X



【天才】長谷見昌弘 part3【幻のF1ポール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:03:25.84ID:3VKyV88j0
レジェンドレースの被害者は一緒に出場してた仲間に詫び状を書いたらしいよ
あのときのマシンは素人レースの連中からの借り物だったから
いかにレースとはいえ壊す訳にはいかなかった
それを壊してオーナーにも出場者にも迷惑をかけて申し訳ないってさ
被害者が関係者に謝ってるんだよな
加害者の糞ガンは全く知らんぷりでますます関係者から怒りを買ってるみたいね
0223音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:24:49.29ID:/HEthdHkO
>>222
うーん、ますますGさんの事が嫌いになった。
北原さん可哀想過ぎるし男前過ぎるわ。
確か80歳過ぎでしょ。まさに昭和の男だよね。
0224音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:53.35ID:3VKyV88j0
北原氏って接点がなくて直接は知らなかったんだけど「漢」だよな
こういう良い話を雑誌にも積極的に書くべきだと思うんだけど
そのためには糞ガンがいかに悪党であるか書かなきゃならなくなるw
日本のドライバーのまともな評伝が存在しない理由と重なるな
黒井の「レーサーの死」や中部の「炎上」も変なところで糞ガンに忖度してる
だから糞本、馬鹿本でしかないんだよ
0226音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:44:16.66ID:/HEthdHkO
>>224
雑誌にも書けば良いのにね。Gさんの悪行は世間に広めるべきだと思う。

>>225
ボケじいちゃん、DQN口喧嘩やヘイト発言はいけませんよ。
あんたは面白い話を出せないんだから雑誌や活字だけ読んでなさい。
0227音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:09:06.12ID:6p/g+nMa0
>>226
お前はコイツと同一人物だろう
相手にならんな

847 音速の名無しさん sage 2019/05/30(木) 22:44:41.13 ID:qaHdHLH00
>>845
必死な田舎者ちゃかしてるってまだ分かんないの?
でなきゃこんな楽しい展開にするわけないじゃん。
オツムチョット残念な人かな?
0228音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:44:17.19ID:3VKyV88j0
レジェンドレースだかは今年もやるらしいな
糞ガンがまた出やがるかどうか見物だな
あのレジェンド会だかからして俺は冷めた目で見てるけども
そういえば昔あったレジェンド会みたいなのは健二郎が潰したんだよなw
これも雑誌にはほとんど書かれなかったはず
0229音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:08:38.21ID:/HEthdHkO
>>228
Gさんはもうレースだけではなくて運転自体を止めるべきだね。
健二郎さんは何をしたの?
0230おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:58.42ID:pM7ChkIa0
HEY GUYSた

Please Mr.タナケン氏は他人の車でポルシェの906、910、908。ローラのT-70、160、290.マクラーレンのM12
フオードのGT-40やデイトナコブラ等結構多くのマシンに乗っているんだね。
何かやり手っだったよ〜なwww。

COMING SOON。
0231音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:43:36.85ID:3VKyV88j0
バカ糞コテは健二郎ラブなド阿呆だもんなw
確かに気合いとベシャリは凄い、典型的な詐欺師タイプだわ
だからいいマシンに乗れてたが乗った途端に遅くて下手なのがバレてしまうとw
子分的なのもいたけど結局は迷惑かけられて離れてしまったよな
0232音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:54:11.92ID:Qn8KfGr/0
タナケンが908でハンス・ヘルマンより速かったのは評価できるだろ
4輪ではそれ以外の功績はしらん
日産のまとめ役だったんだろ
0233音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:59:28.08ID:Qn8KfGr/0
>>224
黒沢が何者だか知らなくて、黒沢をパージできなかった責任を取るのは当たり前だろう

そもそも何故呼んだ、何故一緒に走るのに合意した
主催者もドライバーもうかつすぎ

仮にグラチャンの事故を知らなかったり許しても、ベスモの模擬レースで無茶しまくってたのは有名
つまり反省してないのは明白

情報がなかったなら当人の責任
土下座しても許されん
0234音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:18:18.25ID:3VKyV88j0
ヘルマンは30度バンクなんてのがある極東の気違いコースが恐かったんだよw
事故ってもジャップがまともな医療体制なのか判らんしな
金はもらってるから安全に帰りたかったんだよ
健二郎は国光北野を連れて日産に行って親分面していたが
遅いのがバレてR380とかに乗せてもらえなくてタキに行ったんだよ
国光北野長谷見は健二郎に利用されたの
0235音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:22:17.28ID:3VKyV88j0
>>233
ここまで読解力のないバカレスも珍しいわ
北原は責任者じゃないよ
出るといったら糞ガンも出てたんだよw
責任とるとすればレジェンド会と母体のモタスポ推進機構だな
バカに説明するのは虚しいけどな
0236音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:28:58.81ID:3VKyV88j0
>>232 = >>233みたいな何にも判ってない上に重度の馬鹿が
偉そうに書き込めるというのがネットの悪平等だな

だいたいおまえ、北原がどんな人間だか知らないだろw
経歴ぐらい調べてから書き込めよ、無知で無恥な糞バカがよ
0237音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:37:17.88ID:/HEthdHkO
健二郎さんのイメージがどんどんどんどん崩壊して行く…。
健二郎さんの功績や偉業と言うのは存在しないの?
2輪では凄い人なのは知っているつもりだけど。
0238音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:39:19.59ID:djJMtUJM0
>>235
ドライバーは身を護るために誰が出るのかウオッチする義務がある
自分に対してな
北原はそれを怠った
万死に値するわ
0239音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:49.25ID:VTA2X9Ep0
>>236
北原のことは初期グランプリに出ていて重鎮になった記憶しかない
経歴なんか関係ないよ
どうせどっかのおえらいさんだろ
だったらなおさら常識を知らにゃいかん
0240音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:43:26.40ID:VTA2X9Ep0
>>234
へえ、エスパー様の能力は凄いな
それで怖かった外人と怖くなかった外人は誰だい
根拠はまたお前のエスパーか(笑)
0241音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:52:46.22ID:VTA2X9Ep0
>>236
雑誌厨の最大の欠陥はコレ

>経歴くらい調べてから書き込めよ

こういうことを言うときは、「〇〇の経歴があるが知らんだろ」と書くのがネットの常識
雑誌厨の書き方だと「おれは知ってる」というDQNの自慢にしかならないから
お前みたいな屑の言い草はネットでは見たことない、なにしろDQNの口喧嘩だからな
0242音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:54:00.37ID:/HEthdHkO
北原さんに罪はないでしょう。あんたかなり勘違いしてない?
0243音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:54:01.98ID:VTA2X9Ep0
>>236
朝の大量書き込みには反論したんだがグウの音も出ないか(笑)
0244音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:55:34.54ID:VTA2X9Ep0
>>242
お前はコイツと同一人物だろう
相手にならんな

847 音速の名無しさん sage 2019/05/30(木) 22:44:41.13 ID:qaHdHLH00
>>845
必死な田舎者ちゃかしてるってまだ分かんないの?
でなきゃこんな楽しい展開にするわけないじゃん。
オツムチョット残念な人かな?
0245音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:59:08.18ID:/HEthdHkO
なーんだ、ボケじいちゃんか。こりゃ言うだけ無駄だねw
0246音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:06:08.89ID:zFmW0s1l0
>>236
全ドライバー道義的有罪確定だろうが

全員、車は素人から借りるのを知ってた
全員ブツケ屋ガンちゃんが出場するのを知ってた
全員ガンちゃんは事故後も模擬レースでブツケ屋を続けていると知っていた

これでなんで黒沢がおとなしく走ると思うよ
黒沢を阻止すればよかったんだよ
事前にシメとくって方法もある

知らなかったらそいつの罪、鍵かけないで泥棒に入られたら法的には泥棒の罪100%だが鍵かけない方が悪いと言われるだろ、それと同じ

北原は自分の過ちを深く反省したんだろ、当然のことだ
土下座して物的損害を賠償するのまでがセット
0247音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:14:18.51ID:kbxVLDe40
北原氏が「万死に値する」って
どっからそんな狂った考えが出てくるんだか本当に不思議だわw

・雑誌や本しか情報源のないデタラメ気違い重度痴呆の糞ジジイ
・狂った書き込みばかりするバカ糞コテ
この2匹がいる限りこのスレは永久に駄目だろうなあw
0248音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:15:00.35ID:kbxVLDe40
雑誌や本しか情報源のないデタラメ気違い重度痴呆の糞ジジイ
0249音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:19:09.97ID:zFmW0s1l0
>>247
ホラまた雑誌厨は具体的に反論できない

ここはDQN話法は通用しないよ、ネットだからさ

それで思わせぶりに匂わせた北原の経歴ってなんだよ
0250音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:20:26.05ID:zFmW0s1l0
>>247
朝の大量書き込みには反論したんだがグウの音も出ないか(笑)
0251音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:23:33.41ID:zFmW0s1l0
>>248
ヘイトに逃げるのは雑誌厨のDQN話法
おれはそんなことしたこと一度もない、人間性の差がでるなあ
0252音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:32:01.31ID:zFmW0s1l0
>>247
このスレは永遠にダメというのは実はおれも同意見、意味は違うが

雑誌厨のDQN話法がのさばっている限りこのスレはダメだな
おれは雑誌厨を成敗しているだけだ
だから雑誌厨が消えればおれも消える

雑誌厨は言っちゃいけないことを言ってるんだよ、根拠がない
知り得ないことを断言する、浮谷とか福沢とか
この2つは自分の妄想だと言えば何の問題もないけどね
あと、情報を隠す、これは害悪
0253音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:31:14.54ID:LuKWjzLRO
>>247
あんまり言いたくないけどこのボケじいちゃんはマジ物の狂人だね。
言っている事が支離滅裂で論理展開も滅茶苦茶。他人の悪口が全部ブーメラン状態だしさ。
リアルではどんな生活をしているのか想像が付かないし想像したくもないw
文字通りの老害。
0254音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:06:05.43ID:Lxf+o3GI0
>>253
申し訳ありません
反省させていただきたいので、どこが支離滅裂なのかぜひご教授いただけますでしょうか
0255音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:59:27.84ID:kbxVLDe40
これは結果論だが健二郎は大人しくしてれば良かったんだよ
ホンダや日産に留まっていたらそれなりの地位に行けたと思う
だけど健二郎は現役の走り屋ってとこにこだわってしまった
国光北野長谷見ぐらいの才能があればそれもいいけど
健二郎は少なくとも4輪の才能はあまりなかったし年もいってた
その辺りの見極めが甘かったかも知れないな
0256音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:20:08.95ID:kbxVLDe40
健二郎に比べれば砂子は圧倒的に賢いし大人だよ
日産ワークスにいた頃から商売を始めて成功させてる
健二郎も板金屋をやってたけどあれはホンダから脅し取ったようなもんだし
板金屋で地道にやれずレースに関わって深みにはまったからな
最後はあちこちに迷惑かけて表に出られなくなって寂しく死んでった
あれはレース業界の悲しい実例の最たるものだろうな
0257おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2019/08/18(日) 08:26:12.75ID:m6i8wm6J0
HEY GUYS

JAPAN-GPでタナケン氏がH.ヘルマンより良いタイムを記録したのは
H..ヘルマンに与えられた練習時間不足とFISCOの特殊性
コースが鈴香だったらタイム差は少なくなっていただろう。
Please Mr.長谷見氏が1stセッションでライバルを上回るタイムをマークしたのと一緒w。
クラッシュしなかったらタイムはまだぅPしただろうが外国勢は物凄い勢いで
逆転された筈w。

COMING SOON。
0258音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:00:22.34ID:65HIaWnP0
ID:m6i8wm6J0
カス無知が
恥を知れ
0259音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:03:31.31ID:kbxVLDe40
健二郎と対照的と言えば砂子もそうだが藤井もいるな
藤井はホンダと良い関係を築いて2輪でも4輪でも重鎮の中の重鎮になった
せがれの代になってもホンダのトップクラスだろ
健二郎は結局ホンダにも日産にもケツまくってしまったから最後が悲惨だった
健二郎の人生の流れってレース業界の悪い部分を凝縮したような感じだよ
まあ健二郎は名前が残っただけいいかも知れないけどな
0260音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:39:30.09ID:kbxVLDe40
1960年代の日本GPなんて外人にしてみりゃ極東のイエローの気違い祭なんだよ
2輪GPやF1やWECみたいな名誉なんかないから外人は本気で走ってない
高い金をくれるから出たんであって名誉なんか求めてないんだよw
金もらってちょっと走って観光してトルコで抜いて無事に帰ればいいんであって
怪我したり死んだりしてまで頑張るレースじゃなかったんだよw
現地に来てみたら30度バンクなんて超危険な気違いコーナーはあるしさ
言葉が通じない世界の果ての野蛮ジャップランドで入院なんかしたくないだろ
日本インディも日本カンナムも興行としてうまくやりましたってなもんなんだよ
0261音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:41:08.52ID:LuKWjzLRO
>>260
うーん、なるほどなあ。あなたの書き込みはショッキングだけど考えさせられるよw
ジャッキー・スチュワートやジョン・サーティースが日本GPで優勝したけど、あれは本気だったのかな?
0262音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:54:03.72ID:oWbnGgPY0
>>261
>>260の物言いは随分自虐的だけど、的を射てるでしょ
で、スチュワートにしてもジョンにしても「楽勝」以外の何ものでもないじゃんw
腕は勿論だけど、マシンのメンテ、セッティングレベルが全く違う。
ジョンのはライブで観たけど、マージンとりまくりの走りだった
それでも独走、しかも欧州じゃTS14(だっけ?)なんて戦闘力ないのにね

子供運転手とポンコツマシンで応戦・・二次大戦最後期の空中戦と同じ様相だなあ
0263音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:32:28.49ID:kbxVLDe40
日本側の面子もしょぼかったからね
当時は国光北野長谷見あたりがフォーミュラのレースに出ていない
スター生沢が期待されたわけだけどはっきり言って大して速くないからさ
スチュワートやサーティースならマシンさえよければ楽勝だろうな
本気だったかどうかは本人に聞かないと判んないけど
サーティースはホンダの本国で恥ずかしいレースはできないかもな
0264音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:59:16.00ID:LuKWjzLRO
>>262 >>263
なるほどねえ、サンクス。
生沢さんのインタビュー何かを読むとマシンのレギュレーションもいい加減みたいだったらしいしね。
あー、でも当時の日本GPや日本カンナムは見て見たかった。
0265音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:44:26.31ID:kbxVLDe40
生沢が1970年の日本GPで「外人と日本人の待遇が違いすぎる」と宣誓拒否したんだが
スチュワートやサーティースみたいなF1チャンピオンを呼ぶんだから
それ相応の金や待遇が必要だったのも事実なんだよね
生沢の言い分も正しいけどJAFやらのやったことも興行としては間違いではない
そのころの日本のレースってのはド田舎の途上国でやってる奇祭みたいなもんだからw
0266音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:33:29.93ID:Lzyt39Qr0
>>265
生沢はスチュワートへの支出は反対していない。遅いタスマン勢をアゴアシ招待するなら、ポスターのメインに載せた俺に出せという主張。生沢によれば運搬費や航空券は自前でスタマネなし。

じゃあタスマン勢無しで台数どうやって揃えるか、っていうと方法はない。生沢が言うようにF3でやるのが実は現実的。
0267音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:44:57.54ID:kbxVLDe40
生沢もそういうところはダブスタなんだよな
富士GCのシグマでエンジンが壊れて生沢か晴邦か1台しか出られないとき
晴邦の方がタイムが速いのに「俺はスターだから!」と生沢が押し切って出たからなw
タスマンの連中が生沢より遅いかどうかは判らんよね
確かに日本では生沢がスターだけど
当時の日本の観客には外人の威光は凄かったからw
0268音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:50:44.17ID:kbxVLDe40
生沢と似てるのが林みのるだな
主張してる内容は一見したところ正しいんだけど
よーく考えると最後に得するのは自分になるような筋書きだったりしてさ
生沢や林みのるがレース業界で慕われないのはそういうところだね
ま、それも含めてレースは勝負ごとなんだがw
0269音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:17:40.70ID:Lzyt39Qr0
>>267
ダブスタというならポジショントークな

生沢はシグマに出資してたしスポンサーとの契約があったろ
そら晴邦は押し出すわな

外人信仰と言っても無名の外人への信仰はないよ
タスマン勢招聘は台数合わせ目的
カンナムやインディならカテ自体が有名だが
0270音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:18:19.68ID:LuKWjzLRO
>>266 >>267
生沢さんは「俺様はスターだから金を出せ」なんだね。
それにも一理あるけど一般的には日本人と外国人の不平等の話だと思ってしまうな。
0271音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:13.71ID:Lzyt39Qr0
>>268
生沢はヨーロッパで孤軍奮戦してまあまあの結果を出したんだから、それに対して業界が先行者利益を与えるのはおかしなことじゃない。
少なくとも日本代表的に海外で戦ってる間は。
仮に遅いのがバレたらその時点で切ればいいし。
業界は生沢に金出しても、もっと利用すべきだった。
0272音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:27:29.40ID:kbxVLDe40
スチュワートやサーティースに比べれば「信仰」の度合いは弱いだろうが
あのころは外人や外国製マシンは相当有難かったよ
日本GPがTNTの戦いって言われた頃
タキがローラを2台買ったとか言うのにワクワクしたり
ヴィック・エルフォードと福澤や川合のどっちが速いんだろうとかな
今はタキのローラはグダグダだったとか結果を知ってるけど
結果が出る前は外人や外国製マシンは手を合わせて拝みたくなったよw
0273音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:30:44.30ID:Lzyt39Qr0
>>272
それはわかるけど、マックス・スチュワートとかゲオゲーガンとかにワクワクはしなかったけどなあ

アルファのエンジンとかゲテモノB級への興味はあったけど、それは少数派だと思う
0274音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:34:23.22ID:kbxVLDe40
生沢は最高のスター性を持ってるけども大して速くないし人間性に問題あるからさ
三菱なんかフォーミュラで相当期待して金も注ぎ込んだはずだけど
結局はあまり結果が出ないし、その割に生沢の要求が大きすぎてご破算でしょ
シグマも喧嘩別れだからね(加藤真もかなり責任が大きいらしいがw)
なにしろJAFが牛耳ってたら駄目よ(生沢が牛耳っても駄目だけどなw)
0275音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:11:10.91ID:Lzyt39Qr0
>>274
生沢は身の程を知ってもっとうまくやれた可能性はある
でも全部自分の責任でやってることだから、相手にされないのも含めで責任取っているよ
日産の町田みたいに騙されちゃうやつもいて、儲けじゃね
0276音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:55:25.29ID:kbxVLDe40
それはまだ生沢を良い方に解釈してるよw
ただ生沢は本当に運が良く生まれて来た人間だと思う
経済的にかなり沈んだ時期もあったのに
最後の最後にでっかい金づるをつかんで金持ちになって死ぬ
こういう運が健二郎なんかにはなかった
・・・・・いや、まだどんでん返しがあるかもなw
0277音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:45:53.85ID:LuKWjzLRO
長谷見さんの話がほとんど出ないけど面白いので続行してください!
0278音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:37:53.65ID:UAkf7iBj0
>>268
>よーく考えると最後に得するのは自分になるような筋書きだったりしてさ

お見事! その通りです
あの林の自己中心的物言いには我慢の限界越えたね
生沢はもういい、無視
0279音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:40:31.22ID:UAkf7iBj0
>>276
>最後の最後にでっかい金づるをつかんで金持ち
それ知らないんだ、もう少しkwsk教えてよ
アケボノは潰れたしどこよ?
0280おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/08/19(月) 07:56:07.52ID:xNQF7atl0
HEY GUYS

シグマはPlease Mr.生沢氏のパーソナルスポンサーから活動資金を得ていて
当然チームNo.1は生沢氏だから優先使用権は彼に有る。
旧FISCO右回りに対応出来ないのは2流ドライバー
P.タルゴ。D。パイパー他
J.サーテイース優勝の陰にパドックの中村良夫氏やB.ハート氏の尽力有り?

COMING SOON。
0281音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:21:51.01ID:FGFT4pSG0
曙ブレーキは生沢にしゃぶり尽くされてツブれたのかな?
0282音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:20:14.92ID:c/DQcp1g0
生沢と林みのるが似ている点と言えば
「貧乏な時期でも金持ちっぽく優雅に暮らしている風に見える」というのもあるな
林みのるはよく「お公家様のよう」と言われるんだけども
生沢もタイプは違うがそういう不思議な空気に包まれているんだよ
金を持ってない時期でも金を持ってる連中と平気で普通に付き合える
あれは良くも悪くも「人徳」なのかな(いや、悪い意味が強いかも知れないw)
0283音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:24:11.97ID:gc1mvNCX0
「お公家様のよう」
それマジでまさしくウチなんだが、もう超没落貴族でねw
本田本社当たりに2千坪ほど土地があったらしい(らしい)ってのがなける
と言いつつ現在割と強めのリベラル。嗚呼ダブルスタンダード
0284音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:54:04.64ID:Ykz6H9RuO
うわー、俺はとても付いて行けないけど面白い!
もっともっとお願いします!
0285音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:32:23.02ID:160ywJiW0
唐突だが三菱で思いだした永松って速かったのか?
ronson2000のイメージ強いなあ
0286音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:51:01.73ID:c/DQcp1g0
永松はそれなりに速かったよ
高武と一緒で速いけど素行は・・・だったけどw
益子さんは年もいってたし派手さはないけど職人という感じだったな
0287音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:56:57.87ID:160ywJiW0
不確かな記憶だけど、スツアート来日のjaf gpでゼブラカラーの生沢は1.6LのR39、
永松も出場してて生沢を凌駕したように覚えてるけど、記憶違い?
0288音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:04.50ID:c/DQcp1g0
1970年の日本GPは永松が3位、予選は生沢のほうが速かったけどリタイア
1971年は永松優勝、益子2位、生沢3位だな
永松や高武はうまくやればもっと活躍できただろう
0289音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:17:34.79ID:kf+N8mi10
永松は72年シーズンをヨーロッパでサーティーズF2をやろうと誘われたが、ギャラくれなきゃイヤと断ったらしい
0290音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:19:24.65ID:kf+N8mi10
想像だが、三菱は永松でもそこそこ速いので、JAFに突っかかる生沢は不要と切った。大三菱にあれほど不釣り合いな人も珍しい。
0291音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:20:37.16ID:kf+N8mi10
ロンソン2000はそれこそタナケンのしでかした例だろう
0292音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:20:55.42ID:160ywJiW0
そっか、ありがとう
俺のAS ,CG,AT,67年くらいから90年くらいまで実家に置いてたら
震災で本棚崩れたとかで、廃棄されてさ(涙)
爪の後すら付けないような扱いしてたのに・・
0293音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:04.95ID:c/DQcp1g0
サーティースは永松にギャラを払わないどころじゃなく
恐らくは「資金を持ち込むなら乗せてやる」だっただろうな
永松はそんな金はないしそこまでの度胸もなかっただろうから
「ギャラもらえばやった」と話を大きくしたと思うw
永松はそこそこ速かったけどヨーロッパには同じくらいの人間がゴロゴロいるからな
0294オデヲ両班
垢版 |
2019/08/19(月) 22:36:14.81ID:wgRwe2cT0
HEY GUYS

F-2が2LになってFVA過渡期にR39Bでチームサーティーズとバーター取引出来なかったものかな?
でもPlease Mr.永松氏は瀧Rが活動を辞めよ〜とした時に
908を自己資金でレース継続を計画していたよ〜です。

COMING SOON。
0295音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:16:26.27ID:FGFT4pSG0
元プリンスワークスのメカで、日産との合併後はいろいろなガレージの雇われメカを経験した人から聞いた話
生沢が三菱のフォーミュラに乗っていたGPで、パドックで会った生沢から
「後で俺のクルマのキャブ、ちょっと見てくれない?」と声を掛けられたそうだ
「なんで? 徹ちゃんには三菱のメカが付いてるんだろ?」
「いや、それがねえ……」
あの性格だから、メカ連中からが煙たがれて、ちゃんと面倒を見てもらえなかったのかも
0300音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:02:45.36ID:h5er6/ts0
三菱との関係険悪だったのは想像に難くない
それからR39-R39Bと日本の誇る唯一のエンジンだったわけだが
1.8LのFVCに毛が生えたレベルだったね
それと重かった?
0301音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:14:54.89ID:Izjdr1yr0
当時の日本の実力だとあんなもんでしょう
社運をかけるほど突っ込んでたトヨタ、日産とは違う
0302音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:30:51.27ID:h5er6/ts0
でもトヨタだってDFVのデッドコピーの拡大判だし
日産のGRXがデカイ、オモイ、壊れるでマトモな代物じゃなかったね
あれR383でターボ付けたら壊れまくっててテスト走行すらままならなかったと想像してる

BMW M12・・・偉いなあ
0303音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:38:50.96ID:Izjdr1yr0
だから日産、トヨタは世界レベルを排除した舞台で覇を競った
三菱じゃあ政治力がなくてコスワースやハートをJAFに出されちゃった

仮に基本設計が同等でも、ガリガリ毎週開発してる本場とは差があった時代
同等以下でしょ
0304音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:50:23.76ID:h5er6/ts0
日産も運がいいよな
仮に70年も開催されガルフポルシェが招聘され「たら」
帰りの観客全員うつむいて歩いてたろうな
0305音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:56:12.50ID:Izjdr1yr0
日産が運に頼ったことはないよ
だから勝ち逃げ
ターボ開発はトヨタが先行してるのは知ってたろうし
0306音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:58:33.18ID:h5er6/ts0
確かに策士の日産、馬鹿正直のトヨタってのは真実だね
0307音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:50:32.89ID:NY2i64BV0
>>305
でもSOHC1.9ℓのマークUXRでさえ、まともに走らせられなかった
70年当時のトヨタのターボ技術で、長丁場の日本GPで勝てたとは思えないんだよなあ
もしトヨタ7がカンナムに出ていたら……なんて話はなおさら
ポルシェにコテンパンにやられたに違いない、と思ってしまう
しょせん「たられば」だけどね
0308おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/08/20(火) 11:56:33.59ID:vTmtwYKD0
HEY GUYS

JAF-GPでFVCを搭載した生沢氏のLOTUS-69は益子のR39Bに抑えられ
永松のR39Bに逃げられた。R39Bが270HPでFVCが245HPなら仕方ない。
でもJ,スチワートのブラバムBT-30/FVCと翌年の生沢LOTUS-69/FVCの
予選タイムはどちらが速かったのだろう?
知っている人居ますか?

COMING SOON。
0309音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:52.63ID:d1vWOp8f0
コンディションも違うのに比べてどうする?
ちなみにドライバーの差は天地なのは周知
0310音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:12:55.81ID:/Abw8zr+0
>>307
予算絞ったからね
金かければきっとエンジンはものになったよ
それより、エンジン以外はそうはいかなかったと思うけど
0311音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:40:10.80ID:d1vWOp8f0
そりゃターボトヨタ7は子供の破天荒な夢だからいいんじゃん?
あんなの仮に、仮にだよ、壊れないとしても壮絶な悪燃費とターボラグでまともに走れるはずもなく・・・
更にはリフトしまくりのボディと柔いシャシーでいつもタコ踊りだったでしょう。
でも後だしのR383より正直な文好きだな
383って後年でっち上げたでしょ?
0312音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:57:46.19ID:NY2i64BV0
>>311
>更にはリフトしまくりのボディと柔いシャシーでいつもタコ踊りだったでしょう。
たしかに
NA仕様のエンジンだって、マクラーレンのシャシーに載せたら
安定性と乗りやすさに驚いたって、鮒子田が言ってたよね

>でも後だしのR383より正直な文好きだな
>383って後年でっち上げたでしょ?
長谷見は、R383の開発のためにタキから呼び戻されたって言ってるけどね
そのでっちあげた(かもしれない)R383に後年、ニスモフェスなどで乗って
「こんなのでレースをやらされなくてよかった」と公言していたのは笑ったが
0313音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:37:42.37ID:e9CIfprs0
日産もトヨタも事情はほとんど同じだよな
日産は日本GPで優勝したからトヨタよりいいみたいなイメージあるけど
むしろトヨタ(つーかヤマハ)はフォードGT40研究したり真面目なとこがあった
日産(つーかプリンス系)は最初にブラバムを研究した後は何にもやってない
北野が「日産Rの足まわりは全部ブラバムとほぼ一緒。恐かった」とか
長谷見が「R382は剛性ないしドラポジ最悪だしエンジン特性悪い」とボロクソ
国光北野糞ガンが「欲しがりません勝つまでは」の職人気質で乗りこなしてたんだな
0314音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:21:50.13ID:XKmNDxgF0
当時の市販の外車と国産車の違いを考えれば、そりゃ大差でしょう
だからむしろインチキやってよく勝ってた方だよ
そこがすごい(笑)

日本は50年経って車は良くなったけどドライバーは変わらんね
0315音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:36:37.85ID:NY2i64BV0
子供の頃は、北野や国光のR380と生沢のカレラ6がいい勝負なのを見て
プリンス/日産もやるじゃんと思っていたが
生沢はBSのタイヤというハンデをしょってたんだな
0316音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:36:31.85ID:e9CIfprs0
いやー、日本は車も良くなってないよ
レーシングマシンのシャシーは相変わらず欧米頼みだし
街載り車だってまーだまだ欧米に追い付けない部分がある
トヨタの成瀬だの日産の水野だのが優秀だとか宣伝してるけど
実際に売ってる乗用車があれだから(異論反論あるだろうがw)
0317音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:48:18.16ID:e9CIfprs0
桜井真一郎って一部で神格化されてるけども
実際は何にも解ってない頑迷なオヤジだったという話もあるな
ブラバムがいいと思ったらブラバム一辺倒で
2リッターから6リッターまで全部ブラバムのジオメトリーで踏襲
糞ガンが「俺は国光北野より速い日本一速い男」と増長したのも
桜井が糞ガンを重用したのが一因という説もあったりする
0318音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:20:32.09ID:KO87ip2Q0
>>317
その通り!!!!!!!!!
スカとか桜井原理主義者etc.ってタチ悪いよね
歴史を平気で改ざんする、なにより真実が大事だ
そこから学ばないとなにも始まらないんだ

ちなみに国さんだったか?が382は直線番町
917とはS字では勝負にならなかったと

>>313
R383なんだけどね、あのデザイン、特に微妙に尖った鼻面なんか
あれどう見たって382の翌年にデザイン? ざけないでよーって白もの
あれが表に出た当時流行のディテールが見て取れるよ
0319音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:13:32.30ID:NY2i64BV0
プリンス/日産のGR8やGRXは、音はいいんだよなあ
野太くて、迫力があって
でもアメリカンV8なんかよりは高域も出ていて
0320音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:44:25.22ID:e9CIfprs0
日産R383は確かに存在していたけども
国光北野糞ガン都平長谷見は当時は乗ってないらしいね
契約ドライバーに乗せる前に計画終了と

トヨタターボ7は一応は形になって当時デモ走行してるからね
インジェクションターボという世界でも希な技術を一応はまとめ上げた
そこは評価してもいいかも知れない
0321音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:58:46.72ID:OTgZXKTG0
>>320
だーかーら、383はウアソッパチ
100歩譲ってシャシーだけね
それからデザイン以外にもFRPの工作がたった一年で飛躍的に上手になってんだw
・・・なことできるわけねーだろ

また大人らフェラ5l v12の方が遥かに図太く甲高く官能的
日産のはメカノイズが町工場的で萎える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況