イエーガーマイスターもバドワイザーもミラーも酒、
昔ウィリアムズやF3000時代のポール・スチュワートについてたラバッツも酒って具合に
欧米だと珍しくないんだけど(ただし国によっては「飲んだら乗るな(運転するな)」警告はつく)
そういえば日本のモータースポーツで酒がチームスポンサーてあんまり無いな。

確かに宝山トムスと、単独ならノンアル扱いの焼酎割り材のホッピーくらいしか印象にない。

>>346
ホールコンサートじゃなくて小さいハコでやる室内楽程度だと
クラシックでもワインくらい傾けながらってのは実はあったりする。
元々上流階級が邸宅に音楽家呼んでコンサートやる場合はそういうもんだったって伝統もあるんで。