X



【HONDA】F1ホンダエンジン【364基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:49:56.80ID:7HNWmUWT0
1音速の名無しさん2019/06/24(月) 09:12:23.80ID:vVQ1GeVs0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【363基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1561335143/1
0041音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:41:08.06ID:fipHT8vp0
ホンシン怒りの朝鮮人指定炸裂
0042音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:56.66ID:cedze4lT0
>>40
俺からのアドバイスやけど

モータースポーツ板まで来て、特定の国や民族を貶めるような差別的な言葉つこうたらあかんで
どうしても使いたかったら、東アジア板行きなはれ

あそこは、お前にお似合いやでw
0043音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:58.10ID:C0qQMTZF0
>>41
>>38
ホンシンほざき馬鹿キムチ
キムチ自演は楽しいのか?朝鮮人
0045音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:51:16.80ID:cedze4lT0
>>43
日本人かどうかしらんけど
お互い同じように罵倒しあって、無限ループ?
おもろいやっちゃなw
0048音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:54:45.72ID:6IC2Vw940
原人を朝鮮人と表して人間として相手してるんだから差別じゃないだろ
日本人と子供作るのも自由だが結局雑種増やしても世間に迷惑かける存在になるんだから法律で禁止した方が日本の社会の為だよなぁ

アフィリエイトクリックお願いします
0049音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:01:35.63ID:C0qQMTZF0
>>42
>>44
>>45
>>210
キムチ語ほざく朝鮮人
何百回在日朝鮮人の自己紹介やってんだ馬鹿キムチ
0050音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:04:55.79ID:cedze4lT0
やはりここは、F1関連スレの中でも、信者、アンチ、自演が集まる立派なクソスレ
便所の落書きとはまさにここやなw

まともな議論したい人は、こんなとこ書き込んだらあかんでー

キムチ・キムチ言うから腹減ってきたわw
お前ら、俺飯食ってくるけど、他スレに荒らしに行ったらあかんで
ずっと、ここで暴れ回っとき
俺が帰ってくるまで、キムチ!キムチ!言うてスレ埋め尽くしときや

ゼッタイに他のとこで迷惑かけたらあかんで!
0051音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:53.09ID:C0qQMTZF0
>>220さん
間違いすみません
0052音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:08:20.90ID:C0qQMTZF0
>>210さん
間違いすみません
0053音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:20:37.62ID:YoSrAlvt0
ホンダの起源はヒュンダイと信じてる民族の巣なんで荒れますw
0054音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:22:05.83ID:Jy5x9OoI0
直してあげようよ
タッペンでさえ挙動が安定しないと言ってたよ
ただ、ホンダPUじゃフラフラにせざるを得ないのも分かるけど

トロロッソ代表 「ピエール・ガスリーの才能に疑いはない。時間が必要」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_50226.html

ピエール・ガスリーは、自分のRB15に技術的な問題があることをほのめかしており、フランツ・トストもマシン特性がガスリーに合っていないのではないかと考えている。

「彼にとってクルマは予測不可能だ、リアが軽く、それは彼の好みではない。彼は堅いリアアスクルが好みだ」とフランツ・トストはコメント。

「彼の才能について疑う余地はない、彼はそのようなすべてこなせるはずだ。だが、ただ彼には時間が必要だ」

「彼にそれらすべてに適応する時間を与えなければならない。彼は現在チームで確立されているマックス・フェルスタッペンの隣にいるという不幸もある」

「だが、マックスもかつて我々と一緒だったの。彼も学習プロセスを経なければならなかった」
0055音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:46.60ID:shPQ1ZbK0
>>27ルノーはタッペンに周回遅れにされてるのを知らないバカですかw
0056音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:43:37.36ID:tAde0QXB0
>>28
レッドブル勝つ気あるなら、リカルドの使っている
スペック2.5PU使わないとね
0057音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:57:38.45ID:7HNWmUWT0
>>18 山本は2017年からそうだよw
0058音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:59:36.56ID:muuMofrd0
フェラーリも終わった

【フェラーリ】今季中のマシンコンセプト変更は断念
http://www.topnews.jp/2019/06/26/news/f1/182473.html

■数か月を要する空力コンセプト変更

だが、ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』は、フェラーリの内部関係者からの情報として、今シーズン中に空力コンセプトを変える計画はなく、それは2020年シーズンに向けたプロジェクトの一環として取り組まれていると報じている。
0059音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:03:44.22ID:DmY69V/m0
>>14
勝てるチャンスがあると思います
じゃなくて
我々の開発で勝たせます!
だろうが!なにこの他人事のごとき語り
0060音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:09:18.93ID:7HNWmUWT0
やはり4戦しかもたない信頼性は満足してる糞PUだったねw
0061音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:09:35.06ID:mGCiBUxu0
オグちゃんがジェットエンジンじゃなくガスタービンの技術の活用だって言われたとコメントしてたよ

ホンダ“スペック3”PUは航空チームと共同開発。今後の“飛躍”に一役買うか?
https://jp.motorsport.com/f1/news/latest-honda-f1-upgrade-inspired-by-jet-engine-tech/4482363/

田辺はさらにこう続けた。

「効率的なターボチャージャーがあれば、そのメリットをICEにもMGU-Hにも共有できるんです」

「特にスペック3の開発においては、とても効率的なターボチャージャーがあり、エンジンパフォーマンスのトータルバランスを最適化することができます」
0062音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:15:44.75ID:7EEexE/n0
これ以上スペック2とスペック3の対決を見てられないってさ

ホンダF1、オーストリアGPでアルボンにスペック3エンジンを投入
https://formula1-data.com/article/honda-f1-brings-spec-3-engine-to-albon-austria

「先週、フランスで投入した新しいスペック3のパワーユニットは大きな問題なく機能しました」と田辺TD。「今週末からはアルボン選手のマシンにも搭載する予定です。
カナダ、フランスに続き、暑い中でのレースになりそうですので、その部分も考慮しながら、フランスGPで得たスペック3のデータを元に準備を進めていきます」
0064音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:31.24ID:7HNWmUWT0
イタリアで糞PUだったら来年ルノーに戻るなw
0065音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:59.20ID:+wnupPcM0
>>61
0066音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:42.29ID:f0JtF0zs0
>>62
アルボンが勝ったらどうなるんだうって心配してたんだよねw
0067音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:42.47ID:v01wHozr0
>>47
順調だよ。ニュース読め。
0068音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:20:17.10ID:LJ9K0yWB0
>>61
見た目には差はほとんどないけど、今後発展にするには重要な基礎技術というところか
0069音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:22:52.05ID:tAde0QXB0
9戦目で3基目は、かなりのハイペース
ホンダPUの製造能力は優秀ぅ、震え声
0070音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:25:34.76ID:7HNWmUWT0
最高レベルのF1エンジンを手にしたルノーは「レッドブルに勝てるだろう」
とアラン・プロスト ホンシン(ネトウヨ)の病気が更に進むねww
0071音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:17.45ID:7HNWmUWT0
ホンダPU批判にルノーも参戦w
0072音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:29:14.82ID:HF+gwIqs0
“カナダでスペック4を投入できなかった”

これが全てであり、ホンダにとっての致命傷?となった可能性すらある
0073音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:30:33.96ID:7HNWmUWT0
そう語った64歳のプロストは次のように付け加えている。

「今では問題なく我々がF1において最高レベルのエンジンを持っていると言うことができるよ。とは言え、フェラーリと争えるようにするにはまだ改善が必要だがね」

実際のところ、ルノーが行ったシャシーとエンジンの改善がうまくいったのは明らかだ。そして現時点ではルノーエンジンを搭載するマクラーレンとルノーがコンストラクターズランキングでトップ3チームに次ぐ4番手、5番手に位置している。

しかしプロストも、エンジンはともかくシャシー部分でトップ3チームのメルセデス、フェラーリ、レッドブルに追い付くのは簡単なことではないと考えている。

「あちらこちらでレッドブルには勝つことができるかもしれない。だが、今季メルセデスとフェラーリに追い付くのはまだ不可能だ」

プロストはそう語ると次のように締めくくった。

「今のギャップが1秒だとすれば、今季が終わるまでにはそれをコンマ5秒に削る必要がある」
0075音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:58.69ID:EQpAjUbi0
クビアトよりガスリーの方が伸び代あるでしょ

「クビアトを再起用してもレッドブルの面目は潰れない」とトロロッソ代表
https://f1-gate.com/daniil-kvyat/f1_50229.html

4月下旬にオートスポーツと話すと、トーストは言った: "彼はそのような車に対処することはできません。車は彼にとって予測不可能であり、リアアクスルの上に光、そしてそれは彼が好きではないものです。

「彼は安定したリアアクスルが好きです。才能がないからではなく、経験が足りないからです。

「2つの要因が重なった。1つは天性のスピードを持ったマックス・フェルスタッペンの存在。もう1つはクルマのコンセプトが100%ガスリーに合っていないことだ」

「これらの2つの要因はあちこちで0.002〜0.003秒を失うのに十分だ。コーナーが15個あれば、それはコンマ3〜4秒になってしまう」

「彼にそれらすべてに適応する時間を与えなければならない。彼は現在チームで確立されているマックス・フェルスタッペンの隣にいるという不幸もある。だが、マックスもかつて我々と一緒だった。彼も学習プロセスを経なければならなかった」
0076音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:54:45.40ID:wPVCcC5q0
凄い翻訳だな
0077音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:55:53.94ID:shPQ1ZbK0
>>70アンチはルノーがタッペンに周回遅れにされたのを無かったことに
したいんですかwww
0078音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:02:28.71ID:UhV53KwH0
>>77
いや、気にもしてないwww
0079音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:06:45.92ID:KdPtqBRJ0
>>77
ここ、大切だからよく覚えておく様に

しかしプロストも、エンジンはともかくシャシー部分でトップ3チームのメルセデス、フェラーリ、レッドブルに追い付くのは簡単なことではないと考えている。
0080音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:07:13.42ID:shPQ1ZbK0
>>78ルノーは周回遅れ。枕は1分落ち。それでもルノーがホンダを超えたと思ってる
バカですかww
0082音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:12:07.10ID:S4hNoZH60
>>80
ガスリーはどうでしたか?
クビアトはどうでしたか?
アルボンはどうでしたか?
0083音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:12:39.18ID:zL3guDy80
>>73
プロストの発言も苦し紛れでルノーは相当ヤバそうだな
0084音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:13:08.11ID:2k+2oFPr0
>>80
この人はアンチが気にしてないって言ってるだけでしょ。だってホンダ貶すのが目的なんだから。
0085音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:46.94ID:S4hNoZH60
>>83
どこが苦し紛れ?
現状を赤裸々に告白してるように見えるが
言葉は意味を知って使ってよ
0086音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:21:21.93ID:6rewGd7b0
>>75
ガスリーは無理だ。
0087音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:21.76ID:7HNWmUWT0
>>77 ←馬鹿 PUが糞っていってるのにねw日本語を理解してないね
0088音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:28.10ID:uJbQRvOJ0
>>58
やっぱりフェラーリPUは重いんだよ バラストで調整する事も出来ないくらいに
0089音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:46:26.71ID:Q/ym2lRP0
ここまでの話を要約するとつまりホンダは糞ってことでOK?
0090音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:48:24.05ID:T90CrZcg0
プロスト如きに馬鹿にされていいのか本田!
本田が限界なら豊田に頼んでオールジャパンで行くしかないだろ!
0092音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:57:22.99ID:fo42NGp/0
>>80
ルノーPUだったらルノーやマクラーレンには負ける事は無かっただろうな。
0093音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:04.06ID:HF+gwIqs0
>>91
心の準備はしとくべきだろうね
不幸にもそうなってしまった時、興奮しすぎないようにするために
0094音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:04:55.23ID:1+2qFtkq0
アップグレードって言ってるけど、実は耐久性の問題で交換せざるを得なかったんじゃ・・・・
0095音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:11:08.31ID:1TVZnj0G0
せっかく挽回出来るチャンスを貰ったのに、やはりホンダは技術力がないと再認識されるのは非常にまずい。レッドブルに見捨てられたらマジで撤退させられそう
0096音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:13:19.66ID:ZUeN0FBN0
>>23
スペック3は必要なかったスペック4で余計なペナルティもらうだけ
0097音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:19:22.73ID:9EjyEKHP0
>>95
クルマも悪いから、ホンダの事を言ってる場合じゃ無い。幕との違いは、そこを認識しているところ。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:09.77ID:hIrZ7IIf0
>>93
ジャップはすぐ猿みたいに発狂するからな

気おつけなければならない
0102音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:35.90ID:ZUeN0FBN0
それでも本田のストレートスピード期待してるんだがシャーシが悪くてもだ。
0103音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:43:50.29ID:HF+gwIqs0
>>101
単発煽り乙
0104音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:53:34.53ID:Fw5AC+Cg0
>>101
を位使えるようになってから書け。
0106音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:02:23.55ID:VhC8NkY10
まあ結局、ホンダが強かったのは湯水のように金を使えた時だけだったわけだね

2期のホンダのエンジン開発費はスクーデリアフェラーリの全ての予算よりずっと多かったんだっけ?
0107音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:10:57.89ID:thTJEvD10
長谷川総責任者は、こう答えた。

「私は第2期のことはよく知らないので、これはホンダとしてではなく、あくまで個人的な見解ですが、
当時('80年代)のF1の技術は必ずしも技術屋から見れば、最高峰というわけではなかったんじゃないでしょうか。
だから、ホンダが必死になってやったら、頂点に立てた。
あまりいい表現ではないかもしれませんが、村で一番足の速い子が駆けっこに出て勝てた、みたいな感じです。それが、第3期からは駆けっこではなく、完全にオリンピックになっていた」
0108音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:14:04.65ID:0EQ25xE30
>>107
村で一番速い子じゃなくて、村で一番お金使ったから勝てたんだろ

今は村で一番お金使っても勝てないけど
0109音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:15:18.26ID:gbYsWhBD0
>>107
米家のインタビュー記事だよな
これでホンダから出禁になったと思ってた
0110音速の名無しさん(長野県)
垢版 |
2019/06/27(木) 00:16:19.77ID:d3jHcvig0
「後ろにいたマクラーレンでさえ、ストレートではとても速かった。僕たちがエンジン面でもっと大きなステップを果たさなければならないのは明確だ」
0111音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:18:42.56ID:thTJEvD10
過去のF1活動をなぞっても、今の勝利につながらない。
 確かにホンダが'80年代に勝ち始めたとき、自動車メーカーで本格的にF1活動を行っていたのは、フェラーリぐらいだった。

 その後、復帰したルノーがホンダの黄金時代にピリオドを打ち、第3期に入ると、ルノーだけでなく、メルセデス、BMWにも、ホンダは後れをとってしまった。

 だが、それを語ってしまっては、第2期の栄光がかすんでしまう。

 伝説はうつくしい記憶のままで残しておきたい。

 そういう気持ちが、ホンダのF1活動を美化する遠因となってしまったのではないだろうか。
ホンシン(ネトウヨ)が誕生した原因だなw
0112音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:21:34.42ID:thTJEvD10
>>109 そういえば田辺になってからヨネヤの独占インタビューあったかな?
0113音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:29:36.81ID:8pqOLeqJ0
ネトウヨにはまる高齢者とか記事見たけど
ホンシンネトウヨとかやはり高齢者なんだろうな
0114音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:38:00.58ID:MV51gStl0
つべにある日本ホルホル動画とか
陰謀系の動画を真剣に信じてそうw
0115音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:43:37.93ID:+1c8HlR30
ホンダのせいでこのスレ
毎年同じ時期に同じ話題だな
情けない
0117音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:03:55.12ID:thTJEvD10
マルコ「私たちは将来もっとパワーを得るためにもう少し危険を冒したいと思う。」
浅木&山本「やばい。危険を冒してもノーパワーなのがバレてしまう 汗」
0118音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:09:11.26ID:WvKOhE6V0
レッドブル「もっとパワーをくれ。いくらあっても困ることはない」
ホンシン「軽自動車にF1エンジンを乗せても速く走れない」

???
0119音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:13:40.13ID:1AXuekb10
ジェットエンジンの技術使ってる割にはおせーな、アホンダ
0120音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:21:22.86ID:s0AZ7zcO0
次のアップデートまで、ホンダは叩かれまくるんだろうな。
このスレも荒れていく。
0121音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:39:34.59ID:pUJc8vZy0
次の予選はセーフティじゃないモードで走らせるのかな
そこでまたマクラーレンとルノーに1台負けるとさすがに厳しい
少しのパワーアップでエンジン入れ替えというのも見てる側としては勘弁な
0122音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:49:59.29ID:fTpiXd9J0
Helmut Marko about Honda: "This years engine is incredible reliable. There wasn't a single failure.
But we'd like to take a bit more risk in the future to get more power in return.
Even if it means starting from the back - with Max that guarantees having an exciting race."
0123音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 04:50:39.15ID:W4TT9vGb0
毎度ライバルの進歩が予想以上とか言ってる時点でダメだわw
本来なら追いかける立場のホンダがライバルをあっと言わせるくらいのジャンプアップしないとならんのに
0124音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:00:26.45ID:1cGlcyG+0
毎度って何の事だ?
ホンダがライバルと比較しての位置に言及し出したのは今年からだぞ?
去年まではそんな余裕無かった
0125音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:10:33.65ID:/aF3rCz80
>>123
メルセデスが予想以上なのはフェラーリとルノーにとってもだろ?
0127音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:23.90
あと100馬力上乗せしないとメルツェデスには追いつけないね。
まだまだだよ。
0128音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:25:12.06ID:+oAwT35l0
>>127

メルセデスPUの性能が突出している様には見えない。

ドラッグレベルが不明だが、加速性能、最高速はレッドブル
と同等でしなかい。

フェラーリの性能は突出しているが、あくまで予選だけだ。

メルセデスのダウンフォースレベルは、銀石等の超高速
コーナーの速度を見ないと判断できないね。
0129音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:29:51.01ID:/aF3rCz80
結局メルセデスが一番上手く使える薄トレッドにしたからこんなワンサイドになってしまってる
0130音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 06:08:49.09ID:R+AF9nln0
レッドブルのリアサス、去年のに戻そうぜ

ホンダは相変わらずノーパワーか
0131音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 06:28:56.40ID:/bkFxH8d0
売り上げ不振、生産設備の余剰などもはや一時的では無く構造的経営危機の様相を見せてきたホンダ

今後はさくらを含めたリストラに務めるみたいだね
0132音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:01:52.62ID:S6tELS1D0
ホンシン絶滅したか
DAZNも忘れずに解約するんだぞ
0134音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:21:43.94ID:rAbOGlCo0
オーストリア・シュピールベルクの天気予報

6月28日(金曜日)
晴れ 降水確率0%
最高気温29度 最低気温12度 風速3m/s 湿度38%

6月29日(土曜日)
晴れ 降水確率10%
最高気温28度 最低気温13度 風速3m/s 湿度44%

6月30日(日曜日)
晴れ 降水確率10%
最高気温32度 最低気温17度 風速3m/s 湿度42%
0135音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:25:13.30ID:aMfQYOfm0
新エンジン投入したのに、パワーがないクソホンダ。
哀れだ
0136音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:28:20.21ID:b8WuXTkR0
タイヤ戦略はワンストップが基本
クラッシュが無ければ実力が出るね

F1-2019 第9戦オーストリアGPのタイヤについて関連情報まとめ
https://f1-motorsports-gp.com/ピレリ/f1-2019-9-tyre/

ソフトC4⇒ミディアムC3が基本戦略になるでしょう。

C4タイヤはスライドさせるとオーバーヒート傾向が強く、トラクション性能が勝敗を分けると思われます。昨年は路面温度の上昇と共にリアタイヤのブリスター祭りが発生している。

適度なバランスをとれる事とタイヤの作動温度を一定に保つ事、リアタイヤをケアする事ができるセッティングが必要だと思われます。

気温はフランス同様に暑く、連日25℃超えで最高28℃にもなる予報、C4の扱いにまた苦労する事になる。もしやC2の出番があるのかもしれないです。
0137音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:08.65ID:k2kkU6L+0
>>135
これね

マックス・フェルスタッペンは、元レッドブルのエンジンサプライヤーであるルノーが明らかな前進を果たしていると認める。

「マクラーレンでさえ、ストレートでとても速かった」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

「クルマのバランスには満足しているけど、僕たちは競争力を維持するために取り組み続ける必要がある。そして、僕たちにはもっと強力なエンジンが必要だ」
0138音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:39.47ID:S6tELS1D0
ホンダは予定通りなんだろうが、
ルノーPUとマクラーレンが予想外
順位固定するよか面白い
ホンダが強いと、もっと面白いけどね
0139音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:39:31.45ID:T4zqSDaW0
短いけどパワーサーキット
ホンダでどこまで行けんのか

ピエール・ガスリー 「オーストリアGPは本当に特別なレース」
https://f1-gate.com/pierregasly/f1_50230.html

美しい山間部にある2本のメインストレートと大半が鋭いコーナーで構成されるレッドブル・リンクは、異彩を放つ特性を持ったサーキット。
丘陵地帯のため、高低差が大きく、ストレートにはいずれもうねりが施されている。また、急な上り坂や、ストレートも多いため、パワー依存が最も大きいサーキットでもある。

「オーストリアはシーズン最初の連戦だし、僕にとってシーズンの最高の部分だ。僕はレースをとても楽しんでいるからね1週間おきにレースができることは僕をハッピーにさせる」とピエール・ガスリーはコメント。

「レッドブル・ドライバーとして、オーストリアGPは本当に特別なものだし、週末にファンのみんなに会うのを楽しみにしている。このトラックは過去にレッドブルにとって非常に良かったので、可能な限りベストな結果を得るためにプッシュする準備はできている」
0140音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:51:38.24ID:TURpNT9B0
PUにも厳しいみたい

田辺TD「我々にとっても大切なレース。全4台にスペック3を投入」
http://www.topnews.jp/2019/06/27/news/f1/182478.html

レースが開催されるレッドブルリンクは全長約4.3キロと、1周の距離が短いサーキットです。海抜約700mの緑あふれる丘陵地帯に位置しており、アップダウンに富み、またその海抜ゆえに冷却効率やターボの仕事量への影響などに注意が必要です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況