X



【SF】スーパーフォーミュラ-186-【SFormula】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:58.29ID:bJpoFdXr
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください

公式サイト
http://superformula.net/
公式ライブタイミング
http://superformula.racelive.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/super_formula
公式Facebook
https://www.facebook.com/superformula.official/
TOYOTA
http://gazooracing.com/superformula/
Honda
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-185-【SFormula】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553324241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094音速の名無しさん (ニククエW 05d2-whIi [118.106.57.174])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:29:52.43ID:j14OpZMj0NIKU
F1の前座でSFをやる、という妄想をした
11年のエキシビションでもSF(旧FN)観たい!って人居たよね
運営が変わって条件も緩和されるかも知れないし、
今年やれば更に効果があるかと

セクター1の走りを魅せるとして、
F1決勝とSF予選ではどれくらいの差がある?
0102音速の名無しさん (ニククエ MM49-sqxc [122.100.24.89])
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:43.57ID:Gk2x4u1wMNIKU
メーカーの施設内でやってるから勝ち負けが曖昧になってるんだろがよ
公営や民営でやってりゃ、メーカーの入れ換えは当然に行われるよ
エントラント側だって、勝てない道具は「ファッキン!」と叫んで投げ出す
0112音速の名無しさん (ニククエ da0b-BP9Y [27.85.29.87])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:02.84ID:HRZGTwJn0NIKU
年間7戦は少なすぎる。

それと、大阪で公道F1を開催する前に、SFで公道レースをやるべき。
0113音速の名無しさん (ニククエ 05d2-b8jC [118.106.57.174])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:43:22.38ID:j14OpZMj0NIKU
>>104
招待券プレゼントをやっているのはスーパーフォーミュラだけじゃない
鈴鹿だけでもないし販売店(或いはホンダ)だけでもない
招待券でも観客だし、仮に認めないとしても中の人以外確認不可能

http://www.amsc.jp/html/owner/amsc_supergt2018.pdf#search=%27%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A92016+%E9%88%B4%E9%B9%BF+%E6%8B%9B%E5%BE%85%E5%88%B8%27
https://minkara.carview.co.jp/userid/851455/blog/36264264/
http://www.mietv.com/event/3406.html
https://item.mercari.com/jp/m47737778116/
0117音速の名無しさん (ワッチョイ 05d2-b8jC [118.106.57.174])
垢版 |
2019/04/30(火) 00:31:22.34ID:WCshVmnI0
>>116
思い出した、確かにSFどころかF1でC席ぐらいは買える金額だよねwメーカー問わず

11年のエキシビションは4台だけのデモレースだったけど今年やるとしたら誰を走らせる?
全員走らせるのが理想ではあるが難しいだろう
ティクトゥム、アウアー、ニューエイ、牧野、福住は絶対出したい
あとトヨタ系からマルケロフも絶対として、キャシディ、平川、F1経験者として可夢偉、一貴、かな
石浦、山本、国本もチャンピオン経験者として出すべきだろうし…難しいね
0118音速の名無しさん (ガラプー KK1d-40aA [2ko01Rc])
垢版 |
2019/04/30(火) 01:53:49.26ID:ND3hmilrK
結局スタートをミディアムタイヤ+ガソリン空タンで軽さで耐える。
7周くらいでたっぷり給油+ソフトタイヤに交換。
その後前がクリーンなところを飛ばす。 最後まで走り切る。
この作戦しかないですね。
名ばかりミディアムと名ばかりソフト。
0119音速の名無しさん (ガラプー KK1d-40aA [2ko01Rc])
垢版 |
2019/04/30(火) 01:59:03.58ID:ND3hmilrK
今年のSFは予選は無意味。
スタートはミディアムで決定。
ガソリンがゴールまで持つ所でピットイン。ソフトに交換。
ソフトじゃなくでグリップのいいミディアムだから最後まで走り切れる。
可夢偉選手なんか残り一周まで名ばかりソフトで走り切った。
0120音速の名無しさん (ワッチョイ 890e-HJzg [114.180.9.75])
垢版 |
2019/04/30(火) 02:32:29.57ID:i/C8zrKc0
>>106
まぁだから大型フォーミュラって限定したんだが
と言うかF3単独とかGP3もマジで入ってないらしいからな
今より入ってなかった頃のFNでカルダレッリが「客入っててびっくりした」って言うほどには
0124音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/04/30(火) 05:55:47.45ID:kr5muJT30
地域としてはまだ何も判断してないわけよ
やりたければどっかの小国みたいに公道レースでもやればいいってだけだし、
人口が多ければ国営・公営のサーキットを置いてもいい
それに飽き足らなくなったら、日本の場合は常設コースを置いても採算の問題が
あるから公道コースを中心としたシリーズ戦をやったっていい
要は、やる気があるかどうか
0129音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/04/30(火) 09:22:22.87ID:kr5muJT30
250kmで消費するのは115リッター
途中で半分給油するのに静止時間だけで26秒、ピットロードの分を合わせれば50秒以上
それだけロスしたらノーストップ組には勝てない
タイヤ交換だけでも8秒とピットロード分のロス、同じく取り返しはつかない
0138音速の名無しさん (ワッチョイWW ee0b-7fbs [111.96.10.30])
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:57.22ID:qKHQ5bX/0
>>132
そういや親戚の子に自閉症の子がいたが
症状のHPを見て兎に角行動時間の変更ができない、すると怒るのを思い出した

自閉症ならホイールどころか車体が変わることにも物凄く怒るだろうから自閉症ではないと違うかな
何か別のだよ、お医者様に聞いてみて
0143音速の名無しさん (ワッチョイWW 71fd-zXaJ [58.70.191.63])
垢版 |
2019/04/30(火) 10:32:52.25ID:MsLxfKZs0
>>141
月の固定費を払い終えてほっとするとか、確かにそうだろうなぁ。

病気持ちの低所得老人の唯一の楽しみが、ここに狂った書き込みをすることとか笑える。

非公開のブログで存分に大好きなホイールのことを書いてればいいのに。
0144音速の名無しさん (ガラプー KK1d-40aA [2ko01Rc])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:21:17.75ID:ND3hmilrK
>>125
給油時間ロスしても早く入ったほうが有利。

>>126
確かに。ガソリン満タンで一周目に入るのがベストかも。可夢偉選手はガソリン給油なしで残り一周まで走り切ったし。

>>129
ルール上、2スペックのタイヤ使わないといけないから、ピットインはしないといけない。
スタートソフトなら引っ張るのもあり。
ただしポールポジションのみ。
セーフティーカーが一度も入らないのが前提。
0145音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7e-sqxc [61.205.81.22])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:15:23.97ID:hn+c3MbHM
>>144
だから、そのルールが間違ってるんだよ
300kmだろうが400kmだろうが、全てのコースでタイヤ交換必須ということにはならない
何十年前のタイヤじゃないんだから
燃費もルマンの中継で関谷が言っていたがやはり昔とは比べ物にならない
ピットロードにしても、大昔は前後のシケイン等もなくレーシングスピードで進入していたし、シケインが設けられた
後も速度制限は無く全開で走っていた
さらに速度規制の実施で今のようになったわけ
まともに考えりゃ、ピットの回数が減ることはあっても増えるはずはない
0149音速の名無しさん (ワッチョイ 890e-HJzg [114.180.9.75])
垢版 |
2019/04/30(火) 15:32:42.80ID:i/C8zrKc0
>>123
旧F3000級以上
F1、SF/FN、インディカー、F2/GP2、旧F2、FR3.5、A1、AUTO、スーパーリーグ、チャンプカー、インディライツ、
あと2013年以降のGP3、くらいのつもり…スーパーリーグの集客ってどんなもんだったんだろ。
まぁF1とインディカー、チャンプカーはともかくとしての話。
0150音速の名無しさん (ワッチョイW 55ec-sqxc [124.100.177.110])
垢版 |
2019/04/30(火) 15:48:32.24ID:GUOOi85E0
>>148
それは最早「競技のルール」とは言えないものだよ
意図的にレースタイムを悪化させてるわけだから
どういう経過でこうなったのか判らん奴がどうこう言っても仕方がないよ
間違ったものを刷り込まれた自覚も無いだろうし
0161音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/04/30(火) 18:20:22.99ID:kr5muJT30
ピットマンを跳ねて、それが持ってた消火器が当たったドラが亡くなった頃は、
実際に速度を規制する方法は無かったんじゃないかな
速度超過を自動で計測するようになったのは何時だったか
0166音速の名無しさん (ワッチョイ 890e-HJzg [114.180.9.75])
垢版 |
2019/04/30(火) 19:13:29.40ID:i/C8zrKc0
90年のNASCARでリッキー・ラッドがピットに止まりまりきれず前のブースで作業中だったビル・エリオットのマシンに追突、
タイヤ交換作業中だったメカニックのマイク・立地が挟まれて死んでる。
NASCARはこれが切っ掛けで速度規制が導入された。
0171音速の名無しさん (BYEHEYSAY MMa1-zXaJ [210.149.254.24])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:23:18.87ID:sFpdHCKCMBYE
>>170
病人に何をいっても無駄だよ
頭が狂ってるんだから
0172音速の名無しさん (BYEHEYSAY dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:33:03.66ID:kr5muJT30BYE
「パン喰い競争」だろ、今やってるのは
F1にしたって給油を再び禁止にした2010年の時点ではノンストップレースになっていたはず
それではパレードになって都合が悪いから、やらせピット(2種類のタイヤ使用義務付け)を持ち出したわけ
直で抜きつ抜かれつが出来ないなら、鈴鹿を1分30秒で走り回ったって何の意味も無いんだがな
そっちを重視するなら、1台ずつ時間をおいてタイムアタックする競技形式に切り替えたっていいんだが、
何時まで経っても踏ん切りがつかないんだろ
ま、現実逃避だな
0174音速の名無しさん (BYEHEYSAY dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:48.68ID:kr5muJT30BYE
不十分だと思ってるから、わざわざタイヤを操作してるんだろ?
追い着いた途端に抜きにかかれなければ駄目だってことよ
不自由に馴らされて判らなくなってるんだろうが、本当はこんなもんじゃないからさ
0177音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:05:38.69
最近荒らしにマウント取ってる人も病気持ちなんじゃないかと疑ってるよ
0178音速の名無しさん (BYEHEYSAYWW 71fd-zXaJ [58.70.191.63])
垢版 |
2019/04/30(火) 22:18:53.78ID:MsLxfKZs0BYE
>>174
自閉症って本当?
来月の固定費はちゃんと払えそう?
0180音速の名無しさん (Hi!REIWA KK1d-40aA [2ko01Rc])
垢版 |
2019/05/01(水) 00:21:28.97ID:T86GLK54K0501
>>145
ルールはルールですから。タイヤ交換しないと。
スタートはミディアム、そしてソフトという名のミディアムソフトに交換がいい。
作戦がダメだったのは松田監督。
0188音速の名無しさん (Hi!REIWAW 05ec-lbZQ [118.0.27.43])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:33:13.83ID:F7NT865z00501
お前ら何言ってるの?モタスポみたいなマイナースポーツでは昔から観てる人が一番偉いんだよ!ワシなんか75年のF1デモラン、76年のF1イン・ジャパンも生観戦しとるし。
0189音速の名無しさん (Hi!REIWA dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:45:08.83ID:nxUXkqyu00501
その頃は強いダウンフォースを掛けるとタイヤがブローする為に薄いウイングしか着けられなかった
コーナー区間は遅くしか走れなかったしハードブレーキングも不可能
だから追い越しに今ほど難儀しなかったわけよ
それを今の時点で形だけ真似しようとしたって無理だってこと
タイヤ交換があろうと無かろうとトラック上で直接順位の入れ替えが出来なければ駄目
ピコピコで大きな速度差を生じさせなければ追い越しが出来ない状態は間違い
0190音速の名無しさん (Hi!REIWA dab8-lwDt [219.37.250.207])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:54:07.94ID:nxUXkqyu00501
>>175
二輪四輪の各種モータースポーツに触れてきていれば判ること
ペースが遅くて追い着かれてるんだから、そいつがいつまでも道を塞いでるのがおかしいんだよ
一旦抜かれて再び追い縋ることが出来ないんだったらそこで終わりだよ
0193音速の名無しさん (Hi!REIWAW 55ec-sqxc [124.100.177.110])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:00.45ID:AEE2z6Jh00501
抜いたはずの奴を振り切れずに追い縋られたら、そっからバトルが始まるわけ
レベル差が大きければ何も発生しない
お前らだって「レーシングスクール」にはウンザリしてるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況