X



【HONDA】F1ホンダエンジン【-350基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:20:31.92ID:40n4hjT+0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ

【HONDA】F1ホンダエンジン【349基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1554902545/
0016音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:54:00.09ID:zK18aah60
ホンダスレは定期的にワッチョイ無しスレと有りスレの戦いが始まるなあ
総合スレはそんなことないのに(ワッチョイ無しには誰も書き込まない)
0017音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:59:54.12ID:XAaLyRCD0
アロンソもホンダPUのスタートはダメだったの
0018音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:01:17.81ID:K4RNOmtK0
>>16
総合スレに居るのによくこのスレに来るね。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:04:14.12ID:lfQoXIgb0
相手にするからダメだなんだよ
こんなスレに書き込まずに落とせよ。俺はこの書き込み以外もうこのワッチョイ無しスレにはこない
0020音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:07:06.29ID:K4RNOmtK0
ガスのスタイに合わせたセッチィングはしてくれない訳だね。ガス、頑張れ。

「彼はクルマから得られるベストな特性を最適化させるためにドライビングスタイルを洗練させる必要がある。彼はそれを進めている」とクリスチャン・ホーナーはコメント。

「彼にとってそれが挑戦であることは明らかだと思うが、彼は進歩を遂げているし、レース終盤にファステストラップを記録したことも彼に少なからず自信を与えることになるだろう」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48697.html
0021音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:09:59.78ID:XGh9ywOD0
>>17
アロンソの凄まじいスタートダッシュの数々を見てないのか?
一番凄い時はQ3勢最後尾近くからホールショットを奪わんばかりの勢いだったぞ(直後に貰い事故喰らったけど)
あれを見ていればスタートで出し抜くのにPU性能が必ずしも必須ではない事は認識出来る筈だが
0022音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:13:45.21ID:XGh9ywOD0
>>20
下位チームではあまり無い事だけど、中堅〜トップチームではよりポイントを稼ぐと思われるドライバーに合わせた車造りをするのは常套手段だよ
実力に大差が無い筈のチームメイト同士で獲得成績に大きな差が生まれる事が多いのは大体これが原因
0023音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:18:11.47ID:K4RNOmtK0
>>21
フェルスタッペンは常に上位からスタートしてる。ドラテクでかわせる位置にいないから、ホンダのバージョンアップに期待してんだろ。そう書いてあるじゃないか。

「今のところいいスタートは一度も切れていない。ホンダとともにいいスタートを切る術を探っているところだ。改善の余地があるエリアだからね」

 次戦アゼルバイジャンGPで新パーツが導入される予定だが、ライバルと比較してのパフォーマンスレベルがどれぐらい改善するかは分からないと、フェルスタッペンは言う
0024音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:25:53.12ID:XGh9ywOD0
>>23
フェルスタッペンのコメントからはPUに不満を持ってるというニュアンスは全く読み取れない
「フェルスタッペンはホンダに不満を持ってる筈だ!」と思い込んでるアンチはそう読み取るのかもしれないけどな

しかし残念ながら「ホンダに難あり」と記述してるのはインタビュアー側の意見であり、肝心のフェルスタッペンはそんな事は一言も言ってないというね
ニュースを貼りつけてる当のアンチがフェルスタッペンのコメントではなくインタビュアーのコメントを引用せざるを得ない事からそれは明らか
0025音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:30:16.37ID:EhELBuZK0
貯めてたオイル燃やすか、余分に貯めてた電気を使うかしてんのかな。決勝でも1周くらいは予選モードに入れるんだね。

クリスチャン・ホーナーは、ピエール・ガスリーがセバスチャン・ベッテルのタイムをわずかしか上回れなかったのは、フェラーリがフライングラップでエンジンパワーを増加させることができているためだと語る。

「彼は上回る必要があるラップタイムをわかっていた。ピットから出ていく際に我々は彼に伝えていたからね」とクリスチャン・ホーナーはコメント。

「だが、フェラーリとメルセデスはピットストップ後に予選セッティングに戻したようだった。特にセバスチャンの1周のペースは1分34秒8だったが、その後、突然1分36秒台まで下がった。非常に印象的なラップだった」
0026音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:40:15.70ID:1YZMjQJo0
ルノー去年のよりもパワーが低いホンダPUでここまで踏ん張れるフェルスタッペンは本当すごいよ
0027音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:54:26.98ID:C6JnuQ2a0
スタート苦戦してるのって、タイヤウォーマーの温度下がったことも影響してるのかな
0028音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:01:16.87ID:OAR1ILFD0
潰すべき穴が明確なのは悪いことじゃないんだけどな
0029音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:02:59.95ID:XGh9ywOD0
>>27
もちろん
実際、タイヤ温度の管理に苦戦してるってコメントも複数のドライバーから出てる
特にタイヤ温度を調節し辛いシャシーを抱えてるチームは辛そうよね
0030音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:12:00.73ID:RMC/kQBk0
ピークパワーはメルセデスと並んでると思うね。
差はシャシーとマッピングかな。
0031音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:25:51.26ID:EhELBuZK0
>>24
らいらしてないならあえて否定しないだろ

"To say frustrating is a bit extreme, but at this moment we lack race pace so then you need to make sure that you extract as many points as possible.

ホンダエンジンで改善の余地があるとはっきり言ってるし、もしシャシーで改善したいなら冒頭にホンダエンジンをもってこないよ

"So far I haven’t really had any decent start," he added.

"With the Honda-engine, we’re still trying to find a good start. That is something that can be improved."
0032音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:28:56.21ID:EhELBuZK0
>>27
それはみんな平等だよね
オープニングラップでタイヤをぐりぐりしながら1周してるし
0033音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:37:04.22ID:XGh9ywOD0
>>31
ホンダPUに改善の余地があるなんて事は世界中の全員が理解してる
フェルスタッペンのコメントは自分を含めPUもシャシーも全てのエリアに改善の余地があると言っている
PUだけに特に改善すべきと言っているのがキチガイアンチ
0034音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:39:40.13ID:+frL/2UQ0
20馬力と言われて200馬力持って来るのが第2期のホンダ。
0037音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:58:03.66ID:EhELBuZK0
早速、言われ始めたよ。バクーてのバージョンアップは本当にあるかもね。


「間違いない。我々はバーレーンから一歩前進したし、今週末は間違いなく競争力があった」

「特にセクター1とセクター2で調子が良かった。セクター3ではまだやるべきことが残っているが、アップグレードがすぐにあるので、それが助けになるだろう。そういう面では、前向きな週末だった」

 上海インターナショナル・サーキットのセクター3は、1.2kmのバックストレートを含むパワーが大きく影響する区間だ。これまでの戦いではシャシーが足を引っ張っていたものの、レッドブルはエンジンパートナーであるホンダに、さらなるパワーアップを求めていると言える。

 また、レッドブルのライバルであるフェラーリとメルセデスは、より攻撃的なエンジンモードを使用しており、その面でもホンダの進歩を期待している。
https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bull-now-needs-top-speed-gains-after-improving-chassis/4372136/
0038音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:02:11.76ID:1YZMjQJo0
>>35
こんな状況で戦えているレッドブルのシャーシは優秀だね
早くルノーPUに戻すべきだな
そうすれば表彰台にも上がれるようになる
0039音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:03:56.89ID:EhELBuZK0
記者までアンチになってきました。

レッドブル・ホンダ 「シャシーの理解度は前進。トップスピードが弱点」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48712.html
0040音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:04:14.85ID:obmcyBKY0
>>36
つまり、シーズン前は、多少PUが劣っていても、最高のシャシーが有るので
優勝争いできるって話が

今は、トラブルを抱えてたシャシーがやっと使える様になった、シャシーの
絶対的なアドバンテージはもう無いから、PUも頑張ってくれって話だね

実際ホンダは良くやっているし、メルセデスやフェラーリに追いつく日も近いかもね
0042音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:12:59.41ID:lVioj9WL0
早くもホンダへの不満が出てきたな。スペイン終わる頃には、シャシーはナンバーワン。ホンダのアップデートを待つしかないって言ってるなこりゃ


バーレーン
ホーナー「タイヤをうまく使えていない。シャシーの改善が必要」
マックス「車体の改善が必要」

中国
ホーナー「トップスピードが足りない。低速区間では進歩が見られた」
マックス「車体もPUも進歩が必要」
0043音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:19:20.44ID:gALe8+zQ0
>>39
>>41

昨夜から必死のキチガイアンチョ
0044音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:21:15.28ID:1YZMjQJo0
マクラーレンの判断は正しかったとレッドブル首脳陣も見直し始めているね
そろそろマクラーレンが言ってきたセリフと同じセリフが出始める頃だよ
0045音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:22:26.82ID:gALe8+zQ0
前スレの>>956は完全に負け
往生際の悪い奴だったな
0046音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:42.71ID:gALe8+zQ0
>>44
嘘までついて恥ずかしくないのか?
0047音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:26:10.38ID:K4RNOmtK0
>>43
おい、リアクション芸人、アンチがいないと何もする事無くて寂しいのか。ホンシンスレに行って自分で話題でも作ったらどうだ。
お前はアンチ依存症だからアンチいないと存在価値無いか。可哀想だな。可哀想だからどんどんレスしてもいいぞ。
0048音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:29:14.10ID:gALe8+zQ0
>>47
アンチ?
おまえはアンチョンだろ馬鹿タレ
0049音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:37.78ID:gALe8+zQ0
>>47

朝鮮キムチ
0050音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:38:46.41ID:EhELBuZK0
田辺が言ってるパフォーマンスってPUの事だからね。

ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治もまだフェラーリやメルセデスにはパフォーマンス面で劣っていることを認めている。

「開幕戦と第2戦に続き、トップチームと我々とのパフォーマンスの差が明らかに結果に現れたレースでもありましたし、その差を詰めるべく、チーム一丸となって開発を進めます」とF1中国GPを終えた田辺豊治は語っている

ヘルムート・マルコも「我々はシーズンで5基のエンジンを使うことになると予想している。しかく、賢くペナルティを計画すれば、ダメージは小さくなる。パフォーマンスの方がより重要だ」と語っている。
https://f1-gate.com/honda/f1_48678.html
0051音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:42:39.09ID:WJ/tfmsJ0
バクーで出力アップでスペック1を使い切り
バルセロナでスペック2を下ろし併用していくと思う
0052音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:43:44.50ID:1YZMjQJo0
誰の目にもホンダPUのパワーが劣っているのは明らかだからね
せめてルノーPUレベルまで上げられりゃまともなレースが出来るようになるんだがなぁ…
0053音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:47:35.11ID:K4RNOmtK0
>>51
色々な記事でバクーって出てるから少なくとも誰かのFPには載せると思うよ。馬力の向上が見られたら全員にって感じで。ガスじゃ分からないからタッペンかな。
0054音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:45.90ID:K4RNOmtK0
はい、辛口コラム

レッドブル

レッドブルはバクーでエンジンをアップグレードし、バルセロナでは大きな空力学的アップグレードをするが、まだ先の話だ。
ピエール・ガスリーは6位になり、最速ラップタイムのチャンピオンシップ・ポイントも獲得したが、マックス・フェルスタッペンに比べるとかなり劣るので、チームは戦術的に片手を縛られた状態である。
彼らはそれほど長く耐えられないため、ピエールはすぐに成長しなければならない。
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52089392.html
0055音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:27:28.17ID:gALe8+zQ0
>>54
熱があるのか?
0056音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:28:40.70ID:LbS4loKJ0
トトロの最高速は遅くないんだが、
0058音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:33:19.89ID:1YZMjQJo0
クリスチャン・ホーナーも流石にホンダPUのパワーの無さに呆れ返って来ているみたいだ

レッドブル・ホンダ 「シャシーの理解度は前進。トップスピードが弱点」
https://f1-gate.com/redbull/f1_48712.html

ライバルのフェラーリとメルセデスは、より積極的なエンジンモードを有しており、クリスチャン・ホーナーは
ホンダがそのギャップを埋めてくれることを期待していると語る。
0059音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:34:39.37ID:KovDEom30
さすがにもっと先かと思ったが開幕から1ヶ月も経たないうちからホンダ批判が始まるとは

ホンダは今年を重要な勝負の年としていたが、このままじゃ結局マクラーレンの時と同じ結末になるぞ
0060音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:36:44.11ID:1YZMjQJo0
化けの皮を剥がされるにしても早すぎだなw
0062音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:00.68ID:Gwl2GjGt0
gateの煽りタイトルに騙されるマヌケ
中身読めば批判じゃなく期待してる部分を語ってるだけだとわかる
0063音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:06.35ID:obmcyBKY0
gateのタイトルはそれほど煽って無いと思う
むしろ、RBの現状だろ
0064音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:57:03.98ID:EhELBuZK0
バクーのタイヤ選択。赤牛の選択はなんだか弱いチームの仲間入りしてんだけど。

F1アゼルバイジャンGP全ドライバーのタイヤ選択:レッドブル・ホンダのふたりはソフトタイヤを多めに選択
https://www.as-web.jp/f1/473103?all
0066音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:02:51.83ID:tBfZ2aKU0
>>59
>>60
世界中から嫌われるキムチくんハハハ
0067音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:05:30.00ID:obmcyBKY0
>>65
>誰もが言うのだから間違いないね

今頃確信したの?まさか、ホンダPUがメルセデスやフェラーリと同等と思ってたの?
みんな知ってることを、「間違いない!!」ってwww
あなた変わった人ね
0069音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:27:56.02ID:AswyUn7T0
まぁでもPU変更とかいっても黄色じゃ何もいいことないから
赤いのか銀色のやつだけどね
0070音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:31:07.31ID:EhELBuZK0
既に弱腰。去年、勝ってますけどってリカルドか。フェルスタッペンは得意じゃ無いからな。ブラス、ホンダじゃね。

ホンダ山本雅史MD「『モナコまでに優勝』の目標は厳しいけど変えない」

ーー中国GPはメルセデスAMGの圧勝、レッドブルは4位に入るのがやっとでした。

「総合力に勝るメルセデスAMGの巧さが光ったレースでしたね。フェラーリもマシンは(レッドブルより)速かった。そんな中でも4位が獲れたのはレッドブルは緻密で良い仕事をしたのかなと思います。
マックス(・フェルスタッペン)も良い仕事をしてくれて、4位というのは今日のレースでは上出来だと思います。ピエール(・ガスリー)もやっとレッドブルのクルマに身体が馴染んできたという感じですね。
あの場面できっちりファステストラップを取って1点を取りにいったのも、レッドブルがすごいなというところですね」
0071音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:35:57.48ID:+frL/2UQ0
>>64
フラットスポットを作りやすいコースだから、
ソフトを多くしたいんじゃないのかな。
0072音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:27:33.46ID:kNEU7oMz0
>>30
12時間前ぐらいまでは、その考えがホンシンの主流だったよ
パワー上げ過ぎたらバランス崩れるとか不要と、訳の分からないことをほざいてた
0073音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:29:45.88ID:+frL/2UQ0
ホンシンって誰なの?
0074音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:33:57.11ID:kNEU7oMz0
ホンシンとは
頭がオカシイ
頭が弱い
知識が浅い
思い込みが激しい
被害妄想が酷い
ご都合主義で
治療が必要な人だよ
0075音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:39:00.70ID:Xs48gqwF0
山本雅史MD

トップにこういうバカがいると、現場はやってらんねぇな
0076音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:56:47.38ID:btUSragR0
メキシコぐらいまではホンダが表彰台の一番上に立つことは無理じゃないかな
メキシコでタッペンが立てなかったら100%ホンダのせい
0079音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:53.37ID:At1iUQz20
>>78
4番目のチームも同じPU積んでるみたいなんだけど?
0080音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:59:08.75ID:1YZMjQJo0
>>79
エンジン提供しているのは4メーカー
すなわちホンダが最下位メーカー
0081音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:02:49.37ID:hAsQ0UKU0
タッペンのコメントからはホンダにいいフィードバックを伝えるには日本語を勉強ご必要なのと
現在の課題として、レースペースはまだ2強に足りないが毎回ポイントを獲得できて、チームとして、いい位置で走れてるけど、満足はしてないと。

トップをとるから満足してないのは当たり前で批判ではない。
まだシーズンも長いからシーズン中のアップデートで2強に追いつきたい。
早急な課題としては前3レースともスタートが上手くいってなかったからそれをホンダも含めて(ホンダのせいとは書いてない)対策を取り組むと。

ただ、これだけだよ。
なんか、足りない点とホンダの文字が出た途端、怪しい翻訳が出てくるのは何故?

スタート対策はPU大幅アップデートとかの大掛かりでなくても対策出来るのでは?と解釈してる。
スタートが上手くいかないのはリアのメカニカルグリップやタイヤの温度管理やマッピング等をもう一度見直して、最適化の優先順位上げようって、だけじゃん。
0084音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:30:21.38ID:GkKyTeMh0
1年間トロロッソをモルモットにして、2台でPU16基も投入してこれて…

なんの言い訳も出来ない状況でのこれはヒドイ
0085音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:26.03ID:UfMZ7lGK0
>>82
カスタマー勢引き合いに出すしかないのが悲しいね。これでコーナーが速ければまだしもね
0086音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:03.06ID:LbS4loKJ0
だからPUのアップグレード前倒しにするんじゃない?
バグーのストレートでフェラーリとの差が改善されるかで
評価されるかの正念場
0087音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:23.83ID:23fvHdfs0
>>85
じゃあワークスの話をしようか
メルセデスAMGは当然フェラーリの下だよね…あれれ?
0088音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:38.47ID:LbS4loKJ0
ダウンフォースの付け方次第で、4〜5キロは誤差のうち
フェラーリだけ別格
0090音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:07.76ID:yArorwIk0
フェラーリはダウンフォースが足りてないという話も出てる。
実際、これだけダントツのトップスピードなのにメルセデスより遅いからね。

っていうか、この状態のフェラーリにホンダPUでオーバーテイク仕掛けたフェルスタッペンすげぇ。
0092音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:46.13ID:obmcyBKY0
>>90
タイヤ交換して1週目の冷えた状態のフェラに仕掛けて抜けなかったのよ

あえて称賛するほどのことか?
0093音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:11.43ID:7MHPEaXi0
レッドブルの初戦までの話忘れたの?
ルノーに合わせたウイング設定してたから
これからホンダに合わせてダウンフォース付けられるって言ってたくらい、レッドブルは高馬力エンジンに慣れてないんだよ

そんでダウンフォース付けすぎてる始末
0094音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:38:26.86ID:EhELBuZK0
シャシーは改善されてるってフェルスタッペンのコメント。田辺は、PUのパフォーマンスは予選も決勝も負けているとちゃん認めてる。
もう、普通に遅いからなんとかしなきゃモードに入ってんだよ。ホンシンの妄想には本当、呆れるよ。ホンシンは勝つ事を全く考えて無いよね。部品をかばう事が使命だからね。

レッドブル・ホンダの奇襲は不発。
明確になってしまった2強との差
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/motorsports/motorsports/2019/04/16/___split_5/index_4.php
0096音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:45.69ID:EhELBuZK0
どこを探してもホンダをかばったり、褒めている記事は消えて無くなったよ。
ホンシン、あるなら貼ってみろよ。
0097音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:52.32ID:ZNkqvkOs0
>>35
欠陥シャシをダウンフォースで誤魔化してるわ
じゃじゃ馬マクラーレンホンダが頭をよぎったわ
0098音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:48.08ID:LbS4loKJ0
まあ、シャシーも改善はしたけど、そこそこだし、
優勝するには、PUが頑張ってもらうしかないか、
もしメルセデスを積んでいたら本家を上回るのか?
0099音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:50:18.28ID:ZNkqvkOs0
ブーリエが言ってたね
0100音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:49.52ID:LbS4loKJ0
まあ、ルノー積んでたら、レース中のリタイヤ連発でタッペンがキレてる事は確実。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:00.20ID:23fvHdfs0
>>95
はぁ?
ストレートスピードを根拠にPUのパワーを論じてるんじゃなかったのかよ

なら各チーム毎のコーナースピードの併記しろよゴミ
0102音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:57:23.40ID:iKRVBS9Q0
ホンシン???
0103音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:08:28.29ID:ZNkqvkOs0
鬼才も老いたり
バルサまで待つしかない
0104音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:39:34.89ID:23fvHdfs0
>>96
そもそも今までだって殊更PUを褒めるようなコメントはほとんどなかったけどな
PUのパワーにシャシーが追いついてなかったんだから相対的に充分なパワーが出てたってだけで、シャシーが改善されればメルセデスフェラーリに追いついてないホンダPUに更なるパワーを求めるのは当然
ハネムーン期間だから言いたい事言えないとか我慢の限界とかトンチンカンな発想しか出来ないアンチには理解出来ないだろうけどな
0105音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:02.41ID:ekuazvTV0
>>78
メルセデスはトロに負けてるな。
フェラーリのように数字が結果の方にたいして結びつかないチームと違って
凄みを感じるな。
最高速と言うよりやはり中低速辺りのトルクとか瞬発力なんだろうな。
ホンダはRBチーム首脳をないがしろにしろとは言わないが
第一にタッペンのフィードバックを意識すべきだろうな。
0106音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:16.08ID:JRKyXieQ0
>>34
マンセル
「ホンダのエンジンを見ただろ?たった3日でまったく違うエンジンパワーを生み出せるんだ。日本人は働き方の何かが我々とは違うんだよ」


て、91年に絶賛してたな
懐かしいな
宗一が死んでからガラッと変わってしまったよ
0107音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:59:43.06ID:ekuazvTV0
>>106
創始者とか中興の祖的なワンマンってのは弊害も無くはないが
ひとたび号令を掛けると組織全体を一斉に走らせるようなカリスマを
持ってたりするからね。
0111音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:17.11ID:otqeE40r0
タッペンとマルコが疑心暗鬼になってきたぞ、、
0112音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:25:47.95ID:/O9SRFvR0
>>92
DRSあるとはいえ最高速10キロ近く違うマシンだと難しいよ。
ストレートで抜ききれなくて強引にブレーキング遅らせてオーバーテイクしようとした。
自分でやってみりゃわかるけど、度胸だけじゃ無理。

ちなみにタイヤウォーマーの温度設定が下がったのはRタイヤで、ブレーキングはFタイヤがメインな。
0113音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:29.55ID:RJvIqtni0
少なくとも「最低5勝」、「マックスのタイトル」が無理なのは理解しただろ
0114音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:54:48.95ID:1YZMjQJo0
ホンダPUが想像以上にパワーが無かったんだろな
そりゃショックだわ
想定の範囲内ならシャーシの性能で誤魔化すことが出来たんだろうけど…
0115音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:00:44.59ID:zeiovd5J0
>>114
頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況