X



【HONDA】F1ホンダエンジン【321基目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW c35b-1Bnn)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:48:35.05ID:2E8jYhTG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【320基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1542618728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-3M0U)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:25:28.06ID:Ikn0nbMRM
ここで新エンジンじゃなく組み立て精度に問題があったかもという怪しい中古エンジンを使う辺りにやる気のなさを感じるね
今さら3グリッドダウンしたところで何の損があると言うのか
ホンダにとってはもう消化試合なのか
0113音速の名無しさん (ワッチョイ e369-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:03:34.42ID:n7UkpmXo0
>>104

段差に乗り上げれば、その応力はクランクケースが受け持ち、おそらく3桁μは変形するが、
フェラーリはT/C、MGU-H一体型で、且つクランクケースに剛性締結されていないので何ら
変形しない。

一方、ホンダの場合は長いタービン〜MGU-Hのシャフトが大きく変形するので、その辺が
影響しているのではないか。
0118音速の名無しさん (バットンキン MMe7-NuVJ)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:21:53.10ID:/pN+STXZM
スペック3はレッドブルと契約にこぎつけるために無理矢理パワーを上げた単なる見せPU
レッドブルはまんまと騙されたってわけ
リカルドは正しかったって事だな
0123音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:37:26.62ID:5E5EZLria
いろいろディスってる人いるけど、リカルドのトラブル見ればルノーの耐久力もイマイチだから、パワー信頼性共にルノー並みに追いついたとも言え言える。
0125音速の名無しさん (ワッチョイWW 0fdc-M7Pt)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:57:35.48ID:HCl4LczB0
>>86
三年前の去年だから四年前だな多分
0126音速の名無しさん (ワッチョイ ff53-sCK9)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:02:29.74ID:ZtLHU6IJ0
みんながムカついていること

来年に向けての開発なんだから金曜からガンガンスペック3でいけよ!
来年新エンジンとはいえ元になるのはスペック3だろ!

このへんかな
0128音速の名無しさん (ワッチョイ e306-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:08:32.47ID:eK++8s9Q0
耐久性のないスペック3でガンガン行ったらぶぅ壊れるのが目に見えてる。
盛大に壊れたら何が原因かも判別しにくいし、交換作業で走れる時間も無くなる。
成績もでずにイメージも最悪。

メリットなし
0129音速の名無しさん (ワッチョイ 635e-J8rx)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:10:27.57ID:Ktb7RsvA0
>>123
スペックCに変えてからPUによるリタイアはアメリカだけ
イタリアもメキシコもクラッチが原因
0130音速の名無しさん (ワッチョイW cff0-uuL1)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:14:32.93ID:UE3i3ZgK0
なんか理由はよくわかりませんが壊れました。SAKURAに送ります。
0131音速の名無しさん (ワッチョイWW 63b8-kmeO)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:14:36.56ID:0q3CvZO60
>>118
ルノーも壊れまくりなんだが
0132音速の名無しさん (ワッチョイWW 4364-NnbY)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:17:04.76ID:4y9IbY1W0
>ルノーも、ルノーだって、ルノーよりは

2015年に参戦したときチャンピオン争いするホンダPUを妄想してたわけで
「あのPUよりマシ」を争うことを望んでた訳じゃない(遠い目)
0137音速の名無しさん (ワッチョイ ff17-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:28:31.92ID:RTatIlMI0
今年のプレシーズンテストでマクラーレンがシャシーが原因でPUが壊れる実例を示し
去年もそうだったんじゃねん、って多くのマクラファンから大バッシングを受けた。

スペック3もそういう面があると思う。1年以上前のシャシー設計が大幅向上
(累計60〜70HPアップ?)のPUに適応できてない。壊れるのはPUだけの問題ではない。
0138音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-mYF5)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:31:02.55ID:w/IUfAP1a
トロのシャシーがもう疲労で限界なんだろ。

PUが予定してる入力以上の衝撃が加わるってことは
もう、それしかないだろ。

ガスリー車だけ、ある時点から全く精彩を欠いてるのもそれを裏付ける。
0140音速の名無しさん (ワッチョイ 23a4-Kv/S)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:33:45.91ID:fKZGqf2+0
見栄え気にして温存してデータ取りすらして来なかったのが一番良くないわ
レッドブルも奨励してそんな真似出来るのは今年限りなのに
0147音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-mYF5)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:51:58.43ID:w/IUfAP1a
>>145
実際、最新スペックを温存する理由なんて
それしか考えられないじゃん。

PUの耐久テストなら壊しまくった方が良いんだし。
なんでそうしないの?ってのは皆疑問に思ってた。

シャシーがボロボロで意味なく壊すことになるから、という理由が妥当だわ。
0153音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-nNS8)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:00:22.73ID:Wawrfsd70
>>145
>PUが壊れたのはシャシーのせいですか?
>左様ですか

エンジンブロックもストレスメンバーとして使っているなら、シャシーが弱い分、構造体としてのPUにしわ寄せくるけど。
シャシーの設計ってのは、本来はPUの強度とすり合わせるもんだろ?

それともアンチの脳内F1ってのは、安いRPGの武器みたいにスロットにカード指したらマイナス要素ナシに全部足し算されるものなのか?
0158音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-mYF5)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:10:04.81ID:w/IUfAP1a
へたったシャシーに幾ら新しいPU投入しても無駄。
PUの耐久テストにさえならない。
ただただ無意味に、次々と壊すことになるだけだ。

だから、可能な限りシャシーのダメージが及ばないよう
レース用PUでの金曜走行は控えてるのだろう。
0162音速の名無しさん (ワッチョイ ffb0-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:22:47.11ID:8d7PZTjV0
トロロッソのシャーシはユニクロ製
0163音速の名無しさん (ワッチョイWW 8f67-xbeM)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:29:30.37ID:ji5JAw2N0
今回ガスリーが使うPUはアメリカ仕様らしいけどSP2ってこと?
0165音速の名無しさん (ワッチョイ 6f65-nNS8)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:39:26.86ID:J8kh4emc0
ガスリー17位でQ1敗退「気筒が1つ死んだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00402187-nksports-moto

ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはICEのトラブルであると認め、このトラブルを来年型パワーユニットにしっかりと生かしたいと話した。

「明らかにここが壊れているというのは分かるんですけど、原因は今のところ分かっていません。
0167音速の名無しさん (ドコグロ MMdf-zmez)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:03.87ID:fRnH2jOJM
ハートレーは3.0も3.1も壊してないんだよなぁ
ガスリーだけ3基投入して2基壊してるわけだろ
ガスリーのシフトチェンジの操作に変な癖があるんしゃないの?
0169音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-mYF5)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:07:40.91ID:w/IUfAP1a
>>167
そんなことならテレメトリで分かるし
ガスリーなら対処してドライブ出来るはず。

ガスリー車がダメなんだよ。
でも、それはどうにもならない。

だからの現状なんだろう。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ ff17-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:11:21.73ID:RTatIlMI0
Abu Dhabi GP 予選 (2017/18スピード比較)
    (Sec1) (Sec2) (Sec3) Speed Trap
17-GAS  281  316  227  318
17-HAR  278  313  225  314
18-GAS  286  316  223(18) 328 (HONDA)
18-HAR  287  318  224(20) 329 (HONDA)

17-ALO  281  316  229(08) 316 (HONDA)
17-VAN  281  317  229(07) 316 (HONDA)
18-ALO  288  313  230  326
18-VAN  285  314  228  324

去年と今年のホンダPU、セクター3のスピードを見て。トロシャーシーはやはり低速
の立ち上がりでトラクションが極端に不足してる。結局1年を通じて改善できなかった。
0171音速の名無しさん (ワッチョイ ff17-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:12:54.02ID:RTatIlMI0
17-HUL  285  318  230  320
17-SAI  284  318  229  319
18-HUL  289  315  230  327
18-SAI  290  316  229  330

17-VER  287  320  230  322
17-RIC  287  318  231  323
18-VER  287  311  228  323
18-RIC  286  312  227  322

比較としてルノーとレッドブルも
0172音速の名無しさん (ワッチョイWW 8f16-KuX4)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:16:33.08ID:kcGAA9Ny0
来年は間違いなくナンバーワンシャシーになるのだから言い訳は出来ねえよな
エンジンに無理をさせた自称ナンバーワンシャシーとは違うんだよ
0180音速の名無しさん (ワッチョイ 6f74-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:27:36.78ID:rOcTw1Wo0
ガンガン対策→何が原因が収拾がつかなくなる ポジティブ馬鹿
保守コンセプト→トラブルに対しては遠慮、使わない 田辺
さくら自体の問題解析力自体は向上せず
0181音速の名無しさん (ワッチョイ ff17-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:28:37.50ID:RTatIlMI0
>>176
あまり指摘されないけど、ルノー勢の中でRBが極端にトラブル(PU及び車両)が多いの
はそのせい。いくら速くてもリタイヤ多かったら優勝なんか狙えっこないのにRB首脳
が2019年に向けてものすごい楽観的なコメントしてるのがなぞ?
0182音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-mYF5)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:31:11.53ID:w/IUfAP1a
ただどさえトラクションの悪いトロマシンで
予算不足からヘタレたシャシーを騙し騙し使うから
終盤戦はトラクションもタイヤへのダメージも酷いことになる。

車体の構造の一部を担うPUにも無理な力がかかり
衝撃もダイレクトに伝わるため想定外の故障が起こる。
0184音速の名無しさん (ワッチョイWW 8f16-KuX4)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:38:48.48ID:kcGAA9Ny0
信頼性がないのなら半分のレースでグリッド降格による最後尾スタート、残りの半分で確実にダブル表彰台を取りに行く戦略の方が良いんじゃねえの
0185音速の名無しさん (ワッチョイ ff42-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:43:11.99ID:SV3CcBfl0
メルセデスのシャシー
オンボード
まったく揺れない、バンプでも平行
サスペンション?が凄い

トロロッソ
揺れ揺れ?
0187音速の名無しさん (ワッチョイW cf81-AyaC)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:45:35.32ID:trYr/5t00
来年へのテストでしか無い感じだ。
プレプレシーズンテスト
プレシーズンテストが楽しみだ
0189音速の名無しさん (ワッチョイ ff42-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:49:48.49ID:SV3CcBfl0
来年はホンダエンジン
今のままじゃマックス フェルスタッペン が怒り狂ってるのが想像出来る!

今年のとは違う
凄い新しい壊れないホンダパワーエンジンを今作ってることを願う^^
0191音速の名無しさん (ワッチョイ 63b8-8ilA)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:39:39.83ID:g9j36QBs0
ホンダはスペック3を使いたくなかったけど、レッドブルにおしきられたんかね?
0194音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-QNB4)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:01:32.63ID:w7mdKKds0
>>82
7000キロでは?
0196音速の名無しさん (オッペケ Sr47-pO/K)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:09:13.45ID:fail2fT0r
>>191
来年のシャーシ開発のデータ取りじゃないの
来年仕様と方向性は近いんだろうから実戦での様子見
今年のトロのシャーシとはバランスが取れてなさそうだし
0197音速の名無しさん (ワッチョイ 4330-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:13:42.88ID:0lz3CBgY0
どうせホンダの中身は

A>こんな改良してみよう!

B>なんかあったらどうするんだ、結果出せなかったらお前の責任な

A>出世できなきゃ意味ないな、じゃやめよう

の繰り返しなんだろうな
0198音速の名無しさん (ワッチョイ c312-nfAC)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:14:49.97ID:FiH2RUwe0
ハートレーのが壊れないと原因わからない可能性あるな

シャシー説が出てくるのもわかるけど、PU側でなんとかしないといけないんだろうな。
0200音速の名無しさん (ワッチョイ bf47-iA5q)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:19:22.73ID:NPr+MBON0
おそらくホンダのPUをそのままメルセデスに移植したら、あまり壊れない、フェラーリに次ぐトップ2の成績を残す
これ正解
おそらくメルセデスのPUをトロロッソに乗せたら(振動等々ひどくても)全然壊れない
中段勢トップに出て4番目のチームになる
これも正解
だと思う
0201音速の名無しさん (ワッチョイ ff06-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:58.16ID:s60C617H0
>>137
嘘ついたら駄目よ。
設計による初期トラブルでセンサー類にダメージがあっただけ。
それまでの3年間ぶっ壊れ続けたのを、全部せいなんていくらなんでも無理があるだろw
熱なんて、ずっとモニターしてるんだからさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況