X



□■2018□■F1GP総合 LAP1768■□ベルギー■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スプッッ Sdda-3I0D)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:33:05.35ID:n630rbAUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1767■□ベルギー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534259236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0534音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-7xDZ)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:18:06.98ID:UYctswvk0
>>530
ロータスはコーリン・チャップマンの死後に崩壊だしな
ティレルはケン・ティレルの判断でBARにチームを売りとばしたから
そういう点では良かったのか
0535音速の名無しさん (ワッチョイ 0fa8-Fopc)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:18:47.48ID:+49Acdf80
F1に限らず、そもそもモータースポーツは草レースの延長線上にあるからね
プライベーターチームが基本だよ
フェラーリだって元はアルファロメオのディーラーチームなんだから
自動車メーカーが参入するようになり、必然的にワークスチームが生まれ
人vs人からメーカーvsメーカーへ、今やBチーム化とか育成とか、シートも銭次第で、、、
何でこーなったかね。。。
0537音速の名無しさん (ワッチョイ 3bdf-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:22:31.31ID:yAeP8GTS0
ブラバム→全盛期ピケが去ってから1年間休養を挟んで勝てるドライバーや活きのいい若手が乗らずに終了
ロータス→エースのセナが去って下り坂のピケ獲得も資金難で低迷して終了
マクラーレン→エースのハミルトンが去って下り坂のアロンソ獲得も高年俸などで資金難になって・・・

ウィリアムズ→
0543音速の名無しさん (ワッチョイ 3bdf-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:29:33.73ID:yAeP8GTS0
ブラバム PP N.ピケ(1985) 優勝 N.ピケ(1985) ワールドチャンピオン N.ピケ(1983)

ロータス PP A.セナ(1987) 優勝 A.セナ(1987) ワールドチャンピオン M.アンドレッティ(1978)

マクラーレン PP L.ハミルトン(2012) 優勝 J.バトン(2012) ワールドチャンピオン L.ハミルトン(2008)

ウィリアムズ PP F.マッサ(2014) 優勝 P.マルドナド(2012) ワールドチャンピオン J.ビルヌーブ(1997)

すごい北米と南米率
0545音速の名無しさん (ワッチョイ 1f00-5cEj)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:31:43.66ID:feEop4Hi0
>>541
フェラーリほどではないにしてもF1活動あってのマクラーレンブランドだからねぇ
撤退、あるいは万年Bクラスの高級スポーツカーがいつまで売れるだろうか?
0550音速の名無しさん (ワッチョイ ab72-Mt3K)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:44.43ID:V17HUzTl0
>>537
マッサ...
0552音速の名無しさん (ワッチョイ abbf-NxLU)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:37:53.42ID:4+gu0AXc0
>>536
ホンダ(新井)も1年目で「夏前に表彰台、今季末に優勝争い」とか、
つか去年も森山がトロロッソでトップ3狙うとか言ってたし
0555音速の名無しさん (ワッチョイ 0f6d-Eu3G)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:44:56.65ID:WZfMA3y10
メーカー系と言うかフェラーリメルセデスルノー選手権だからねここ20年くらいは<F1
撤退したメーカーで戻ってきたのホンダだけ、新規参入は0じゃなあ
「予算がかかり過ぎる、金銭的負担が大幅に削減されたら参入も検討する」とフォードは一応言ってるけど
0557音速の名無しさん (ワッチョイ 0fa8-Fopc)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:48:25.08ID:+49Acdf80
>>539
>>539
元はスチュワートGPから、ジャガー(ヨーロッパフォード)と
イギリスレース界の御大ばかりが担がれ全く結果が残せないシガラミだらけのチーム
アーデンのスポンサーだったレッドブル、、、
レッドブルレーシング誕生の裏で糸を引いてたことは間違い無く、当時若いのにかなりシタタカに出来る奴だと思ったけどな
ニューエイやスポンサーなど、美味しいところは最後に持ってって結果を出しちゃうビジネス的腹黒さも彼だからこそ
0559音速の名無しさん (ワッチョイ 3bdf-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:49:29.74ID:yAeP8GTS0
1988 マクラーレン・ホンダ
1989 マクラーレン・ホンダ
1990 マクラーレン・ホンダ
1991 マクラーレン・ホンダ
1992 ウィリアムズ・ルノー
1993 ウィリアムズ・ルノー
1994 ウィリアムズ・ルノー
1995 ベネトン・ルノー
1996 ウィリアムズ・ルノー
1997 ウィリアムズルノー
1998 マクラーレン・メルセデス
1999 フェラーリ
2000 フェラーリ
2001 フェラーリ
2002 フェラーリ
2003 フェラーリ
2004 フェラーリ
2005 ルノー
2006 ルノー
2007 フェラーリ
2008 フェラーリ
2009 ブラウン・メルセデス
2010 レッドブル・ルノー
2011 レッドブル・ルノー
2012 レッドブル・ルノー
2013 レッドブル・ルノー
2014 メルセデス
2015 メルセデス
2016 メルセデス
2017 メルセデス

コンストラクターズタイトルだけでいえば30年一緒
0563音速の名無しさん (ワッチョイ 3bdf-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 19:53:24.10ID:yAeP8GTS0
レッドブルF1発足の時はレギュラーのクルサードが34歳なのにホーナーが
そのクルサードより年下っていうのもあって注目されてたな
0565音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6b-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:00:14.23ID:WTe+OboF0
ルノーエンジンって、PU時代に入る前までは一貫して評判良かったよな
アロンソが勝った頃は、トラクションはいいけど最高速度は劣るみたいな言われ方されてたっけ
むしろメルセデスエンジンが評判良かったことなんてほとんど無かった印象だわ
0568音速の名無しさん (ワッチョイWW ab25-NjLN)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:04:47.76ID:ovf7nN3u0
そりゃ130億近くだかを毎年、更にPU無料、更にインディのチャンピオンシートまで用意して貰えて
なおかつホンダ各企業のサポートにホンダの紹介や日本絡みでスポンサーまで来る(選り好みしてロンデニスが断ったけど)上にPU開発の方向性を主導出来るという破格の内容だったからな
特に最後にレッドブルが反応してマクラーレンはホンダを使いこなせなかったと言わせた話
ルノーもメルセデスもフェラーリもレッドブルの言うこと聞かねえんで…
メルセデス&フェラーリ「お前に渡すPUないから。あ、トロロッソに型落ちならいいよ技術にはさわらせないけどな!」
ルノー「最新型MGU-K今すぐ使わないと頭おかしいね!あ、そのままじゃ搭載できなくしといたから。」
0569音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-qu+Q)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:05:06.65ID:+9ZVv9Toa
>>560
ロータス買ってる人ってあまりF1のイメージ持ってなさそうだけどなぁ
Ferrariを買う人はF1の歴史をイメージしてる人がほとんどかな
マクラーレンは正直どうなんだろう
既にフェラーリとか持っててセカンドカーにマクラーレンを買いそう

いや、どれも俺の勝手な想像なんだけどね
0571音速の名無しさん (ワッチョイWW 0f69-VTwt)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:08:22.19ID:GeSV/Kfh0
>>565
ベリリウムをレギュレーションで使用禁止にされる前くらいまでは良かったんじゃない?

あとライコネンが乗ってた時は早いけどよく壊れるイメージ
あの頃は2万回転してたというBMWが最強エンジンなのだろうか
0573音速の名無しさん (ワッチョイ 3bdf-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:13:10.54ID:yAeP8GTS0
>>565
2009年のエンジン回転数を1万8000回転に落とした時に
メルセデスが燃費向上の為とかいって開発凍結のルールをうまく使ってエンジンをパワーアップさせてた
ルノーは燃費がかなり良かったから給油時代はベッテルが結構長いスティント走ることが出来た
逆にフェラーリがパワーもなくなって燃費が最低最悪になって
メルセデスが15周分積んで15周走れるところをフェラーリは18周分積んで15周しか走れないというデータがあった
0574音速の名無しさん (ワッチョイ 0ff0-5lJU)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:14:22.39ID:4MTkdiE90
>>567
ロータスカーズとチームロータスはあんまり関係ないよ。
0577音速の名無しさん (ワッチョイ 0f47-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:30.69ID:zZlyBG0M0
>>565
メルセデスは給油禁止になった10年くらいから最強エンジンって感じじゃなかったか
フェラーリは09年までは高発熱・高燃費だがパワー最強って言われてたが、10年から
は高発熱・高燃費のままなのにパワーだけが下がった
0578音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-DZPh)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:17:34.44ID:g0SAaFtl0
メルセデスNAの最後の方は
エンジンだけはいいけど積んでるチームのシャーシが悪いって感じだったな
特に本家のメルセデスは謎のリアタイヤがもたない事が多かった
0579音速の名無しさん (ワッチョイ ef78-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:22:31.52ID:G6nn7ZqZ0
>>502
ロータス78の格好良さからF1見始めたおっちゃんには
末期のロータス見てるのはホントに辛かったんよ…。
まあチャップマンが死んだ時ほどのショックじゃなかったけど。

思えばチャップマンの翌年には高橋徹が死んだんだっけな。
0587音速の名無しさん (ワッチョイW db15-h1m/)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:31:27.44ID:au7pKy1h0
>>126
秘密は否定も肯定もしないわw
数人で質問すれば暴けることにになっちまうわw
0588音速の名無しさん (ワッチョイW 0fad-BBqV)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:35:10.41ID:5Ps1T7Lc0
>>584
プロスト加入からセナ離脱までって意味ね
0589音速の名無しさん (ワッチョイ 9f04-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:38:49.07ID:jymgxDBw0
>>453
なんで翌日のコメント、それもただ一社のコメント持ってきて得意気なの?
お前って立証の仕方とか全然分からない中卒かい?
もっと広い範囲で調べてごらん。まだホンダとの契約が続いてるころは
アロンソも自制してたかも知れないから、
ルノーが決まってから、シーズン終わってマクラーレンルノーが始動するまでの間のアロンソのコメントを見てきなさい
0592音速の名無しさん (ワッチョイ 3b64-qPCS)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:45:17.37ID:xYH3mmp+0
WECのLMP2がエンジンとシャーシとかカスターで組み上げるんだっけ?
で結局今年はすべてのLMP2チームが同じエンジンとシャーシになってるとかw

F1をプライベートチームにっていってもワークスというかメーカーを
F1から排除ってフェラーリのせいで難しいよね
でも最終的にはフェラーリ以外のワークスチーム禁止ってルールでいいじゃまいか
0593音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba8-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:49:53.75ID:d1pO1d9s0
>>549
F1とロードカーは質が違いすぎる
フェラーリより速いと言われる車が作れる
アストンマーチンとかブガッティがF1に来ても勝てないだろう
マクラーレンも同様でロードカーの技術とF1の技術は違う
0597音速の名無しさん (ワッチョイWW ab25-NjLN)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:02:23.47ID:ovf7nN3u0
NA時代だと他も強くてドライバーとシャシー差をはね除けられなかったのでPUにして一強皆弱に無理矢理したというか
その上でPUの割合が上がったので酷い連覇が始まった
0598音速の名無しさん (ワッチョイWW cbdf-PEAC)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:03:45.02ID:Yg1FTFJv0
既出だがマクラーレン市販車は日産のレーシングエンジンをベースにリカルド社が製作
チューニング&排気量の違いはあるが全モデル共通エンジンで使い回し
0599音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-RpKq)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:05:31.21ID:tCn7oZClM
ダウンフォースが重要なグランドエフェクトカーと市販のスーパーカーをを含めた箱車じゃ
車としての常識がそもそも違う
アクティブサスペンション時代は更に常識外れのドライビングが求められたそうだが
0601音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-RpKq)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:10:16.40ID:tCn7oZClM
アロンソが乗った歴代の車の画像見てるけど、リアウイングの幅が狭くて
相対的にリアウイングの背も高く見える時代のマシンは酷いな…
カモノハシとかアリクイ以前の問題
0610音速の名無しさん (ワッチョイW df84-x83/)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:27:26.29ID:hqJvF7Ei0
残るマクラーレンの1枠ってどうなるのかな
バンドーン?ノリス?
0613音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:28:29.51ID:3nQx874g0
これでガスリー昇格か。
各チーム話し合って、さっさとドライバー入れ替えたら?
坊ちゃん動くだろうし。
0620音速の名無しさん (ワッチョイW 7ba8-5Po+)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:31:41.81ID:uSw16wt20
>>556
何を比べての結論だよ
0622音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba8-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:21.73ID:d1pO1d9s0
ガスリーは笑いが止まらないだろうな
リカルド移籍であり得ないと思っていたレッドブルのシートが空き
サインツはマクラーレンに行ってしまった
これほどタナボタが上手く行くなんて
0623音速の名無しさん (ワッチョイW db5b-Fu8c)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:37.78ID:LoJX9xYI0
>>568
何言ってるのかわからない
0624音速の名無しさん (ワッチョイWW ab25-NjLN)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:41.11ID:ovf7nN3u0
サインツもマクラーレンマシンをどれくらい乗りこなせるのかってのはあるな
バンドーンとアロンソの間くらいだし、どっちに出るのか…
0625音速の名無しさん (ワッチョイW 7ba8-5Po+)
垢版 |
2018/08/16(木) 21:34:09.41ID:uSw16wt20
サインツマクラーレンかぁ
まぁレッドブルでフェルスタッペン贔屓の中フェルスタッペン以下の烙印押されるよりマシか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況