X



【フォーミュラE】Formula E Championship LAP19【FE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:59:50.07ID:r0zR1pLX0
ここはFormula Eの総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ http://hayabusa6.2ch.net/dome/

Formula E公式サイト http://www.fiaformulae.com/
FIAサイト http://www.fia.com/e...-2016-2017/formula-e
公式YouTube http://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
ライブタイミング http://livetiming.al...ems.com/fiaformulae/
テレビ朝日サイト http://www.tv-asahi.co.jp/formulae/
BS朝日サイト http://www.bs-asahi.co.jp/formulae/
CSテレ朝サイト http://www.tv-asahi....ontents/sports/0159/

前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP18【FE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1501490493/

開幕-02戦 2017年12月02-03日 香港
第03戦 2018年01月13日 マラケシュ モロッコ
第04戦 2018年02月03日 サンティアゴ・デ・チレ チリ
第05戦 2018年03月03日 メキシコシティ メキシコ
第06戦 2018年03月17日 サンパウロ ブラジル
第07戦 208年04月14日 ローマ イタリア
第08戦 2018年04月28日 パリ フランス
第09戦 2018年05月19日 TBA ドイツ
第10戦 2018年06月09日 TBA TBA
第11-12戦 2018年07月07-08日 ニューヨーク アメリカ
第13-14戦 2017年07月28-29日 モントリオール カナダ
0256音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:35:22.03ID:k+cnP/Xu0
てかいつかはマシン乗り換えなしだけど
どうみてもバッティーがいまだに開発のめど立ってないのはやばくね?w
0257音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 05:23:04.03ID:upWbLPNL0
>>255
頭悪いだろ
それだけの距離を道路封鎖してバリア設置して観客席設置してなんて無理だから
そもそもマシンにトラブル発生したときどうするのよ

ましてや数秒しか見られないレースに金だしてまで現地観戦したくないです
0262音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:09:36.61ID:4DjoBkmM0
いや、ラリーは一台ずつのタイムアタックだから、
エントリーしたクルマ全車が目の前を通過するまでは楽しめる。

むかし「サーキットの狼」でシルエットフォーミュラカーが日光街道を駆け抜ける
「ル・マン・イン・ジャパン」なるレース(もちろん架空のイベント)があったが、
>>255の案はこれに近いんだろう。

まあ、漫画だからね。
でも視てみたい気はする。
0263音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:51.21ID:8StkJ8nx0
そんなレース開催されたら俺絶対自転車でついていくは
0264音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:03:28.74ID:+eRpi/fS0
そういうのは昔のミッレ・ミリアが一番近いんだろうな
>>257が言うような安全対策はほとんどなかったんだろうからすごい時代だ
0265音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:27:12.62ID:/WJEFqf30
日本列島縦断レース(笑)
高速でも使うか〜
0268音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:27:17.31ID:wMn8TECl0
>>261
ほとんど知識なかったレースだけど、youtube見たらバイクで日本人も出てたんか

あと、ありとあらゆるカテゴリーの車が走るのも面白な
0269音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:49:52.42ID:k0xZ+U3c0
オーバル全開みたいね〜

エンジンでは力に限度あるが
電気なら…まぁそれだけじゃないが…
0270音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:38:08.21ID:7nJURgli0
>>269
オーバルや高速サーキットだと回生ポイントが無いよね

回生目的に自発的に減速する駆け引きが発生するレースは
さすがに萎えるわ
0271音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:15:16.90ID:R11GTrRp0
オーバルなんて普通の車でも行けるから面白くない
やっぱモーターのトルクを活かしてループだろ
0272音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:46:30.94ID:ESfw10Yc0
>>270
減速する必要がない状況でわざと減速して回生するのはエネルギーの無駄になる
0273音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:17:37.55ID:7DCs2bqU0
とりあえず抜きゃ、抜かされないようにする手口はナンボでもあるがな
とりあえず抜くんや
0277音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:12.98ID:ySZ0bjlH0
テレ朝はあんなにやる気だったのになぜ手放した・・・
やっぱフォーミュラEは時代が追い付いてなかったんや
0278音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:34.83ID:iBUwRwdT0
目指すはサイバーフォーミュラやなまさ
0279音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:15:18.97ID:AQBmNrBG0
テレ朝は実況解説陣が魅力を伝えきれなかったな…
0280音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:09:23.07ID:mgUCx0QO0
地上波で放送した開幕戦決勝から失敗してて、結果論だけど3期決勝まで成長しなかったよなあ
まあ唯一の評価は、国際映像がこなくなった時のラジオ中継くらいか

3期の最終戦前のブエミブチ切れが、Jスポーツのサッシャ実況だったら面白翻訳で永久保存版になったのに
0282音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:45:59.28ID:MInfatDD0
アウディが第3戦マラケシュePrixの翌日に初のルーキーテストを実施するね。
2人の内の1人は、マクラーレンのヤング・ドライバー・プログラムに加わっているF2のニック・デ・フリース。
0283音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:08:40.05ID:htrktNgI0
テレ朝はWRCも世界ラリーとかわけわからない表現していたし
もういいわw
0284音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:46:28.75ID:hozhra+W0
バッテリー開発解禁は早くてシーズン11とか言ってるし
それまでに共通バッテリー供給に乗り込んでくる可能性あるだろうか
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1096728.html
0285音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:11:20.33ID:k/IgmnhZ0
バッテリの開発なんて競争が激しいけど資金消費も激しい
0286音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:05:13.39ID:lYRF3tbW0
開発まわりは計画の見直しも含めてかなり慎重だな
DAZNでおぐたんが、FEはF1のバーニーに潰されてもおかしくなかったけど、シーズンごとの開発計画をものすごい慎重にして回避できたと言ってたから
他のカテゴリーのHVやEVの今後も見て色々と駆け引きしてるんだろうな
0287音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:59:54.25ID:MInfatDD0
アウディが第3戦マラケシュePrixの翌日に初のルーキーテストを実施するってよ。
2人の内の1人は、マクラーレンのヤング・ドライバー・プログラムに加わってるF2のニック・デ・フリース。
F1目指す若手ドライバーにとって、フォーミュラEマシンをドライブすることはプラスになるのかな?
0288音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:19:42.39ID:XAi76K4Q0
>>283
ぜんぜん違うカテゴリーだけどル・マンの中継を続けてたらもう少しましだったかもしれないな
0289音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:35.36ID:BJtN5N+R0
いや昔のルマンと変わってなかったんじゃないのか?
0290音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:41:57.23ID:x+XXJHAq0
>>284
それまで
0291音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:48:14.01ID:oLFiozrx0
パナとトヨタがEV提携したな
いずれはこっちでもパナソニックトヨタレーシングをするんだろうか
0292音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:53:56.39ID:TdbmH+eT0
パナトヨだけ固体電池・乗り換え不要でチートな未来しか見えない
0295音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:02.11ID:mMiyhzs+0
現状見てる範囲だと無理だろ
バッテリーの性能と、レースを左右する重要な要素になってしまった両方で
誰も使わなくなったファンブースト見直す方が先だと思う
0297音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:07:49.27ID:tTj+cmz50
ピットロード通過だけで充電できるように…
はならないか〜
0298音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:43:21.36ID:/gUnAF1s0
現状そのマクラーレン製のバッテリーが当初の予定通りの性能を発揮できてないみたいだからなぁ
1回のレースで何回も充電という名のセルフピットスルーペナルティ食らう可能性があるけどそうなった場合乗り換えとどっちが盛り上がるか・・・
耐久レースみたいに1周のラップタイムを抑えて充電回数を減らすとか戦略は広がりそうだけど
0299音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:18:13.47ID:BVWIfTvU0
というか乗り換えなしとか現実のバッテリー事情みたら無理なのバカでも分かるからな
実際世界中で開発されてるけどそこまでのバッテリーがいまだ出てないのに
マクごときの小さい会社がそれを作れるわけがない
世界中の車会社が色んな企業と提携開発しててそれでまだ見通しすらできてないのが現在の事情なんだから
0300音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:56.10ID:BOsnoeNC0
だが、こう考えてみてはどうだろう
今のバッテリーを縦に2段積みすれば万事解決、と
0302音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:11:49.16ID:/m+0xZ4k0
そういうときはデルタウィングみたいな形にすればいい
あれも滅茶苦茶リヤヘビーでコーナリングフォースのほとんどを後輪で発生させておる
0303音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:25:46.47ID:quRN9NKl0
今から否定するなんてネガティブなヤツだな
ダメだった時に否定しろよ
0304音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:34.35ID:3tBE4ATE0
日産のリーフとかテスラとかってどれくらいのバッテリー積んでるの?
0305音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:30:39.95ID:hajqcfk40
まあ フォーミュラEは バッテリーが課題だから
どこの企業も 軽量で 長持ち そして 充電時間の短縮
それは いつ出来る事やら
0306音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:01:11.88ID:l+TX1ylE0
>>304
300kg以上と言われているね。
当然モーターも金属の塊だから重いよ。
0307音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:06:36.33ID:VjqV3LSF0
何かと出来ない理由探してとにかく否定したい奴が居ついてるよなw
トップフォーミュラなんて出来ないことに挑戦し続けてきたカテゴリーなのにアホらしいわ
0308音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:09:42.06ID:BOsnoeNC0
さすがにバッテリーは妄想ひろげたところで無理なもんは無理だからしゃーないw
0310音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:28:20.84ID:0ovXi/1X0
ここにいるのはF1が今の燃料搭載量で出してる馬鹿みたいな出力もPUの熱効率50%達成も
2秒代が当たり前のピットストップも妄想だと言われながらも
ずっと前から完璧に見越してた天才たちなんだろうなw
出来ないことも完ぺきに言い当てちゃうよねw
0311音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:53:18.12ID:BOsnoeNC0
バッテリーの開発ってのはそういう細かな改良の積み重ねなんてのとは全く世界が違うんよねw
来年から本当に乗り替え無しにするならとうに現物でテストしとかんとな
0312音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:56:21.90ID:0ovXi/1X0
おーやっぱりプロの方なんですねw
因みにいつ乗り換えなしが達成されるか教えてもらえますか?
0314音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:59:25.47ID:VjqV3LSF0
2chでとにかく否定する事がプロレベルの方ってこと?
0316音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:09:41.28ID:BOsnoeNC0
電池の開発そのものが遅々として進んでないのに「何年後ですか?」なんてナンセンスにもほどがあるだろw
むしろ肯定したければ肯定するに足る実際の成果物を出しなさいっての
根拠なく妄想で明るい未来を信じるなんて「夢の国北朝鮮」を信じるのと変わらんさ
0317音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:13:42.91ID:0ovXi/1X0
バッテリー交換派が現れたら重たいから無理!バッテリーの進化は凄いんだ!
バッテリーの話になったらバッテリーは全然ダメ!

結局否定したい奴がいるだけだな...w
0318音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:15:52.98ID:BOsnoeNC0
そう思いたければ思えばいい
現実を見てまだそう思えるなら
0319音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:05:40.29ID:l+TX1ylE0
バッテリー交換もFEの距離走れるバッテリーもない。
FE以上のものをパナトヨがル・マンの56号車でいきなり出して草生える可能性が高い。
0320音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:39:43.36ID:A6xXOzEi0
アマゾンプライムのグランドツアーで自動運転車の話題が出た
ロボレースはどうなることやら
0321音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:47:31.00ID:9YWNVCCl0
開発現場の人間じゃないのなら否定も肯定も妄想でしかないだろ…
0322音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:41:42.07ID:eKjXKQfM0
ルマンのネタ車枠ならいけそうやん
バッテリー交換に一時間掛けても誰も文句言わねーし
0323音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:40:18.49ID:+chBP9zz0
パノスの電池交換式EVなら来年のガレージ56はうちの他の候補いないはずだけど
はっきりした事まだ決まってねーんだわとかそんな記事がちょっと前に出てた
0324音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:09:43.81ID:HpnSVFfF0
>>317

> バッテリー交換派が現れたら重たいから無理!バッテリーの進化は凄いんだ!

って書いてるから>>148のバッテリー交換についての流れを読み直したんだけど、
バッテリー交換は無理だと言ってる連中でバッテリーの進化が凄いなんて言ってる奴が見当たらない。
むしろ当初から乗り換えをなくすのは難しいと考えているように見える。
なんか都合良く記憶を改変してない?
0326音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:20:57.08ID:VFbN8A+U0
>>321
バッテリーの容量を増やす方法は二通り
バッテリーをたくさん積むか、
バッテリーのエネルギー密度を向上させるか
バッテリーは化学反応に支配されるのでエネルギー密度の画期的な向上は難しい
そんなことが本当にできれば発表されているだろうし、
できていてもぶっつけ本番で来年のレースで使うなんて無茶苦茶な話
バッテリーの搭載量を増やすと評判の悪い今よりバランスが悪化
ついでに熱への対処も厳しくなる
この条件で否定的に見ない方が難しい

>>325
そっちに逃げられたらいろいろ楽になるだろうな
0327音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:35.35ID:cVMVV/P/0
モーターやらギアボックスやらが自由化されたように
そのうちリチウム硫黄電池とかリチウム空気電池とか全固体電池とかそういうバッテリー関係でもFEで競争が起きるんだろうか
まあ5年後か10年後か分からんが耐久性とか安全性とかいろいろと確保されてからだけど
0328音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:33:55.67ID:SH1oxeVy0
バッテリー交換は
下ろしは下に
入れは上から
にしよう!!
0329音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:39:41.59ID:VuU5PXJt0
>>326
まずお前は勘違いしている
単純にバッテリーの性能が2倍にならないと乗り換え無しが実現しないというわけじゃない

基本的に充電式電池は燃料じゃないんだから容量を表示することは不可能
なので何らかの方法で擬似的に容量を表示している
携帯電話やパソコンなんかは電圧を計測して例えば3.7Vを100%、8割位の電圧降下で0%として表示している
これをフォーミュラEでやるとバッテリーの個体差で電圧降下が揃えられない=マシンの性能差になって当たりハズレが出て公平感がない
だからバッテリーの電圧降下によるモーターの出力の変化が小さいうちにレース距離の半分を走りきるようにして
この範囲内で電流による電費計測で100〜0%の容量を擬似表示してバッテリー個体差による性能差が最小限に抑えられているようにしてる
言ってみれば現在の%表示はバッテリー容量ではなくてバッテリー使用残量表示だな
なので表示100%と0%でモーター性能は殆ど変わらないし0%になっても走れるがペナルティーが課される
あと現在のバッテリーでも出力を落とせばレース距離を走るだけなら可能
それじゃあ競争の面白さが無いから乗り換え方式を採用してる

これが現状
俺の想像じゃなくて放送中に解説してた事な

ここからは俺の想像だけど来シーズン、バッテリー性能が技術的に現在の1.5倍程度向上していれば
モーター出力減らしたり電流制限すればパフォーマンスをそんなに落とさず現在のレース距離を1台で完走させる事は十分に可能じゃないか?
まあ俺も中の人じゃないんでお前と同じで完全な想像だけどなw
0330音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 05:14:31.97ID:5Pk5IK0K0
CNNj
フォーミュラEの世界
12月23日(土)21:30-22:00
再放送が数回あり要番組表確認
0331音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:22:40.19ID:V4YEoGKN0
>>329
モーター出力を減らしたり、電流制限したら確実にパフォーマンス落ちるよ
今でもトロいって邪揄されるのに
そもそも容量1.5倍ってそれがもう相当なじゃない?
サイズや重さを大きく増やさずにそれだけ容量上げられたらEVだけじゃなくて世の中が変えられる
サイズや重さが増えればそれもパフォーマンスを落とす
今でさえスピン多発
0332音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:16:37.98ID:RXD+Qsrn0
駆動側パワートレインが進化してる
0334音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:41:18.66ID:VuU5PXJt0
>>331
だから想像だって言ってるだろ
こういうやり方をすれば乗換なしは可能だって例だよ
やる前からなんでも否定する奴って実社会でもいるけど
言い訳ばっかりで手を動かさないし、他人の邪魔までするクズみたいな奴ばっか
0335音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:42:54.62ID:UcrOm34z0
重量バランスはノーズにウエイトを載せれば改善できる
0336音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:59:38.62ID:8j/nFoaV0
ノーズを重くしたらクラッシュ時危ないし、コーナリングがよりもっさりするだけ
0337音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:58:39.75ID:uta5U5rv0
来シーズンから新車なのにノーズに錘とか洒落にならんネタはやめい
0338音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:59:04.27ID:lutH850J0
ただのウエイトじゃなくて前にもモーター付けて回生やりやすくしよう
0339音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:49:13.12ID:vC1SVNdG0
1.5倍電池容量アップすれば市販車に測採用ですわw
0341音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:06:14.18ID:lutH850J0
だから隙間ができる18650並べるのやめよ?みたいな流れになってるんでしょ
0342音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:14:10.63ID:XuY8D/bE0
>>338
おう、まさにパナソニックのエネループバイクやんけ
テチーターに採用させようぜw
0343音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:49:02.63ID:vbkIR6kC0
日本では第2戦以降が時差が厳しいから
定着しないんだよな
0344音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:42:15.12ID:atyDqqQk0
基本的に決勝が土曜日なんだから日曜日に放送すればいいのにな
テレ朝も数ヶ月に1回くらいゴルフの中継やめてFE放送してくれればよかったのに

>>335
サイドポンツーンを前に延長してドライバーの横に追加したりシャーシの底に薄く広げて並べて追加するとかどうよ
0346音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:12:11.69ID:YVUlPCt00
距離短くするなり出力抑えるなりいくらでもソフト面でやりようがあるのに否定派は頭が固いな
0348音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:35:33.60ID:iXVWdDk10
それは盲点w

でもバッテリーは記事に出てる話だと10%ぐらい足りないって話だから
周回数削る方にしてやるんじゃないかな。
ただ前を走る方が有利っぽいよね。後ろはパワーかけないといけないし。
0349音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:59:24.07ID:YVUlPCt00
燃費レースだと一番先頭が不利みたいな状況もあるけどFEだとそれはなさそうだよね
0350音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:13:15.15ID:atyDqqQk0
ぶっちぎりで速いのに電力消費は他車とそんなに変わらなかったりするよななんとなく
0351音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:22:34.22ID:TN/46MWr0
300km/h超えてからじゃねーかなそういう影響出てくるのは
現状だとフロントもリアもウィング実質いらない車だし空気抵抗による不利ってのは少ないんじゃないか
0352音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:36:16.60ID:eLlhMA6B0
フロントはいるんじゃないの
極端なリアヘビーだからリアは別に無くても影響が少ないのは確か
0353音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:18:47.98ID:aWmutqow0
バッテリーはウィリアムズじゃなかったか?

バッテリーそのもの容量より冷却の関係の方が厳しいらしいぞ
冷却装置込みでなんとか車に収る物として今のバッテリーになってるとか
ラジエーターに繋がるパイプとかもあるからピットでの載せ替えなんて不可能だし
ファンブーストも容量的な問題じゃ無く発熱で効率落ちるのが問題なんだよ
0354音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:37:39.36ID:plXjJAs60
今のはウィリアムズ
次シーズンから乗り換え無し用バッテリーを開発してるのがマクラーレン
0355音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:34:27.51ID:xVIEh67p0
脇坂が後ろのついて走るほうがバッテリー減るのが早いんじゃないかって言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況