X



国内のレーサーって年収どのぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 18:17:41.87ID:5sP1X4/T0
いくらぐらい?
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2011/03/21(月) 18:19:14.45ID:5sP1X4/T0
どのぐらい貰ってるの?
0003音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 18:05:49.52ID:n7m506kr0
むしろどれくらい払ってんの?シート代www
0004音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 19:35:20.41ID:mT+K+h0+O
ピンキリだろ

GTチャンピオンクラスで4000〜5000万くらいじゃね?

入賞も ままならないやつはレース収入は0〜200万くらいだろ

将来有望なTDPとかだと、住居などの保障はあるが、収入となると一人暮らしの大学生の仕送り程度のものだろう
0006音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 19:51:16.74ID:Up7Yw1LW0
有名な日本人選手とかも食えないぐらい年収低いの?
0007音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 20:34:42.82ID:JqvITCWO0
チンコネンは40億だか60億だかもらっていたな
0008音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:07:26.43ID:MUAmmAmZO
GT500ドライバー年収高い奴から予想して並べてください
0009音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:10:44.74ID:Up7Yw1LW0
織戸とか谷口とか脇坂あたりの年収が知りたい
0010音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:12:47.26ID:MUAmmAmZO
若手〜中堅の年収が知りたい
これからのモータースポーツに夢はもてるのか
0011音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 23:02:24.95ID:hEOCv2Lk0
F-1レースはフットボールやバスケットボールとは異種なのです。
上手ければ競えるとは限らない。
競いたければ金が必要なのです。「はい、金です。シートをください」
と言える人間がドライバーなのです。
非常に裕福な若者が望めばフォーミュラワンに出場できる。
レースが厳密にはスポーツでない理由がそこにありますね。
0012音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 23:28:38.32ID:Up7Yw1LW0
F1はいい
国内の日本人レーサーの年収が知りたい
レーサーに憧れる子供たちに夢をあたえろ
0013音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 03:12:37.99ID:RFzglptH0
>>12
だったら「今の日本には、レースだけで飯を食えるドラはいない」と
現実を教えてあげなさいね。
0014音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 11:58:44.65ID:ZvApELHS0
夢のない業界だな
レースだけで食える国内の日本人レーサーはおらんのかい
0015音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 12:48:18.46ID:qR41c1R/0
簡単な話だが
レースをやるから金がもらえるんじゃないんだよね

入場料を払ってレースを見に来る人や
レースにあこがれて関連商品に金を払う人がいて
それではじめて金がもらえるわけでさ

野球だろうがサッカーだろうが基本は同じ

で、レースにお金を落とす人がどれだけいるか
それを考えればいいじゃん
0016音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 12:56:24.63ID:t7tXg80I0
入ってくるお金を仲間内で使い切る(ある種の山分け)ような娯楽が大成するはずがない
0018音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:07:13.21ID:ZvApELHS0
国内のレースとか客がいなくてガラガラだもんな
0019音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:20:29.15ID:LXySyiU0O
>>10
医師みたく、同業者内で最下層のやつの収入でも安定しているような職業ではないのは想像つくだろう。
ミュージシャンと同じようなものと考えればよいのでは?
トップクラスは高所得だが、下は路上ライブをするルンペンフリーターみたいな

レースはポイントをとって初めて金が入ってくるわけだから、参戦していてもポイントなしなら当然収入はないどころかチームに払うシート代を工面しなきゃいけないから大変(ノ_<。)
0020音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:25:13.45ID:ZvApELHS0
脇坂とか織戸とか谷口はどのぐらい年収あるのよ
0021音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:33:30.98ID:i7u4bjRT0
GTのワ−クスTOPなら数千〜億行ってるんじゃないかい?推定だが・・
レ−ス=車の運転だけで食えるってのはある意味居ないんじゃいプロモ−ションやらメディア露出やらはスポンサ−背負ってるんだから逃れられない仕事だろう
0023音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:42:55.20ID:ZvApELHS0
>>21
メディアに露出してるドライバーって脇坂ぐらいじゃねえか
0024音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 15:13:21.59ID:nBwir2QkO
高所得者から順番にならべよ
脇坂、本山、道上、立川、小暮、伊藤、松田、石浦、大島、、平手、安田、井口、伊沢、山本、金石、塚越、中山、武藤、小林
あ、井出先生も
0025音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 17:27:10.61ID:74YwyxRL0
ラリーの新井なんかは結構儲かってそうだな。
車両とかはスバル持ちだろうし、自前でショップやってるし
0026音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 17:38:58.53ID:MjDYFC4/O
こういうスレって知らないのにレスしたがるヤツ多いよね。
0027音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 17:58:05.12ID:UuRhg7sGO
友達のキャバ嬢に週イチ東京まで出てきてやらせろと言って、新幹線の回数券渡してきたレーサーがいたな@仙台
0028音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 18:03:20.70ID:ZvApELHS0
>>26
知ってるんなら教えろ
0030音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 18:15:36.32ID:AvrLwA02O
GT300の某中堅ドライバーは一戦20万円の契約だと聞いた。
0031音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 18:21:19.65ID:hM/jZDjA0
>21
>GTのワ−クスTOPなら数千〜億行ってるんじゃないかい?推定だが・・

数億っていうのは冗談だよね?
0032音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 19:37:08.65ID:LXySyiU0O
>>31
億稼げるような時代ではないことはわかるよね?

そんな額もらえるのはバブル期のF3000チャンピオンの獲得賞金クラスだぞ(笑)

アグリが冗談まじりに話してたのは、レースで優勝した夕方に
現生の札束の賞金をもらい
目分量で数十万〜百万くらいをメカニックに
「おまえらこれで遊んで来い」
ってポンと手渡ししてたらしいな
0034音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 03:17:37.52ID:UwMkUYSFO
F1以外はクソみたいな年収だろ
0035音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 03:35:03.64ID:hOLDSMu/0
タダで乗れるだけで幸せだろw
いいなぁ〜
0036音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 04:04:11.98ID:eqf4qiby0
「払う」っつってもドライバーが自分で建築現場かなんかで稼いできて払うわけじゃなくて
(そりゃそういう人もいるにはいるけどそれは純アマチュアとか「プロ予備軍」とかの範疇)
自分自身に投資してくれるスポンサーを募ったり、あるいはチームにスポンサー紹介したりして
スポンサーが出してくれる総額の中から何%貰う、みたいな形態だからな?

そういう意味では広告代理店っぽい部分があるっていえばいえる。

まあ他の形態として当然自分でショップやって稼いでるってのもあるし
駆け出しの若手ドライバーを中心に、チームオーナーがやってるショップで
普段は社員なりアルバイトなりをすることで食わせてもらってるなんてのも。
0037音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 07:34:13.72ID:+8uz9IVc0
>>32
>>億稼げるような時代ではないことはわかるよね?
>>そんな額もらえるのはバブル期のF3000チャンピオンの獲得賞金クラスだぞ(笑)

それ稼いでたんじゃなくて
タニマチから小遣いもらってただけだから

しかも「億」なんて・・・w


>>36
>>26
0038音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 08:13:49.02ID:W3WDI5LpO
F1を夢見てやみくもに国内フォーミュラばかりをしてたらワーキングプアになるよな
自分がF1に行けるかどうか早く見切りをつけないと

金を稼ぎたいなら、F1は捨ててアメリカンレーシングを目指すしかないだろう
0039音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 08:58:33.78ID:eqf4qiby0
てかバブルん時にしたって長者番付載ってたのって
確か星野さんと…あと長谷見さんもだっけ?どっちにしろ自分の会社経営してる社長さんであって
(ただ星野さんは普通に市販車用のパーツ売ってたけどハセミモータースポーツって当時レース以外やってたっけ?)
稼ぎの多くは賞金収入じゃないはず。
0041音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 11:06:51.04ID:lhdrG8qx0
ここまで年収答えたやつ一人もなしw
0042音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 12:15:02.77ID:tJxs9C2iO
坂東の息子が300ドラのトップクラスがすべてひっくるめて500万と言ってた
時代背景を考慮したら今は300万くらいだと思う
0043音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 12:23:25.26ID:3TNmMZ2pO
雑誌やテレビとかのメディアに出てようやく余裕ある生活ができると思う
車とかはメーカーから借りてるから買わなくて済むし
0044音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 12:37:00.93ID:W3WDI5LpO
レース自体、大量の物資を用いて同じところをぐるぐる回るだけの非生産的行為あるいは消費行為なのだから、
収入源はスポンサーに依存するしかないわな。
そのスポンサーの宣伝の費用対効果とモータースポーツの注目度を考えると現代の国内レース業界は悲惨だな。
国内レース見てるやつなんて、オタク系しかいないからな。ふつうのやつはサッカーバスケ野球にはしるし


そういえば、バブル期に星野は最高で月収3000万あったと言ってたね
0045音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 13:05:44.20ID:5mUPclX90
ドリキンがGT500のトップで年収千数百万って言ってたような気がする。
安すぎって言ってた
0046音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 15:03:08.10ID:lhdrG8qx0
脇坂ツイッターやってるから聞いてみようかなw
0047音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 15:55:03.43ID:W3WDI5LpO
>>45

レースの収入はそれだけかもしれないが、
いろんなDVDだしてるし、トークショーやD1の企画とかもやってるから
5000万くらいはあるんじゃね?

国内ではアグリと並んでレース業界ではトップクラスの収入だろうね
0048音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 18:33:25.13ID:+8uz9IVc0
>>44
>>収入源はスポンサーに依存するしかないわな。

違うだろw
本来は観客など一般ファンに依存すべきなの
野球やサッカーみたいにね

それがほとんど成り立たないまま
50年ぐらい経過しちゃったのが日本のレース界
0049音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 18:40:09.37ID:0QjlqqYh0
野球もサッカ−もスポンサ−と放映権料で成り立ってるんだけどねぇユニやメットに不釣合なステッカ−貼って有じゃん観たことないか?
スタジアムに企業名入れてるのもスポンサ−収入じゃないのか?

あと忘れちゃいけないのがレ−スには賞金も有るからね
0050音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 19:14:24.48ID:W3WDI5LpO
プロスポーツ、野球サッカーNBAゴルフなどほとんどスポンサーと放映権料で成り立ってて、観客席の料金など微々たるもの


国内のレース業界はその中でもスポンサー依存度は最たるもの

スポンサーがなくなれば、放送されないしドライバーは飯を食えない。
ただの、資源の無駄遣い 反社会的行為 命の弄び 危険行為 暴走族の延長となる。
0051音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 19:19:47.92ID:+8uz9IVc0
>>49-50

>>48だけど
「観客など一般ファン」って書いてるんだけどなw

そしてスポンサーの金はどこから出てくるか考えてみ
「観客など一般ファン」からなんだよw

バカが
0052音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 19:36:18.50ID:0QjlqqYh0
顔真っ赤で屁理屈かい

それ言ったら

>>収入源はスポンサーに依存するしかないわな。

>違うだろw
>本来は観客など一般ファンに依存すべきなの
>野球やサッカーみたいにね

>そしてスポンサーの金はどこから出てくるか考えてみ
>観客など一般ファン」からなんだよw

イミフなんだが・・・・
0053音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 19:53:41.93ID:+8uz9IVc0
>>52
イミフなのはおまえだよw

一般ファンを育てられてない

金が回らない

スポンサーにも金が来ない

関係者の収入が低い

こういう図式だわな
>>52みたいな低脳には分かりづらいかも知れないが
0054音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 19:54:24.89ID:+0phqZ21O
大変な業界なんだな
現代のレーサーの嫁になったら火の車なんだろうか
0055音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 20:04:00.89ID:n61IcY4GO
>>27
誰?
0056音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 20:14:14.67ID:0QjlqqYh0
>>53
じゃぁ大人気のそのサッカなり野球なりの二軍選手がいくら貰ってるんだよ?一軍ベンチの大半だってたかが知れてるんだがね・・
0057音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 20:17:54.53ID:+8uz9IVc0
>>54
一概に言えることじゃないだろうけど
下手すると嫁の実家まで「スポンサー」にさせられたりしてね・・・
0058音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 20:19:17.76ID:+8uz9IVc0
>>52=56みたいなバカって
「NHKは金を取るけど民放はタダ」
みたいに思ってるんだろうなw

バカってのは救いがたいよ
0059音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 20:26:29.20ID:0QjlqqYh0
自分が不利になると何故か人格攻撃と論理のすり替えしか出来なくなるのな

0060音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 21:10:08.87ID:w6IMdu3WO
文字ケンカ頑張って〜。
0061音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 21:10:14.43ID:lhdrG8qx0
ようするに国内のトップクラスでも年収1500万ぐらいってことか?
んで中堅以下はむしろ赤字みたいな感じ?
0062音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 22:01:50.29ID:nYCgNVa40
F1以外にも インディ ナスカは給料いいだろ
0063音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 22:32:56.96ID:W3WDI5LpO
>>62

インディ ナスカのほうが平均するとF1より全然高所得だろ

F1の下層チームや新人ドライバーなんか契約金がないどころかスポンサーに金を払ってもらって乗せてもらってるってカンジだよね
0064音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 22:45:33.35ID:nYCgNVa40
F1はF1でおいしいだろ 大して稼げなくても税金免除みたいなもんだしな
琢磨はHONDAからガッツリ貰っていたみたいだな カムイ大したことないみたいだけど
まあレースで稼げたければ欧米に行けって事だよ
国内のレベルの低いレースで億は貰いすぎ
国内のトップなんて芸能人でも参加できる温い世界だしな
F1やインディでトップレーサーになれば 『え!? こんなに貰っていいの?』 くらい貰える訳だし
金が欲しいなら欧米で認めてもらえばいい
0065音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 23:36:44.58ID:lhdrG8qx0
だからさぁF1やインディは誰もが参戦できるカテゴリーじゃないだろ
国内の話しをしてるんだよ
0066音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 23:40:37.12ID:lhdrG8qx0
誰かツイッターで脇坂に聞いてこいよ
0068音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 00:41:11.73ID:+aCaI1E4O
歯医者レーサーの清水正智はレースの収入はゼロだったの?
0069音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 00:50:45.22ID:ElEg3fUf0
プロ野球選手とjリーガーの間ってことはJリーガーより年収が多いってことじゃん
0070音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 01:11:56.44ID:IH3Nwe2K0
いや Jリーガー自体給料よくないじゃん サッカーも日本代表になってようやく稼げるというかんじじゃないか
0071音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 01:46:38.61ID:nipaSqVLO
トップ同士だとJリーガーのほうが高い気がするけどな。
しかし国内のレースは本当に人気ないね。
関係ないけど公営ギャンブルの選手はかなり平均年収高いね。
特に競馬ジョッキーと競艇選手。
トップクラスだと2、3億もらってるらしいし。
0072音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 01:52:49.78ID:IH3Nwe2K0
まあ公営ギャンブルはまた別物かと お金を賭けられるから大金動く だから収入もいいでしょ
お金をかけられなかったら競馬や競艇観にいく人かなり減ると思うし
0073音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 01:54:57.93ID:IH3Nwe2K0
0074音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 01:58:33.81ID:ElEg3fUf0
やっぱり人気だよなあ
サーキットにお客さんがたくさん集まってチケ買ってくれたらそれだけスポンサーもつきやすいし年収も上がると思うんだけどなんせ国内は人気がないのが致命的
かっこいい職業なんだけどなあ
0075音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 02:32:42.02ID:9z2+a6qV0
そういや、星野一義さんは80年代前半には静岡県での納税額が、
大橋巨泉より多かったとの雑誌記事を読んだことがある。
0076音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 06:21:32.22ID:0iPA4ejF0
レーサーって実家が会社やってて役員報酬とか
もらってる人も多そう
0077音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 09:51:38.57ID:2cDbiaXQ0
>>68
トライデントはじめスポンサーからの資金を
年間のレース予算に充てて赤字か黒字かの問題だと思う。

後者だったら残った分は自分のギャラってことになるだろうし
それは「自分がレーサーであることで得た収入」でしょ?
0078音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 10:11:19.38ID:JVNR4W4C0
J リーグとプロ野球の間って平均年収でしょ?
松田がJ リーグのトップみたいに億もらってるとは思えないし
平均年収はJ が1600万でプロ野球は3000万だったよ
0079音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 11:11:27.69ID:2cDbiaXQ0
>>51
まあアメリカとかだと「レースの冠なりレーシングチームなりドライバーをスポンサーすることで
どんなターゲット層に対してどれだけの宣伝効果があって」みたいなのが実際に調査されたり
チーム側もスポンサーに企画書持っていく時にそういうことを論拠にするっていうけど
日本の場合そういう実績とか相関関係とかどのぐらいあるのかなぁ。

向こうだとホントにラスティ・ウォレスのファンだからミラービール買うとか
ケロッグのコーンフレーク買う理由が例のアーンハートのチームのNo.2の人のファンだから、
とかあるっていうけど
日本で例えば中嶋悟効果でエプソンのパソコンやプリンタがどれぐらい売れるとか
そういうのは実際データとして見えるほどあるのかなぁと…

長谷見さんとこのおかげでトミカが売れた的なのは昔は結構あったかもしれないけどw
<スカイラインシルエットとかトミカシェブロンとか「長谷見車だから作った」ってやつに関していえば
売れた分の大半は長谷見さんや彼の車のスポンサーした価値だったと思っていい

逆に「社長の趣味」とか「税金対策目的での広告料使い切り」っていうあたりの目的だったとしたら
どっちにしろ他の何か(社長室に飾る美術品買うとかタレントに自社製品プレゼントしちゃうとか)
で捨てられちゃう金だったりして
「入り口と出口にある程度十分な合理的関係が見受けられる金」とは言えない可能性が出て来ちゃうし。
まあ、その場合でも「入り口は消費者からの金」てのには違いはないんだけどw
0080音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 13:13:55.50ID:+aCaI1E4O
以前はエフポンチャンピオンには一億円の賞金(もちろんその内何割かはチームがとる)が保障されていたが、
現在ではどうなんだ?
0081音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 13:58:15.08ID:2cDbiaXQ0
インディライツはチャンピオンになると翌年型のインディローラシャシー1台もらえた時期があったけど
せっかくライツのチャンピオン取ったのにシートにありつけなかったり
ローラじゃ勝負にならない時代に突入しちゃったりで結局もらったローラ使ったドライバーって居なかったように思うw
0082音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 14:49:13.23ID:ElEg3fUf0
アイドルと結婚したいためにプロレーサー目指してるんだけど甘いか?
ちなみにB級ライセンスはすでに取った
0084音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 18:54:35.31ID:IH3Nwe2K0
>>82
アイドルと結婚したレーサーいたけ レーサーなんて大してもてんよ 芸能界でも目指した方が早いさ
0085音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 19:17:06.10ID:692P9hvsO
アイドルなんかと結婚したいのが分からん
世間からみたらアイドルなんかと結婚してもうらやましくないぞ
0086音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 19:23:38.80ID:YzBu7DG5O
国際C級の俺は、5×22センチのステッカー1枚で月3〜7万くらい。
0087音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 19:44:56.70ID:tFz3lSUC0
2輪は国内チャンプでも食ってけないから、オートに行っちゃうしな
0088音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 19:51:12.82ID:2cDbiaXQ0
ヤマハにいた頃の原田哲也が年収2千万ぐらいだったんだっけ?
それがアプリリアに移籍したら億単位に跳ね上がったっていうんだけど…

プラマックホンダで走ってた時ってのはどうだったんだろう。
往年のチャンピオンってことでスポンサーなりチームからしかるべき金額のギャラ貰ってたのか
それとも原田のほうでスポンサー手配して乗ってたのかしら。
0090音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 21:31:37.69ID:+aCaI1E4O
>>82
レースクイーンと結婚したいから、の間違いじゃね?

アイドルと結婚したいなら売れっ子芸人をめざすか、ベンチャー企業の社長やるしかないな
0091音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 22:34:11.83ID:2cDbiaXQ0
アイドルと結婚ってとしいて言うとアレジとかかね?

式場荘吉さんの奥さんはアイドルとは言わないだろうし。
0092音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 22:43:34.85ID:9z2+a6qV0
川合稔とか高原敬武はアイドルと結婚したんじゃね。
あと福澤幸雄は小川知子と付き合ってた。
0093音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 22:44:46.56ID:ElEg3fUf0
国内でもトップドライバーになればアイドルと会える人脈ぐらいはできるだろ
ちなみにぼくは26歳で貯金1700万弱はある
この金をすべてつぎ込む
0096音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 00:13:23.32ID:Icr62wmV0
>>93
そのアイドルは誰だよ?
0097音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 09:13:28.51ID:IukVD7LF0
亡くなったmoto2の富沢祥也くらいの活躍でやっとAKB板野と接点が出来る感じだぞ。
後は寿一やドリキンみたいにシャベリが上手いと何とかなりそう。
>>93に必要な物
1.成績
2.軽快なしゃべり
3.そこそこの顔
4.マスコミのコネ
0098音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 10:22:18.16ID:ArJ7yDeC0
そういえばクルムは伊達公子と接点を持つのにどうやったんだっけ。

まあアレを見てるとレーサーとしての高い資質に加えて人柄も求められると思うわw
<高いレベルの女性とくっつく秘訣
0099音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 11:16:23.55ID:lAIC9yDyO
>>98
これは片山右京の仲介だよ

99年か98年か忘れたが、ル・マンに観戦に来ていた伊達を右京がクルムに紹介したのが始まり
0100セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
垢版 |
2011/04/06(水) 11:24:47.67ID:MJDA+mCX0
JAF-GPに来日したJ.スチュワートと生沢徹との対談で
生沢は1000万以上収入が有ると語っていた。
40年以上も昔の話ですwww。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 12:13:07.46ID:ilAO7OLnP
鈴木恵一さんは現役時代 漁師とレース
どちらが上だったか聞きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況