X



トップページ乗馬・馬術
1002コメント439KB
馬術と乗馬
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001白馬に乗った名無し様
垢版 |
2020/08/11(火) 03:05:45.77ID:tPNCwWqZ
分からないことあれば、ワイに聞け

ワイが全ての答えてやるよ。
0872白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 18:26:02.95ID:C/Xlj16J
この人板建てたって言ってたから管理人かなんかだと思ってたが
ただスレと板勘違いしてる2ch初心者やんけ
こういうのスレッドって言うんだよ
0873白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 21:54:26.48ID:6I0Ob0yH
>>871
ぜひ!よろしくお願いします
0874白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 23:37:17.33ID:6I0Ob0yH
お願いします
0875白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 23:38:43.13ID:6I0Ob0yH
>>87そういういらないから!どっか!行け
0876白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 23:40:10.77ID:6I0Ob0yH
>>872 退場して!下さい
0877白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:02.58ID:rBjKY5AB
え、こわ
0878ワイ
垢版 |
2021/04/11(日) 05:28:09.00ID:Vhanmpt8
まぁ文句言う奴は、ワイは馬に念仏みたいに無駄やけど、 5ちゃんねるは無知やから色々と教えてくれてありがとうな!
0879白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 10:23:45.86ID:oh4ioknU
これが文句に見えるのか
厳しいな
0880白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 17:11:44.12ID:cWGYKRwF
>>869
止めちゃーあかんでー
0881白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 19:32:36.33ID:cWGYKRwF
>>874 これで 辞めたらあかんで!!!


楽しみにしてる人間が五万といるのに!
0882白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/11(日) 21:04:25.58ID:cWGYKRwF
愛馬が骨瘤になってしまいました。

どうしたら!良いですが??

足冷やすおすすめとか!色々教えください!よろしくお願いいたします
0883ワイ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:40:24.86ID:qdl9rNfg
>>882
骨瘤は、厄介な病気やな

治癒するまで、時間がかかるから焦らずジックリと長めに見てあげて!簡単に治るような病気じゃないから。

当たり前のことだけど、日々歩様確認を行い、痛みが生じて破行してるなら、トレーニングや運動を中止し骨瘤の熱感、痛み、腫れの箇所を氷とかで冷やしてから、薬を塗ってあげて痛みが生じない程度の軽い引き馬することを勧める。

熱感や痛みが解消され治癒しても、骨瘤の腫れが残ることもあるから、骨瘤の症状が落ち着いてたら、トレーニングや運動を徐々に開始してあげよう。


毎日のことになると大雑把になりがちになるから、運動する前の歩様チェックを忘れないでね。
それと獣医から処方される骨瘤の薬は、ボルタレンや毒性の劇薬等色々とあるから、薬の管理も気をつけてな。


足冷やしとかは、熱感が続くと毎日冷やすことになるから水で冷やすより、氷を使用した方が良いよ。水を毎回足冷やしに使うと蹄に良くないので、氷で冷やすことを勧める。
熱感が続いてる場合なら、1日2〜3回冷やしてあげて1回の冷やす時間は10〜15分程度にするんやで!
長く冷やしすぎてもあかんから気をつけてな。
0884ワイ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:41:24.88ID:qdl9rNfg
みんなにやめて欲しくないって言われると嬉しいンゴね。

第二弾も前向きに考えるンゴ!
0885白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:48.56ID:qyXXASa9
>>884
第二弾!第三弾!と期待してるんご!
0886白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 19:06:50.65ID:B29emquc
障害2級を取ってB級に移行しようと思ったら今は障害2級のコースを回れるクラブ馬がいないと言われてしまいました泣なんとかB級取る方法ないですか!
0887白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 19:59:00.81ID:QlHApYxX
>>885
ぜひ!続投お願いいたします
0888白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 20:50:25.27ID:Ezkju7p6
>>885 ぜひ!続投
お願いいたします。 骨瘤の件で初めてコメントさせて頂いた物です!患部を直接冷やしたほうが
0889白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 20:51:20.02ID:Ezkju7p6
>>888
良いですが?よろしくお願いいたします
0890白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/12(月) 20:58:16.75ID:drxPx/jX
キュロットって買った方がいいの?
ケツに食い込んでタヒぬかと思った経験が子供のことにあったんです(震え声)
0891ワイ
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:41.15ID:6zgYPWtB
>>886
他のクラブに相談して、移籍する方法はどうや?
0892ワイ
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:31.18ID:6zgYPWtB
>>888
熱があるところを直接冷やすんやで!
0893ワイ
垢版 |
2021/04/13(火) 20:01:17.10ID:6zgYPWtB
>>890

ジーパンや他のズボンでも馬には乗れるけど、キュロットの方が楽で良いぞ

キュロットは、良いところは滑り止めのゴムや皮がついているから、そっちの方が乗りやすい。
0894白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:02.15ID:hOa1jfgJ
>>891
今のクラブに通うこと自体は楽しいのであまり移籍はしたくないなと思ってしまいます…県の馬術連盟とかがやっているB級試験は個人だとやっぱり受けられないですか?
0895白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/13(火) 20:56:35.68ID:PjgCYYCK
>>892
了解しました! ぜひ!おすすめをよろしくお願いいたします。

あと!これからもぜひ!続けてください

よろしくお願いいたします
0896ワイ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:56:40.84ID:6zgYPWtB
>>894
個人でも受けれるけど、馬をどう手配するんや??
0897ワイ
垢版 |
2021/04/14(水) 07:33:59.50ID:h9KfdgdY
皆の衆、ここのスレッドどうやって知ったんや?

ネット検索で【乗馬 掲示板】とかで、調べたんか??
0898白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 10:52:09.21ID:i7r9gh9x
もともと2ちゃん見てて乗馬もやってたからここの板の住人だったところ乗馬の質問スレ立ってたから見つけたって感じですな
0899白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 14:17:30.96ID:ob8Df7AH
ジャンル別のコミュニティといえば2ちゃんっていう印象がいまだにある。
乗馬始めたから乗馬の板がないか探しに来て見つけました。

欲を言えば初心者向けのスレが活発になってほしい。
0900白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 19:18:49.75ID:jWBM2WrG
>>897
普通に5ちゃんから!これからも続けて!
0901白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 19:27:00.50ID:vjznaE47
>>896
貸与馬とかあるのかなって勝手に思ってたんですけど…よく考えたらそんなに甘くなかったです笑

あと!このまま続けて欲しいですこれからもよろしくお願いします!笑
0902ワイ
垢版 |
2021/04/14(水) 19:45:23.38ID:h9KfdgdY
なるほど、元からの5ちゃんねる民が多いのか!
0903ワイ
垢版 |
2021/04/14(水) 19:53:30.66ID:h9KfdgdY
第二弾も、やれる様に頑張るよ!

他のクラブに相談して月一でもいいから、練習に通って2級のライセンスを取ることが1番手っ取り早い。

貸与馬は、ほとんど学生の試合しかないからなぁ笑
大人になると、貸与馬戦がないから、少し寂しいなぁ。
海外の試合とかならあるけど、日本はそこまで馬術の発展してないから、馬を他人に貸してくれない。
0904白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:16.50ID:iLDGjiH+
>>903
期待してるで!!
0905白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 21:48:57.74ID:iLDGjiH+
>>892
骨がボコって 出てる所じゃなくて?
熱感はないです!よろしくお願いいたします。続投希望です!よろしくお願いいたします
0906ワイ
垢版 |
2021/04/16(金) 05:15:11.31ID:aGu8CoeP
>>905
骨がボコってなってる所をも冷やすんや。
0907ワイ
垢版 |
2021/04/16(金) 05:17:12.09ID:aGu8CoeP
熱感がないなら、歩様チェックして、破行していなければ少しずつ運動してみるといい。

もし、骨瘤なりたてなら、引き馬程度でしといた方良い。
0908白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/16(金) 22:40:32.28ID:v+hOHrx0
>>907ありがとうございます

本当に此からも続け下さい

よろしくお願いいたします
0909白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/17(土) 18:48:36.71ID:RdGmjpi1
>>903
ありがとうございます!やってみようと思います!ちなみに私は調べ物をしていた時に検索に引っかかってここを見つけました!引っかかってくれて本当によかったです!!!
0910白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 00:38:49.16ID:SzocCmaF
引き馬で驚いて暴れる馬にはハートばみやリップチェーン以外で何か良い方法ありますか? 移動のちょっとした引き馬ではなく、ぐるぐる何十周も回ります
0911ワイ
垢版 |
2021/04/19(月) 03:37:53.92ID:0uXVrIhK
>>910
うーん。
暴れる馬にはハートハミや引き手のチェーンで無理やり止めるしかできない


大切な種馬の放牧場とか行き帰りは、ハートハミやチェーンで、押さえつけてるぐらいだから、ほかのやり方は無いんだと思う。


あとは、薬とかぐらいしかないな。
0912ワイ
垢版 |
2021/04/19(月) 08:03:04.27ID:0uXVrIhK
>>910
暴れるのを抑えるのは、真っ向勝負で抑えるしかないから、暴れそうな場所やポイントを避けて引き馬する。
0913白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 15:51:23.41ID:SzocCmaF
>>911
>>912
ありがとうございます。やはりそんな感じですね。あとは暴れてもとっさに抑えられるように気をつけておくしかないかな。
0914ワイ
垢版 |
2021/04/19(月) 15:56:57.23ID:0uXVrIhK
>>913
調教でしつけするしかない。
0916ワイ
垢版 |
2021/04/20(火) 22:27:09.86ID:u+swII82
>>915
水勒も意味あるよ。
0917白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 13:38:34.58ID:kF0mAIZF
ワイさんの指導を受けたら自分みたいな下手っぴでももっと伸びていけそう
0918ワイ
垢版 |
2021/04/22(木) 02:36:21.97ID:gnzqWrZ5
>>917
プロでも最初は下手だったんやから、練習すれば上手に乗れるようになる。
0919白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 20:16:13.70ID:YCppfLM+
ニンジンをあげようとしたんだけど
大人しいおじいちゃん馬がうとうと、していたのでエサのかごを鳴らしても反応しなかったので「おーい」と呼びながらお尻をつんつんしたら(゚д゚)っと言う感じだったけど馬ってお尻も敏感なん?
0920白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 21:56:43.02ID:AAL8htCI
馬のお尻って撫で回したくなる
0921ワイ
垢版 |
2021/04/22(木) 23:49:08.74ID:gnzqWrZ5
>>919
まぁ急に触られたから、びっくりしたんちゃうか??笑

ウトウトしてる時にツンツンされたら、誰だってビックリする笑

知らない馬の後ろは、気をつけてね。笑
キックされたら、打撲以上の怪我になることが多いから

> ニンジンをあげようとしたんだけど
> 大人しいおじいちゃん馬がうとうと、していたのでエサのかごを鳴らしても反応しなかったので「おーい」と呼びながらお尻をつんつんしたら(゚д゚)っと言う感じだったけど馬ってお尻も敏感なん?
0922白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 00:55:45.07ID:vuXRyTiK
>>921あ、そうでした。(笑)
いつも人参をくれるやつだと覚えられており、馬房の前にぼーっとしているとよくハムハムされたり甘噛みされたりしたから馬のお尻を触っても大丈夫かと思ってますた。(震え声)
0923白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 08:16:07.49ID:HXZVa4oW
ク○イン乗りって御存知でしたらどんな乗り方ですか?ク○インに限らず他のクラブでも上手な人は皆さん上手く乗られていて乗り方に大差なく同じように見えるのですが。
0924白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 19:22:38.63ID:vuXRyTiK
やっぱ鬱病で情緒不安定な時にはおじいちゃんのお鼻をプニプニさせてもらうに限るよなぁ(震え声)

ふぅう気持ちい〜い(某ビデオ風)
0925白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 19:57:43.19ID:vuXRyTiK
おじいちゃん馬でした
スマソ
0926ワイ
垢版 |
2021/04/24(土) 02:54:35.48ID:7I+buow7
>>923
大手に上手い人は数人いるけど、みんな乗り方違うから、なんとも言えんな。
0927白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 09:51:11.71ID:P0bw0zRO
お馬さんに甘えると鬱病が安定してくるんですけど気のせいですか?(^q^)

情緒不安定な時にはおじいちゃん馬に甘えるとすっきりするっす。
ふぅう↑気持ちいいぃいいいい〜
0928ワイ
垢版 |
2021/04/24(土) 14:02:35.73ID:7I+buow7
>>927
馬と生活することによって、鬱、不登校、引きこもりなどが改善していくのは、しっかりと実績があって、馬と生活していく引きこもりや不登校専用の学校まである。
ワイも数人見たことある。ゲームばっかりしてた子や不良だった子が馬と関わることによって、生活が改善したっていう子がいる。
しかし、人は向き不向きもあるから、全員が全員が鬱や不登校が改善するわけではないことを覚えといてくれ。


人生で、自分に合う趣味や仕事を見つけるのは本当に難しい。
君が、馬と出会えて自分に合って良かったなら、かなり貴重なことだから、大切にして楽しんでくれ。
0929ワイ
垢版 |
2021/04/24(土) 14:25:43.56ID:7I+buow7
そうやって、馬が活躍できる場所があれば、競馬の引退後の第二の余生先として、生き残れる。
競走馬引退後の第二の人生のチャンスを増やしていきたいのは、馬を好きな人なら思う。


この前ばんえい競馬で、騎手が馬の頭を蹴ったことについてニュースに取り上げられ世間から叩かれまくってるが、みんなはどう思う?
0930白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 15:59:17.84ID:wYjNOuPx
白黒つけ難い問題だと思う
ばんばとして残れないなら肉にされる
深い砂に鼻を埋めて吸い込めば肺がやられると聞くし
サラでも頭は50kgあって脱力したら人力では簡単には動かせないんだから、ばんばの頭を上げさせるにはやむを得ないのかもしれない

大型重量種の馬も大好きだから、ばんえい競馬は可哀想で見るとつらくなる
しかしばんえい競馬がないとあの馬たちは生きる場所がなくなると思うと複雑な気分だよ
0931ワイ
垢版 |
2021/04/24(土) 17:37:09.29ID:7I+buow7
>>930
なるほど。

ばんば引退後の生きていく道って、サラ達よりチャンスが少ないと思うけど、実際はどうかわからない。。

家庭に車を持てるのが珍しい昭和の初期〜中期あたりは、木を切って丸太を重種で運ぶ馬搬をよくやってきたらしい。
昨今は機械化が進んで馬搬が減っているが、現在も伝統としてやってる木材店の方もいるから、ありがたいよね。

オイルショックみたいな世の中石油が貴重になれば電気も節約するハメになる。そしたら、また馬搬が繁栄するかもしれないな。
0932白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 17:37:29.57ID:P0bw0zRO
>>928
やっぱりお馬さんの鼻ぷにぷには抗うつ剤に並に効くってことがはっきりわかんだねぇ
なんともまぁたまげたぁ・・・・(喜)
0933ワイ
垢版 |
2021/04/24(土) 17:56:31.69ID:7I+buow7
>>930
ワイは、お客さんや一般人が見てることを気にしなかった騎手については、良くないと思ってる。
レースでなんとかしてしたいと思って、つい頭がカーっとなって必死なのはわかるが、お客さんあっての競馬。
レース中は、お客さん目線を常にあたまに入れておくべき。
それを忘れたり、自分の理性の制御ができない人なら、馬も扱えないとワイは思う。
0934白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 21:53:18.26ID:wYjNOuPx
>>933
それは大いに共感します
公衆面前でやらかすのはよほど自制心や常識が欠落してないとできないですよね
人間と違って逃げ場のない馬は関わる人間の善し悪しで幸せが決まると思うと切ないです

母は幼少期に山村地域で育ち、重労働を課せられぶっ叩かれる馬を見てきたそうです
重い荷物を引きヒィヒィ息をしながら目を血走らせ、それでも叩かれる馬達が本当に可哀想だったと話します

とある人は、車の台頭により馬は重労働や虐待から解放されたとも言っていました
馬を心を持った生き物として見ない人は、時代、民度、貧しさにも依るのではないかと思います
0935白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 22:59:11.05ID:8WGsKu3b
初コメです!
輸送用ブーツ、放牧用ブーツ、運動用ブーツ(普段はレッグパッド&肢巻で運動)、アイシングブーツでオススメのブランドを教えて下さい!
値段問わず品質及び機能性の良いものを探しています。

あと、ESKADRONとKentuckyってどちらがより高級&人気ブランドですか?
0936ワイ
垢版 |
2021/04/26(月) 02:32:49.59ID:CODP9a0I
>>935
前に同じコメントあるんやけど、初コメではないよね?w
0937白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 21:16:20.90ID:0g+fx6mz
バイエルン州のお祭りなんだけど、馬上での一騎打ちってどのくらい凄いんの?
Kaltenberger Ritterturnier Show Trailer 2020 - offiziell

https://www.youtube.com/watch?v=BaCmVmB_3-Y
0938白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 22:25:44.37ID:qWwtfjdt
>>937
ジョストか
結構命懸けの競技だよね
槍の衝撃と落馬の危険の両方との戦い
馬娘じゃないけど、美少女アニメになってたね
ワルキューレ ロマンツェてやつ
0939ワイ
垢版 |
2021/04/30(金) 02:35:42.32ID:kNJ+K/rR
>>937
どれぐらいか凄いかは、とりあえず見てる限るプロレベルやろうな。
0940ワイ
垢版 |
2021/04/30(金) 02:37:52.42ID:kNJ+K/rR
東京オリンピックで、馬術のメダルを楽しみにしてるのに、オリンピック開催がかなり厳しいなぁ

日本人として、金メダルのバロン西とウラヌス号が誇りで思うよ。
0941白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 19:46:51.35ID:ml5wVaNh
>>939
コロナが収まったらイッチもやってみてくだせぇ(震え声)
0942白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 22:07:01.72ID:nkupaYf1
ハミ受け練習で「もっと手を下げて!」と指導されます
しかし私は胴長で手足が短いため腰を丸めないと指導員さんがOKを出す位置まで手が届き(下がり)ません
自分の姿勢は二の次でとにかく手を下げれば、馬は一時的に頭を下げてハミを受けてくれます
ただし手は下げた分、自分のバランスが崩れてしまい馬の良い状態を維持できません
もうどうすれば良いかわからなくなっています
0943ワイ
垢版 |
2021/05/01(土) 03:50:51.11ID:AphgNCvl
拳が届かないなら、手足が短いなら手綱を長く持つのは、どうや?

それとバランスは、馬術の1番大切な部分やから、バランスは1番に考えて。

よく手足が短い選手が障害飛越で前傾する際に腕が短いから、手綱を引っ張って馬に邪魔しまうので手綱を長く持って、対応し試合でてる強者もいる。

手足が短いなら、その分どこかは長くしてあげないと馬の口元を引っ張ってしまうし譲れないから、手綱を長くするしかないで
0944ワイ
垢版 |
2021/05/01(土) 03:54:34.65ID:EFQ/q7LC
>>943
誤字

手足が短い上で拳が届かないなら、手綱を長くしてみたらどうや?
0945白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 02:05:29.44ID:NwFoh6HA
>>942
肩上がってない?しっかり肩を下げることでも拳の位置は多少は下がる
まずはリラックスが大事。
馬場やってるなら腰というか背中から腰にかけては多少丸めたほうがいいかも

あとはワイ氏の言うとおり手綱をもう少し長くなんだろうね。
緩めるのはダメだけど引っ張るのもダメなので
0946白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 15:38:12.22ID:cZojVMKN
>>942
たぶん拳が前に出すぎ(手綱が短い)
ハミ受け以前に、手の高さはヘソの位置、サドルホルダーの拳1つ分前、それで肘も軽く曲がっているのが正しい姿勢のはず
届かないのは拳が下ではなく前に行きすぎてるのが原因で、だからバランスも取れてない
胸を張って脇を締め、拳を前ではなく下に下げる
今よりも自分の体のそばで拳を使うイメージ

ハミ受けで首を起こそうとして手綱引っ張ってるから手綱短くなるんだと思う
そうじゃなくて、ちゃんと脚に反応させる→ハミ受けさせるのを意識したほうがいいかも
0947白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 17:50:30.88ID:DIGSJedS
皆さん具体的に教えていただいてありがとうございます
ご指摘通り手綱が短いのかもしれません
反り腰気味もあってか、姿勢がやや前傾しやすいから余計に手綱が短くなってしまうのかも
馬場だから腰を張りすぎないようにするだけでなく、無意識に肩が上がっていないかも気をつけてみます
脚扶助が不足しているのも思い当たります(拍車に頼らない脚扶助が下手なんです)
1つ1つのアドバイスをイメージながら明日からのレッスンに取り組んでみます
0948白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 22:55:01.75ID:NwFoh6HA
この段階でハミ受けやってるってことは、レッスン目的はハミ受け自体よりも
>>947さんの姿勢安定なのかなとも思った
身体がカチコチに固まってる感じもする。脚もしっかり伸ばすというかふわっと包む?ことで扶助しやすくなるよ
反り腰の人は胸だけ張ろうとすると反り腰酷くなっちゃうことがあるので
しっかり前向いて頭は上から吊られてるイメージ、腰は臍下丹田を適度に引き締めるイメージで
床に寝て腰の上らへんが浮かなくなって背中が全部床につくくらいまで「丸めた」くらいが丁度いいと思う
0949ワイ
垢版 |
2021/05/03(月) 14:49:14.83ID:DD/ByQDc
>>947
自分の感覚と他人から見た状態を同一させるため、レッスン中にビデオ撮影してもらった方が良い。

カメラの本体が自動で動いて、撮影してくれるカメラが売ってるから、オススメやで。
馬乗りながらでも、撮影のオンオフができるから、ラクでいい。
0950白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 11:56:07.82ID:bLcD1uAG
手綱もっと短くって言われるんやけど馬を引っ張ってしまいそうでなかなか短く持てない
短くても案外大丈夫なもんなの?
0951白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 13:04:32.63ID:ZYE0CltJ
>>950
弛んでなければ良いよ

実際インストラクターでも引張って、馬が反抗して乗っているよ
0952ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 13:24:23.72ID:B42BQjuP
>>950
譲るのができれば短く持っても大丈夫。
何事もコミニケーションが必要やから、折り合いは必要。

それと、なぜ手綱を短く持たないといけないのか理解しないといけない。
馬体を起こすためなのか、馬を伸縮させるためなのか。
0953ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 13:28:35.43ID:B42BQjuP
手綱を短く持つことも大切やけど、低伸運動で手綱を伸ばすことも覚えれば、もっと上達するで
0954ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 13:41:19.42ID:B42BQjuP
低伸運動ができるようになれば、騎手の技術は中級者以上やで。

皆も【低伸運動】を覚えるべき。
0955白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 18:27:52.33ID:c2JL02X3
最近ウマ娘が流行ってるなぁ
0956白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 18:31:10.49ID:H0zjMtiP
>>940
第二次世界大戦繋がりだと
ドイツ軍のヘルマン・フォン・オッペルン=ブロニコフスキーも馬術に関わっていたらしいっす
なんか馬術は貴族の人が多い気がするお
0957942
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:15.24ID:vqfLB6s6
アドバイスを念頭に騎乗してきました
前傾の改善はしばらくかかりそうですが、他は思ったよりスムーズに行えた気がします
指導員もハミ受けが難しいと言っている馬でしたが今回初めてスッとハミを受けてくれました
これか!と実感できてとても嬉しいです
>>948
説明された体の使い方が私に凄く合っていました
バランスも取りやすく馬がよく動いてくれました
>>949
録画して客観的にチェックしたいですね
オススメの機種はありますか?
0958白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/04(火) 19:03:14.51ID:c2JL02X3
>>956
馬術って貴族スポーツだから、貧乏人が手を出せれるスポーツじゃない。

そもそも一般家庭の人が、趣味は乗馬してますって聞いたことない
0959ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 19:23:20.23ID:B42BQjuP
オススメのカメラは、ワイ時代同じメーカーの奴しか使ったことないから、悪いけどノーコメントで。

ネットで【自動追尾カメラ】【自動追尾カメラ スポーツ】とかで、検索かけてみ。
ちゃんとした商品は、10〜20万前後はかかるで
0960ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 19:28:30.73ID:B42BQjuP
>>955
漫画は読んだことはあるけど、キャラ個性的でインパクトあるよな
0961942
垢版 |
2021/05/04(火) 19:50:58.55ID:vqfLB6s6
>>959
調べてみたら乗馬で紹介しているのもありました
良さげな機種は気軽に買える値段ではないですね
お財布事情に合わせて候補を絞ってみますね
0962ワイ
垢版 |
2021/05/04(火) 20:55:10.52ID:B42BQjuP
>>961


最近は、スマホやiPhoneを固定し自動で追尾してくれる一万円前後の機器もあるで
0964白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/06(木) 11:09:53.27ID:ggDG2FVx
ジムにも通っています。乗馬スキル向上の為には筋トレ含めどんなトレーニングしたらいいですか?エアロビなどもリズム鍛えるためやった方がいいですか?
0965白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/06(木) 12:53:50.50ID:QNYQkJ+D
>>964
上手くなりたかったら馬に乗る

エアロビやればエアロビが上手くなるだけ

筋トレすれば力に頼ってしまう
馬を力で御すのは虐待
0966白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/06(木) 18:29:17.23ID:HSj0KxoO
初めまして!
ワイさんに新馬に障害を仕込む時の事に関して2つ質問何ですが
@どれ位の状態になったら単発からコンビネーションにステップアップさせますか?
今単発ならダグからでもメーター位はとべるんですけど、コンビでは中で急いじゃってどうしようか悩んでます(全部グランドバーにしても中で焦ります)コンビを始めたのが早過ぎたのでしょうか?

AMcクラスで帰ってこれる馬(元競走馬)を目指してトレーニングしてますがワイさんがやるとしたらFWはどのくらいまでを目処にしますか??

今は単発踏変、肩内、常歩ピルエット位までは出来るようになっていて横歩の練習を始めたところです。

実馬を見ないと何とも言えないと思いますが、所属先の先輩方が皆言うことが違うのでご意見いただければうれしいです
0967ワイ
垢版 |
2021/05/07(金) 02:30:08.43ID:3bEd15UX
>>964
バランスを鍛えるために、体幹を鍛えた方がいいよ

体幹を鍛えてない人は、バランス崩しやすく繊細で軽い馬とかには対応しにくい。

バランスが良い人ほど、体感がしっかりとしてるし、上達するのも早い。
0968ワイ
垢版 |
2021/05/07(金) 03:17:39.94ID:3bEd15UX
>>966
@
キャバレッティやコンビネーションの飛び方がわからないから、馬も焦ってるので、
最初のキャバレッティは、速足でまたぐよう教えて馬が焦らずに一定のテンポで、通過できれば、駆足でキャバレッティをまたぐことを教える。
駈歩でキャバレッティを焦らず通過できるなら、キャバレッティの両端を低いクロスバーにして、徐々にコンビネーションにしていき、焦らずに飛越できるように教えます。
一定のペースで一回一回出来たなら、すぐに乗りながら馬を褒めてあげよう。褒めるのに、オヤツとかあげるのも効果的。

もし、駆足からキャバレッティを通過するのに馬が焦るようでしたら、キャバレッティの本数を減らして、馬が焦らず一定のペースで通過することを教えます。

それでもキャバレッティを焦るなら、部班運動みたいに先輩の馬を先導させて後ろでついていき、先輩馬の飛越する姿を見て覚えさせます。馬も見て覚えるので、先輩馬について行くと意外と簡単に馬が覚えます。(※コンビネーションを部班でやると危険なので、部班はキャバレッティまで)



AMC目指す馬(元競走馬)のfwは、馬場L1科目を60%出るぐらいのレベルまでにしたいですね。
フライングチェンジ、半減脚(ハーフホルト)、肩内、腰内の横運動を当然にできるようにして、斜め横足(レッグイールティング)まで磨き上げたい。
0969ワイ
垢版 |
2021/05/07(金) 03:24:01.26ID:3bEd15UX
横木通過

クロスバー、垂直

キャバレッティ(速足からの駈歩)

コンビネーションorバウンス(その馬の雰囲気で決める)


この順番で教えて、一定のペースで飛べるようにする。
出来たら、必ず褒めてあげよう。
0970白馬に乗った名無し様
垢版 |
2021/05/07(金) 05:11:41.38ID:0RRHaUX1
>>969
ありがとうございます!
確かにキャバレッティでも焦るとこがあるのでそこから教え直してみます!!
0971ワイ
垢版 |
2021/05/07(金) 10:54:52.18ID:3bEd15UX
>>970
頑張れ!

長い目で見てあげて。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況