X



トップページ乗馬・馬術
229コメント82KB
競走馬&元競走馬 調教・騎乗技術スレッド
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 16:05:53ID:0/jSZA2+
競走馬の調教、及び乗馬に転向した元競走馬の再調教について
技術全般に語るスレッドです。

牧場スタッフ・厩務員・乗馬施設スタッフ、入り乱れてどうぞ。

派生元
【マジ】競争馬乗ってる香具師助けてくれ【キツイ】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1098754254/

参考スレ
(乗馬・馬術板)
競馬板&乗馬・馬術板 同盟スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1091119701/
(競馬板)
厩務員、牧場関係者集まれ Part7
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1101290837/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 21:53:19ID:LeGkCsJP
>>101
もっと詳しく
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/11 01:37:26ID:buUd3zD/
>>102
何を詳しく話せば良い?

年金保険関係は私よりハローワークで聞いたほうが良いよー!

私の現在の状況は、
・現状に満足している
・保険は×
・家族経営で年数頭は自前で馴致(私が主にしている)
・空いた時間で近くの育成場で乗り子して小遣い稼ぎ(社長公認)
・社長は私がどこかに行ってしまうかもしれないが、それは仕方ない。

寮費・食費は併せて2万程度 ・厩舎2階住人 ・電気毛布とストーブ付き
・厩舎は古くないのでそこそこ温かいよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/11 01:47:06ID:bc9ZM21m
>>103
牧場の厩舎の二階に人間の部屋があるんですか!?
気が休まらないねぇ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/11 08:42:34ID:glnD3M0b
>>104
仕事ですから。
そんなことは牧夫の仕事内容に比べたらとるに足らないこと。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 12:48:10ID:KdDTZ62n
亀だが、46の言ってるのは機構的にはゴッグだね。
頬革がゴッグの三角形の一片と同じ作用をしており
プーリーを使うことで可動性を代用しているわけだ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 13:10:57ID:d1iHOAKf
>>106
>>49のことか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 13:14:41ID:d1iHOAKf
訂正
>>106
>>36のことか?
どこかに図か写真でもないかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/14 15:04:08ID:KdDTZ62n
そう。
図や写真探すまでのもんでもないでしょうよ。
そういう機構になっているメリットはおそらく
胸からとる部分がシンプルになって、競走馬のスピードの
なかで安全性が多少高まるということなんだろうなと思われる。
011036
垢版 |
05/01/15 12:04:08ID:P/Kf61lH
>>106>>109
なるほど。
ハミと項が連結していない分、オードソックスなゴッグと厳密に同じ
働きをしているかはわからないが、確かに機構的にゴッグだね。
辺の長さが逐次変化する2辺の共有する頂点をプーリーが担うことで
各々の辺の長さを決定しているわけだ。
ご指摘サンクス。

ちなみにその馬装でもその馬は脚をロープに引っ掛けちゃったことあるみたいだよ。
リスクを僅かでも減らす努力が無駄ではないと思うのは勿論だが、
やはりリスクを限りなくゼロに近いところに持っていくことまでは難しそうだ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 22:06:20ID:zcsOyBmO
だから、むやみに道具つかうのはいかがかと思われます。
ネックストレッチなんかも競走馬に使うのは弊害があると
思われるしね。乗馬の世界でも一時期色々な道具が
流行りましたが、結局、自然に回帰するという流れに
なってます。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 13:07:40ID:ubmKJ6dY
ネックストレッチは美浦で拡散的に使用されだしているよ。
一度でも着用経験のある厩舎数で言ったら半分近くになっているのではあるまいか。
国枝厩舎の成績が去年振るったことも関係あるかな?
試してみてよければどんどん広まるさ。

昔の日本の競走馬はビブマルタンすらほとんどの馬がつけていなかったどころか
知られてすらいなかったのに、今は9割方つけてる。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 15:20:15ID:xdl5mK/X
>>104
>牧場の厩舎の二階に人間の部屋があるんですか!?
>気が休まらないねぇ

‥馬の意見ですか?w
あと、厩舎の2階や、隣接する部屋だと
火事が怖いんだよね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 18:11:25ID:RWen1p3N
道具・・・一時的にいいと思うのだが使い続けると
弊害がでることもある、ということがいいたいわけだ。
特に、競走馬の場合点頭運動を阻害するものはどうかと
思うということ。馬によって効く馬、悪影響が出る
馬というのもあるわけで、何が何でも(9割も?!)
つけるというのには感心しないな・・・。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 19:29:05ID:ubmKJ6dY
それでも現場で結果出してきてるから何も文句は言えない。
特に国枝厩舎のネックストレッチ装着率は9割を越えてる。
とはいえ、ほぼ全馬に装着しだしてからまだ1年ちょっとくらいだから長期に
渡っての影響についてはなんとも言えないし、放牧に出している馬も
牧場で装着しているかはわからないが、調教師も考えがあってやってることだし
悪影響が出る馬に関しては助手や厩務員の意見も聞いたりなんかして
止めればそれで済むこと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 20:52:22ID:ubmKJ6dY
馬によっては見極めて使ってる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 23:12:37ID:AhgEpq3j
やっぱり何も付けないで人間の手で調教するのが一番じゃない?
そりゃ、どうしようもないような馬は論外だけど…。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 16:24:26ID:NGbEkmQ5
この場合実績というのは、装着馬と非装着馬の勝率に
差がでているかどうかなんだから、9割も装着率があると
その差が検証できないんじゃないの?つまり、その9割の
中の勝てない馬の中に、非装着だったら勝ってしまう奴
がいるんじゃないかということよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 16:25:22ID:NGbEkmQ5
藤原英昭厩舎はどうよ。
彼、乗馬では一流だったんだけど・・・。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/21 13:16:19ID:TIYxZDS/
勝率で言うと、非装着馬の方が高くなってたりして・・・(w
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 18:16:13ID:g0WHq7jR
競走馬育成牧場って女性スタッフもいます?

0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 20:52:19ID:TgDmd0br
普通いるでしょ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 17:19:10ID:3SLJlHQh
よほどのブスでない限りモテます
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 16:50:33ID:GtSSSWKu
↑いいなあ。やっぱ男社会って事ですね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 19:00:29ID:zJBH5Uzv
↑思います、お世辞にも美人はいない。馬バシバシ叩くし。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 22:12:16ID:dRrpyasR
ファスナー外側であれば。

逆は可能です。

0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 23:22:46ID:i+LeOZq7
ここ何年も破れてません。
前は破れていたのになぜ最近は破れないのか考えてみました。
結論
前はゴム製を履いていました。今は革製です。
革は履く時に余り伸びないから?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 18:12:31ID:ajg/e/PM
馬乗りの女って締まりがいいってほんと?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 14:18:39ID:cyBC1w4K
ベランダで飼うにはちと大きい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 21:52:09ID:gbjK/2T/
競馬界で結構馬を持ってる人となかよくなればいい馬でもタダでくれる。しかも他の人の馬も仲介して格安で売ってくれる。
うちでもそんな馬が国体とか出てますから。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 23:53:31ID:IeI2dvwb
>>134
自分今牧場やけど前の女乗馬やっていたけどとにかく騎乗位が好きやった。
腰の振り方がエロくて激しく燃えたね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 13:43:00ID:aqRnYCMN
>>143
お前は馬って事か。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 19:38:46ID:3REuLgnm
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1109675558/274
274 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :05/03/13 18:47:16 ID:XPRP2eRA
球節のあたりに軟腫ができるんですけど、これってやばいですか?軟腫は気にしなくていいという事も聞いたのですがどうなんでしょうか

純粋な球腱軟腫なら大して気にしなくてもかまわんだろ。

ただ、下脚は腱や靱帯が入り乱れてる割に毛細血管が少なく、血液や漿液が
流れ出すと血管に吸収され辛い。そしてパンパンに溜まると筋や関節の
動きを妨げたり間接的に炎症の遠因になったりする可能性がある訳だ。
だから、なるべく液体の流出を防ぐべく、厩舎ではスタバン、運動時は
乗りバンを巻いておくのが望ましい。スタバンは長くても半日に一回は
巻き変えること。

だたし、巻けない人間が巻くといとも簡単に当たって、重度の場合には
競走生命が危ぶまれるくらい(というのはちと大袈裟だが)
えらく大変なことになりかねないから巻けないなら絶対巻くな。
(今hobby7が調子悪くて書けたかどうか不明なので
レスこっちに貼っとく。)
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 16:28:55ID:ZtnACEOu
ここの

馬術競技に転身した元競走馬

って板に行って聞いてみな。
そこのクラブに行ってる人がレスってるみたいだから。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 21:07:04ID:+AQC8Nx0
競走馬相手の仕事って続く人と続かない人が
いるのはやっぱり根本の覚悟が違う?
競馬が好き、馬が好きだけで勤まる仕事ではない?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 22:42:48ID:ZjumkWxs
>>148
んだ。好きだけじゃ続かん。ま、例外もいるだろうけどな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 14:18:21ID:YJyi15fU
>>148、9
馬が好きってだけでもけっこう続きますよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 19:30:18ID:XCwZc6iD

競馬関係なんて成績が出なけりゃ可愛い担当馬も速攻で肉だぞ
本当に馬が好きな人間には辛いだけじゃないのか?
育成だって売れなきゃ肉、繁殖だって産めなきゃ肉、厩舎に入れたって
走れなきゃ肉。非情じゃないとできないの150に一票。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 20:13:34ID:iKBFM4l9
じゃあ牧場で長期勤務できる人って残酷なん?
割り切ってるんかなー。
0155高校2年生
垢版 |
2005/07/07(木) 01:32:27ID:Qv4wZneD
将来獣医になって競走馬を診たいのですが、
どういったところに就職すれば良いので
しょうか?
教えて下さい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 01:47:41ID:+boiDe4x
高校2年ならまず大学だろじゃん?ワラ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 02:49:07ID:25anqNwq
>>>155
全獣医学部にJRAから試験の通知がくるからそれ受けて受かったらトレセンでJRA所属だが開催日に故障した馬みるのが主な仕事。トレセンで開業するのが一番。北海道で馬診たいなら北海道いある大学の獣医学部いなきゃキツイ。
0159高校2年生
垢版 |
2005/07/08(金) 19:27:12ID:ba/AEdD+
>>156、157さんへ
 もちろん大学ですが、僕は、夢があると気持ちを保てるんです。
 JRAの獣医師=トレセンで開業ということになるのですか??
 トレセンか北海道の牧場で馬診ぐらいしかないんですか。
 ありがとうございました。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 20:06:30ID:QyKbAecq
元競走馬が乗馬として使えるようになるのって、大体どのくらいかかる?
育成牧場で働いてるんだけど、担当していた馬が乗馬に転向したので・・・。
性格は、素直で大人しい馬でした。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 08:31:10ID:xLsNDSGS
おとなしければすぐにでも
0163
垢版 |
2005/08/23(火) 00:06:08ID:c37NeOAQ
タンデム使え
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 13:01:15ID:u4EEvVm0
>>161
その馬にどーゆー人がどーゆーレベルで乗るか?だよね。
クラブで一般の会員さんを乗せるまでには、半年以上調教するのが理想らしい。
もともと人を乗っけて走っていた馬だから、上手な人が乗る分には危険はないんだけど…。
競走馬は、ブレーキがついていない上に、馬が「速くはしらなきゃ」って思っているから
初心者が乗るとテキメン落馬。
馬としては悪気はなくて真面目に走ってるだけなので、性格がおとなしい馬でも同じこと。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 13:57:49ID:SIEPEWXc
てかまず馬体をつくり直さなきゃね。
競馬は体を伸ばして走らせるけど乗馬では馬を丸く収めて運動するって感じだから1から調教はし直さないと。
そりゃ適当でいいならおとなしかったらすぐ誰でも乗れる様になるけどね。
0166161
垢版 |
2005/09/04(日) 07:03:02ID:GmjzBV2t
>>164、165
気性に関係なく、ちゃんとした乗馬にする為にはある程度の時間は必要なんですね。
勉強になりました。ありがとう。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 14:12:11ID:tjrtKMEl
てことは特に馬場馬にするのは大変そうね。
グランプリ踏める元競走馬とかっているの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 14:27:46ID:gnjVow5W
>>167
アサマリュウ
世界に通用した唯一の国産グランプリ馬。
幻のモスクワオリンピック前の話。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 14:34:25ID:gnjVow5W
モスクワオリンピックを目指し、海外遠征中に急死。
アサマリュウに危機感を覚えた外国勢が、毒を盛ったとの噂が流れたほど。
頑張ってもメダルは無理だったと思うから、単なる噂と思うが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 15:04:16ID:gnjVow5W
サラブレットだから元競走馬だから馬術に不向きという訳ではなく、こと馬場馬術に関しては、まともに調教できるトレーナーが居ないのが一番の問題。
時間も掛かるしね。
だから、調教のできた外産馬場馬を買って国際試合に出ても、世界には通用しない。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 18:57:06ID:cem4jgGz
>>167
カブトセンプウもいましたね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 18:59:28ID:cem4jgGz
↑一応、中俣さんつながりということで
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 16:57:01ID:0yOCwgiQ
牧場なんて一割いい人、普通の人
後の九割奇人変人馬鹿ばっか。
多少育成のほうがましかな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 12:53:48ID:axrpA741
国体で馬術が弱いとされている県のものです。「県馬連の馬」もあまりいない。
国体に出るためではないけど、競馬の馬を、調教してます。
馬場の3科目と障害1mぐらいは、何とかできそう。11月にある試合が楽しみだ。
毎日欠かさずこの馬には、乗っているよ。高校の馬術部だけど、若い
馬なので、成長が楽しみだね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 17:15:42ID:p5h+HfGb
周りにこの人変わってるな、と思う人居ますか?
もしいるのなら、そういう人たちです。
普通の感覚持っている人が働きだすと、
まずそれを思う人が多いと思います。
176さんは馬に関ってますか?

0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 21:40:31ID:U1ErviY/
>>177 牧場で働いているとかではないですが、乗馬やってます。
特に変わってるな・・と思うスタッフはいませんが・・・
やっぱり乗馬クラブと育成は違うんでしょうか。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 23:49:24ID:gzrlCBvY
>>178
違いますよ。
どの違いを知りたいのかわからないですけど。

根本的にちがいます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 11:46:12ID:x5a7DvEc
どの違い・・・
うーん、変わってる人?の違いでしょうか。
変わってると思う人は馬に関係なくいると思いますが
9割が変わった人ってどんな環境だろうと思って。
牧場で働いてる人知ってるけど、その人はごくごく普通で
なんとも思わないので。1割の中に入る人かな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 22:53:04ID:6caWiLIj
乗馬クラブは上の方に変り者がいたりするよね。
特に割と乗れる人とかアクが強かったりする。
競馬は酒好きなおっさんが多いような気ガス。
変人もまぁいるにはいたかな?ほとんど喋らない人とか?
20代♀な私は乗馬より競馬の仕事した時の方が可愛がってもらえて良かったけど…
育成はまたやりたいけど乗馬の仕事は二度とやりたくないなぁ。
しかし体力が続かないしもう無理ぽorz
なんか懐かしくなってきたー。おっちゃん達に会いにいくかな…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 11:26:45ID:i4i81YYY
やっぱり牧場は社会に一度も出ずに
馬だけを見る環境になってしまう人が多いから
ずれた人が多いんじゃないかな?
高校で練習練習の毎日で、遊びも知らないのに
いきなり大金つかんで変な遊びを覚えて
変な方向に行ってしまうプロ野球選手のように、、、。
ジョッキーにも同じことが言えるけど
私服姿見て、それはないでしょと思う人
いっぱいいるしね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 08:39:10ID:1Wk9cmNK
前に居た牧場は奇神変神な従業員多かったが群を抜いて奇神変神な奴がマネージャー!だった。今年は一居は狙えませんよ!写題産。マネージャーリストラしたら従業員のやる気は上昇しますよ!社長産!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 08:45:27ID:1Wk9cmNK
ちなみに大卒馬術部来ても良いが腕有っても落ちる奴多すぎで使えないからBTCでも入ってから勤めなさいよ!序に能書き多いとこも治して貰え!
0186白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/05/09(火) 02:54:18ID:UF0vs24J
184
BTC組もピンキリで微妙だな
センス・バランスある奴ばかりなら良いがBTC出て社台入社したにも関わらず即戦力にならない、落馬骨折する奴いるんだからな
0188白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/11/19(日) 19:14:06ID:0rQogv1X
勿論、基本を習うに越した事はないんだけど
ちゃんと習ってもやっぱり向き不向きあるからなぁ
0189白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/06(火) 06:59:28ID:Bqu0GiAw
メジロマントルが乗馬に転向みたいだが、どこで乗れる?
0190白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/02/26(月) 00:22:21ID:pKy1QXFF
メ○ロで若手の乗馬だべ
0191白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/26(土) 18:32:28ID:VZV60EXv
乗馬歴3年で300鞍ほど騎乗していますが、
地元のハローワークに行ったら、北海道の育成牧場が年齢・経験不問で住み込み騎乗員の募集をしていたけど、
35歳で牧場未経験でも雇ってくれるのでしょうか?
0192白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/26(土) 19:53:25ID:tsTbEO5f
やめたほうがいいよって言われるとは思う。
0193白馬に乗った名無し様
垢版 |
2007/05/27(日) 14:38:01ID:RPKSerrD
>>191
運動神経と体力に自信があるなら行ってみればいい。
乗れない人間てのは簡単に言えば引っ掛かって吹っ飛んでいったり、
ビタ止まりされて落っこちたりする。
0195白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/31(土) 11:24:42ID:B3fmj5Lc
合意があったなんて言って否認しているところがさらに下種だね。
こんな下種を養っていた下種の巣窟。 関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できないね。





> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年





もし乗馬クラブ等でみかけることがあったら要注意だ。
まして食事とかに誘われても絶対についていってはいけない。いきなり襲い掛かってくる。
0196白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/04(水) 12:45:20ID:SXEUiZQm
競走馬を育てるのに詳しい方いませんか?
カルシウムの事を知りたくて・・・
0197白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/04(水) 16:42:00ID:Gr0ojkUp
乗馬馬術板じゃなくて競馬板のほうが詳しい人いるかと。
0198白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/04(水) 22:04:56ID:HoC86lWK
競馬2板の関係者スレいけばいい
0199白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/17(木) 03:21:32ID:e5ZqM8BF
競走馬の調教がお手のものだった奴が、なぜかポニーにてこずっている。
ポニーってそんなに難しかったっけか?



2007年 07月 01日
ポニー最高
行ってきましたグリーンオアシス。
乗ってきましたポニー。昔は競走馬の調教をブイブイお手伝いしていたオイラ。15-15(専門用語!?)や3ハロン38秒で上がるとかお手の物だった。昔は。
しかし、今はポニーライダー!の練習中。
ポニーってめっちゃおもしろい。小さくてヒョコヒョコはしって、バランスがめっちゃとりにくい。
ウチのかみさんは馬術の全日本チャンピオンなんだけど、かみさん曰く「ポニーはめっちゃ難しい」そうだ。そんなポニーに、オイラははまった。
見てると間抜け。でも乗ってるのは真剣。
たーくさん課題も見つかったし、これからも乗るのが楽しみだ!
平日は訓練。週末はポニーの訓練。実に良いサイクル。
両方とも課題と達成を乗り越えて、空飛ぶポニーライダーになるぞ。
0200白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/07/17(木) 13:34:24ID:PclzNGOc
>>199
3ハロン38秒の調教師がポニーにてこずってる??
0201白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/11/12(水) 14:48:24ID:oOqxwThW
乗馬・競走馬騎乗などについての本などありますか?
馬関係に関する本なら何でも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況