X



トップページ乗馬・馬術
268コメント90KB

【最高の】革長靴総合スレッド【長靴】

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 21:09:58ID:4OL6iB99
以前あった書き込みの参照:

関西ならトレマルかな。

俺はカバロで十分。通常下腿長より+3cm長くするけど、あれをされると皮膚に
食い込んで嫌なので、最寸時に「長くしないように」と注文を入れることにしている。

稲毛屋のは硬すぎて全く合わない。二度と買うつもりはない。



堤乗馬靴店の革長ってすごくいいって聞いたんですが使ってる人〜?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 22:29:16ID:N7OIhwnE
>稲毛屋のは硬すぎて全く合わない。

はげどー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 00:36:51ID:Vie4kW06
漏れー、稲毛屋(東京)なんだけどー。
別に固くないよー?
初めは勿論固いけどー、段々馴染んできてしっくりきたけどー?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 10:05:54ID:Fmmu8v4l
フセ=デザインはよいし、価格もリーズナブルだが、デザインの
幅はあまりない。スギタニへのOEMもあり。

東京稲毛屋=老舗。デザイン、品質ともに日本最高でしょう。

習志野稲毛屋=もともと東京稲毛屋と親戚だか、のれんわけだかの
関係らしい。大昔は店が裏表で隣り合っていたらしい。デザインの
野暮ったさが目に付く。

堤=頑丈なだけがとりえ。

カバロ、トレマルなんかで国産を買うと、この店の中の
どれかで作っている。固い長靴がいやなら軟胴と指定すれば
一枚革でつくってくれる。練習用にいいのは、通販で売っている
”スーブリック”。防水がよく頑丈。デザインもそこそこよい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 10:37:33ID:PhrDG8Pw
稲毛やは10万以下だと硬い革しか使わない。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 10:47:51ID:Fmmu8v4l
10万円以下なんてあるのか?(w
まあ、あったとしてもそんなことないでしょ。
安くても柔らかい革というのはあるからね。
但し、耐久性とかが問題。
それと、固いのがいやなら上にも言ったように
な軟胴、半軟胴を指定すればよい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 11:31:05ID:5zkDFHhu
長靴の修理をしたいんでつが、ブーツメーカー、思いっきり高いんでつが。
普通の靴屋で修理可能でつかね?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/14 14:40:01ID:I0dciVEV
>>10 まるみやって安い上に早いでつ。3日かかると言われたけど
2時間後に出来上がりの電話。びっくりでつ。
職人気質のおいちゃんでつが、平民のミーのために最小限の
値段でなおしてくれた優しいおいちゃんでつ。
その額なんと両方でメーカーでなおす片方の値段の7割程度。
ひどいとこなら半額でつ。値段交渉のコツは気にいられること
だと思いまつ。汚い長靴を送ると嫌われまつ(当たり前)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況