X



トップページ乗馬・馬術
784コメント240KB
騎馬オペラ ジンガロ
0001名無し
垢版 |
04/10/15 12:50:03ID:fxe6xzsn
他にスレがないので、馬好きの方が多いここに立ててみました。
来年3〜5月に東京で公演があります。
Hi-Visionではじめて知った新参者ですが、欧米公演を間近で見た方いますか?
開演中の入場・退場不可でお馬さん達の気が散らないよう注意しているようです。
画面でみた馬の背中がとても広く見えました。曲芸用の馬だからですか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 05:30:05ID:JZlbbPG8
まだ見たことない。一回は見たい
0432UE
垢版 |
2005/05/05(木) 08:14:28ID:3jzahgnJ
見ると夢が消えるよ。
見ないで夢見ていたほうが幸せ!
VIPは忙しいの、行けないよ。
実際、プレミアム席で見てた人は普通のおじちゃん、おばちゃん。
若い人は後ろの安い席。
エルメスのブティックも混んでて満員電車みたい。
イメージと異なり、とってもプアー。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 09:03:24ID:k15qtQoG
>432を信じる方、当日売り場で買えなかった私が最終日に、も一度挑戦しますので
チケットを持っていたらぜひ譲って!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 09:17:35ID:BWPfPXAc
>>432
君の見た夢はいったいどんな夢だったのか…
ほんと、行かなければよかったのにね。
主催者の[詐欺的]な宣伝のせいだものね、
かわいそうにね。
これからは気をつけてね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 09:53:15ID:wdC1CpmU
VIP行ってるよ。現在日本一のVIP小泉総理も見てるよ。
エルメス目当てのVIP婦人もいるよ。

>普通のおじちゃん、おばちゃん
あなたにはそう見えるだけ。VIPはけっこういるよ。

VIPという言葉に敏感な人が多いね。なぜ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 12:53:19ID:mS+gtqIK
>>432
気の毒に。これからは劇団四季専門でイイ夢みなよ。
>>435
あなたが一番敏感なようです。都内及び近郊に住んでたら別になんとも思わんよ。
普段著名人に遭遇する機会のないどこか地方にお住まいなのかな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 15:35:06ID:a+21Dp/c
ssもパイプ椅子ですよ
ssでも十分間近で見たという満足感はありました
プレミアムは最前列のこと?
席はすり鉢状になってるから最前列はかえって見づらいかも?
最初に五体投地で祈りをしてたりするシーンとか。
0440438
垢版 |
2005/05/05(木) 17:14:49ID:/mAsjlgl
>>439
そうですか、ありがとうございます。
だから最前が当日券で出てたのですね。P席はたしか4〜5列目くらいまでだったから。
見づらい席が残ってたわけか。
馬糞も飛んでくるそうだし・・・。
0442UE
垢版 |
2005/05/05(木) 19:08:57ID:3jzahgnJ
プレミアム席は前から3列までです。私は前から2列目でみました。
たしかに最前列の人はみな背伸びして見てましたね。

ジンガロを楽しめる人はこんな人だと思うよ。
1.乗馬など馬に関わる趣味、仕事を持ってる人
バルタバスが舞台中央同じ場所で馬に乗り回転していたけど、かなりの業なのでしょう。
2.芸術家
初めてピカソをみても、旋律の無い近現代曲を聞いても、即理解できる人。
3.見てない人に自慢したいひと

赤い砂の舞台中央に白馬に跨るバルタバス、馬の臭いを消す御香。
印象的なシーンは忘れられずチケット代相応の価値かなとも思うけど、普通の人には理解できない内容じゃないかな。
0443UE
垢版 |
2005/05/05(木) 19:13:33ID:3jzahgnJ
ところで、なんで騎馬 オ ペ ラ なの
一言も、一声も無いのに
オペラじゃないでしょう。不思議。
0446暮さん
垢版 |
2005/05/06(金) 08:11:27ID:2R/TjTkO
私、2000鞍は乗ってる乗馬好きです。
見逃す手は無いとわざわざ地方から1泊2日で見に行ってきました。
乗馬的な技術は感嘆させるものは無いですね。
西洋の方はその構成にエキゾチックなものを感じられるかもしれません。
しかし、日本人の感性では???
長いお経に熟睡されている人が結構いたようです。

0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 09:19:52ID:ECrSsHGW
チベット僧に尊敬の意味を込めて、拍手はご遠慮くださいっていうような注意書きの
張り紙を会場内で見かけたんだけど、みんな最後は拍手をしていたよね?
何人かその張り紙を見たと思われる人は会場が一斉に拍手をしていても、していなかった。
でも、最後に出演者も拍手をし始めたら、チベット僧まで拍手をしていた。
拍手をしたほうが正しいのか、しないほうがいいのかいまだにわからないんだけど、
知っている人がいたら教えて。チベット僧が拍手をし始めたらもちろん私も拍手をしましたが...
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 13:56:51ID:7da/0Fzh
河出書房新社から『美しき野蛮人、バルタバス』という本が
出版されています。(税込み¥2,000)
「国際的に知られる騎馬劇団ジンガロを生み出した
アーティストの肖像であり、ひとりの男の物語です。
また虚構として書かれたと同時に、
これまでともに歩んできた著者とバルタバスの
友情の物語でもあるのです。」と出版元のページに載っています。
私も読みましたが結構面白かったですよ。
みなさんご存知かもしれませんが一応ご紹介します。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 14:22:09ID:iDHRBb4G
>>450
予備知識も何もなしにジンガロ観に行っただけなので
その本知らなかったです。サンクス。図書館にあったら読んでみます。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 18:49:11ID:YO71Lpz0
>>447
それとラストの馬たちがダーッと駆け抜けて行くところも
拍手してほしいところだそうです。
BGMは太鼓のみでお坊さんのお経はないので。
今さら言ってもあと2日なんですが。。。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 23:27:36ID:Sc6u86dp
>>452
そうなの?!あそこでは拍手してよかったんだ・・・
実際すごく拍手したいと思ったよ。
どこかのメディアにそれは載っていたんですか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 00:00:38ID:DFs8aKJy
馬には興味のない友人と見に行くことになっていたのでちょっと心配でしたが、
楽しんでもらえたようでホッとしてます。
不思議な世界でした。個人的にはもう一度あの世界を見てみたい気がします。
やはりあの雰囲気はDVDとかじゃ出せないでしょうね〜
馬糞の匂い消しの為にお香を焚いていたようでしたが、全く気にならず。
余談ですが、清澄白河駅から劇場までの道に各商店の芸術作品?が店頭を飾り、距離を感じさせませんでした。
いかにもお店のおじさん、おばさんが店の余り物で作った、っていう素人っぽさが案外面白かったです。
いつまでやっているのか判りませんが、あれももう一度見たい・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 20:26:46ID:uZ27Vd1l
また来て欲しいけど5年は先になりそう…
フランスで観れた人はまじでうらやましい
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 23:50:43ID:8Ev1xzlg
馬上で何もしてないようなのに馬がグルグル回る、てのに驚いている人いるみたいだけど、
それってウエスタンの技術の応用でないの?
小淵沢のホースフェスで見たよ。
最後はファイヤージャンプのショーもあり、しかも花火が馬房の真上で炸裂してすごいよ。
タダだから期待裏切ってもがっかりしないだろうし。
毎年やってるから今年もあるでしょ、たぶん。

0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 05:42:47ID:5ZVGSUgx
↓演劇板に昔のジンガロ作品の感想があったのでコピペ

> 92 名前:名無しさん@公演中 sage :2005/05/05(木) 09:38:41 ID:B4CR3Zf9
>昨日WOWOWで放送された、91年の作品「オペラ・エケストル」楽しかったよ。
>ユーラシアとアフリカの遊牧民をテーマにしたやつ。

>「ルンタ」と比べるとかなり陽気な雰囲気で、拍手や歓声があるだけに会場の空気が全く違う感じがした。
>バルタバスたちが客席にちょっかい出して、おばさんマジギレ寸前とかもあったし。
>場面の進行も速く、アクロバットも打ち上げ花火みたいに派手だった。

>印象的だったのは、全体を通して奏でられる哀愁をおびた美しい民俗音楽と、
>民族楽器を鳴らす女性たちの力強い歌声と、ヴァイオリンに合わせてバルタバスと踊ったり
>ふざけたりする美しい黒い馬。

>ここまで褒めといてなんなんだけど、私は「ルンタ」のほうがずっと良かったと思う。
>地味だけどなんかイイのです。余計なものがないというか。あくまでも個人的な好みです。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 06:44:25ID:SYc35nRc
4月半ばまでは幾らでもチケット取れたのに、やっぱり最後はラッシュでしたね。
ジンガロの公演はパリで観る方が大変です。
今回のルンタは静という部分で日本向きとセレクトされたんだと思いますよ。
あの、雰囲気は好きです。
オペラとか演劇という解釈で観に行くモノでは無いかと思う種の物で、馬術とか
の視点で観る物でも本来無いんですけどね。日本のカテゴリーの少なさが勝手に
そうさせてしまったんでしょう。更に悲しいかな、日本においては値段と価値が
ズレてもいますね。場違いな格好の方が会場に多く居ました氏ね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 07:09:07ID:obzl7Lao
「3年後別の演目で来たい」と言ってるらしいよ>バルタバス
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 10:03:34ID:YU98B1gx
本当ですか?リップサービスでなければ凄く嬉しい。
日本のお客さんは礼儀正しいと言うか、静かに鑑賞するので、
ジンガロ側が手ごたえを感じにくいんじゃないかと心配してました。
また、馬のコンディションが、会期終わり頃はあまり良くないように
見えたので、馬にとっても負担だったと思います。
パリから遠く離れた日本で公演するのは大変だと思いますが、
また日本の企業がバックアップして招聘してほしく願っています。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 13:50:01ID:x/ztrdrT
どう考えてもリップサービスでしょ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 21:09:08ID:GCSbDXkz
皆様に深く深くお詫び申し上げます。
以前、ガチョウではなくアヒルに間違いない と言い張っていた者です。今日、昨日最前列で見たら…


ガチョウでした。
ごめんなさい!!
0466465
垢版 |
2005/05/08(日) 22:01:21ID:iG7bBd1T
再度すみません、
「今日、昨日」じゃなくて、「昨日最前列で見たら」の間違いです。
ほんと、はじめにガチョウだと言った方、ごめんなさいねー! 
0467ぐるぐる
垢版 |
2005/05/09(月) 06:06:14ID:pu/Sw0Nv
昨日、楽日のジンガロ見てきました。
人も回る、馬も回る、ぐるぐるぐるぐる。。。
輪廻転生、因果は巡る糸車。
バルタバスの世界観が感じられた舞台でした。
ボロの上で馬がぐるぐる回って踏み散らかしてしまったのに、次に明るくなったらもう
きれいになってるし、一体いつ、誰がボロを片づけているのだ?とか、
ガイコツ軍団のお面、一体いつ後ろ前にかぶり直すのだ?とか、
チェックしていたら退屈する暇もありませんでした。
バルタバスの背中を馬がモソモソする場面、背中に何か馬の好きな臭いでもつけてるのか?
ロバは一体どれくらい台本を理解しているのだ?
ガチョウは何も考えてなさそうだったけど。
ああ面白かった。
また見たいです。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 15:59:24ID:vTobDlXr
楽日に行ってきました。前よりも時間が早く流れたように感じました。
最後のカーテンコールで若い女の子に
花束渡されてましたバルタバスさん。
終わっちゃって寂しい!
次回を楽しみにしてます。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 10:52:22ID:8KZ5LI6g
>465
たぶんガチョウの日とアヒルの日があったんだよ ミュージカルだって日によってキャストが変わるでしょ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 16:55:07ID:smBEhwE5
>>470
ねえ、そこの君!













馬糞踏んでるよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 18:08:24ID:Bikz2njS
ぬるぽ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 02:09:34ID:pSNjNLQt
うまく旭とプロモーターにやられちゃったよね。
常葉ライフに主役馬入国できなかったて自分で暴露すんなよ。
来月号にすりゃいいのに。
B級見せられて間隙してたなんてね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 02:27:09ID:QVuaETMg
別に、主役馬もたいして変わり無いよ。
>>475
今回の日本公演を理解出来なかった自分の頭の悪さを肯定したいのか?
それとも、金の無駄と貧乏性のやっかみ?

無知故にやらてしまったのはお前そのものなんだろ?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 10:04:54ID:W3AKu5jq
>476
あなたがプロモーターってわけでもないでしょうに、
まあそんなにアツくならない。他人にボヤかせてあげる余裕をもとうや。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 17:01:32ID:DQpwGnI7
頭良い、悪いは関係ないんじゃないかな。

とにかく又来てほしい。大変だろうけど。
ちょっとジンガロ・シック。

よかったなあ!
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 23:42:52ID:drXoKc2R
まがい物見せられて喜んでるのか、公演者サイド?
本物は現地で見なきゃだめよ。


0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 23:46:59ID:gqy7SoJ2
なにをして「まがい物」なんだかw
フランスでも観たけど、変わりはなかったとしか言えないのは
俺のセンスも頭も悪いからだろうな。すまんw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 02:25:31ID:v/SstPLM
要するに>475は、ジンガロを日本で観て感動した。
なのにあとから知った『主役馬がいなかった』という事実
それに対してなんだかわからんが「まがい物!」と一人憤っているわけか?
知らされなきゃなんともなかったんだろ?笑える。
貧乏臭いババアども(失礼)がよく騒ぐパターンの踏襲っぽいw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 09:08:55ID:uoyZOAl8
主役がいたほうがいいんじゃない?
なんで「公演者サイド」の味方をして怒ってるのかわからん。

フランスで見たなら日本とは違うのがわかると思うけど。
雰囲気とか食事とか。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 10:18:20ID:qCyPGhsz
>>484
感動した人=公演者サイド
という見方しかできない君には永遠にわからない謎でしょう。

四行目でずっこけちゃったよ・・・
0486480
垢版 |
2005/05/15(日) 02:01:50ID:iGKLQXTf
>>484
>雰囲気とか食事とか。
あなた・・・ある意味とてもかわいい方だと思いますwありがとうちょっとワラタです
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 14:28:50ID:AfObigRa
どうも今回堪能出来なかった人は
騙された、高杉、馬だけ、宣伝クソとか
ルンタの世界感に関係ないとこで難癖つけてる人が多いね。
演劇板でも同じ傾向。

ルンタの伝えようとしてること、私も漠然としかわからんかったけど
くさしてる人=全然わからなかった、または理解する気がない人って感じ。
理解出来ないなら理解できないなりにどこが悪かったか
理解した上でくさすなら、ここが良くないとか
内容について語って欲しい…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 20:21:14ID:eySp8O53
むしろ逆で、苦労なく動いているなあと思いながら観ていました。
個々の得意な動きを活かしているなと。
まあ感じ方観かたは十人十色。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 07:56:17ID:y0GhdMal
>>487
私はジンガロに対する期待の裏返しだと思いますよ。

宣伝がテキヤの呼び込みレベルなのは事実ですし、本国と客層が変わってしまうぐらい高価なのも事実です。
単純に日本で観れた、日本に来てくれたという喜び以外は残念な事がほとんどでした。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 12:26:02ID:j2QULFlX
BS hi 5/23(月) 16:00〜17:50 

ハイビジョン特集 【再】
騎馬劇団 ジンガロの魔法
・ジンガロに密着 ・ヨーロッパ各地を移動公演ほか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 17:10:52ID:9hUEbyG9
>>488、489
初めて観た時は489さんに禿同、二回目には488さんに禿同だった。
二回目は全体的に馬たちがお疲れ気味に感じたんだよねー。

確かに感じ方、観かたは十人十色だけど、
それプラス、動物たちの疲労度に全体の印象が左右される気がする。
0494488
垢版 |
2005/05/16(月) 17:33:31ID:jtlTcQs8
そうなのかー。人馬一体っていう宣伝が全然感じられなかったんだよね。
疲れててそろそろヤッテラレネって感じだったのかもね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 23:42:31ID:ksqe7yja
ジンガロってフランスに行けばいつでも見れるんですか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 07:41:53ID:Ksd2mX/Z
フランスのジンガロサイトに出演者の顔写真が載ってるけど、
黄色の衣装で首にスカーフみたいなの巻いてる人たちが
6人のガイコツ軍団(DVD解説によると“死神”)の中の人たちなのかな。
女の人も1人入ってたみたい。(DVDでお面外したとこ映ってたので)
6人の場面で使われた、長〜いパイプみたいな楽器もよかった。なんか官能的な音色。
0498& ◆vm3MkkEqJM
垢版 |
2005/05/20(金) 07:38:00ID:9oZ6ERBH
バルタバスって、こんなお茶目な顔もするんですねえ。
 ↓
http://yoshicla.exblog.jp/d2005-05-07

『ジェリコー・マゼッパ伝説』の時の神秘性がメッキとなって剥がれ落ちた。
0501497
垢版 |
2005/05/22(日) 09:45:59ID:MHgN2w7Y
>>500
勉強になりました。ありがとう♪
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 00:18:43ID:3Pv2Odw8
BS見た。
昔の演目も面白そうだった。
初期の頃はかなりエネルギッシュだったんだね。
ところでルンタのフランス公演、バルタバスの馬は日本公演の馬とどうみても同じだった。
入国できなかった主役の馬ってどの馬のこと?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 08:49:32ID:eD+Y92+E
BS見てよかった!
騎手たちの素顔や日常が見られたのも嬉しかった。
エチエンヌ(ベテランのブロンドの男性)に
技を教えてもらっていたソレンヌ(丸刈りの女性)がんばってほしい。
次回作で披露できるといいね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 11:33:02ID:SXN+dxfL
同じくBSネタ。
バルタバスのトレーラーハウスにあった日本茶の袋が気になった。
ちゃんと湯のみ茶碗で美味しそうに飲んでた。NHKスタッフからのお土産なのかね。
エチエンヌも楽屋でゆかた着てたし。他の騎手が、「いいねそれ」みたいに見てたのが微笑ましかった。
0505475
垢版 |
2005/06/14(火) 04:48:28ID:+zxYoGVl
遅ればせながら、フランスも日本公演も見てないよ。

なんか横浜で写真展やるみたいだ。
行きたいやつは行けば?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 01:15:59ID:xjbqth6O
age
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 22:09:42ID:juuhk5y9

確かに横浜ならルーブルやトリエンナーレがらみで黙ってても人が来るもんな。
わざわざ茨城まで行くのは大変だ。
0509サインもらった
垢版 |
2005/06/28(火) 00:53:25ID:lWajyvlB
来年あたり、京都でバルタバスが一人でパフォーマンスやりたいそうです。
関西以西でジンガロが見られなかった人、乞うご期待!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 17:40:17ID:NUuyX6nX
ソースきぼん
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 18:09:32ID:V/ckrYhS
ケチャップきぼん
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 18:34:28ID:B8KeYHHj
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 18:54:42ID:SHI3vqnN
人オッぺだ。チンコロ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 09:58:42ID:FvWSvezN
8/3(水) 翌4:00〜 WOWOW

ジンガロ初来日公演記念企画〜オペラ・エケストル (再)

作・演出:バルタバス
音楽:ジャン・ピエール・ドルーエ
映像監督:ジャック・マラテール1991年/フランス
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 21:56:15ID:tSYL9XlN
アメリカ公演があるらしいな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 23:08:06ID:aT5ApYR9
また日本に来いよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/22(水) 16:13:16ID:EyLF1/PJ
公演当時は馬に興味無く「オペラを馬鹿にしやがって」と当然無視してたが
馬萌えの今、非常に観たい。馬が演技するだけでもOK
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 19:58:55ID:F9h4ZpGX
ほっす
0519白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/30(日) 20:29:23ID:XLp9lZIS
ジンガロが来たら山本さんがまた装蹄するんだろうか。
あの人、海外公演にもついていったしすげーよな
0520白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/04/30(日) 23:28:51ID:8ea8I91y
仕事で行ったんじゃなくて、公演観に招待されたって聞いたけど。
その後仕事でも行ったの?
0521白馬に乗った名無し様
垢版 |
2006/11/21(火) 14:25:55ID:g08yFo1J
age
0523sage
垢版 |
2008/01/09(水) 21:16:21ID:JuxzcJZa
仁が絽
0524白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/05/31(土) 11:22:25ID:B3fmj5Lc
合意があったなんて言って否認しているところがさらに下種だね。
こんな下種を養っていた下種の巣窟。 関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できないね。





> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年



もし乗馬クラブ等でみかけることがあったら要注意だ。
まして食事とかに誘われても絶対についていってはいけない。いきなり襲い掛かってくる。
0525白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/04(水) 21:15:15ID:XUpIrote
また日本に来ますね。
0526白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/04(水) 21:17:48ID:rrGobYfT
2009年1月に来る来るいってますね。

Zingaro
http://www.zingaro.jp/
0527白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/06/05(木) 08:48:37ID:f0mJSN4t
『Longta(ルンタ)』はチベットがテーマだそうですね。
今公演するとすごくややこしいw
0528白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/08/19(火) 21:15:39ID:667kBYnq
前回はなんか静かな印象だったけれども、今回のは
どんな公演になるんだろう??
0529白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/11/24(月) 16:20:15ID:32aCnjhQ
ジンガロ観に行きたいけどお金ナス(´・ω・`)
0530白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/11/25(火) 00:12:43ID:/FzXOAu9
今日のテレビ朝日の特番
ひどかった
0531白馬に乗った名無し様
垢版 |
2008/11/25(火) 15:28:15ID:9/vxAyfm
T先生がお元気そうで、なにより。
K谷がエルメスの始まりが馬具って、しらなかったって・・
嘘つけ、10年も乗っててしらないわけないじゃん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況