X



【火山性地震】/監視スレ\★88【富士山ほか】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:54:44.36ID:sB7GSdDg0
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★87【富士山ほか】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1572684354/
0009M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:18:34.36ID:44D8wvAi0
>>1


タール火山周辺は停電しているそう
0010!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:19:21.29ID:8v7WE48a0
>>993
前スレの>>999
さっきからどうしたの?
桜島の地震とか貴方が言い出したんだろ
で俺は桜島の地震なんて初めから言及してないんだが
色々と発言がおかしくなってるぞ
大丈夫か
0011M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:26:04.14ID:DZR5fFYd0
フィリピンの噴火凄いな
0013M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:01:57.83ID:sB7GSdDg0
>>10
前スレ960で大きい地震がなくても大噴火すると桜島を例に挙げてたのおまえだぞ?
0014!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:05:46.92ID:8v7WE48a0
>>13
言ってることがおかしくなってるぞ
一度落ち着けよ
0017M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:03:00.28ID:sB7GSdDg0
>>14
カルデラクラスの大噴火が可能かどうかって条件の直近の直下型M4群発地震の話してるとこに
因果関係もあやふやな昔の小さい小さい地震で桜島も岩手山も大噴火あるかもとねじ込んでくるのがおまえなわけだが
0018M7.74(千葉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:04:45.51ID:pG8uvHT20
メキシコ市の近くで噴火したと思ったら
今度はマニラ市の近くで噴火か
0019!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:18:09.25ID:8v7WE48a0
>>17
いや俺はそう言うこと言ってねえから
分けて考えてるだけだから
勝手に決めつけ且上から目線やめてくれんかね
0020M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:34:39.61ID:0qww05Ff0
taal湖北西の不思議な深発地震の群発 噴火とどう関係するのか?

Sun, 12 Jan 22:13:54 UTC M 4.3 / 153.0km
Sun, 12 Jan 21:54:20 UTC M 4.2 / 154.0km
Sun, 12 Jan 21:19:45 UTC M 4.4 / 137.0km
Sun, 12 Jan 19:24:44 UTC M 4.2 / 142.0km
Sun, 12 Jan 14:29:16 UTC M 4.4 / 139.0km
Sun, 12 Jan 12:55:08 UTC M 4.3 / 158.0km
0021M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:36:19.70ID:GoCX6kLM0
マニラ市の南60km
0022M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:40:23.27ID:+32f+DWD0
噴煙だいぶ白くなったなこのまま収まってくれたら良いけど
0023M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:45:33.62ID:sB7GSdDg0
>>19
分けて考えられるならカルデラ噴火候補と普通のなんてことない噴火の違いも分けてくれや
0024M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:49:19.47ID:sB7GSdDg0
>>20
それどこのデータ?
0025!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:49:46.36ID:8v7WE48a0
>>23
で、分けて考えちゃダメという学説もないよな
0026!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:51:21.47ID:8v7WE48a0
つーかそもそもだが
まだどの段階にあるのか分からないんだから正解なんてねえだろ
更にカルデラ噴火がどんな経過辿るのかすら実際の所わからんだろ 
いきなり全否定できるとか貴方は神かな?
0028M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:07:22.31ID:CmuH8xN+0
おれは今まで最近の地震や火山は単なる活動期がきたんだと思っていたが、
これは地球が爆破する前兆かもしれんね。
0029M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:09:34.15ID:+32f+DWD0
>>27
だいちの出番かなこれは
0030M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:17:31.75ID:sB7GSdDg0
>>26
桜島大正噴火の地震を例外と言い切ったおまえが言ってもなw
あの地震がなかったら並みの噴火で収まってた可能性もあるかもしれんのに
0031M7.74(公衆)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:18:52.73ID:+qSx1kVk0
今北

なんでこんなにスレが進んでるの?
タール火山?
0033M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:23:30.88ID:sB7GSdDg0
>>27
プレートというかスラブらしき部分の地震と噴火がたまたま同時期に重なったのか
もしくはマイクロブラックホールでも(ry
0034M7.74(福岡県)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:24:10.27ID:XuKKLH7F0
海外の火山スレ立てたほうがいいだろ。
0035!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:20.03ID:8v7WE48a0
>>30
いや桜島のあれは例外は言い過ぎかもだがかなり珍しい部類だろ
しっかりと学説あるだろ

でさ
お前さっきから何なの?自分は神様で自分が絶対正しいと思ってる痛い奴なの?人の話聞けよ 勝手に人の話しっかり聞かずにあーだこーだ言ってきてしかも上から目線だもんな 
0037M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:00:50.67ID:sB7GSdDg0
>>35
地震前後の噴火状況を考えれば噴火直後の地震で状況が悪化・長期化したのは事実だろう
珍しいと言っても世界の火山噴火史上で常時監視下にある火山自体が珍しいのだから例外とは言えない
小さい地震でもマグマは嵌入するんでぇす!って主張するのは筋違い
0038!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:13:37.06ID:8v7WE48a0
>>37
いや地震はマグマの質にもよるだろ
つか思ったけど俺らすれ違ってるよこれ
俺はそう言うことだけ言いたいんじゃないし俺の言いたい趣旨じゃない
因みにだけど大きなものになるが記録は江戸時代から普通にあるからな 浅間山だって結構克明に記録されてるからな
0039!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:18:06.46ID:8v7WE48a0
>>37
しかし実際今回の噴火、そんな大きな地震起きてないのに噴いてるからな
0040M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:37:29.10ID:sB7GSdDg0
>>38
浅間山に関しては間違った常識も蔓延ったままだがな
ラキ火山噴火やエルニーニョの影響による大飢饉を浅間山の噴火のせいと思い込んでる人間や文献多いぞ

>>39
だからまだ大噴火というほどのレベルじゃないだろ
M4クラス直下地震の頻度からカルデラ噴火になるのかもと言ってるだけでさ
成層圏の高さの違いで低緯度地帯の火山の噴煙は高緯度地帯の噴煙より倍くらい上昇しやすいんだよ
0041!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:13.76ID:8v7WE48a0
>>40
いや早川由紀夫氏からだが
噴出量は結構あるみたいだぞ
一億はないが
因みにだが
今あそこはサブハイの縁にあたり、500あたりに少ししっかりとした空気の流れがある地域だから倍は流石に無いかと
0042!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:39.01ID:8v7WE48a0
>>40
俺は歴史学も専攻していた事があるからそれは流石に知ってる
天保の飢饉や天明の飢饉、享保の飢饉、寛政の飢饉とかの災害史をやってたから
0043M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:03:08.29ID:a/xmBE+60
うっせーなよそでやれ
0044M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:04:00.97ID:sB7GSdDg0
>>41
とりま1億超えてからが本番てことで
あと噴煙の高さは去年ご近所のどこかで20000m近くなったことがあったのを記憶してるが
どうということもなく普通の噴火のまま収まったから成層圏下部の高さはほぼ二倍と見ていいんじゃね

>>42
去年か一昨年何かのテレビ番組で浅間山噴火で大飢饉が〜ってやってたのがあるんだよ
そのあとブラタモリで浅間山取り上げたからやらかすかなと思ってみてたけどこっちは無難に言及を避けてたな
0045!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:09:01.86ID:8v7WE48a0
>>44
パプアニューギニア だっけか
あそこは完璧な熱帯だからな
とりあえず怒られたしそろそろ静かにするか
0046M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:26.70ID:jImSx67a0
浅間の噴出量の大部分は溶岩流でしょ
0047M7.74(宮城県)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:50:33.81ID:AubneABo0
金色の野に・・・・・・・あ、まだ早いか。
0048M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:20:30.31ID:zs9RXCTZ0
噴煙が広がると太陽光の発電量が...気温までもは
0051M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:32.91ID:G/6aEgfi0
>>49
今年は台風は巨大化しないかもね
0052 【大吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:54:14.73ID:l7KJN9Ue0
↑今日の噴火運って一体・・・?
0054M7.74(宮城県)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:21:15.95ID:YlWQZMId0
フボーンのほうがいいと思うんだあ
0055!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:31:11.28ID:o99V7iVO0
たしかにそっちの方がカッコ良くはあるなw
0056M7.74(中部地方)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:55:07.07ID:nx2hIwIR0
>>51
気温めっちゃ涼しくなって東京五輪も大成功か



と思わせておいての直前での富士山大噴火で成田閉鎖
期待している
0057M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:27:59.11ID:Y4DtHv7u0
ニュージーランドでも噴火
0058M7.74(新潟県)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:30:12.43ID:83cVm1gR0
https://youtu.be/U8AvkiJQK8E?t=571
これなにげにタール噴火直前の貴重な映像だと思うよ
UPの日からすると年末ぐらいの撮影じゃないかな
0059M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:04:06.15ID:kdVKLSzt0
ひまわりさんバンド7で火口が少し輝いとる。マグマじゃ
https://col.st/aGB2m
0060M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:50:43.65ID:sPmvYTbI0
湖があるんじゃないのか
大丈夫け
0061M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:32:11.06ID:hCV7WUKe0
タール火山は白モク状態だから小休止だね有珠山2000年噴火の中継思い出す
0062M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:42.14ID:kdVKLSzt0
マグマが見えないと、噴火しただけではバンド7では輝かない。
阿蘇や桜島の噴火時もほとんど輝いて見えない。
溶岩ドームか溶岩湖か溶岩流のどれかだろう
ここの火山は粘性強そうだから、溶岩湖は無理そう
0063M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:46:09.21ID:hCV7WUKe0
>>62
Twitterに上がってる今回の降下物は黒いスコリアに見えるから
割と玄武岩寄りじゃないかな
0064M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:56:29.75ID:kdVKLSzt0
桜島の噴煙も少し白く見えるから、火口近くの高温の噴煙やストロンボリでも見えるかな
上空に上がった厚い噴煙は、温度下がるから、見えない。
日本の海岸付近だと、火力発電所あたりが、光って見える。
西之島の溶岩流は、今日はよく見えないけど、明るく輝いて見える。
それと比べると、タールはずっと暗い
0065M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:03:45.74ID:kdVKLSzt0
うん、安山岩質〜玄武岩質てあるね。
0067M7.74(庭)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:18:32.98ID:6cMgQ1bn0
もし自分がマニラ市民なら、家財道具まとめて日本の親戚の所に避難しちゃうな、これ
0068M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:52.59ID:VnIV+LL+0
フィリピン火山噴火、100万人に完全避難呼びかけ
https://ndjust.in/21iYCz05
0069M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:46:02.28ID:hCV7WUKe0
>>68
今日は火口から溶岩出てるのが撮影されてるのか。しかし100万人は途方も無い数だな
0071M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:19.36ID:+x8RTWR70
タールカルデラ爆発ならフィリピン全滅

避難しても無駄www
0072M7.74(宮城県)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:09.78ID:YlWQZMId0
脱ムダ宣言を発令しまつ

空的にどうよ、日本の火山は?
0073M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:35:41.91ID:vP9kpaQm0
西之島も気象衛星で火口付近が輝いている(高温域)が確認されて
噴火再開が分かったんだよね
0074M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:38:22.98ID:kdVKLSzt0
この赤外線の波長域は、昼間は雲が白くなるから、ちょい紛らわしいな。
0075M7.74(千葉県)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:31:29.95ID:f/nmV5+I0
日本にも影響あるん?
0076M7.74(中部地方)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:08:12.68ID:nx2hIwIR0
ツイッターでタール火山噴火の前日にフィリピンに引っ越した奴を見たよ
0078M7.74(家)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:34:26.73ID:Bmtj+vTp0
>>77
M4レベルの積み重ねでこんなんなるもんかね?
地下や地下水の温度もかなり上昇しているんじゃなかろうか
もっとデータほしいよなあ
0079M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:36:28.99ID:hCV7WUKe0
>>78
100万人に避難要請したのも良くないデータが出てるのかもね
0081!omikuji(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:42:13.66ID:qnnbwBYh0
俺もそう見える
綺麗にズレてるしな
0082M7.74(家)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:52:37.16ID:Bmtj+vTp0
対岸の島の方はまだ潮位異常のままなのかな
0085M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:06:47.23ID:5nLwX5TA0
>84
3kmの亀裂という事は地滑りにしては大規模すぎる。
ハワイ沖のように大規模地滑りもあり得ない事はないが、亀裂が入ったレメリーは地震活動の中心地だし、マグマだまり発泡があり得るよね。
0086M7.74(北海道)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:26:04.50ID:DwxjaJWb0
>>77
>>84
えええええ
これ大丈夫なのか
地すべりでも大ごとだけど亀裂から噴火しないのか!?
人がワラワラと見物してて心配だ
0088M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:59:19.70ID:+x8RTWR70
まさかタールカルデラ爆発
フィリピン全滅するとは

現時点では俺しか思っていなかったwww
0089!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:09:58.62ID:o99V7iVO0
まあ笑ってられるうちが幸せだよ
何もなかったら何も無かったで今回は良い
可能性としては十分空の言うこともあり得るのだから今回ばかりは少しは許される
0090!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:12:57.78ID:o99V7iVO0
いや下手したら空以上のこともあり得るんだから
今回は俺は許すわ
0091M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:36:47.19ID:u0mw1Abf0
ピナツボ火山の噴煙が7,000m
タールが15,000m
まだ大規模噴火があると警鐘を鳴らされてるからまた冷害かね
0092M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:38:28.26ID:lVAqnqcD0
>ピナツボ火山の噴煙が7,000m

どこのトンデモ情報だよ
0094M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:40:48.43ID:+x8RTWR70
20世紀最大噴火がピナツボで

21世紀最悪噴火がタールカルデラ爆発って

フィリピンついてないなwww
0095M7.74(神奈川県)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:55:53.56ID:UhLPHw2P0
>>71,88,94
他人の不幸を喜ぶ人非人

いつまで生きているんだ、お前のようなキチガイはとっとと死ね
0096M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:01:52.34ID:lVAqnqcD0
ミンドロ島で隆起して海岸でお魚獲れたって
フェイクニュースじゃないのか……
地図で見た時に遠すぎて、嘘情報を流してる
カスがいるんだろうと思ってしまった
最短距離でも噴火地点から55kmも離れてる
なんかやばそう
0097!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:03:08.53ID:o99V7iVO0
そしてカルデラ外のカルデラを作ってる山の麓では地割れが3キロにも…
徐々に拡大中
0100!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:17:01.24ID:o99V7iVO0
潮位は事実でも突然サンゴ礁が丸出しになるのは流石におかしくないか?
0103M7.74(静岡県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:25:58.86ID:lVAqnqcD0
>>100
あ、ほんとだ
サンゴが出てる写真もあるな
0104M7.74(福岡県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:26:11.80ID:W3jltnlK0
フィリピンの首都マニラの南約70キロにあるタール火山が12日午後、噴火した。
13日早朝には、ゆるやかなマグマの噴出が確認され、当局は「今後数時間から数日の間」に「危険な噴火」の恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。

タール火山は、フィリピンで2番目に活発な火山として知られる。

12日の噴火では、ゴウゴウという音と共に大量の火山灰が噴出。揺れも報告された。周辺地域の住民約8000人が避難を余儀なくされた。

バタンガス州当局は、大きな混乱状態を意味する「災害事態宣言」を発令した。

https://www.bbc.com/japanese/51101738
http://imgur.com/HYnc4ry.jpg
http://imgur.com/79cLcYl.png
0105M7.74(熊本県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:26:51.94ID:Al1DCpAP0
このタール山の本気出したレベルいくつなん?
富士山が1で阿蘇が600のやつ
0106!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:26:57.01ID:o99V7iVO0
>>102
これは確認だけど
珊瑚が定期的に剥き出しになるって有り得ないよね?
サンゴ礁って一度剥き出しになるとそのサンゴ礁は死ぬはず であってるよね?
剥き出しになるくらいの所に珊瑚ってできないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況