X



【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2019/03/17(日) 05:14:32.53ID:4tTbJRSF0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1546134929/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。
0269 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:05:25.89ID:kLfUPI5O0
●2019/04/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.4 2019年4月11日09時40分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岡山県北部 深さ約20km M3.3 2019年4月11日17時07分発生
[03] ■【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.0 2019年4月11日17時18分発生
0271緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/12(金) 02:54:31.00ID:ssUxBAby0
縄び黄

緊急地震速報(第3報)
沖縄本島近海 2019/04/12 02:52:44 25N 128.1E 70km M5.1 最大予測震度2
0274緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:52:09.35ID:ssUxBAby0
ふくみやび黄

緊急地震速報(最終第4報)
福島県沖 2019/04/12 03:50:28 37.8N 141.1E 70km M3.4 最大予測震度2
0277緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:55:39.32ID:ssUxBAby0
縄び

緊急地震速報(第2報)

沖縄本島近海
2019/04/12 04:53:43
26.3N
129.6E
10km
M5.2
最大予測震度3

緊急地震速報(第3報)
沖縄本島近海 2019/04/12 04:53:43 26.3N 129.6E 10km M5.0 最大予測震度2
0287M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:50.84ID:CL9Qrwli0
部屋の簡易震度計が「震度4の地震が発生しました」と突如誤作動でビビる大木
0290 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/13(土) 06:18:46.81ID:h6tI32570
●2019/04/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.0 2019年4月12日02時53分発生>>271
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M3.8 2019年4月12日03時50分発生>>274
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 北見地方 深さ約10km M2.7 2019年4月12日04時34分発生>>275
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.9 2019年4月12日05時02分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.8 2019年4月12日05時10分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 2019年4月12日15時50分発生>>279
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約550km M5.6 2019年4月12日16時31分発生>>280
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 2019年4月12日20時13分発生>>282-283
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.8】SULAWESI, INDONESIA 17.5km 2019/04/12 20:40:49JST, 2019/04/12 11:40:49UTC
 M 6.8 - 102km SSW of Luwuk, Indonesia、IV-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、 Time 2019-04-12 20:40:49 (UTC+09:00) 、Location 1.852°S 122.553°E 、Depth 17.5 km
0293 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/13(土) 07:09:38.75ID:h6tI32570
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ50km 2019/04/13 07:06:17発生 最大予測震度2
0294M7.74(庭)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:01:00.03ID:q0ePGkWX0
そういえばWNIのL10SがWin10だとアプデでエラー吐いて使えないらしい
0295M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:30:43.05ID:CL9Qrwli0
やっぱりこっちまでは揺れないね@安曇野
0299緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:43.78ID:8zQpV09J0
奄美南部沖縄本島び

緊急地震速報(第2報)
沖縄本島近海 2019/04/14 00:07:01 26.3N 129.6E 10km M4.4 最大予測震度2
0300 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:00.32ID:o+lxWrZO0
2019/04/13の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>295
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M4.1 2019年4月13日12時23分発生(北緯35.9度、東経137.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
震度2 岐阜県
震度1 山梨県、愛知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190413032631395-13122305.html
Hi-netによる震源位置 35.945,137.695長野県木曽郡木曽町新開、町役場北方約11キロ付近
>>296
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 2019年4月13日15時12分発生(北緯35.4度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県  震度3  長南町長南*
ほか県内で震度2震度1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190413061559395-13151247.html
Hi-netによる震源位置 35.403,140.322千葉県長生郡長生村七井土、JR外房線八積駅西方約2.1キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年4月13日16時01分発生(北緯39.1度、東経140.8度)
秋田県  震度1  湯沢市沖鶴 東成瀬村椿川*
Hi-netによる震源位置 39.089,140.829岩手県奥州市胆沢区若柳、栗駒山北北東約15キロ胆沢ダム西南西約8.6キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 2019年4月13日18時00分発生(北緯39.9度、東経142.7度)
岩手県  震度1  宮古市田老*

●2019/04/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は4回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M4.1 2019年4月13日12時23分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 2019年4月13日15時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 2019年4月13日16時01分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 2019年4月13日18時00分発生
0311M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:35.83ID:8zQpV09J0
緊急地震速報(第1報)
沖縄本島近海 2019/04/14 18:33:09 26.2N 129.6E 10km M3.7 最大予測震度1

縄もぞ
0314M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:55:09.87ID:8zQpV09J0
花折断層系か?((((;゚Д゚)))
0315 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:14:18.09ID:H9ILeeTx0
2019/04/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>302-303
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.3 2019年4月14日01時29分発生(北緯34.3度、東経135.8度)
和歌山県 震度1  新宮市新宮
Hi-netによる震源位置 34.351,135.790奈良県吉野郡下市町善城、町役場南南西約1.1キロ新宮市北北西約72キロ付近
>>306
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年4月14日04時49分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
>>308
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.1 2019年4月14日13時56分発生(北緯28.2度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  奄美市住用町西仲間*
Hi-netによる震源位置 28.249,129.344鹿児島県大島郡宇検村湯湾、奄美市南西約20キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 2019年4月14日20時28分発生(北緯35.0度、東経135.7度)
京都府  震度1  京都中京区河原町御池* 京都下京区河原町塩小路*
          京都右京区太秦* 京都伏見区醍醐* 京都山科区安朱川向町* 京都西京区樫原*
          京都西京区大枝* 向日市寺戸町* 長岡京市開田* 久御山町田井*
大阪府  震度1  島本町若山台*
Hi-netによる震源位置 34.970,135.723京都府京都市、JR京都線桂川駅北東約1.3キロ天神川・桂川合流点付近
>>313
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.5 2019年4月14日20時38分発生(北緯35.3度、東経135.9度)
滋賀県  震度2  高島市朽木柏*
     震度1  高島市朽木市場* 高島市勝野*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年4月14日22時47分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  千歳市北栄 新千歳空港 恵庭市京町* 厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
          むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.656,142.017北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約12キロ付近
※[02][05]Hi-net一般公開情報なし

●2019/04/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約60km M3.3 2019年4月14日01時29分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年4月14日04時49分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.1 2019年4月14日13時56分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 2019年4月14日20時28分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.5 2019年4月14日20時38分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年4月14日22時47分発生
0321緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:32:10.96ID:wDVL3Tzu0
形宮深び

緊急地震速報(第2報)
宮城県南部 2019/04/15 23:30:52 38.1N 140.5E 110km M3.8 最大予測震度2
0325 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:57:22.24ID:NLOzCieM0
2019/04/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>317
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M5.2 2019年4月15日05時28分発生(北緯42.5度、東経144.9度)で
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 北海道 釧路市黒金町* 浦幌町桜町* 釧路町別保* 厚岸町真栄* 浜中町茶内* 標茶町塘路*
          別海町西春別*
震度1 青森県、岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190414203233395-15052841.html
Hi-netによる震源位置 42.456,144.877釧路市南東約71キロ沖付近
>>320-322
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約110km M3.8 2019年4月15日23時31分発生(北緯38.1度、東経140.5度)
宮城県  震度1  大崎市松山* 亘理町下小路*
福島県  震度1  楢葉町北田*
Hi-netによる震源位置 38.125,140.499宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内、町役場西北西約14キロ五色沼東南東約4.5キロ付近

●2019/04/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M5.2 2019年4月15日05時28分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約110km M3.8 2019年4月15日23時31分発生
0327緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/04/16(火) 03:19:07.72ID:F/NC2TuU0
緊急地震速報(第1報)
石垣島近海 2019/04/16 03:17:24 24.2N 124.2E 20km M3.5 最大予測震度2

ガッキーもぞび
0328M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:48:46.94ID:F/NC2TuU0
いば黄

緊急地震速報(第2報)
茨城県沖 2019/04/16 18:47:36 36.4N 141.1E 40km M3.4 最大予測震度2
0331 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:43:50.80ID:jFggAa3e0
2019/04/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年4月16日16時07分発生(北緯24.2度、東経124.2度)
沖縄県  震度1  石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 竹富町船浮 竹富町黒島
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.3 2019年4月16日16時40分発生(北緯28.3度、東経129.9度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川 喜界町湾*
>>328
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 2019年4月16日18時47分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県  震度2  水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市役所* 常陸大宮市上小瀬*
ほか県内で震度1
栃木県  震度1  真岡市石島* 益子町益子 茂木町茂木*

●2019/04/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.2 2019年4月16日16時07分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.3 2019年4月16日16時40分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 2019年4月16日18時47分発生
0334M7.74(catv?)
垢版 |
2019/04/17(水) 06:59:36.45ID:jDOestZh0
夜中0時22分にカムチャツカ
USGSより↓

M 4.8 - 147km NE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
2019-04-16 15:22:55 (UTC)53.878°N 160.385°E77.0 km depth
0342 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/18(木) 02:54:09.28ID:XNzAxqa40
2019/04/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>332-333
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年4月17日02時31分発生(北緯38.3度、東経141.6度)
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市泉町 石巻市大街道南* 石巻市桃生町* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 東松島市小野*
          宮城川崎町前川* 涌谷町新町裏
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.5 2019年4月17日11時08分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市* 久慈市枝成沢 遠野市青笹町*
          田野畑村田野畑 普代村銅屋*
Hi-netによる震源位置 39.758,141.854岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸千足、元栃ノ木皆の川ふれあいセンター東南東約1.9キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 広島県南東部 深さ約20km M3.5 2019年4月17日14時35分発生(北緯34.5度、東経132.9度)
各地の最大震度
震度2 広島県 広島安佐北区可部南* 三原市円一町 三原市大和町* 三原市久井町* 東広島市豊栄町*
          安芸高田市向原町長田* 安芸高田市向原町* 安芸高田市美土里町* 北広島町有田
          世羅町東神崎* 世羅町西上原* 世羅町小国* 神石高原町油木* ほか県内で震度1
震度1 島根県、岡山県、香川県、愛媛県
Hi-netによる震源位置 34.527,132.889広島県三原市大和町椋梨、市役所北西約23キロ白竜湖付近
>>335
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 2019年4月17日15時07分発生(北緯35.0度、東経137.8度)
静岡県  震度1  浜松天竜区佐久間町*
Hi-netによる震源位置 34.950,137.827静岡県浜松市天竜区西雲名、市役所北北東約28キロ天竜川付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2019年4月17日22時20分発生(北緯34.0度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  湯浅町青木* 由良町里*
>>337-338
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.4 2019年4月17日23時04分発生(北緯32.9度、東経132.1度)
愛媛県  震度1  愛南町船越*
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市宇目* 佐伯市上浦* 佐伯市弥生* 佐伯市本匠* 津久見市立花町*
          津久見市宮本町* 豊後大野市千歳町*
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江*

●2019/04/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 2019年4月17日02時31分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.5 2019年4月17日11時08分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 広島県南東部 深さ約20km M3.5 2019年4月17日14時35分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 2019年4月17日15時07分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.7 2019年4月17日22時20分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.4 2019年4月17日23時04分発生
0345M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/18(木) 06:09:48.14ID:un+ozbkB0
緊急地震速報(第1報)
根室半島南東沖 2019/04/18 06:07:52 42.7N 146.3E 10km M3.8 最大予測震度1
緊急地震速報(第3報)
根室半島南東沖 2019/04/18 06:07:52 42.7N 146.4E 10km M4.1 最大予測震度2

根室び黄
0347M7.74(catv?)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:05:16.95ID:IWqE+epc0
パプアニューギニアで2回来てる

日本時間 4月18日6:15:29
M 4.9 - 110km NNE of Alotau, Papua New Guinea
2019-04-17 21:15:29 (UTC)9.497°S 150.971°E12.2 km depth

日本時間 4月18日 0:15:38
M 4.9 - 114km NNE of Alotau, Papua New Guinea
2019-04-17 15:15:38 (UTC)9.386°S 150.836°E9.5 km depth
0348M7.74(catv?)
垢版 |
2019/04/18(木) 09:53:26.88ID:IWqE+epc0
パプアニューギニア8時台にさらに3回。


日本時間 4月18日 8:50:49
M 4.6 - 108km NNE of Alotau, Papua New Guinea
2019-04-17 23:50:49 (UTC)
9.451°S 150.858°E
10.0 km depth

日本時間 4月18日 8:26:37
M 5.2 - 94km NNE of Alotau, Papua New Guinea
2019-04-17 23:26:37 (UTC)
9.598°S 150.862°E
10.0 km depth

日本時間 4月18日 8:07:31
M 4.9 - 107km NE of Alotau, Papua New Guinea
2019-04-17 23:07:31 (UTC)
9.620°S 151.084°E
10.0 km depth
0350M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:42:16.76ID:un+ozbkB0
緊急地震速報(第2報)
茨城県沖 2019/04/18 13:41:08 36.3N 140.7E 60km M4.0 最大予測震度2

いば黄
0351M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:03:43.04ID:un+ozbkB0
先島び

緊急地震速報(最終第4報)
台湾付近 2019/04/18 14:01:06 24.4N 121.3E 70km M6.4 最大予測震度3
0352M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:12:42.93ID:un+ozbkB0
台湾中央気象局では M6.1 18.8km
最大震度7級 花蓮県
0353M7.74(埼玉県)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:41:06.70ID:Qe+pM2sN0
全員の無事をお願い申し上げたく
ちきゅう号のみなさま、台湾出身の方大丈夫?
0355 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:14:40.24ID:XNzAxqa40
深発だった模様
【M4.3】遠州灘 深さ362.8km 2019/04/18 17:09:23 [AQUA-REAL]
0357 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:43.85ID:XNzAxqa40
ふくび
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M4.5】沖縄本島近海 深さ10km 2019/04/18 18:27:07発生 最大予測震度2
0358M7.74(長野県)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:49.57ID:un+ozbkB0
ふくび

緊急地震速報(最終第2報)
福島県沖 2019/04/18 19:14:58 37.5N 142E 30km M3.6 最大予測震度1
0360 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:27.75ID:XNzAxqa40
>>357EEWおそすぎてまちがった
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ30km 2019/04/18 19:14:58発生 最大予測震度1
0364M7.74(catv?)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:45:17.94ID:LFcVF+lu0
台湾気象局の地震履歴 "最近地震"
https://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/quake_index.htm

04/18 18:29(日本時間 19:29)
M3.6
depth 20.4km
花蓮縣政府北偏西方 17.3 公里 (位於花蓮縣秀林鄉)

04/18 13:46(日本時間 14:46)
M3.4
depth 20.7km
花蓮縣政府西北方 12.7 公里 (位於花蓮縣秀林鄉)

04/18 13:32(日本時間 14:32)
M3.1
depth 19.1km
花蓮縣政府西北方 13.6 公里 (位於花蓮縣秀林鄉)

04/18 13:17(日本時間14:17)
M4.1
depth 20.3km
花蓮縣政府西北方 13.7 公里 (位於花蓮縣秀林鄉)

04/18 13:01(日本時間14:01)
M6.1
depth 18.8km
花蓮縣政府西北方 10.6 公里 (位於花蓮縣秀林鄉)
0366 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:56.72ID:0zhodZHj0
2019/04/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>345
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M4.4 2019年4月18日06時08分発生(北緯42.8度、東経146.2度)
北海道  震度1  根室市牧の内* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤 別海町西春別*
          別海町本別海* 標津町北2条*
>>349
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約20km M3.2 2019年4月18日10時04分発生(北緯35.2度、東経133.0度)
鳥取県  震度1  日南町生山*
島根県  震度1  雲南市大東町大東 雲南市三刀屋町三刀屋* 奥出雲町三成*
Hi-netによる震源位置 35.242,132.997島根県仁多郡奥出雲町八代、JR木次線出雲八代駅北北西約1.7キロさくらおろち湖尾原ダム北東〜東北東約4.6キロ付近
>>350
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年4月18日13時41分発生(北緯36.4度、東経140.7度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 土浦市常名 石岡市若宮* 笠間市石井*
          ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口* 那珂市瓜連* 鉾田市鉾田 鉾田市造谷*
          鉾田市汲上* 小美玉市小川* 小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 茨城町小堤* 大洗町磯浜町*
          城里町小勝* 東海村東海*
栃木県  震度1  益子町益子
>>351
[04] ■【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M6.4 2019年4月18日14時01分発生(北緯24.2度、東経121.7度)
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
沖縄県  震度2  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
     震度1  石垣市新栄町* 竹富町船浮 竹富町黒島 竹富町波照間
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190418050825495-18140131.html
>>362-363
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 2019年4月18日22時52分発生(北緯36.2度、東経139.8度)
栃木県  震度1  佐野市高砂町* 下野市田中*

●2019/04/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M4.4 2019年4月18日06時08分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約20km M3.2 2019年4月18日10時04分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年4月18日13時41分発生
[04] ■【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約20km M6.4 2019年4月18日14時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 2019年4月18日22時52分発生
0367 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:07.34ID:0zhodZHj0
>>366に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】TAIWAN 20.0km 2019/04/18 14:01:06JST, 2019/04/18 05:01:06UTC
 M 6.1 - 9km E of Hualian, Taiwan、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-04-18 14:01:06 (UTC+09:00)、Location 23.989°N 121.693°E、Depth 20.0 km
USGS■ 【M6.5】WESTERN INDIAN-ANTARCTIC RIDGE 10.0km 2019/04/18 23:46:01 JST[UTC+9]
 M 6.5 - Western Indian-Antarctic Ridge、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time-2019-04-18 23:46:01 (UTC+09:00)、Location 51.056°S 139.490°E 、Depth 10.0 km
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況