X



【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(玉音放送)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
0804 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:05:22.88ID:ODxp5zVx0
昨日のNICT臨時情報

http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201903&;ids=a2019003&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年03月02日 09時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
3月1日21時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
0805 【大吉】 (長野県)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:13.89ID:y7HHTLAM0
2019/03/03 10:34:10第1報 釧路沖 M3.5 深さ50km 最大予測震度1
2019/03/03 10:34:48第3報 釧路沖 M3.9 深さ60km 最大予測震度2

釧路び
0811 【凶】 (長野県)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:32.70ID:y7HHTLAM0
◆NIEDからお知らせ◆
3/5にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます。
0815 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:32:58.72ID:6uHSvUk20
2019/03/03の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>795-796
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年3月3日01時01分発生(北緯36.0度、東経140.1度)
茨城県  震度1  土浦市常名 笠間市石井* 笠間市笠間* 取手市寺田* 筑西市舟生 筑西市門井*
          かすみがうら市上土田* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 城里町小勝*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 真岡市田町*
埼玉県  震度1  宮代町笠原*
Hi-netによる震源位置 36.045,140.095茨城県つくば市上横場、圏央道つくば中央IC南南東約1.5キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約160km M5.4 2019年3月3日01時34分発生(北緯22.5度、東経143.5度)
東京都  震度1  小笠原村母島
>>800
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.6 2019年3月3日05時36分発生(北緯37.0度、東経138.4度)
新潟県  震度1  上越市安塚区安塚* 上越市浦川原区釜淵* 上越市清里区荒牧*
Hi-netによる震源位置 36.989,138.412長野県飯山市一山、市役所北北東約16キロ県境関田峠付近
>>802-803
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.0 2019年3月3日09時53分発生(北緯36.5度、東経141.1度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
>>805
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 2019年3月3日10時33分発生(北緯42.6度、東経145.0度)
北海道  震度1  根室市落石東* 厚岸町真栄* 浜中町湯沸 浜中町霧多布*
>>806
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.6 2019年3月3日20時04分発生(北緯35.9度、東経138.7度)
各地の最大震度
震度2 埼玉県 秩父市中津川*
    山梨県 山梨北杜市長坂町* 丹波山村丹波*
    長野県 小海町豊里*
震度1 群馬県、東京都、神奈川県
Hi-netによる震源位置 35.886,138.707山梨県山梨市三富川浦、三県境甲武信ヶ岳南西約3.2キロ付近

●2019/03/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.3 2019年3月3日01時01分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約160km M5.4 2019年3月3日01時34分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.6 2019年3月3日05時36分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.0 2019年3月3日09時53分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 2019年3月3日10時33分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.6 2019年3月3日20時04分発生
0825 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/05(火) 03:51:03.65ID:REn8dzc60
2019/03/04の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>812-813
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約10km M3.0 2019年3月4日00時02分発生(北緯32.7度、東経131.6度)
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯*
Hi-netによる震源位置 32.652,131.630宮崎県延岡市宮長町、市役所北北西約8.4キロ浜砂ダム付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日08時58分発生(北緯35.2度、東経139.9度)
千葉県  震度1  君津市久留里市場* 富津市下飯野* 南房総市岩糸*
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 横須賀市光の丘 三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.149,139.942千葉県富津市山中、市役所南南東約19キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日11時56分発生(北緯35.2度、東経139.9度)
千葉県  震度1  君津市久留里市場*
神奈川県 震度1  横浜中区山手町
Hi-netによる震源位置 35.155,139.942千葉県富津市豊岡、市役所南南東約18.3キロ付近
>>820
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M2.7 2019年3月4日20時56分発生(北緯33.1度、東経129.6度)
長崎県  震度1  松浦市志佐町*
Hi-netによる震源位置 33.126,129.617佐世保市南西約11キロ沿岸付近

●2019/03/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約10km M3.0 2019年3月4日00時02分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日08時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約40km M3.1 2019年3月4日11時56分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M2.7 2019年3月4日20時56分発生
0833 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:28:28.30ID:A9KJRro50
2019/03/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>831
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月5日19時09分発生(北緯36.2度、東経140.0度)
茨城県  震度2  城里町小勝*
     震度1  水戸市内原町* 土浦市常名 土浦市藤沢* 石岡市柿岡 石岡市若宮* 笠間市石井*
          笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市天王台*
          つくば市研究学園* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市上小瀬* 坂東市役所*
          稲敷市江戸崎甲* かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田* 桜川市真壁*
          行方市玉造* 小美玉市小川* 小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 城里町石塚*
栃木県  震度1  宇都宮市中里町* 真岡市石島*
群馬県  震度1  桐生市新里町*
千葉県  震度1  鎌ケ谷市新鎌ケ谷* 栄町安食台*
Hi-netによる震源位置 36.170,140.009茨城県つくば市安食、下妻市役所東南東約4キロ小貝川付近

●2019/03/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 2019年3月5日19時09分発生

下越びは情報ゼロか・・
0834M7.74(長野県)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:49:49.18ID:CBqQOqJ40
>>827 福島県西部 2019-03-05 08:09:56.607 37.3869N 139.3396E 6.8km M2.4
>>829 福島県西部 2019-03-05 08:18:47.074 37.3895N 139.3334E 6.9km M2.1
・福島県南会津郡只見町蒲生 蒲生岳付近
https://goo.gl/maps/jqgpDrrgjHo
※東北のマッターホルンですってよ奥さん!
0835M7.74(長野県)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:56:25.52ID:CBqQOqJ40
追記:守門岳の東18kmほどやね
蒲生岳の成因はわからんけど、ここの東方にカルデラ湖の沼沢湖があるで
火山性の可能性微レ存?
0836 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/06(水) 03:59:51.23ID:A9KJRro50
>>834-835
おつつ、
> 東北のマッターホルン
うーn・・ストビュー見る限りそこそこやなwww
> 火山性の可能性
会津金山只見あたり時々揺れてたような?そしていつも嘉悦びってレスしてたような

【kik-net】情報共有スレ46【MeSO】774 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2013/11/04(月) 18:45:05.86 ID:bxLwcAEz0</dt><dd> 嘉悦び
【kik-net】情報共有スレ47【MeSO】48 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2013/11/12(火) 17:30:17.53 ID:Gw0kwJMe0</dt><dd> 嘉悦びってる?
【kik-net】情報共有スレ50【MeSO】515 :<a href="mailto:USGS"><b>M7.74</b>(東京都)<b></b></a>:2014/02/17(月) 08:08:24.01 ID:+19F6je+0</dt><dd> 嘉悦?

検索したらまんまで草
0839 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:43.73ID:Ph4982L50
2019/03/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2019年3月6日03時05分発生(北緯42.8度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 厚真町京町*
Hi-netによる震源位置 42.767,142.013北海道勇払郡厚真町幌内、町役場東北東約12キロ厚真ダム下流付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さごく浅い M1.9 2019年3月6日03時14分発生(北緯35.2度、東経134.3度)
鳥取県  震度1  智頭町智頭
>>837
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2019年3月6日04時42分発生(北緯38.2度、東経141.6度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*
Hi-netによる震源位置 38.240,141.710金華山南東約14キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.8 2019年3月6日06時18分発生(北緯32.7度、東経132.0度)
宮崎県  震度2  宮崎美郷町田代*
     震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯* 延岡市北浦町古江*
          日向市大王谷運動公園 日向市東郷町山陰* 宮崎都農町役場* 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
愛媛県  震度1  愛南町船越*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
熊本県  震度1  産山村山鹿*
大分県  震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市宇目* 佐伯市米水津* 佐伯市鶴見* 津久見市宮本町*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.4 2019年3月6日11時09分発生(北緯35.3度、東経137.7度)
長野県  震度1  売木村役場*

●2019/03/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6 2019年3月6日03時05分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県東部 深さごく浅い M1.9 2019年3月6日03時14分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 2019年3月6日04時42分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.8 2019年3月6日06時18分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.4 2019年3月6日11時09分発生
0844 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/07(木) 04:28:00.95ID:Ph4982L50
いわみやオレ 最大振動レベル742[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ80km 2019/03/07 04:26:01発生 最大予測震度3
0846 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:18:03.26ID:Ph4982L50
2019/03/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 2019年3月7日02時44分発生(北緯27.3度、東経141.5度)
東京都  震度1  小笠原村父島西町
27.3,141.5西之島東方約60キロ付近

>>843
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月7日03時43分発生(北緯38.9度、東経142.0度)
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣*
     震度1  石巻市泉町 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 気仙沼市赤岩 気仙沼市本吉町西川内
          気仙沼市唐桑町* 気仙沼市本吉町津谷* 登米市東和町* 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          陸前高田市高田町* 住田町世田米*
Hi-netによる震源位置 38.886,141.972宮城県気仙沼市東方約35キロ付近

>>844
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.6 2019年3月7日04時26分発生(北緯38.7度、東経141.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 岩手県 一関市室根町* 一関市藤沢町*
    宮城県 石巻市桃生町* 涌谷町新町裏
震度2 山形県、福島県
震度1 青森県、秋田県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190306192918395-07042613.html
Hi-netによる震源位置 38.718,141.649宮城県気仙沼市南南東約22キロ付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約20km M4.7 2019年3月7日04時50分発生(北緯26.2度、東経141.0度)
東京都  震度1  小笠原村母島
26.2,141.0西之島南方約120キロ付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.2 2019年3月7日06時48分発生(北緯41.6度、東経142.1度)
北海道  震度1  函館市泊町*
Hi-netによる震源位置 41.561,142.064下北半島尻屋埼東北東約52キロ沖付近

>>840 > 静かだね
フラッグ立ておってw
0848M7.74(長野県)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:53:11.56ID:bgf1kd6n0
今日もメンテかい!

「3/7にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます。」

#1息してない
#2は関東甲信・東海・鹿児島本土のみ稼働という謎仕様w
0849 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:15:46.40ID:Ph4982L50
2秒更新モニタは、もう明日でおしまいなんやな。
新モニタ改良仕様まだ公開されとらんみたいけど、地震マップ24h氏は対応するんやろか?
検知情報と地震情報強震ツイッタは続けてほすいわ
0854 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:31:00.50ID:f7kDGL+40
2019/03/07の地震情報(各地の震度に関する情報)>>846つづき
>>847
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約10km M4.0 2019年3月7日11時20分発生(北緯33.3度、東経134.8度)
和歌山県 震度1  御坊市薗 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市中屋敷町*
          湯浅町青木* 和歌山日高町高家* 由良町里* みなべ町土井 みなべ町芝* 日高川町土生*
          白浜町消防本部 上富田町朝来*
徳島県  震度1  美波町西の地*
Hi-netによる震源位置 33.357,134.800美馬町南東約49キロ沖付近
>>850-852
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.9 2019年3月7日23時57分発生(北緯31.6度、東経131.9度)
宮崎県  震度1  宮崎市松橋* 日南市吾田東* 宮崎美郷町田代*
Hi-netによる震源位置 31.532,131.862宮崎県日南市東南東約46キロ沖付近

●2019/03/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 2019年3月7日02時44分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 2019年3月7日03時43分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.6 2019年3月7日04時26分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約20km M4.7 2019年3月7日04時50分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.2 2019年3月7日06時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約10km M4.0 2019年3月7日11時20分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.9 2019年3月7日23時57分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS4■ Updated【M6.4】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km 2019/03/07 00:46:11 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 116km SE of L'Esperance Rock, New Zealand、I-DYFI?、I-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-07 00:46:14 (UTC+09:00)、Location 32.026°S 177.879°W、Depth 29.0 km
0860 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:53:11.61ID:f7kDGL+40
NICT臨時情報 >>804 続報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201903&;ids=a2019004&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年03月08日 11時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
3月1日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、3日17時UTに最大値の2.02×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
8日0時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。
0861 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:45:33.39ID:f7kDGL+40
2019/03/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>855
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.7 2019年3月8日01時25分発生(北緯37.0度、東経138.1度)
新潟県  震度1  糸魚川市大野* 妙高市田町* 上越市中ノ俣 上越市大手町 上越市安塚区安塚* 上越市中郷区藤沢*
Hi-netによる震源位置 37.022,138.111新潟県上越市名立区東飛山、市役所南西約18キロ三峰山付近

>>856
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年3月8日01時46分発生(北緯36.6度、東経141.0度)
茨城県  震度1  水戸市金町 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市本町* 常陸大宮市上小瀬* 東海村東海*
Hi-netによる震源位置 36.619,141.009高萩市東南東約29キロ沖付近

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2019年3月8日09時33分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.693,141.978北海道勇払郡厚真町宇隆、町役場東南東約9キロ付近
0864緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:09:29.36ID:gOjv8mZr0
2019/03/09 01:08:40第5報 岐阜県美濃中西部 M4.6 深さ40km 最大予測震度3
0865 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:11:02.60ID:eSQ+ehi/0
1012
最大振動レベル1012[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】岐阜県美濃中西部 深さ40km 2019/03/09 01:08:03発生 最大予測震度3
0866震度速報(長野県)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:11:48.18ID:gOjv8mZr0
震度4  岐阜県美濃中西部
震度3  岐阜県美濃東部 愛知県東部 愛知県西部 滋賀県南部
0867M7.74(家)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:14:48.04ID:sK2fnmzQ0
これって1891年の濃尾地震の余震?
0869 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 05:29:29.96ID:eSQ+ehi/0
2019/03/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>861つづき
>>862
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.6 2019年3月8日17時49分発生(北緯33.1度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市波野* 熊本小国町宮原* 産山村山鹿*
Hi-netによる震源位置 33.058,131.113熊本県阿蘇郡南小国町満願寺、町役場南東約6.1キロ付近

●2019/03/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.7 2019年3月8日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年3月8日01時46分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7 2019年3月8日09時33分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.6 2019年3月8日17時49分発生

2019/03/09ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)
>>864-866
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.5 2019年3月9日01時08分発生(北緯35.4度、東経136.7度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 岐阜県 揖斐川町東杉原*
震度3 愛知県、滋賀県
震度2 福井県、長野県、静岡県、三重県
震度1 石川県、京都府、奈良県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190308161117395-09010810.html
Hi-netによる震源位置 35.381,136.681岐阜県瑞穂市野白新田、市役所南西約1.5キロ付近
0872 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:32.98ID:eSQ+ehi/0
意外とでかかった
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.5】新潟県中越地方 深さ10km 2019/03/09 13:02:17発生 最大予測震度4
0875M7.74(庭)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:09:57.41ID:xUP4z5AE0
5チャンネルユーザーのみなさんこんにちは!

匿名チャット箱、4chatを開設しました。
すると匿名チャット箱は5ちゃんねるの真似で匿名性が、あります。5チャンネルとの違いは見た目がチャット式ということと、質問箱のようにツイートサムネイルが表示されるのでチャット箱を作って匿名で意見を集めたり、質問を募集したりできます。
ぜひ使ってシェアしてください!
#4chat #匿名質問 #匿名
https://www.4chat.app
0877 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:41:12.17ID:PGCZ+89D0
2019/03/09の地震情報(各地の震度に関する情報)>>869つづき
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月9日12時09分発生(北緯37.0度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原* 浪江町幾世橋
Hi-netによる震源位置 37.044,141.336いわき市東方約40キロ沖付近
>>871-842
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年3月9日13時02分発生(北緯37.2度、東経138.7度)
新潟県  震度2  柏崎市高柳町岡野町* 十日町市水口沢* 上越市安塚区安塚* 上越市大島区岡* 出雲崎町米田
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 37.145,138.716新潟県十日町市山谷、市役所北西約4キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年3月9日17時28分発生(北緯34.2度、東経135.1度)
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.208,135.123和歌山市役所南西約5キロ沿岸付近
>>874
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 2019年3月9日19時13分発生(北緯35.7度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*
Hi-netによる震源位置 35.674,140.965銚子市南東約14キロ沖付近

●2019/03/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.5 2019年3月9日01時08分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月9日12時09分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 2019年3月9日13時02分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.4 2019年3月9日17時28分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 2019年3月9日19時13分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】PHILIPPINE ISLANDS REGION 54.4km 2019/03/09 00:06:16 JST[UTC+9]
 M 6.0 - 40km N of Santa Monica, Philippines、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-09 00:06:16 (UTC+09:00)、Location 10.387°N 126.080°E、Depth 54.4 km
0894 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:05:37.95ID:0LVm07Cb0
2019/03/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月10日05時43分発生(北緯32.9度、東経130.8度)
熊本県  震度1  菊池市旭志* 大津町引水*
>>879-880
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月10日10時47分発生(北緯36.6度、東経140.9度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校* 東海村東海*
ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 36.650,140.907高萩市東南東約19キロ沖付近
>>881-882
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.7 2019年3月10日15時43分発生(北緯31.8度、東経130.7度)
鹿児島県 震度2  霧島市横川町中ノ*
     震度1  薩摩川内市樋脇町* 霧島市隼人町内山田 鹿児島空港 霧島市牧園町宿窪田* 伊佐市菱刈前目* 湧水町栗野*
Hi-netによる震源位置 31.843,130.691鹿児島県霧島市溝辺町三縄、市役所北西やや北北西約13キロ九州自動車道溝辺PA付近
>>888
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約50km M3.0 2019年3月10日18時46分発生(北緯35.2度、東経137.2度)
長野県  震度1  売木村役場*
岐阜県  震度1  恵那市上矢作町* 川辺町中川辺* 八百津町八百津*
愛知県  震度1  瀬戸市苗場町* 豊田市足助町*
>>889
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.7 2019年3月10日18時52分発生(北緯43.9度、東経148.3度)
北海道  震度1  根室市落石東* 別海町常盤

●2019/03/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年3月10日05時43分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 2019年3月10日10時47分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.7 2019年3月10日15時43分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約50km M3.0 2019年3月10日18時46分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さごく浅い M4.7 2019年3月10日18時52分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】FIJI REGION 567.4km 2019/03/10 17:12:25JST, 2019/03/10 08:12:25UTC
 M 6.2 - 260km SE of Lambasa, Fiji、Time 2019-03-10 17:12:25 (UTC+09:00)、Location 17.831°S 178.662°W、Depth 567.4 km
USGS■ 【M6.1】D'ENTRECASTEAUX ISLANDS REGION 10.0km 2019/03/10 21:48:00 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 140km SSW of Kulumadau, Papua New Guinea、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-03-10 21:48:00 (UTC+09:00) 、Location 10.139°S 152.054°E 、Depth 10.0 km
0895緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:12:24.30ID:UUIA+6XD0
2019/03/11 02:11:48第7報 福島県沖 M5.7 深さ10km 最大予測震度3
 
ふく黄
0896 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:12:51.18ID:0LVm07Cb0
ふくいばき 最大振動レベル576[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.3】福島県沖 深さ50km 2019/03/11 02:10:54発生 最大予測震度3
0899緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/03/11(月) 02:26:00.09ID:UUIA+6XD0
2019/03/11 02:25:09第5報 福島県沖 M5.2 深さ10km 最大予測震度2

余震び黄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況