X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ116【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651M7.74(埼玉県) (ワッチョイWW fd00-/qFl)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:25:30.70ID:bSJG/+zw0
>>648
まじか
情報ありがとう

缶詰は賞味期限過ぎても食べられるっていうけど
モノによっては期限守った方がいいかもな
期限切れの缶詰食べた中では
トマト缶やさばの水煮缶は金属の匂いを感じなかった
0653M7.74(dion軍) (ワッチョイ 896b-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:08:39.01ID:7WMQzNgK0
ニベアとかユースキンは皮膚のバリア機能とかもあるんかな
普段も使ってるけど非常用に
1ついれとくべきか
0654M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp75-Pwuf)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:21:09.48ID:J6+ktxTKp
皮膚のバリアに特化するならワセリンでいいよ。普段使いには使い心地が重すぎて到底使い物にならないけど、バリア機能ってだけなら抜群の性能。
0656M7.74(catv?) (ワッチョイ 7a70-4fyn)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:30:30.19ID:gXrxvYCE0
>>653
掌蹠膿疱症になって7年間皮膚の症状緩和に色んなものを使ってみたが、
結局はワセリンだった。今は原因物質を自分で見つけ排除してから殆ど症状出なくなった
0661M7.74(東京都) (ワッチョイWW 552f-AquW)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:16:02.84ID:mmrvgVZY0
スキンケア用品って単純に言えば
肌を水で湿らせて油で蓋してるだけだから
高価なモンを選ぶ必要はない法則

しかも体質依存だから
乾燥するやつはなにやっても乾燥するし
アブラギッシュは火傷にでもならん限りアブラギッシュ

男のハゲと一緒なんだよorz
0662M7.74(家) (ワッチョイ 5a61-5EXd)
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:26.15ID:CJlPNb1B0
ユースキンAは第三級アルコール臭が気になる人は気になると思う
そんな人にはユースキンハナの無香がオススメ
まあ震災時には水が貴重になるので食器洗いとか水仕事が減って手荒れの原因が減るかもだけど

顔や足の脂は重曹水(濃度3〜5%程度)しみこませた布や紙で簡易汗ふきシート作って応急処置しても良いかも
0663M7.74(庭) (ニククエ Sa39-rfJy)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:56:04.33ID:1CawvtpgaNIKU
ちょっと前にワセリンの話出てたけど、普段はワセリンなんてあまり使わないよねー
私は普段からリップクリームを、ちょっとした保湿や擦り傷など色々使ってますよ。
看護婦さんの絵が描かれた昔ながらのやつ。
0664M7.74(群馬県) (ニククエWW 7673-PVkA)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:06:27.45ID:r5QJkxvp0NIKU
>>658
そうなんだー!
子供が乾燥体質だからかさついてないときはワセリン、かさついてたらユースキンやニベアからのワセリンやってた
0667M7.74(玉音放送) (オッペケ Sr75-KNKU)
垢版 |
2018/12/30(日) 00:31:45.11ID:iPggiIs0r
全く話変わるけど

コードレス式掃除機は必要だよな!

停電したとき ガラス散乱して
その時 持ってなくて実家から借りてきてありがたみがわかった(笑)

だから、即購入したわ!
0668M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 552f-AquW)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:29:06.04ID:wpq/6KbC0
そういや震災時
避難所の女性が欲しがったアイテムに化粧水があったな
これは「非常時にふざけんなw」という至極まっとうな意見が多かった

でも俺のお袋が脳梗塞でぶっ倒れて
もしかしたら半身麻痺になるかもしれない時期(けっきょく目立つ後遺症はなし)
まっさきに入院先に持ってこいと言われたもんが化粧水だったから
女性にとって化粧水や乳液は大事なんだろう

いや、我慢しろよw
0669M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 89b8-9FK+)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:46:25.16ID:4Snwf/GG0
拭き取り化粧水だと洗顔の代わりにもなるし
目周りのケアだの口腔ケアだのシモのケアだの程かどうかは個人差はあるものの
身体の清拭と同程度には重要なので、自分がやらないからってお前もやるなとは、中々言いづらい
0670M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 765e-5Ilo)
垢版 |
2018/12/30(日) 02:36:50.71ID:0o8W0BjU0
>>663
リップクリームは塗れば塗る程逆に乾燥するって事に数年前に気付いて止めた。唇がカサカサしてきたら寝る前にうっすらワセリン塗っといたら翌朝には治ってるし、唇自体ほとんど荒れなくなった
点鼻薬もそうだけど使えば使う程手放せなくなる物ってあるんだよ
0672M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 95b8-es6M)
垢版 |
2018/12/30(日) 04:41:55.16ID:6X3D0pao0
ストレス感じてしまうならあった方がいいよな でも救援物資では後回しになるもんだからやっぱり自分でもっていたほうがいい
0673M7.74(玉音放送) (ワッチョイ dab8-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:27:36.55ID:zkU5VYm20
ガソリンの缶詰の品質保証期限は3年だけど、そこから更に3年経過した物を開けて使ってみた。
臭いや色に異常は見当たらないので、原付に入れて走ってみたけど特に問題なし。
缶詰ってすげーな。
0674M7.74(玉音放送) (アウアウウー Sa39-j7AG)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:25:40.95ID:udeHUopma
>>670の点鼻薬で気になり始めてしまったけど

子供たちが酷いハウスダスト・花粉アレルギー
避難所とか行ったら目も当てられない状態になりそうで怖いな
鼻詰まりで眠れない、目が痒くて腫れ上がるとかなったら水洗いもできないだろうし大変だ
夜とか鼻ブーブーうるさいって言われそうだし

ちょっと大目に薬キープしてローリングストックしとこう
鼻洗浄も水で溶かして洗うんじゃなくて、出来上がった洗浄剤ストックしとかなきゃ

気づかせてくれてありがとう
0676M7.74(玉音放送) (ワッチョイ 890b-rDRb)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:05:07.17ID:2e3hQD6Y0
ユースキンとかニベアの疑問に色々アドバイスありがとう
ワセリンはベタベタしそうなイメージがあったけど万能なんだね

>>674
俺は逆さまつげからくる結膜炎とアレルギー性鼻炎があるので
目まわり洗浄綿・結膜炎目薬・マスクは常に持ち歩いてるんだが
たとえ数日でも身を守れることは大きなストレス軽減になるからね
0677M7.74(玉音放送) (ワッチョイ aa1d-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:45:07.95ID:LScL+pts0
さかまつげは手術して直しておいたほうがいいよ 眼球を傷つけてることに変わりないから
その辺のjkがしてる二重手術と変わらないからさ
0678M7.74(玉音放送) (アウアウウー Sa39-j7AG)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:45:27.32ID:udeHUopma
>>676
洗浄綿いいですね。持ち出し袋に追加します

いつもはどこかに必ず水があるので目が痒くなったらまず洗うんだけど、水がなければ洗浄綿ですね、なるほどです
0684M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 890e-9FK+)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:19:54.67ID:PIRMgQ6i0
石を焼いて水筒に突っ込む
0688M7.74(玉音放送) (アウアウウーT Sa39-KBlM)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:39:52.15ID:BPppYwxoa
>>683
Klean Kanteen(クリーンカンティーン) リフレクトボトル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LZ3SDDK/
 
これもっている
中華製のステンレスについては恐ろしい話があるので
後日詳細に記述します
0691M7.74(玉音放送) (ワッチョイWW 55af-X50R)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:43:41.28ID:LeCL9DFA0
輸入食器を販売するには国が定めた安全検査が必要なんだが
ステンレス製の食器だけは検査なしで販売できる

ステンレスはそれぐらい安全だから中国製とか気にしなくていいと思うよ
0692M7.74(玉音放送) (アウアウウーT Sa39-KBlM)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:46:25.25ID:SMDx2no3a
中華の偽ステンレス
きっかけは
100均で買った中華のステンレス製ピンチ(洗濯挟み)が
まったく磁石に反応しないのに錆だらけになったのでいろいろ調べてみた結果
高マンガン鋼の製品をステンレスと偽っていることが分かった
実は本スレで地震で瀬戸物は割れるから100均の金属食器を揃えておきましょう
と投稿した者です

ここに高マンガン鋼のことが書いてあります
技術の森 - ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有され
https://mori.nc-net.or.jp/qa9447142.html

で家にある金属食器を調べてみました
日本製のステンレスコップと中華のステンレスコップ(どちらも磁石に反応しない)に
同じ濃度の塩水を容量の2割ぐらいいれて一晩放置
結果日本製は変化なし、中華製は空気と塩水の境目に錆が出た
中華製をサンダーで削ると赤い火花が出た
錆びはクレンザーでも取れなかったので深く食い込んでいるもよう

中国発表の高マンガン鋼による健康被害   あの中国の発表です

中国:「高マンガン鋼」使用の小型家電、記憶力低下を誘発
http://www.newsclip.be/article/2016/03/25/28778.html

ステンレスの買取価格と特徴|大畑商事  ハイ(高)マンガン鋼の見分け方
https://www.ohata.org/stainless.html
ここの後ろのほうにある

なお中華製の磁石が弱く付くステンレス(SUS301らしい)は
上記テストでも錆びなかったが使わないことにした
お菓子を盛ったりするぶんにはまったく安全だと思うが
0694M7.74(茸) (スプッッ Sdda-mtMV)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:24:55.45ID:Vq3Fmdmid
>>680
医療がガタガタの時に
危ないことせんほうがいい

腸管にあなあくと
腹膜炎でしにます

酸化マグネシウム飲めば
柔らかくなるよ 
0695M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 9174-juUw)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:27:46.90ID:p+9DZx6Z0
災害時は、医療・福祉の人のほうが無茶するからね
水が足りないとかで沢水や検査してない近所の井戸水を利用した話をドヤ顔でメディアで話す
方々だからね(行政処分やろ、普通は)
透析の水にも使っていた話もあったな
0697M7.74(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイWW 2571-izTL)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:12.10ID:Mfa48BcP0
>>695
それは医療者が長年に渡って専門教育を受け、さらに臨床経験を積んで得た知見を使って、患者さんの体調とその場の環境の中で、よりリスクが低いのはどちらかと判断して実行した治療が間違っていると指摘しているの? 凄いな、オレにはできん。
0699M7.74(catv?) (ワッチョイ 9d92-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 23:52:38.64ID:8HsFObL90
>>697
ほんこれ。

まあ、このスレ的には、非常時でもきれいな水を手に入れられるように、
浄水器と次亜塩素酸ナトリウムを備えるべきという結論になるのだろうけど。
0703M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 7d06-SJw6)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:58:46.42ID:0tvlf8EH0
>>702
近代国家で疫病で死ぬのかとか思ったけど、ハイチとか見てるとヤバいかもね。
避難所にノロウイルス患者襲来とかマジで悪夢。
0708M7.74(東京都) (ワッチョイWW 55af-X50R)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:27:13.38ID:zrpgBETb0
お肌に放射線物質が付着すると
β線というちょっとの遮蔽物でも無効化できる放射線の火傷やしれに似た被害を受ける
はだしのゲンでゲンが禿げたのがβ線の典型的な症状

なおβ線が原因で死ぬ可能性はほぼない
浴びても表面がダメージを受けるだけでほぼ寿命にも影響しない
0710M7.74(東京都) (ワッチョイWW 55af-X50R)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:00.98ID:zrpgBETb0
>>709
β線は皮膚表面に付着している限りは皮膚にしか影響を与えないの
毛髪が抜けたりヒリヒリと火傷するけど
皮膚が新陳代謝で入れ替われば元通りになるの

内部被爆だとβ線でもヤバいの!

おまえなんも理解してない放射脳だろ?
0717M7.74(玉音放送) (ワッチョイ 699a-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:07:46.61ID:BcE+1Dvh0
>>710
きみなぁ
>>708であなたが内部被曝の危険性に一切触れてないから
”飲食呼気でβ線被曝をお願いしよう”
というイヤミをわざわざ書いたんだが・・・・・
理解ねぇ
0720M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 6906-zQ9F)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:07:12.08ID:zzU+Mj4c0
防災用品の価格がまた乱高下するのか。
年末に買い足ししといて正解だったな。

被災地の人はしばらく大変ですが、このまま余震もなくあればと願います。
0721M7.74(catv?) (ワッチョイWW f192-mdUd)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:51:32.02ID:6nhVWzJY0
Amazonで、大分安くなったジェントスEX-136Sランタンと、直火対応3.5Lの湯たんぽエース袋つきを買った。

いざというとき、冬場は湯たんぽコタツで寒さを乗り切りたい。
0722M7.74(福島県) (ワッチョイ 6964-RM76)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:15:52.05ID:bClbg+2T0
台風1号も観測史上最も早く発生したし、
正月明けたら備蓄の見直しするよ
ないよりはましのスタンスでやってきたけど
ちょっとぶた君見習うちょっとだけど
0723M7.74(庭) (アウアウウーT Sa9d-FMYv)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:57:36.74ID:ITayTZ5pa
地震と原発は連動している
原発の近くの方は
情報の取得(これが難しい)と避難先、避難方法を考えておいた方がいい
0724M7.74(庭) (アウアウウーT Sa9d-FMYv)
垢版 |
2019/01/04(金) 13:15:46.41ID:ITayTZ5pa
トタン製の湯たんぽだけど
水入れっぱなしで直火で沸かす使い方で
中から錆びてきた3シーズぐらいで
穴が開くかもと恐れて捨てた
今思うと自動車のラジエータ液と混ぜて
使ったら錆びなかったのでは
0726M7.74(dion軍) (ワッチョイ c10b-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:25:52.33ID:/xpA31Mk0
コールマンの安い寝袋で夜明かしとか絶対無理な気がしてきた
下に折り畳みの簡易マット敷かなきゃだめだよね
あとテントで履く室内ブーツ買ったけど確かに暖かいけど酷使しすぎてダメになった
0728M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 5174-yYxO)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:45.05ID:+hdFqSVp0
テントシューズって室内をチョコチョコ歩くだけで日常使いを想定してないから
足裏部分の耐久性に難あると思ってる
足先と甲の保温で良ければクロックスパクリのボアつきサンダルがいいいかも
0729M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 69d0-Xg95)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:44:39.96ID:ia+LAn3k0
>>726
コールマンの封筒型ですよね?
そのシュラフは冬は無理で夏用です
記載最低温度は眠れる温度でなく
凍死しない温度です
(ガタガタ震えて一睡も出来ない)
最低+10〜20度みてください
マットは必須です
オートキャンプならリッジレストがおすすめです
0731M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 69d0-Xg95)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:46.10ID:ia+LAn3k0
>>さらに追加
室内で寝ること前提ならアルミマット二重でもかまいません
でも野外だと二重でも地面からの冷えに勝てないでしょう
0732M7.74(庭) (アウアウウーT Sa9d-FMYv)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:14:09.82ID:Ezq07xCta
冬キャンプではスーパーで貰ったダンボールを2重に敷いてから
その上にテントを張っていた、室内では100均の薄いアルミシートを敷き詰めて
アルミマット一枚とダウン寝袋で特に寒くはなかった
0733M7.74(茸) (スププ Sd33-Gu8r)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:41:01.04ID:4Eqxz6cdd
寝袋ってどこのがいいの?Amazonにある4000円前後の-15度のやつってどうなんだろ
0734M7.74(長野県) (ワッチョイ d9bf-S0JZ)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:51:47.56ID:IP2rPxp40
楽天で4000円くらいの−10℃対応のシェラフを買ったけど5℃くらいの室内でも安眠は無理だった
床に安物のインフレータブルマットを敷いて上にベンチコートを載せて何とか眠れるって感じだった
体力を温存したければ一流のメーカー製が良いと思う(予算の都合でウチでは無理だけど)
0735M7.74(茸) (スププ Sd33-Gu8r)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:57:32.96ID:4Eqxz6cdd
>>734
キャンプしないから完全に緊急時だけなんだよな。本格的なやつは予算確保が厳しいな、、
0737M7.74(家) (ワッチョイ 1944-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:24:24.33ID:pI3BHFqS0
ノースフェイスの冬山用持ってるけど冬の車中泊でも快適
ただ非常用にコンパクトや軽量性はいらないので家族用に中華の羽毛シュラフ輸入した
中華の中ではたっぷり羽毛入った高級クラス 1万くらい
ノースフェイスに比べてフィルパワー小さいから、かさばるのと重いが温かい
0739M7.74(dion軍) (ワッチョイ c10b-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:57:33.39ID:/xpA31Mk0
寝袋のプロがいてありがてえありがてえ
値段と暖かさはある程度比例するのかもね
テントブーツはそのまま寝ても違和感ないから寝袋使用時にはとてもよさそう
0740M7.74(庭) (アウアウウーT Sa9d-FMYv)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:45:08.15ID:adhSVmana
中華のダウン買ったことがあるが臭いがなかなか抜けない
陰干しで表1ヶ月裏返して1ヶ月それでも鼻を近づけると臭い
非常用にするなら臭い抜きしてから仕舞って置きましょう
0741M7.74(庭) (アウアウエー Sae3-enxK)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:03:35.66ID:vMRa0ohra
安物でも、寝袋のまま布団に入れば万事オッケーすよ。

北の国からでは黒板家がペランペランな寝袋1枚で冬越してましたが、あんな家じゃいくら火を焚いても凍死確実。
0742M7.74(庭) (アウアウウー Sa9d-2HUi)
垢版 |
2019/01/05(土) 06:40:34.08ID:nafzF799a
なぜ、アウトドア用品はギリギリ死なないとか無理すれば使えるレベルを適応範囲に含めるのだろう?
0743M7.74(庭) (アウアウウー Sa9d-0tnn)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:25:02.22ID:ZHErbdQSa
エクストリームだからさ…

つーか、まぁ軽量さコンパクトさを結構な比重で加味しなきゃならないから"最低限これで凌げる"、"これじゃ無理って人はより重いの、より嵩張るのを頑張って持ってって"って感じにならざるを得ないんだろうね

ちなみにシュラフは普段からギッチギッチのコンプレッションバッグに詰め込んで保管してたら化繊でもダウンでもいざ出した時に膨らみが悪くて本来の保温性能出ないので
ゆったり畳んでダンボール箱にでも入れて保管しとかなきゃダメよ。
持ち運ぶ時だけコンプレッションバッグに詰め込んで小さくするの。
だから防災備蓄用に無理してシュラフ買う必要は薄いと思ってる。
0745M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 5174-yYxO)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:23:46.00ID:Y0AUI2Ti0
>>740
あっちは、原材料や出来上がり品を日本の零細農業小屋のようなところに
汚く保管してあるからね。何でも洗ってから使用したほうがいいよ
0746M7.74(catv?) (ワッチョイ 8ba3-0ZB6)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:03.24ID:hhGfNhe80
会社に自前の寝袋が常備してあり、年間で少なくとも20日は実際に利用する俺。
職場の床にエアマットレスしいて、そのうえで寝袋にくるまって寝る。
だから、災害が発生しても「普段と何も変わらない」ような気がするw
社畜は災害に強いかも? orz
0749M7.74(catv?) (ワッチョイWW f192-mdUd)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:48:09.30ID:qBAFEn1M0
直火対応の3.5L湯たんぽ袋付きが届いた。正直デカイがこのくらいの大容量でないと冬場のテント被災暮らしは勤まらん。

あともうひとつ買い増して、湯たんぽコタツの熱源にする予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況