X



トップページ犬猫大好き
1002コメント425KB
老犬な日々40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:34:05.33ID:Ckcvpgrz
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります(※見れない人は「使用ブラウザ名 jbbs 表示」で検索)
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1589519641/

■前スレ
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
老犬な日々37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1611905660/
老犬な日々38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1619529974/
老犬な日々39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624948516/
0750わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:40:58.22ID:tVCNno41
明日胸のしこりの手術
ただただ無事一緒に帰りたい
私の幸運はすべてこの子に捧げます
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:56:38.74ID:ICU0vhVU
もし宝くじにあたったり遺産が入ってきたりお金持ちだったりして
病気でもないのに予防的にMRIとかCTを定期的に検査したら長生きできると思う?
0754わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:52:39.13ID:l3jB3Ib8
CTはX線の被ばくが気になるから
必要な時だけにしたい
あと麻酔は必要になるよね
0755わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:55:11.51ID:l3jB3Ib8
>>749
ショックだろうけど
健診で見つかったのなら飼い主も獣医もよくやっていると思う
犬はどうしても進行が早いから辛いね
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:23:57.63ID:e7mAU405
>>756
これ
もう何十年も前だがうちの初代は獣医の決めつけ思い込みで他の検査せずに様子見しましょう
となって、そのまま急性肺水腫+αで亡くなった
死因は不整脈か血栓がとんだのか不明だけど、セカンドオピニオンは大事ね
最期の時期は大きく変わらなかったかもしれないけど、メンタルやられた
0758わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:04:41.95ID:VJjju8Yh
人でもペットでもそうだけど、死を受け入れるには一定の納得感というものが無きゃいけないからね

酷い誤診がやミスなどあるとそこが解消出来ずに止まってしまいがちで、後々長く引きずることになる
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 20:12:33.48ID:eSz6Iocb
>>753
>>754
そうか…
人間みたいにケアしたら長生きできないかなぁってよく夢見るよ
でも毎回麻酔かけられてぼっちで待つ犬は辛いかぁ
0761わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:41:42.75ID:VJjju8Yh
>>760
そもそも麻酔のリスクを軽く考えすぎ
何度も気軽にやっていいもんじゃないよ

うちの家族の犬は口の中の小さな腫瘍をとった後に腎不全になっちゃってた
やたら食い意地の張ってた子がご飯食べなくなって検査したら、もう最悪レベルの重度で余命宣告

元々それ以前から多飲多尿の兆候があり、きちんと調べるよう何度も言ってたのに、飼い主の怠慢でなかなか検査しなかったってのも大きいが
やっぱりあの麻酔が最後のひと押しになったよなと思う
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:51:43.34ID:vWNGorAH
避妊手術と病気で、2回麻酔してるけど、もうしない方が良いと言われたな
過去にしてるとリスクも高くなるのかね
年齢も年齢だし、もしまた病気あっても緩和ケアみたいになるのかな…
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:27:32.09ID:ITEzUsJ5
>>750です
長文失礼します
祈ってくれた方ありがとうございます
麻酔覚醒後気管虚脱の発作が起き緊急の電話かかってきてパニクりながらお迎えいきました
説明もほとんど聞く間なく家に連れ帰り無事発作は落ち着きました
元気がなく、立ち方がおかしかったけど今日はいつもの様子に戻って安心したところです
先生が頻繁に様子確認の電話くれて、この先生にお願いして本当によかったと思いました
あとは結果を待つのみです
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:08:07.17ID:95W1VFzB
>>764
ちょっと大変でしたね、とはいえ落ち着いたようで良かったです!
頻繁に電話寄越す先生は少なくとも責任感はある証拠です。

それにしてもあの糞かかりつけは一生忘れんわ…
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:13:20.10ID:95W1VFzB
>>757
>メンタルやられる
よく分かります。賢明な獣医は飼い主の心情にも配慮してるけど、そんなことに興味ない!とか言動に表している獣医は間違いなく技術もハズレな獣医の確率が高いです。
普段の診察からの言動で取捨選択すべきですね、万一の時の為に。
0768わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:22:47.06ID:zE3OyruT
犬なのに肉よりブロッコリーやさつまいもが大好きで、生の状態だと気づきもしないのに
茹でてる途中で気付いて台所ウキウキ歩き回って茹で上がると早くちょうだいと大ハッスル
ドッグフードいらないからこれだけくれって顔するわ
老い先長いとは言えないからできるだけ好きなもの食べさせてやりたいけどね
0769わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:18:50.64ID:xVs+LKGm
ブロッコリーは結石の原因になりうるからねえ…
まあドッグフードよりかは新鮮なもののほうが良いのは確かだろう
我々だって毎食が乾パンではキツい
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:22:43.19ID:Ce4CZpdN
尿にストラバイト?が出がちなんだけど
あんまりあげない方がいい野菜とかある?
フードだけだと食い付き悪くてカツオブシとか入れてるけど…
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:07:33.46ID:0GuqJdO6
マジで
三代目が鰹節大好きなんだよなぁ
初代二代目には殆ど与えなかったけど…二代目が早世したので、もっと色々食べさせてあげればよかったと
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:16.97ID:xVs+LKGm
>>774
少しお高めで質の良い缶詰めを小分けラップして冷凍
食事の都度、解凍して少しドライフードにかけてやると食いつき良くなるし、栄養バランスも崩しにくいよ

人間でもそうだけど、特定の食品をずっと毎日というのは何かしらの弊害が出やすい

これはどんなに体に良いとされるものでも同じ
食のリスクヘッジの第一は、続けて同じものを食べ過ぎないということ
良いものも度が過ぎれば毒になりうる
もともと身体の小さな犬なら尚のことだよ
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:28:34.68ID:eBHJtDu0
かつお節は腎臓病にも悪いからなー
若い犬には平気でも老犬になるとあげたくない食べ物の一つだな

昔はダシ出したあとかつお節をご飯に散らしてあげたりしたけど今思うとあげなければよかった
腎臓のろ過機能は一生使い捨ての枚数の決まったティッシュ箱みたいなものだから浪費しなきゃよかった
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:37:39.27ID:j/r/bGg7
煮干しとかもリンやマグネシウムが多いんだっけ?
たまになら良いけど毎日は避けるべき食材ってけっこう多いよね…
0779わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:48:07.15ID:TjbRxsS8
ドッグフード嫌いすぎて食べないから鶏ひき肉チンしてフードに混ぜたりはしてるわ…
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:03:39.61ID:gYw31eOE
>>781
かえてる
豚鳥牛も変えてる
小さい時からグルメに育っちゃったから好き嫌いもすごいし大変だよ…でも年齢より毛艶がいい
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:12:31.49ID:HWgMlYDz
うちは歳とってからグルメになったよ(病気になった時いいもの食べさせすぎた)
ドッグフードだと、いなばのパウチ系は喜んで食べたけどそれ以外は高級なのもダメ
犬なのにドッグフードのにおいが嫌いなのかな
肉食べてても寄ってこないけどパンや野菜食べてると突進してくる
国産でドッグフード感薄いフードって高いんだよね、毎日はきつい…
とりあえずギリギリ食べるフードにささみやさつまいも混ぜてあげてるけど
昔はなんでも一瞬で食べてたのになあ
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 07:36:58.57ID:9W15R8i1
これは正解じゃないし間違ってると思うけど
うちは愛犬を真っ向から擬人化してたから本当に我が子状態だった
失った時も我が子を失った痛みと同じだった
一緒に寝て出かけてお風呂も脱衣所で待っててくれた

だから人間なら毎日カロリーメイトと水だけの食事じゃイヤだよなと思って
人間が食べられる肉類魚類とミキサーで砕いた野菜キノコ海草ちょっと納豆チキンスープとかをローテしてあげてた
圧力鍋で骨を軽くやわらかくして与えたり…貧しかったからその分自分はセルフカットにしたし必要最低限の買い物しかしなかった
犬も自分が全身手入れして医療費を貯金した
犬はあくまでも犬って意見もわかるけど幸せだったな
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:51:24.89ID:mfTwxMK0
平均寿命より長生きしましたか?
ほぼ変わらないなら犬も幸せでしたでしょう
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:07.31ID:BfCJSlAv
>>785
自分でグルーミングするのは大切なことだよね、ショップに出せばいい出さないといけない、って捉えている人多い。本来は自分が出来るグルーミングレベルの犬種を飼うべきだと思うよ。日本ではプロフェッショナルに依頼すべきは獣医療だけだし。

ってこんなこと言ったら荒れそうだけど。
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:52:42.23ID:9W15R8i1
なんかありがとうございます
犬は飼い主がどんなみすぼらしい外見でも10年同じ服着てても何も気にしないでくれる
旅行しても高級ホテルなんか行った事なくて一緒に車中泊だった
外見も人間の都合でいじくりまわしたし、とことん人間に都合のいい生物だなぁと申し訳なく思う
宗教的じゃない意味の神様が人間に分け与えてくれた最高のプレゼントだと思うよ

>>786
平均+1,2年てとこででしたね
足腰立たない16〜19歳の領域がうらやましく思います
どうでもいいが飼い主はおしゃれなショップや人間の美容室恐怖症になってしまったw
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:53:53.52ID:9W15R8i1
連投すいません
いじくりまわしたというのは自分がではなく子牛みたいなのから2キロのまでバリエーションが多いという意味です
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 05:02:13.65ID:8gbqttWm
犬猫を飼って終生幸せにするって本当にお金かかるよね
こんなにペットブームで1000万匹ぐらい飼われてるけど大丈夫なんだろうかとふと思う
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:21:33.42ID:fVYn+4gw
>>785
うちも似たような接し方だったよ
老犬になってから子犬の頃のように甘えん坊だった
最後は急病であっけなくて、貯めてたお金も100万以上余ってしまったな
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:53:37.19ID:4qYJIBp5
>>784
うちも食い渋りに悩んでます
国産のドッグフード感薄いフード、良かったら教えてほしいです
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:56:48.19ID:4qYJIBp5
>>791
まともに育ててるとほんとお金かかる
元気で若い頃は良くても、介護期になって病気がちになるともう天井知らずだね
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:37:32.55ID:HrDnvdq9
>>788
「服やバッグやグッズやトリミングにこれだけお金かけられるワタシ♪(ドヤァ」
みたいな、自己顕示欲に利用されてるだけってのが多いよね近年は…
まあうちの家族にも若干居るんだけどさ

この手の奴って結局は飼い主本人の外向けファッションの延長でしか無いんだろうなって思う
大体が最後の介護期まできちんと世話したことない奴ばかりだし
愛情や知識はひと通りあるように見えてもやっぱり基本的には薄情だと思う

うちのその家族も、実家で初代が寝たきりになった時は上手いこと逃げ回ってて本当に何もしなかった奴だし
自分で飼った一匹目も病気の兆候がはっきり出てたのに、色々言い訳してスルーして見殺しにして
巧妙に老犬介護は回避して、さっさと新しい犬にチェンジしちゃったもんな
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:43:57.67ID:HrDnvdq9
>>789
あなたは素晴らしいよ
わんこも本当に幸せだったと思うよ

>>792
それで次の犬迎えるのも妙に早いんだよね
ペットロスがあまりにも辛すぎるんで早く次の子を…っていう情の厚いタイプじゃなくて
単に水槽の中が空いたから魚を新しく補充しただけ、みたいな感覚っぽい
モラル意識の低い業者には回転の早い客で好都合なこったろうよ
0798わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 03:57:50.48ID:O8aUFt7X
>>769
ブロッコリーダメなの?毎日あげてるけどやめた方がいいのかな?
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:41:47.74ID:ysapU86B
>>797
うちの親族もまさにそれ
死んですぐに飼って理由が
「テレビでペットロス治すのは新しい子すぐ迎えるのがいいってやってたから」
うーん・・・・
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 08:52:43.07ID:zKRnEfjg
犬はかわいい
わしゃ80近い糞ジジィじゃが中学校のときの中間試験のとき
その頃の中間試験はいつもの登校時間より遅めに行けばよかった
まだ都電が走ってた頃じゃ
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたついてきた
あの時代は飼い犬は放し飼いOKじゃったんじゃ
だから犬殺しというのものがいての
放し飼いの犬を片っ端から捕まえては朝鮮人のホリモン焼きに売っていたんじゃ
0801わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 08:54:33.51ID:zKRnEfjg
すまん、すまん、間違えた
ホリモン焼きじゃなくてホルモン焼きじゃ
年のせいでミスばかりする   勘弁してくれ
0802わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 08:59:59.79ID:zKRnEfjg
話を元に戻そう
家から出て駅へ向かうとき飼ついてきたので
ダメ、ダメ、と手で家へお帰りと指図した
それで犬は立ち止まってわしをじっと見つめていたんじゃ
試験が終わって帰宅すると犬はいなかった
また犬殺しに捕まったんじゃろうな
それが最後のお別れじゃった
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 09:00:13.06ID:5PE9SY5b
ブロッコリーうちの柴犬も大好きだから毎日じゃないけどあげてるよ
犬に禁忌なものなら論外だけど、その他野菜ならあげすぎなければ問題ないと思う
ただ獣医さんにはクタクタに潰れるぐらい軟らかくしてあげてと言われた
先代はキュウリとリンゴが大好きだった
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:42:35.19ID:n9AECcr0
うちのダックスもブロッコリー好きだけど困った事に生が一番好きなんだよな
0806わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:49:51.44ID:EO/OSzIt
実家で18歳になる子飼ってて日に日に弱ってってるから会いたいけどなかなか会いづらいご時世で辛い
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 17:33:49.86ID:Qi3DWOhP
>>806
そんなこといってる場合じゃないかもしれんぞ
良いペットカメラはずっとスマホで見れるし犬が動くと自動追尾してくれるし導入するとか
また来週会えると思ってると泣きを見るから後悔して欲しくないな
でも自分で毎日介護してる子と、実家が面倒見てて自分では何もしてないけど弱ってて辛いって憐憫はちょっと違うかもしれん
0808わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:11:41.51ID:3cclZH8i
>>807
最後三行良く分かる…今はコロナという特殊事情で残念だけど、誰もが経験する道だね、進学とか就職とかで。
子供時代を寄り添ってくれたワンコには、大人になってから飼ったワンコとは違った意味で感謝してるわ。
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:27:52.18ID:nr0depaJ
離れていても愛は変わりません
高校進学の時に飼ってもらった子で進学や就職で会う機会は減っちゃったけど今も結婚で離れてる住んでるけど月2は会えるようにしてます
毎日介護してる親には頭が上がりませんが子供の時遊んだ記憶がたくさんあって死ぬこと想像するだけで目が潤みます
0810わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:19:02.89ID:3cclZH8i
>>809
結婚後は引き取れなかったの?共働きかな?
実質お父さんとお母さんの犬だと思うけど、貴女の成長期の心を支えてくれた大事な存在だね…
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:19:48.31ID:5Y+YkhjI
>>810
父は7年前に亡くなったので母が1人で見てます
母も仕事してますが私たち夫婦も共働きなので1人にしてしまう時間が比較的多いのがかわいそうですが…
0813わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:20.94ID:Y+nVc1Nf
>>750です
結果良性でした!
祈ってくださったおかげですありがとうございます!
先生が夜間にわざわざ電話してきてくださった
年甲斐もなくうれし泣きしてしまったよ
待ってる間にまだやりたいこと沢山見つけたから夢が叶ったようで本当に嬉しい
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:29:15.44ID:fxA0DJxa
虹の橋のはなし人間が作った都合良い話だとは思うけど思い出すだけで泣いちゃうしそうであってほしい
0825わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:15:51.60ID:cd9TLalS
>>813
良かった
本当に良かったね

あなたと可愛いワンコが楽しく過ごせるよう祈ってます
たくさん甘やかしてあげてください
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:04:50.48ID:h6O4WQdC
4,5年前位に獣医の待ち合いのテレビで虹の橋の話が流れて(多分ペットフード提供のチャンネル)待ち時間にぼんやり見てしまって泣けて仕方なかった。
次に行った時にまた流れたのでテレビを見ないようにしていたら隣りに座ってた少しいかつ目のお兄さんが号泣しだして備え付けの犬の粗相用のティッシュで涙拭いて鼻かんでちょっと面白かった。
あれは罠だな。
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:49:27.88ID:yoXXLitl
虹の橋とかペットが亡くなる系の雰囲気の映像とか犬と私の10の約束とかもうパブロフの犬状態でうるんでくるからすぐ目を逸らすようにしてるww
文字打ってるだけでうるうるしてきたww
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:12:51.02ID:+1+cJ6/5
なんで老犬は年取るほど愛くるしくなっていくのか
顔は美白、目元は優しい、穏やかな性格
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:37:39.13ID:Flylm+iK
犬を買い始めたばかりのころ、星守る犬を読んで心が壊れそうになった。。。
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:49:44.07ID:Wu5WWzcC
まだ亡くなってないけど死を迎える勇気がなくて想像するだけでつらい
耐えられないかもしれないからもう次は飼えないな
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:17:23.34ID:6FGzPqLB
多分自分と違う環境や犬の病状が想像もできない人なんだと思う
平たく言えばADHD
0838わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:35:24.15ID:pfifLF5y
悲しい人なんだね
少なくともその人に飼われた犬が幸せだったならまあいいや
0839わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:06:57.65ID:V7k6rOtW
昔の映画だけど「いぬのえいが」ってやつの最後に「ねぇマリモ」っていう作品がある
犬を亡くしてもう一度飼うまでの心を描いているんだが号泣必須の名作だよ
0840わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:18:01.51ID:1IlNwR+x
>>837
それASDの間違い!
旧アスペルガー=現ASDだから間違えないでね

ADHDは一般人と同じ想像力や共感性は持ってるから感性も一般人と同じものだよ
思ったことには正直なタイプだから、子供のような感想を漏らす系のうっかり失言がたまにあるとしても
人の痛みや嫌がることは普通に理解できるから、直後に自ら気づいて反省もちゃんとする

空気が読めない、人の嫌がることや常識的な感覚ってものが理解できない
注意されてもなお理解できず、真の反省も謝ることも難しいというのがASD=旧アスペ

例の事件でいうと
妻への侮辱に堪忍袋の緒が切れて平手打ちしちゃったウィル・スミスがADHD
激怒されてもまだNGな理由が理解できず、迅速な謝罪も出来てないクリス・ロックがアスペ(ASD)
0843わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:54:16.31ID:6FGzPqLB
>>840
ADHDの奴が同級生にいたけど明らかに感性は変だったけどな
場の空気読めない
人の嫌がることをしても気づかない
嫌われていても気づかない
何が悪いのかわからない
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:21:39.85ID:UMpxjIon
キモポエムに共感しないと老犬飼ってないだとかアスペだとか恐れ入るw
おまえらが一刻も早く虹色の世界に行けるように心から願ってやるよ
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:27:01.02ID:fDFQQ4Or
映画のワンダフルライフは面白かったよ
コーギーの生涯が1番平凡で、波瀾万丈では無いんだけど、
その分自分の犬に重ねてしまって号泣してしまう
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:16:05.98ID:BMGCnz3N
>>843
それって自称か、或いは何か隠してたかのパターンで、実際にはASDの方が濃い人だったんじゃない?

両方混ざってるタイプも居るし、どっち成分が濃いかの比率も人それぞれ
ADHDなら本人も自覚しやすいけど、ASDの方はかなり自覚がしづらい

ASDは自己客観視の能力も低いから、自分がおかしいってことになかなか気付けない
どこが変で浮いてるのか、なぜ嫌われるのかもよく分からなくて、本人はむしろ周りの方がおかしいんだろぐらいに思ってたりする

ひろゆきこと西村博之も混合タイプでASD寄りだと見られてるけど、本人の自覚ではADHD寄りらしい
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:58:36.46ID:Pm0c3naq
>>848
自称じゃなく親が言ってたんだよ
てかおまえもしつけーな
おまえ自身がADHDだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況