X



トップページ犬猫大好き
1002コメント348KB

飼い猫が死んだら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猫好きさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:00:42.56ID:blB4IBlX
今日フォロワーの猫が死んじゃったことを知って、泣いてしまって1日落ち込んでた
うちも猫と暮らしていて死んじゃったらどうしようと考えたりして眠れない、昔一緒に暮らしていた犬が死んじゃった時はどうしていたのかも忘れてしまった
0649わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:07:04.06ID:jiaDhPqo
猫が死ぬ前は見ていなかった猫の動画を今はふと見てしまうな

似たところもあるけど違うところもある

ウチの猫は餌は食べたいときにに自由に食べる感じだった
チュールも食べてくれるときと食べてくれないときがあったし

太ってなかったから自分で食べる量を調節してたのだろう
0651わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:16:30.87ID:WGixk1/S
>>650

捨てられてたサビ猫を拾って飼ってて...
サビ猫は賢いって言われてるみたいだけどサビ猫は賢かった

元気な頃はドアノブにジャンプして自分でドアを開けることができた
人間がやってることを見て学んだのだと思う
0653わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:03:47.49ID:DZschjkj
ウチのキジトラは、開戸も引戸も自分で
開けてたわ。ネコ禁の部屋には全て鍵つ
けた
0654わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:56:25.59ID:Ref4irDi
家の子は医者嫌いだったけどキャリーバッグに触れただけで物陰に隠れてしまう。
学習能力あるんだなあと思った。
0655わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:20:11.97ID:9MH9vGlO
うちのハチワレは腕力でケージの金網曲げてそこから出入りしてたぜ
力こそパワータイプの脳筋だったけど本当に愛しい存在だった
0656わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 01:18:08.37ID:cMfS+M/z
家猫が逝去した時に亡き骸からノミがたくさん出てきた理由は
やはりノミ取り液をしなかった原因だと思われますか?

それともノミ取り液をしていたとしても上記と同じ結果に
なっていたでしょうか?
0657わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:39.11ID:FGekE63e
猫は車から見える道の風景覚えてるみたい
車乗るの好きな子だけど、動物病院に向かうと気づくみたいで騒がしくなるし
構ってほしい時は人間の前で障子を撫でて破く振りして演技するので猫すごいなと
0658わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:31:53.69ID:6PmXD/1e
>>657

かわいい!!
0661わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:03:36.11ID:Idb7NscI
>>656
家猫にノミなんかいないよ
フロントラインプラスやレボリューションしとけばノミなんか死滅する
0663わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:28:33.95ID:LP+VGH7E
うちの子が昨日、逝ってしまった。病院で検査したあとの入院中に。
もっと早く検査に連れて行けば、もっと早く気づいていればと後悔しかない。
「ありがとう」、「一緒にいてくれてすごく幸せだった」と話しかけても返事がもらえない。
心が崩れて、どうしたらいいのか分からない。
吐き出したくて書き込みさせてもらいました。
0664わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:09:27.74ID:D185euIO
猫は病院の意味がわからないから
どうしてだろう 悪い子にしてたから 家族に見放されたのかなって思うらしいよ

ごめん 慰めになってなくて
いっぱい泣いてあげてください 天に 猫に あなたの声が届きますように
0666わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:08:00.81ID:R7FuUrdf
死体に鞭打つ鬼畜っぷり
0668わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:56:19.79ID:Gv/sPGol
入院はだから悩むんだよね
とは言っても助かる可能性もあった訳だから入院勧めたんだろうしそれはしょうがないよ
命は神様の領分なんだし切ないけれどこれが寿命だったんだよ
0669わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:15:13.47ID:6wZrU4ki
あの時にノミ取り液をしていれば寿命は何年伸びたと思われますか?
あの時にノミ取り液をしようがしまいが、身体の抵抗力がなく
寿命だったという解釈は間違っているでしょうか?
15年で逝去。

また、ノミ取り液は死滅するほどの効果はありますか?
0670わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:58:32.29ID:XWX51N8a
飼いだしたらすぐノミダニ、お腹の駆虫をするの
4月〜10月は毎月レボリューションして、飼い主が野良猫と接しない、
犬が同居してなければ11〜3月は薬はお休み
寿命とか関係なくノミが付いていたら痒くて猫が不幸だ
人間も刺されるかもしれない
0671わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:24:43.26ID:ZVVRAZGq
飼っていた猫が死んで
もっとああすれば良かった、こうすれば良かったと思う人は多いと思う

死んだ後にもそんなにも自分の事を想ってくれる飼い主と一緒に過ごせて
猫は幸せだったと思うよ
0672わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 04:37:38.91ID:rGuOsiW5
先週愛猫が16歳でいなくなってしまった
まだ一緒に過ごしていたかった
火葬に連れて行ったけどまだ実感が湧かない
何も出来なくて1日中ぼんやりしている
でも、心のどこかで諦めも生まれている
立ち直れるかな
0674わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:51:55.85ID:D3CwQcyg
16歳は十分生きたと思う
ちゃんと生きてくれた子を送る時は悲しみだけで終わりたくないので笑顔で送るようにしてる
別れからくる涙はでるけどね
0678わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:48:31.22ID:/ALLE7QI
いつの間にか近くによってきて寝ていたのがいなくなると、そりゃぽっかり穴が空くね
現実じゃない感じていうか
0679わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:37:35.26ID:WzK0xRb9
>>674
はい。そう思いますよ!
16年間の猫人生は長く生きた方ですよ!
0680わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:31:37.85ID:EMTbMiS/
もっと早くに異変に気付いて病院に連れて行ってあげていたらと
今でも考えるよ
0681わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 03:48:17.42ID:ifnPPKFe
猫が10歳を過ぎたころ調子が悪い時があって、母親が「猫が死んだら自分はどう生きていったらいいの…」と
落ち込んでいるときがありました。
しかし、猫よりも母親が先に亡くなり、残された猫を息子の自分がみています。

母親が亡くなったあと、猫が食欲が無い時があったので動物病院に行くと腎臓が悪いとのことで
点滴を自宅で始めました。(もうすぐ2年になります)
最近、鼻血を出していて食欲もほとんどなくもう終わりか…と思ったら動物病院で処方してもらった
薬が効いたようで鼻血は止まり、食欲も少し回復してきました。

今はもうすぐ17歳、長生きしてほしいと思います。

何が言いたいかというと、「猫大好き」です。失礼しました。
0682わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:18:04.54ID:2C8lw5to
>>681
やはり10年を過ぎるとヒゲの本数も抜け落ち犬歯も抜けますもんねぇ。
老化現象は10年過ぎるとあります。経験済み
0683わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:38:21.52ID:X7CKiAz1
仰向けに寝てたら猫が胸の上に乗ってきて座った

そういうときの甘えたくて寄ってくるときの猫の目かわいかったな
0684わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:58:14.66ID:yUyV3kJc
気持ち良そうに日向ぼっこしてるところに声掛けたらいい表情でこっち向いて体くねくねさせて喉鳴らしてくれた
そん時撮った写真見ると感謝と愛しさが込み上げてくる、また会いたいわ
0685わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:50:44.41ID:tk21146C
一昨日未明に飼い猫が亡くなり、昨日火葬してきました
体調が急変し、命に関わる病気になったのが11月からなので、本当に慌ただしくあっという間過ぎて実感が沸きません
今でもどこかからアクビの音(アゴがカクンと鳴る)が聞こえてきそうです

ペットロスにかからなかったという方、いますか?
0686わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:10:42.34ID:PNqAGN9g
>>685
ご冥福をお祈りします
私も先週猫を亡くしてペットロス真っ最中ですが、日にち薬が効いてくるのを待つしかないと思います
一緒に耐えましょう
0688わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:13:48.72ID:r3ei8LrP
それもそうか…
気分転換する何かが欲しく、同時に気分転換なんかする自分に罪悪感も覚える
0689わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:52:30.12ID:bAf/DTf6
今朝病院でインターフェロン打ったのに3時間ほど前に息を引き取りました
苦しい思いをさせちゃったのかな
何してもしなくても後悔は残りそうだ
0691わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:03:08.82ID:PglrwXBv
治療したならしたで悩むし
末期で治療をやめて自然に任せても悔む
正解がわからないからね

うちの子は最期3時間くらい痙攣発作の連続の後に逝った
水もチュールも受け付けなくなって輸液のみで5日目だった
チュールを口にしてた時ももう骨と皮だった
腎臓末期で回復はないからあんなに苦しむなら安楽死させた方が良かったのかと今でも考えちゃうよ
獣医がそれをやってくれるかも分からないし息があるのに止めをさしたらそれはそれで後悔するだろうけど
0693わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:25:39.36ID:1hAK7h0H
猫は安らかに死ねるようにできてない
だから健康なうちに悔いなく付き合ってあげることができていたなら、いままでありがとうと頑張ったねの気持ちで送ってあげていい
0695わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:30:57.22ID:Y9JVdkO5
鬼畜なことをいうけれど、私は苦しんで亡くなった猫の話が出来れば聞きたい
今まで看取りの本や漫画を読んでも、眠るように安らかに眠った、のような内容ばかりで、自分の猫の亡くなり方が可哀想で仕方がないし信じられない
今まで過ごして来たどの猫より苦しそうだった、衝撃的だった
そういう亡くなり方もあると、知りたい

でも、書かない方がいいね
他の方のトラウマになっちゃう
0696わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:12:22.07ID:8Dq+V//f
気持ちわかる
縦隔型リンパ腫で、酸素室入れて、最後は楽にするための酸素室が延命になってしまって、
本猫が自分の意思で出てきて大きく鳴きながら少しずつ呼吸を止めたあの看取り、
安楽死させるべきだったのではと本当に考える
病院でも、ぼんやりさせるお注射できますよって言われてたのに
結局最後苦しんで苦しんで逝った
意志は尊重できたけど、心臓強すぎてなかなかいけないもんと思わなくて、せめて出てきた時に病院近いんだし往診できるし来て貰えばよかった、でもその時そんな頭なかった、、、、
0697わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:39:39.01ID:Y9JVdkO5
>>696
つらいこと書かせてごめんなさい
でも、ありがとう

その時は見守るのに懸命で何も思いつかないの、よくわかるよ
ウチも録画するように言われていたけれど、発作起こしたり吐いたり痙攣したり、辛そうにしていると即座に録画なんか出来なかった
そして逆に最期の発作少し前の動画が残っていて自分を責めてしまう
0698わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:00:35.46ID:81eXS+X7
夏に多中心型リンパ腫で看取ったよ、酸素室入りたがらずに玄関の下駄箱下に逃げ込むようにして過ごしてた、ホースで酸素をそのへんに流し込んではいたけど気休めにもなってなかったかも
眼振運動出てから二日くらい、飲み食いしなくなってから4日も耐えて頑張ってた、仕事も休んでずっとそばにいさせてもらってた
最期に玄関上がって来くれて、これが最後だと思って抱きしめて、また
0701わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:44:21.77ID:DiLGsiY6
私は691なので既に書いてしまったけど…
眠るように逝かせてあげたかったね
でも苦しませてしまった
上手く逝かせてあげられる人ばかりではない事を知るのは、少しだけ救われる気がする
人間もだけど長寿になることで出てくる不具合を考えると長生きっていい事ばかりじゃないね
0702わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:54:46.46ID:8Dq+V//f
696だけど、その前には糖尿から多臓器不全になった子を病院で看取ったんだけど、眠るように逝った子たちの話を聞くたびに辛くなるんよね。
うちは16.19歳で逝ったので、長生きしてくれたとは思ってはいるけど。
なぜ苦しませてしまったのか、どうにかできなかったかと今でも思う
その時は、本猫とちゃんと意識通わせてた、まっとうしてくれたって実感はあるものの。
0703わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:39:18.74ID:Q1HsGgsf
眠るように逝った子の話がつらいの、私もわかる
猫は私たち飼い主がやることに疑問持たずに全力で甘えて信じてついてきてくれるよね
それがまた自分を責める元になる
0704わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:20:44.88ID:hto02+TF
看取りを病院でやらないように心掛けている
0705わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:11:44.73ID:f05ESSce
たった今死んだ
がっとうなって少し吐いたらぐったりしてすぐ
衰弱してたにしても吐いてからが急すぎる
0710わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:49:14.09ID:Hx78583A
>>703

>猫は私たち飼い主がやることに疑問持たずに全力で甘えて信じてついてきてくれるよね

そうだよねえ お空に行ってしまった君をこれからも幸せにする 待っててね
0711わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:40:00.17ID:2XOKMf0v
直面するのはそれはそれでつらいよ
痙攣とかだとくに

最後の子だし今回遺毛をとっといてみようと思う
枠買ってレジンに入れようか
0712わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:31:04.07ID:yL1cKzot
猫が天国に行ったときに、ツイッターに遺体の写真を上げてる人がいるけど
自分は理解ができない。
0713わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:54:29.51ID:dsp6pTXp
>>711
私は遺毛はおろか、髭も爪も骨も、あとから出てきた、耳掃除した綿棒すらも取ってある
全部ジップロック に入れてタグつけて、もはや事案です
0714わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:21:30.68ID:dsp6pTXp
>>712
私は他人の好き好きだと思うから何も思わないな
むしろこんなところにわざわざ文句書く方が理解できない
放っておけばいいじゃん
0715わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:26:49.04ID:CfMDei8v
最期の写真を撮るのは個人の事だから口出しする必要性を感じないけど、わざわざ人目につくようにネットに上げるのはちょっとなって思う
放っておけっていうならそれはブーメランじゃないの
0716わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:30:29.65ID:vT6ZRSVY
自分は遺体を写真に撮るのも理解出来ないけれどもそれは個人で好きにすればいい
でもだれの目にも触れられる状況にするのは駄目でしょ
言いたかないけど他人からすれば単なる死体写真だよ…
0717わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:28:36.09ID:dsp6pTXp
みなさん、遺骨はどうしていますか
火葬してもらって骨壷が手元にあるのですが、信仰心も薄いので納骨したりとか思いつきません
何年も手元に持ってらっしゃる方いますか
みなさん、どう管理されていますか
0718わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:59:15.51ID:vT6ZRSVY
まだ手元に置いてる
猫コタツ(布団なし)の上に骨壷おいてある
自分は将来的に海に撒くつもり
撒いていい綺麗な所探していつか自分もそこに撒いてもらう

信仰心は置いておいて実際的には自分の土地あるならそこにお墓
ないなら動物専用の納骨出来る所
ペットと入れるお墓買ってそこに一緒に弔って貰う
辺りじゃないかな
0719わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:35:01.67ID:O2Gp0hlZ
先週から強制給餌でも嫌がらず食べてくれてたけど今朝から飲み込むのが辛そうで本気で抵抗してきた。もう病院に行っても点滴位しかできないのでこの
まま何もせず傍にいる事にしたがやはり辛い……
0720わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:26:33.99ID:D8fUVjBT
この世の一生懸命の修行が自分より先に済もうとしてるんだなと、暖かい目で見守ってあげてとしか・・・・
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:49:04.84ID:O2Gp0hlZ
優しい言葉をありがとうございます 強制給餌は止める=死なのでこのまま見守るだけで良いのかまだ葛藤しています
0722わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:56:06.73ID:BHRJg4Q/
どっかの獣医さんのブログで
「動物は苦しいから痛いから死なせてくれ…と思う事はない。命があるから生きている」
って末期のコの飼い主の覚悟を説いてた
腎臓末期ガリガリに痩せ細って亡くなったうちの子も、命が尽きるまで頑張りたかったのかなと49日を前にして思えるようになってきた
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:00:46.62ID:VudRe9Xh
自分はそれで病院で点滴してもらったけど吸収されずに全部即下から垂れ流しになった…
大嫌いな(猫にとって)病院で亡くならなかっただけ良かったけれど痛い思い増やしてゴメンって思ったよ
でも連れていかなきゃ…死
って思ったけどどうしたっていつか終わりはくるんだよ
本当に何て言ってあげたらいいかうまい言葉が見つかりませんが…一緒にいてあげてください
0724わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:25:07.41ID:uFvT18Pb
>>723
ありがとうございます 読んでいて泣きました 私も痛い辛い思いはさせたくなくって…「いつか終わりは来る」心に刻みます
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:45:32.27ID:DLlBAMCL
ウチの子も苦しそうな末期だったけれど、安楽死とか諦めるような言葉、全力で頑張ってくれている獣医さんの前では言えなかった
奇跡的に回復する子もいるって言うし、そこに掛けてサポートするしかなかった
結局亡くなってしまったけれど
0727わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:59:24.68ID:QEL/RRrD
猫ちゃんと一番長い時間共にし一番愛情注いだのは自分だからね
あなたの判断が一番猫ちゃんのためになるはず
よく自分に問いかけてみては
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:13:42.66ID:V5BKA8oS
さっき腕の中で息を引き取った。
病院嫌いで強制給餌も嫌がってたから
一昨日立ち上がることもできなくなってからは
もうただぬくぬくさせてやろうと思ってそうしてたけれど
結局深い後悔と罪悪感に苛まれるんだな。そうだろうとは思っていたけど。
さっきまで10時間以上、今日はずっと膝の上に乗せていた。それが楽そうだったから。
一回だけメソメソして涙したらその時だけ首上げて顔見てくれた。
上のレスにもたくさんあるけど、どうしてこんなにいい子なんだろうな。
ここ数日碌に寝れてないし仕事だし寝ようと一旦は思ったけど寝れるわけなかった
0730わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:24:06.31ID:EHsRHpRr
上げようが下げようが別に良いよ

もう死ぬってわかってたから10時間も抱っこしてたの?
そろそろかなあとは思っても また元気になってくれるって信じたいじゃない
実際 死ぬ何日か前ってちょっとだけ 元気になる
また 元気になってくれるんだって 思うんじゃないかな 普通は
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:06:37.99ID:V5BKA8oS
>>730
数えたら10時間だったけど字面ほど長く感じなかったな。
足が痛くなって何度も体勢は変えてたけどずっとじっとしていた。
トイレに行くために膝から降ろして寝かせると大声で鳴く。
私を呼んで鳴くんだと思ったら、もう置いて寝ることができなくなってしまった。
そんな感じだな。
腎機能25%と診断されてから2年頑張ってくれた。15歳でした。感謝と愛しかない。
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:51:23.27ID:ThuTqpbG
>>717
ずっと手元にあるよ
20年前のはなんていうかわからんけどカバーが黄ばんできたから何とかしたいw

自分の土地と言ってもずっと持ち続けられない可能性もあるから注意
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:33:39.55ID:zx3cqnBc
>>722
うちのは逝く4日前から食べ物も水すらも受け付けなくなってたけど、逝く10分前まで自分の力でトイレシートまで行ってオシッコして、最期は登れなかった段差を自分一人で越えて側に来てくれてしばらく側でマッタリしてから発作が来て逝ってしまったよ
最後の最後まで立派にやりきって生きていったよ、一緒に居させて貰って本当に感謝してる
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:37:26.60ID:zx3cqnBc
>>728
好きな人に抱っこしてもらってぬくぬくな気分で眠りにつけたならその子もさぞ幸せだと思う、あなたも猫さんもお疲れさまでした
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:57:59.33ID:DLlBAMCL
>>735
ウチも酸素ルーム内じゃないと呼吸維持出来ないくらいだし下半身も麻痺しはじめていたのに、トイレの時だけはスクッと立ってトイレに向かってた
猫ってのんて誇り高い生き物なのだと改めて感動したよ
看病させてもらえて、そばに居させてもらえて感謝してる、わかる
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 08:18:12.89ID:bwso28Ap
>>733
カバーだけでも売ってるよ
通販もあるけど仏具屋さんで売ってるから古いカバー持って行って同じサイズ買ってきては?
もしくはいっそ手作りでもいいかと
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 05:13:42.45ID:8Ut+8Ro0
新聞配達の人が来た音がした
窓からそれを猫が見てるときがあったなと思い出した
猫の目を横から見るとみずみずしいガラス玉みたいだった
0743わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:01:12.26ID:uuCqx/IS
ペットロスが軽い気がする
それはそれで、愛してなかったのかと自分を責める気持ちになる
0744わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:15:13.99ID:RZW5AdU1
心は辛い出来事あった時に逃避するようにできてるから、逆に愛が深かった故のことだと思うよ
自分も親しい人やペットと死別するとそうなる時がある
0747わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:47:59.10ID:vpOIfz2/
少しは気持ちが落ち着いたと思ったけど、まだ部屋のあちこちから出てきそうで胸が苦しくなる
辛いな…
0748わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:17:39.42ID:Ny1aQYA2
>>273
振り向けばまだいるような気配を感じてもいなくて、いなくなった事をまた確認して苦しいけど、このイラストみたいに時々そばに来て寄り添ってくれているのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況