X



トップページ犬猫大好き
1002コメント510KB
猫好き集まれ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:11:03.61ID:4KKVd52/
みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、何でなんでしょうか?
昔沢山猫いた環境で、他の猫がそういう癖を真似ているのでしょうか?

前ログ
猫好き集まれ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1597190631/
※前スレ
猫好き集まれ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599925102/
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:15:21.42ID:O6pEWBNZ
>>106
犬歯から奥の歯が生え始めて、カプカプ甘噛み始めるとカリカリでも勝手に食べ始める
幼猫は色々自分で加減出来ないから暫くはミルクと併用する方が良かろう

ウチではカリカリを皿に置き餌しといて食べ始めるまではミルクやってた
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:16.28ID:bVue2k72
catandanimals25reiko

https://i.imgur.com/A8RQ5E0.jpg
https://i.imgur.com/3xsgHUd.jpg
https://i.imgur.com/NnswUnW.jpg
https://i.imgur.com/A8VZGLJ.jpg
https://i.imgur.com/GTAqEe6.jpg
https://i.imgur.com/vd6FlkR.jpg
https://i.imgur.com/amlcaPY.jpg
https://i.imgur.com/8TxBPFQ.jpg

和歌山県和歌山市の動物愛護センターの野良猫の保護などのためのクラウドファンディング。
2400万円集まったものを動物のために使わなかったようです…
和歌山市議会で追求され、当初の目標より集まりすぎたので、車購入、広報費などに使用した、と、予算を寄付金でまかなったと…

最後の画像は、今年の愛護センターの状況です。
猫たちは不妊去勢手術も、エイズウイルス検査も、ワクチン接種もされていなかったようです。

和歌山市、信用できませんね。

以前の大震災で動物救援のために作られた
緊急災害時動物救援本部
(日本動物愛護協会、日本動物福祉協会、日本愛玩動物協会の4つの団体から成る)、動物を救うために寄付された義援金が、投資に使われ、約840万円の損失を出したようですが、
このように寄付が動物に使われないことがあります。

今後こういうことが起こらないように、追求してほしいです。

#和歌山市#クラウドファンディング#寄付金の行方#動物愛護センター#和歌山県動物愛護センター#猫#寄付金#動物福祉#信用


m.....m....o..is....ro..t
和歌山市議会議員の方は
学校を卒業されてるんですよね🤔

do......at..
する事はみんな一緒ですね。全国で猫の譲渡会を開いているNPO法人・団体・個人活動家の多くはTNRの名目で募金を募りながら集まったお金は別の目的に使っています。
又高額なフードの寄付を要求、転売。保護猫には量販店のフードを購入して与え、差額を別の事に使っています。「殺処分0の為に活動」何て大嘘です。
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:32:19.62ID:zgRqqyOo
>>113
個人のも怪しいのばっかりだけど。しかしここまでやるとは潔いな。クラファンなんてやらずに黙って全頭殺処分してれば良かったのに。
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:37:04.41ID:gUMkLIRe
俺が生まれる前から猫を飼ってる家に生まれたので猫と犬だけはペットとして好きだったなー
数年前に17年目で亡くなった猫を最後に買うのは卒業したので毎日犬、猫関連YouTube数本見て寝る感じ
俺は昔も知ってるので猫の繁殖力や妊娠対策しないときの出産事情も見た時代もある
複数飼いしてる屋内専用猫たちのYouTubeは基本的に子を作らない対策済みって感じ?
夫婦として子を産ませる猫ユーチューバーもいるのかな?
まだまだ猫ユーチューバーのチャンネル詳しくなくて
みんなもYouTube見てる?
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:14:39.46ID:452mbC9V
>>115
ニャンコ動画の再生回数が二桁と数百万回再生されてる動画の差がわからないわ
見たことのない珍しい行動の動画なら差も理解出来るけどな
演出の差だけやわ

昔YouTubeがあったらなと思う
自分の飼ってたウサギ(メス)が同じく飼ってたニャンコ(オス)に乗っかって
ウサギがニャンコの首を噛み動きを抑え込んで後ろから腰をふってた
何故メスのウサギがオスニャンコに?
スゲー不思議で珍しいと思うけど誰に話しても信じてくれなかった
30年以上前で当時ビデオカメラ持ってなかったし当然携帯も無いしな

YouTubeにアップしたら三桁万はいくと思うけどね
実におしい
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:49:15.22ID:XWqIYXt0
>>111
愛誤は低脳だから日本語も不自由なのだ。
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:28.82ID:XWqIYXt0
>>116
カルおじ動画もYouTubeに載せてくれたら、全部で1億回は再生されるのにな。規制が残念。
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:59.35ID:L10m/fk3
>>115
Momo天見てたけどうちのが星になってからなんか見るのを躊躇する自分がいる
四十九日過ぎるまでは亡くなった猫のことだけを思っていようと思った
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:30.27ID:QGaclKvo
シャー猫が好きなので、ポンさんとちゅー猫を見てる
伊達政美画伯が壁に書いた怒りの炎ですの回は、ずっと見てる人には面白い回だが
知らない人が見たら頭がおかしい人?というスレスレだと思うw
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:09.10ID:gvzZMvmH
その二人、サディズムが根底にあるなと感じた
ちゅーねこの人は本当に保護活動してるけど自分でも「ワタシ、頭おかしいから」と言ってた
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:47:30.00ID:gUPMFqkg
半沢ニャオ樹
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:51:56.30ID:ZFA+Q7Ce
>>115
昨日だか妊娠した猫の出産を配信してた人居たよ
その後母乳吸う様子も配信してたけど多分里親出すだろうな
配信の金儲けのためにやってる感じはある
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:57:41.35ID:zgRqqyOo
>>119
たまに上げるのいるよ。直ぐに消されちゃうけど。
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:50:29.34ID:y1szzMfa
金儲けというか、愛するペットを見てもらってそれで金になったら合理的でいいと思うけど
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:53:37.64ID:svKmctMf
猫動画は概要欄にしょっぱなから欲しいものリストとかあると引いちゃうなあ
保護活動してるならともかく、購入してきた猫でそういうのって乞食みたいで
あとは生後50日とかも再生数目当てで可能な限り子猫のうちに貰ってきたんじゃないかと邪推してしまう
法律上は50日からでも、まともなブリーダーなら最低限2ヶ月過ぎてから渡すだろうし
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:45:37.49ID:YknLA4LJ
猫って大人なるとフードの好き嫌いでる?
生後8週の子猫いるけど
今のうちからグレインフリーの色んなフード与えて
慣れさせた方がいい?
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:55:49.07ID:hJtWj49P
プレミアムフードだけ食べさせた方がいいよ、チキン派か魚派か見極めて
魚派でもまぐろは食べるが白身魚は嫌いなのもいる
食いの良さだけ売りのものを与えてしまうと、量も多く食べたがり肥満になる
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:54.05ID:HHXXbTIB
未だに新型コロナを只の風邪と思ってる人がいることが信じられないわ
感染すると肺が繊維化するだけじゃなく全身の血管に血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞を引き起こして内臓に障害が残るんだよ
ツイッターで後遺症綴ってる人居るから見てみたら良いよ めちゃ怖いよ
見てたらはっきり言って生き地獄
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:02:34.54ID:jPzl3DPY
風邪から悪化した肺炎も似たようなもんだ
重症化すると結果的には逝く

原因のウイルスが特定出来てワクチンが大量生産されるなら今後はコロナの方がマシになるだろ
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:53:11.97ID:+X7nrtUq
猫と人の間でも感染するらしいから。
餌やりする時はこっちが消毒を気をつけないといけないよな。
みんなも餌やりする時は慎重にも慎重をきせよ
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:59:12.46ID:HmKKQ/a5
新型コロナがネコからネコに容易に感染 東大など(20/05/14)
2020/05/13
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183936.html
ANNnewsCH
新型コロナウイルスがネコとネコとの間で簡単に感染が広がるという研究成果を
東京大学などのグループが発表しました。
東京大学やアメリカのウィスコンシン大学などの研究グループは、
新型コロナウイルスの患者から分離したウイルスに感染させたネコと感染していないネコを
同居させる実験を行いました。実験したのは3組6匹で、
いずれも感染していないネコへの感染が確認され、
呼吸器の中で新型コロナウイルスがよく増殖していることが分かりました。
この結果から研究グループは、
新型コロナウイルスがネコの間で広がる可能性があることなどが示されたとしています。
一方で、感染したネコにウイルスによる明らかな症状はなかったということです。
そのうえで、感染した患者が飼いネコに触れないことやネコを外に出さないようにしてほしいとしています。
tps://www.youtube.com/watch?v=fN7On_0oXWw

 ∧,,∧
(=・ω・) にゃん
(,, uuノ
  ↓
   ∧,,∧
  (,,・∀・)ニャー
 〜(_u,uノ
   ↓
     
  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒ ( ・ω・) あーぬこきたぬこ
   `ヽ_つ ヘ_ヘ
      (   )
      u_っ) )))

     〃∩ ∧_∧ あーぬこ
     ⊂⌒ (・ω・ ) いっちゃうぬこ
   ヘ_ヘ `ヽ_つ_つ
   (   )
   u_っ) )))))
        ↓
            |  彡⌒ミ
           \ (・ω・` ):: ふさふさだね…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
  ∧_∧          し \:::
 .ミ,,・_・ミ             \
ヾ(,_uuノ
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:07:15.21ID:Hvtld0tO
>>128
普通に料理の残り物でも食わせとけ。腹が減るとクソすら食うから何でも大丈夫だ。
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:11:32.40ID:a6oBq1zK
猫が可愛くていろいろな餌を与えてると偏食する猫になる可能性がある
小さいうちから良質なカリカリだけ食べさせておいたほうが良い
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:25:33.88ID:BB94rFrE
>>136
前にも書いたけどゴムの塊を何個も食べてた
本当にお腹が減ったら何でも食べるんだな
人間でも畳をかじって餓えをしのいだ話しもあるしね
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:18:13.20ID:2CW6wtqi
>>137
カリカリにバファリン混ぜておくと病気に強くなるのでオススメ。
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:25.84ID:obrSAl11
2020年9月30日
animallifenekomaru

『助けて‼多頭飼育崩壊・山口宇部・100匹キャッツレスキュー』
https://i.imgur.com/r4U5RH1.jpg
https://i.imgur.com/eiNnVQl.jpg
https://i.imgur.com/w8g4NHn.jpg
https://i.imgur.com/xUu73Xl.jpg
今日で9月も終わり。
朝の肌寒さに、猫たちの居るアパートの温度設定が難しくなってきました。ここから気温が下がるようなら、暖房を付けないといけなくなりますね…

住民の男性が退院してきました。私は会ってないですが、ボランティアの方が見かけたそうです。
おそらく今月の家賃は支払われるだろうと思います。

この多頭飼育崩壊が発覚して丸4ヶ月。
6月は子猫の保護、譲渡、今後の展開について、とにかく毎日嵐のような日々でした。
市の動物愛護登録団体と言っても、一個人です。市からの助成金はわずかに出るものの、とにかく増やさないこと=全頭の不妊手術がまかなえるだけの助成ではなく…焦燥感で息苦しくなるような毎日に、手を貸してくれたのは他のボランティア団体でした。

7月、猫たちの環境を整えるために徹底清掃と改善をまず実行。暑くなる時期にエアコンのご支援を募ったところ、ここにも支援の手を差し伸べてくれた人がいらっしゃいました。
後輩が無償で取り付けをしてくれ、快適な空間を作ることができました。

8月、散らばっていた猫たちの総数を把握。自分たちの力では及ばないことを知り、お手伝いをお願いしたところ、何人もの方が名乗り出てくださいました。
里親様への応募もたくさん頂き、譲渡が進みました。
物資のご支援をたくさんいただくようになり、プレミアムフードで健康状態が改善されていきました。

9月、健康状態の悪い子の手術や治療を集中して行いました。不妊手術も急ピッチで行い、残りはわずかになりました。馴れた子が多くなりました。全体の3分の1くらいいると思います。

そして、10月が始まります。
次のステージへ進みます!
66匹の子たちを収容できて、さらに全頭の譲渡を叶えるため、より良い環境作りをします。今後はアパートから移動させるべく、シェルター作りを目指します。

初めてこの現場アパートに足を踏み入れたあと、『えらいことに巻き込まれた』と思っていました。ただ、知ったからには見なかったことにはできなかった…知れば知るほど、この悲惨な場所からすべての子を救いたいと、1匹も殺処分になどさせない、とだけ自分に誓いました。
前しか見ていませんでした。振り返るのが怖かったからです。足を踏み込んだことを後悔したくなかったからです。

たくさんの方に支えられてきたことをつくづく感じています。SNSという場で、こんな私を信じてくださって力を貸していただいて、感謝、という一言では言い表せません。
ただ、まだ途中です。
この先もまだ続きます。
お力をお貸しください。
後日、詳細は記載しますが、クラウドファンディング立ち上げます…


...u....p..e0...5
読んでいて胸が熱くなりました…強い勇気と決断で進み続けてこられたおかげで沢山の命が繋がっていますね。
ほんの少ししか支援出来ない自分が歯痒いですが…ずっとずっと応援しています!

animallifenekomaru@...u....p..e0...5
いつも本当にたくさんのご支援をありがとうございます。シェルター完成の際には是非いらしてください。お会いできることを目標に、折れずに頑張ります!
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:47.58ID:qdynIIfP
>>144
一人暮らしだから厳しいな
1週間だけ産まれたての子猫預かったことあるけど仕事行ってる間は寝てるみたいだった
そのせいで夜中寝ててもたたき起こされて体調崩したがw
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:53:52.52ID:XM/Np5G3
飼い猫を捨てるのは犯罪だそうですが飼い猫の線引ってどこですか?
野良を1週間ほど家に入れてみて無理そうなら元いた場所にリリースならいいですよね
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:03:00.03ID:TvP8jkTx
1週間だとなにも分からないよ、シャーする成猫だったら変わるのに2年3年費やすこともある
懐かないなら飼わないというなら最初から人間に懐く個体を迎えた方がいい
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:43.09ID:TvP8jkTx
ミキの亜生なんて乳飲み子をお風呂場において、目覚ましで3時間おきに夜通しミルク与えたって
いうからね。自分はお風呂に入れず、蛇口から水流して体拭いたと
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:02.94ID:XM/Np5G3
>>147
愛猫家の気持ちはわかるんですがそういう感情論ではなくて
この場合黒か白かグレーか法務的な見解がほしいです
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:16:50.54ID:TvP8jkTx
別に飼う気はないのか、別に逮捕なんかされないし好きにすればいいんじゃね暇なら
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:28:15.61ID:IjRR79Dr
>>146
法的には一般的に飼い猫と言われる類も「放し飼い」は違反にならない
多分だが、野良猫に恒常的に餌を与えれていれば「飼い猫」とみなされる場合もあるという解釈もある

ので、1週間も特殊な理由(怪我の治療等)も無しに家に入れてしまえば「飼う」という意思があったとみなされるんじゃないか?
そうすりゃリリースした時点で捨てたと判断される「こともある」ので、止めた方が良かろうと思う
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:34:39.90ID:TLSz/CJy
>>146
病院にも連れて行かず蚤取りもしないでとりあえず家に入れるなんて、家の中に大量の蚤を放すだけじゃない。何の病気持ってるかも分からないから、法律関係なくやめといた方が良いよ。
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:24:33.67ID:TvP8jkTx
子猫と出会いたい人は今月が出産期で次は当面ないから、すぐにでも庭に母猫が来るように
巣を作って待とう
家に要らない衣装ケースがあれば外の枠だけ使って中にバスタオルや毛布を置く
屋根がある場所ならダンボールでも
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:36.22ID:1oephiE3
猫用のアダルトグッズは売ってないのかな?
猫用の拘束具やアナルプラグやニップルクリップは需要あると思う
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:49.53ID:LK/5tJRe
>>146
無理そうなら、熱湯をたっぷりかけて消毒してから焼却処分にすればよい。
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:10.19ID:NRQpFl/r
>>146
元いた場所に戻すのはだめですよ
捨ててるとこを見つかれば捕まります
だめなら保健所へやってくださいね
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:08:11.28ID:8OGsh1+P
室内でノミ駆除薬塗るシーン見るけどノミ散らばらないのかなと思う
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:29:15.98ID:COPWPauE
>>157
駆除薬なら殺虫剤の類なのでノミの死骸が多分ポロポロと
首輪なんかの忌避剤なら生きたまま猫から離れる
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:56:15.11ID:dngmiROL
里親探そうとしたけど見つからなかったので
元に戻しましたでいいんじゃね?
ただ家に入れる前に病院行ってダニの駆除と
エイズ白血病の確認はしたほうがいい
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:01:34.98ID:rWWtB0XA
飼い猫を捨てるという話をめぐって最近の出来事。
その前段として、二年半前に、うちに10年以上いた猫が突然死しちゃったのよ。すごく丈夫で
病気一つしたことがなかったんだけどね。もちろん女房と二人で数日間泣き暮らした。
その子の身の上話はいろいろあるけど、それは措いといて、あれから二年ちょっと経った今年
の9月はじめ、隣家のガレージから、ボロボロでやせ細った猫が出てきたのに遭遇した。ウチの
あたりはネコの交差点で、よく野良猫や親に捨てられた子猫ズが通りかかるけれど、その猫は
見たことが無くて、まあ、死に場所を求めて彷徨ってる野良猫に見えたな
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:43:36.57ID:8OGsh1+P
>>158
成分が行き渡るまで24時間かかるらしいし効くまでに散らばると怖いわ・・・
保護団体の人は慣れてるから平気なのかもしれないけど
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:50:02.81ID:COPWPauE
>>161
こまめに掃除するしか無いわな
もしくは先に風呂入れてブラッシングしてやる
タライにノミ浮いてくるからかなり効率的にノミ取り出来る
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:04.90ID:8OGsh1+P
>>162
それが良さそうね
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:50.18ID:RwxMBReP
中学生のときにあまり使われてない学校内のプレハブがあり、その中を探索していたら
猫が足をピンと立てて硬直して死んでいたことがある
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:59:41.69ID:LnSQ6x8P
>>143
血統書付きのペルシャなら差しあげるよ
還暦だけど
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:06:21.10ID:XbypLIIj
>>165
真面目な話し老猫も良いかなと思ってる
まだ四十九日も過ぎてないし新しい猫を飼うのは奥さんが抵抗あるみたいなんだ
つか還暦まで連れ添ってあげるって・・まぁ冗談だよな
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:17:45.52ID:jfAHkDWt
寒くなって来たねぇ、お猫様には辛い季節だ
餌やりも頑張らないとな お猫様が凍えないように
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:28:25.21ID:OpyL+CTh
生後2ヶ月いるが犬と違い
猫って触らせてくれないんだな
触るなこのやろう的な反応される
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:39:24.63ID:OpyL+CTh
あと足首に爪立てて飛びかかって噛んでくる
これは遊ぼうぜって誘ってるのか
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:11.81ID:LK/5tJRe
>>169
すかさず頭トンカチのパターンだな。常に手元にトンカチを置いておこう。
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:34.94ID:+eRmVh3J
近所の外飼い猫が
外飼い生後2ヶ月を
ケンカする時の声出してから
子猫しばきやがったから
止めて追い払ったんだが
子猫相手にガチ切れってどういう心理よ
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:17:43.91ID:9uxhwK12
>>176
猫からすりゃ仔猫だろうが老猫だろうが縄張りに入られたら外敵
それが野生動物

だから飼い猫が現在では屋内飼い推奨なんだわ…
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:36:42.08ID:pLrhbSz8
元の飼い主さんが去勢してなかったみたいで
ニャンコが俺が寝ころんでいると腕に股がって腰ふりしてくるんだ
振り払おうとすると爪をたてたり噛んで腕を固定しようとする

俺の腕は傷だらけだ
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 05:43:43.30ID:Edvq/V0l
>>160の続き
ところがその猫、どっかに行くかと思ってたら、ウチの裏のブロック塀の上にずっととまってる
のよ。近所で猫が飢え死にするのは見たくないから、ドライを与えてみたが食べない。だが
刺身の食い残しは食べる。喉を触ると、野良猫なら逃げるが、その猫は逃げない。どうやら
もと飼い猫らしいと見当がついた
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:19:36.62ID:D4y3UpTG
そこまで心配してる気持ちはあるのに自分から手を差し出さないなんて気持ち悪い
今中途半端に構ったら余計苦しむどころか方方に大迷惑かかるから最後まで面倒見るかその気がないなら見殺しにしろ
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:06:34.40ID:h0Lf1HCQ
>>181
つーか、捕まえて保健所に持ち込んで殺処分してもらえ。
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:40:00.53ID:c7kzwIK0
ムヒ 動物アレルギーの薬が去年から薬局で売られてるようだが
1錠100円で1日2回だから結構高いね
私は寒暖差アレルギーでもともと毎日タリオンをのんでいて
これで猫アレルギーもかなり抑えられているが
費用はこっちの方がかからない
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:30:51.11ID:WJRI9NHv
ペットの皮脂アレルギーなんだけど、うちの子と一緒にいたり
ブラシしたりしても全然症状が出ないわ。うちの子が天使だからかな。
さてと、雨だけど餌やりはしないとな。
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:14:29.54ID:wNRz4dpw
猫ってもっとそっけない生き物かと思ってた
かまってほしい時だけすり寄ってくるみたいな

うちの子はもう一歳過ぎて大人なのにめちゃくちゃ寂しがりやで
ずっと一緒に居て欲しい感じ
ちょっとの間ひとりにしてたら、声震わせながら走り寄ってくる
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:24:15.76ID:vBMkn5VE
ツンデレとか気分屋とか所謂猫らしい性格と言われる猫にまだ出会った事がない
甘えん坊で構ってちゃんな子しか見た事ないから猫らしい猫は都市伝説だと思ってる
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:39:33.13ID:c7kzwIK0
10年家庭内野良もいるんだってよ、最期まで懐くことは無かった
いつも家のどこに隠れているのか分からない、呼んでも返事しないし出てこない
トイレと餌が置かれたときだけ出てきてまたどこかに隠れるんだと
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:57:16.99ID:o5FJwp6R
動画見てると三毛猫が猫らしいタイプ多い気がする
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:02:42.57ID:+r17Yrcl
三毛は大体がメスだからおとなしめの気性なんだろう

人懐っこいとかは飼い主との関係の結果だろう
ウチの3匹(乳飲み子の時に保護)は俺の膝や肩上に勝手に乗ってくるが、他の家族にゃちゅーる持ってないと見向きもしねぇw
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:05:44.61ID:4tcWh7Ju
うちの猫も俺にだけ寄って来て、いつも引っ付いてるから
嫁が両方に嫉妬する
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:38:37.40ID:KV566uX4
みなさん水は何飲ませてますか?
水道水はダメかと思って買ってきたミネラルウォーター飲ませてるけど水道水の方がいいと言われた
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:46:20.03ID:+r17Yrcl
>>192
日本の水道水侮るなよ?
国内で手軽に入手できる世界一清潔な水だぞ

我が家は浄水場からの配管が500m無いトコなのでミネラルウォーターよりも水道水の方が美味(?)だと二年前に引っ越した時に気づいた
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:06:24.14ID:JgC4Rsjh
ミネラルウォーターあかんやん
ググったら出てくるやろ

うちは近所のスーパーからただでもらえる浄水飲ませてる
無いときは湯冷まし
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:05.38ID:Y7IXykTT
>>192
獣医からミネラルウォーターは駄目、水道水飲ませてって言われたよ
猫用の水とかも売ってるけどペットボトルの水って衛生的に数時間に一度替えなきゃいけないからほぼ捨てる事になるし、
獣医が水道水にしろっていうくらいだから水道水でいいのでは?
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:17:20.56ID:UQ2OeLrr
まあ水道水よりミネラルウォーターがいいと固定観念あったら調べないだろうしな
これからはやめてやってくれ
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:22:22.74ID:D4y3UpTG
猫ちゃん苦手な人かと思ったらナチュラルにそれですか人間って怖いですねえ
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:02:35.50ID:h0Lf1HCQ
>>196
ゴミ害獣が2匹とは大変ですね。早く保健所に連れてって、殺処分してもらってください。
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:02.82ID:rnK50TDL
猫の本にはなんか理由はわかんないけどミネラルウォーターはだめだってあったな
きれいな水道水飲ませろ。となんか理由あんだろうな
野良猫なんかぁ腐った水飲んでるけどな
さてと、餌やりしないとな
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:35:46.08ID:akQ+6A5c
>>195
湯冷ましって一度沸騰させた水ってこと?
それ一番あかんやん
頻繁に変えるならいいけど
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:30:52.51ID:eb+ckii2
水道から出るお湯はどうなんだろう?
頻繁に変えないと駄目?
0206わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:41.80ID:oVKD/MtC
日本の水道水には最近の繁殖を抑えるために塩素が入っている
水道管に密閉されている状態では塩素濃度は減少しない
塩素は有機物質と反応するとトリハロメタンになる
一般に水道水の危険性を指摘されるのは残留塩素とトリハロメタン
どちらも沸騰させることで揮散除去することが出来るけど
必要な温度は沸騰、つまり100度。さらに時間は5分以上
短時間の沸騰では温度による反応促進でトリハロメタンがかえって多くなる

最近の給湯器の最高温度は60度程度なので残留塩素とトリハロメタンを減少させる効果はないばかりか常温の水道水よりトリハロメタンが増加している可能性もある
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:19.77ID:oVKD/MtC
逆に残留塩素は常温なら24時間、給湯器から出るお湯でも残留塩素量はそれ程変化がないので20時間程度は細菌の繁殖は抑える効果があると考えられる
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:04.89ID:eb+ckii2
>>206
残留塩素を減少させる効果はないって事は神経質になってこまめに変える必要はないって事かな
トリハロメタンは正直どうでもいいかな
あいまいな発がん性より目先の食中毒が気になるw
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:55.12ID:eb+ckii2
あ、ごめんリロードしてなかった
>>207の追記ありがとう
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:55:28.02ID:EIcz6BFx
長澤まさみ
0211わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:31:17.68ID:QDePCCot
膝に座って来て、喉ゴロゴロされたら
もう他の用事とかどうでも良くなる
つーかどうしようも無くなる
0212わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:41:51.20ID:oVKD/MtC
呼んでも来ないくせに起きなくちゃならない時間とか出掛けなくちゃならない少し前になると来るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況