X



トップページ犬猫大好き
1002コメント333KB

ペット保険(犬猫専用)9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 04:26:48.87ID:f/ZiCKU+
>>238
あいつら狂ってる
感染が怖くなってペット殺すとか信じられない
今まで一緒に暮らしてたのに愛情は無いのか
殺り方も頭おかしい
高層ビルから投げ落とすとか、よその猫を勝手に生き埋めにするとか
普通じゃないわ 普通じゃない
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 05:40:01.72ID:asi+qN9N
日本石鹸洗剤工業会のペットの欄に
犬猫を飼っている女性のアンケートで、除菌スプレーを使用してる人が43%と書いてある。
除菌対策を70% の人がしていて、除菌スプレー、除菌ウエットティッシュ、除菌効果洗剤の合計が81%
https://jsda.org/w/05_ccamp/c_tyousa53.html

使ってない人が少数派。

>>194の下のほうの注意点はよく理解したほうがいいです。
0241わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:57:57.54ID:kh6fJb1i
赤ちゃん用のファブリーズだって 当然赤ちゃんに直接かけたりしない

なのに、ペット用ファブリーズの話になると、ファブリーズが憎い人たちは
ペットに直接かけるな! 可哀そう! 死ね! と支離滅裂なことを言う

端的に言って、ファブリーズ嫌いな人には頭おかしい人が多い
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:44:19.92ID:asi+qN9N
メーカーが、直接かけないで
異常が出たら獣医師に

と言ってるわけで、それならメーカーもキチガイだぞ
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:47:45.41ID:N1XYlO3H
獣医師のブログで「動物保険に入った方がいいですか」ってよく聞かれるから考察してるの見つけた
犬種別にいろいろ書いてあって

トイプードル:動物保険は必要無いと思います
柴:動物保険は必要無いと思います
シーズー:動物保険への加入をお勧めします
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル:動物保険への加入をお勧めします
って感じのことが理由と共に書いてある
猫のも知りたいなー

https://tatsuharug.com/animal-insurance
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:25:30.02ID:yX2RmuOB
自由なお金と健全な精神がある前提だな
保険入ってなくて損したと後悔する自覚がある人は入ったほうがいいぞ
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:52:59.32ID:N1XYlO3H
まあ上のブログでも書いてあったけど動物保険入っていても得したってことはないんだけどね
犬が病気やケガをして治療費がかかるのは同じ
「不幸中の幸い」か「泣きっ面にハチ」かの違い
0247わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:00:04.58ID:EC/HijYO
犬猫の生活環境に合わせる人はほぼ損するでしょ。
除菌剤とか噴霧しまくってる人や、マイクロカプセルを撒き散らして吸引させてる人の為に保険料を払ってるのでは。
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:02:47.09ID:bjUpJB2t
若いうちは手術特化の保険に入っていれば安心だと思う
交通事故や骨折やヘルニアの手術は高いよ
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:22:27.66ID:JMVPJSum
気管虚脱の手術に100万近くかかった。
手術特化の保険に入ってて、限度額いっぱいの50万満額保険おりて本当に助かったよ。
通院も保証してくれる保険だと、手術15万までとかだから迷って迷って手術特化の保険にしてよかった。
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:33:37.86ID:N1XYlO3H
>>252
うちは50%にした
特に考えがあったわけでなく計算しやすい(頭悪い)ってことでw

アニコムだから上限があるんだけどよくわかってなくて
つまり「じゃあ今日はMRIとりましょう」ってなって7万円かかったら
50%ですむ、3万5千でできるのかって思ってたんだけど上限が1万円(70%なら1万4千円)なんで
6万円払わなきゃいけないんだった
上限のない会社なら50%と70%の差は結構開くのかな
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:06:02.59ID:lQb7HU8y
↑暴かれる人間性
最低限のものは失っちゃだめでしょ。人間が生命を冒涜するから奇病が発生してきたのだから。
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:53:59.86ID:QOBXS2J3
>>255
私、計算苦手だからそれいいねw

大改悪のPFから乗り換え検討なんだけど8歳なんだよね。
>>254の言うようにこれから高齢になれば腎臓が悪くなる可能性が高いし70%が
いいんだろうけどコロナの影響で仕事の先行きが不透明だから削減したいのも本音。
でも小金を惜しんで病気した時に払えなかったらと思うと思考がエンドレス・・・。
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:34:06.40ID://J5dqQB
お気をつけください。

国民生活センター
[2020年4月9日:公表]
柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供(2020年)

一部抜粋
香りの強いタイプの柔軟仕上げ剤を表示の2倍量使用すると、表示量通りに使用した場合と比較して、TVOCは顕著に上昇しました。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200409_2.html


・TVOC総揮発性有機化合物

・TVOC揮発性有機化合物
具体例としてはトルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなどを指し、これらは溶剤、燃料として重要な物質であることから、幅広く使用されている。
しかし、環境中へ放出されると、公害などの健康被害を引き起こす。
0262わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:15:09.72ID:2s0RMWz6
>>261
泣いた
アニコムも色々あるけど心からペットのことを考えてくれる社員の方も確実にいる会社だと思う
0264わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:21:11.72ID:Eg41QYgG
>>262
もしも自分がかかってしまったらこの子の世話どうなるの?っていうのが
何より心配な人って少なくないもんね
災害にしろなんにしろ人命は助けてやるけどペットは知らん、それどころじゃないってなりがち
こういうの気づく自体が飼い主目線の社員がいる証拠
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:17:10.68ID:MIA0ViyC
普通の人はもしもの時のペットホテルぐらい確保してるでしょ
預けに来るのはコロナで休みになって旅行いくアホだよ
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:05:24.51ID:2s0RMWz6
飼い主がコロナでペットホテルが預かってくれるかはかなり疑問だから
だって猫に感染する可能性があるんだから
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:11:08.86ID:Eg41QYgG
ペットホテルもペットシッターも多分無理だからこういうのが出たんじゃん
サイトよく読めば?
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:18:32.22ID:Eg41QYgG
アニコム、嘘ついた人への追及、徹底してるよw 
ペット保険で初めて獣医とグルで嘘の請求してた奴が捕まったのも確かアニコム

つーか「もう逃がしたよ」とか書いてる荒らしが何をほざいてる
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 01:30:27.30ID:2Z3iH41q
【青森】首輪を十分に締めなかったため犬が逃げ出し、近所の8歳女児を襲って脳挫傷を負わせた事件で飼い主の男を略式起訴@2ch - スマホデモ
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/newsplus/1586518473/
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 03:32:56.96ID:2Qp6iXQf
>>269
世の中、嘘つきだらけだし。それが食い扶持ですからね。
保険屋に嘘という誰が見ても弁解不能の詐欺行為だし。
0276わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 15:24:36.65ID:7IL8dGOh
新型コロナに効く可能性が高いって言われれるSARSの治療薬レムデシビル(GS-441524)は、FIPの治療薬でもあるんだよね
SARSと新型コロナの遺伝子情報は8割近く同じなんだとか
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:46:10.64ID:5BeH7YPy
ムチアンね
FIPの子がどんどん助かってる
100万はかかるけど

クラウドファンディングでお金集めてるのは醒めた目で見てしまうが
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:58.09ID:TDZoplcL
>>278
うんうん
お金出す人にケチ付けるつもりは毛頭ないけど
100万くらい飼い猫にポンと出せない人間が猫なんて飼うなとはやっぱり思うわ

100歩譲って保護した子になら出してもいいけど、そこで書いてる人がいるように純血とか飼い方おかしい人とか常識無い人には出す気になれない
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 19:21:36.08ID:Tk1BHClk
>>279
だけど猫は飼い主えらべないからさ、当の猫の写真とか見ちゃったらアウトだ 自信ない
ダメ飼い主に当たったばかりにこの子治らないわけ?とかしょうもないこと考えちゃう
私もあなたも見ないに越したことないね、そういうツイート
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:26:36.99ID:BDyKlMP2
アルコール、次亜塩素酸ナトリウム、除菌剤を多用してる家庭の猫は苦しんでると思うよ。
表情を見たら分かると思うけど。
一定数、動物は何も考えてない馬鹿と思ってるみたいだけど。
嫌な物質を感じ取る能力は人間にもあるんだけどね。
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:16:23.33ID:rWSkpKf5
アルコール?
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 01:22:00.29ID:Z/vOtVNX
自己紹介ですね



アルコールの分類(メタノール、第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール)
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:42.96ID:CkALkutf
テーブルをアルコール含有ウェットティッシュで拭くと
一定時間登ってこなくなるので便利だよね

揮発しちゃうからご飯食べ終わる頃には効果なくなるけど
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 13:10:30.84ID:lRM4HwaF
>>288
うちの猫、果物大好きで猫が嫌うというみかんも食べる
けど、みかん他柑橘類の皮が大の苦手で、ホレって差し出すと飛んで逃げる
むいた中身は食べるのに
どうやら皮に含まれるリモネンという揮発性物質が大の苦手なんだと
皮をそのまま近寄られたくない場所に置くといい
皮つぶしてしぶき出したらダメだよ 強烈過ぎるから
0291わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:02:52.92ID:CrCeaDOc
少しでも嫌がる事をされるとギャーギャー騒ぐのに、ペットにはしつけと言って平気で嫌がる事をやる。

これが人間の本当の姿
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:44:30.79ID:MgtPSlC8
>>293
これハンドクリームっつーかスキンケアの注意喚起だね
まあ猫飼いの特に女性は気にしてることだけど
馬油とかプレミアムフードナチュラルフード専門店で猫に害のないオーナーグッズとして
高いけど安全なの売ってる
スクワランオイルは好きな猫いるから舐められて荒れるかもw
いっそのことサーモンオイルでも塗るか!
猫の健康には良いし、臭すぎて人は距離置くからコロナ対策にもなる!かも
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:49:55.62ID:QuA98BQK
サザエさん家のタマは外飼いですね
タマの首輪の鈴はストレスになってますか?
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:57:54.20ID:p0JxVznL
アニコムからメール

飼い主がコロナになったら入院、隔離期間無料で預かり

契約者コロナに感染の場合見舞金50000円
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:02:37.07ID:C7Fhjli9
>>298
これ台湾では政府自らが早くからやってくれてるのに
我が国は対応遅いって言うかやる気なさそうだな
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:01:43.67ID:k0teHh23
アニコムのステイアニコム、他のペット保険屋も巻き込んで各々各都市担当とかしてもらって高額でもいいから全国規模でサービスしてくれないかな?
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:15:36.73ID:7zmUZG2s
「アニコム素晴らしい 迷ったけどアニコムにしようかな」って言ってたら
他の会社もなにかやってくれないかな

>>298に関しては「なんだ契約者の特権じゃないのか」の声にちょっと配慮したのかと思ってしまった
0310わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:35:55.51ID:nLb46hXg
>>309
ホントは台湾みたいに国や自治体がやってくれたらいいんだけどな
1人暮らしで感染して、ペット飼ってる人も多いだろうにみんなどうしてるんだ
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 02:43:32.78ID:agLsgEOA
【コロナ】感染者の「ペット」を無償で預かるサービスとは 「もし自分が入院したら」という不安 有料ペット保険と慈善保護猫カフェ [チンしたモヤシ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588486902/
0312わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 05:23:41.47ID:p/lpZJjx
ペット&ファミリーから乗り換えた人ってどのぐらいいます?
今5歳だし、もう「いぬとねこの保険」に乗り換えようかと。
90%補償でもこちらのほうが安いし、インターネット割引、マイクロチップ割引まである…。
0313わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:15:24.20ID:iFFEse8u
大人のおっぱい
0316わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:25:36.10ID:L5tcs/Cp
>>310
アニコムのプロジェクトがスタートした頃
「アニコムまでペットを届けてくれる人がいないよ…」って書き込み見たけど
同じような一人暮らしの人は多かったらしく、アニコムサイドでも迎えに行くことや
患者のペットを施設に届ける役をやってもいいって無償の手伝い申し出る人がいて
とにかく相談するようにって流れになったの読んだよ
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 05:50:23.14ID:VDS5wkvc
近所の犬を撫でたら、手に合成香料がこびり付いたと書かれてたけどこれか。

ジョイペット
アミノリンスイン シャンプータオル

微粒子に香料を閉じ込めたマイクロカプセルFG配合。カプセルがペットの被毛にからまり、香料がゆっくり放出され、よい香りが長続き。
犬用
https://earth-pet.co.jp/p4973293002111
猫用
https://earth-pet.co.jp/products/4973293002128
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:57.04ID:9mUK2CLi
>>316
行政でも千葉市は入院する患者のペット預かる施設を確保してるそうだね
ペットいる人はみんな気がかりなんだし国単位でやってほしいもんだが
0319わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:20:34.18ID:nfT6Yp6Q
>>318
千葉市いいね〜
やっぱり市民が活発に訴えたりしたのかな?
神奈川県の愛護センターは殺処分ゼロを維持して
寄付金集めて全館建て替え里親募集の施設になったよ
国民全員が犬猫のことを考えてるわけじゃないから税金からは無理だったんだろうって思う
0323わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:15:06.07ID:iH+6FXg8
PSは回数上限が更新してもリセットされないんじゃなかったけ
慢性の病気は実質免責だな
あと手術の上限が低い
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:42:00.03ID:vphYOjqv
推定10歳と11歳の完全室内飼いの猫たちがいます
これまで特に何もなく生きてきたので子猫の時にワクチンやノミダニ予防をしていたくらいで病院に行ったことがありません
今回なんとなく保険に入ろうかなと考えていたら一度動物病院で年齢を見てもらうように書いていましたが、やはり自己申告の年齢だとダメですか?
0328わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:45:59.63ID:RTugqDas
うちの保護犬は登録する時に推定生年月日の範囲で好きな誕生日にしていいと言われたし人間みたいに出生証明書とか戸籍とか無いから自己申告で良いんじゃ…?
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:38:49.35ID:tMv84/NV
猫って長生きすると自治体?で表彰されたりしてその時証明になるのが病院のカルテ
病院に一度も行かない子は対象外なんだろうなと思った
>>327さんの場合は「子猫の時にワクチン」ってことでそこから推定年齢出るのでは?
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:39:12.12ID:OepPdYKy
今までペット保険入ったことなかったけど今年10歳になる我が家の猫をアニコムのシニア保険に入れてみた どんな感じなんだろう

保険証届くの楽しみ
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:45:19.18ID:tMv84/NV
>>330
シニアで腸内フローラの検査の結果が良いと通院も対象の普通の保険(ふぁみりぃだっけ)に移行できるんだよね

保険証かわいいよ
保険証のミニチュアをアニコムのショップで買ってしまったよw
0335わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:28:45.63ID:G7Mh+j74
>>331
何でそんなわずかなカネで犯罪に及ぶんだろう。バカだね。リスクが高すぎる。
今回バレなくても平気で詐欺をしてると、かならずどこかでバレて捕まるわ。
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:15:50.49ID:rFnMNFtm
>>331
推定年齢とかけ離れてたら病院に電話された時点でアウトw
かかりつけ医を書く欄もあるよね確か
0337わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:12.10ID:Itcbgs5t
動物病院でも嘘つくんだろうか。
10歳を2歳と称するのは人間だと40歳が8歳と名乗るのと同じだ。
バレるだろ…
0338わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:33.38ID:Itcbgs5t
しかもこういうセコい嘘をつく人は待機期間過ぎたらすぐ保険を使うので保険会社にマークされる。
アニコムあたりは不正利用に厳しいからすぐ動物病院に調査するだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況