X



トップページ犬猫大好き
1002コメント440KB
プレミアムドッグフード専用スレ Part 29【ワ有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d727-kn/5 [61.204.96.153])
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:20.95ID:mTyUl4DV0
!extend::vvvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭にこれを二行入れて下さい

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。

※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540213827/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0303わんにゃん@名無しさん (スップ Sd03-qv3u [1.66.105.230])
垢版 |
2019/07/23(火) 14:00:31.15ID:2wgS8YzRd
補助の出る自治体もあるね。
0304わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2371-r8I5 [125.30.74.180])
垢版 |
2019/07/23(火) 14:25:56.85ID:+o3jhwNX0
うちは最初の病院訪問で聞いたら安かったから即頼んだ。
その時はキャンペーン中でAIPOへ払う登録料千円を別にして料金半額だった。
あと、某都立公園で毎年秋にある動物関連のお祭りでは
無料券を配布するので長蛇の列ができる。
https://www.aipo.jp
http://www.animal-navi.com/navi/ready/mc/mc.html
0305わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ade3-Hfjl [114.178.178.180])
垢版 |
2019/07/24(水) 01:56:16.20ID:B4ZiOyiY0
クー&リクのマイクロチップの登録先のD/BはAIPOと異なる

自社のみのD/Bなので自治体や獣医師はリーダーで数字を
読めても参照先がAIPOではないので役に立たない
0306わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa81-/Ile [182.250.241.77])
垢版 |
2019/07/24(水) 02:19:21.94ID:qDl7bcwKa
食いつきよく高カロリーなフード知ってる方いませんか?

ドッグランに行った後しか、ちゃんと食べない子です。痩せぎみ。
散歩や遊びで疲れても少食。
毎日はドッグランに連れていけないので、高カロリーフードに変えてみようかと。
やはりパピー用のフードになるのでしょうか。
0309わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ade3-Hfjl [114.178.178.180])
垢版 |
2019/07/24(水) 05:58:52.77ID:B4ZiOyiY0
>>306
ビゴー&セージのスポルティング
ネイチャーズバラエティーのどれでも
ウルフブラットのフーディーズチョイス・スモールブリード
0310わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2371-r8I5 [125.30.74.180])
垢版 |
2019/07/24(水) 18:34:30.94ID:z/sEsw7G0
ナチュハベは七〜八年以前使っていたけど、今回療法食を頼んだら
袋の壁がデコボコしていて減圧した形跡はあるものの、
ピンホールかシール不良で普通に空気が入っていた。
アマゾンのレビューをみるとたびたびあることらしい。昔はそんな事なかったのに。
0311わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6250-vLzl [101.143.32.211])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:39:39.12ID:RHMkd0Zv0
ワンフー。うさぎの原産国の話しは気になっていたけれど一ケ月程使ってみた。
うちの長毛種犬、食欲は出てきたのだけれど抜け毛が最近尋常で無い。
食欲増進は脂質が少なくて負担になっていないのかと思ったけれど
被毛には向いていないのかな
0315わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7554-lmgO [122.135.48.96])
垢版 |
2019/07/25(木) 14:17:53.04ID:hr8+4kbi0
小型犬の生後4ヶ月になる子犬1キロなんですが、最近ハローもリニューアルされたというんですが、
値段の高さにびっくりです。そんなに良いブードなんでしょうか?
使ってる人がいたら感想お願いします!
0317わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2de3-b7OF [114.178.178.180])
垢版 |
2019/07/25(木) 16:50:16.26ID:DBS3uugP0
>>316
AIPOの飼主データベースには誰が登録したのですか?
0318わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f694-MTL1 [119.47.174.187])
垢版 |
2019/07/25(木) 19:58:28.36ID:wOHjpKrb0
ハローはリニューアル前は1.8kgで4000円ちょっとじゃなかった?
それがリニューアル後は5724円かぁ
グレインフリーになったとはいえ、結構な値上げだね
ちょっと前にインスタかなにかでモニター募集の広告出てたよ
0320わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d54a-KIok [218.41.175.242])
垢版 |
2019/07/25(木) 20:25:34.23ID:TFxLrkmr0
>>319
マイクロチップの仕組み分かってない?
番号読んでその番号を登録団体に問い合わせるんだよ
機械で読むだけなら登録先なんて関係ない
何なら登録してなくたって読み込める

大事なのはは飼い主の情報をどこの団体に登録したかなんだよ
「クーリク マイクロチップ」ででもググって
0323わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d107-V8HG [14.133.180.75])
垢版 |
2019/07/26(金) 12:25:45.85ID:Aqs7Lgf40
マイクロチップって犬を拾った人に何の知識もなければ
そのまま自分ちの犬として飼育される可能性あるよね
拾った人間が読み取り機のある場所まで連れて行かないといけないし
連れて行っててもマイクロチップ入ってなければ無駄な努力だし
首輪から名札がぶら下がってるのが一目瞭然だと迷わず保護してもらえるよ
すぐに飼い主が見つかると分かった方が捕まえる側の精神的負担が少ないから
0324わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 01b8-FAwT [126.65.253.152])
垢版 |
2019/07/26(金) 13:00:08.95ID:Yp4gaQUA0
元気なんで関節が心配(今は何ともない)なんだけどコンドロイチンとかグルコサミンて本当に効くのかな
その二つが多い餌を探してるんだけど、結構カスが袋に溜まってる餌多くて歯が悪いから粉がたくさんでる餌はなんか心配
ブリスミックスってこのスレの対象になるんだろうか
口内環境を整えると書いてあるけど与えてる人いますか?
コンドロイチングルコサミン量はあまり多くないので迷ってたけど
0328わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7554-lmgO [122.134.241.43])
垢版 |
2019/07/26(金) 16:12:51.97ID:cW0o8AXr0
>>323
全く同意見です
私は子供の頃犬が庭で盗まれてそれっきりです。
その後新たに買った犬はてんかん持ちのヒステリーで新聞配達のバイクに反応して脱走、
地域のチラシに謝礼します、って親が掲載して戻って来ましたから。
結構なおじいさんで警察にさえ届けてくれなかった。まあ謝礼五千円だったのでいいかなと。
そういうトラウマがあるのでマイクロチップは入れたいけど、私のような勉強不足の人はまだまだ多いと思う。
0330わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7554-lmgO [122.134.241.43])
垢版 |
2019/07/26(金) 16:19:21.25ID:cW0o8AXr0
>>324
一昨年12歳でなくなったポメの女の子は、子犬時代からジャンプしたり階段を昇ったり、
やたら動きが激しい子だったんですが、10歳くらいから腰痛になって抱き上げるとキャンと
いうようになって、獣医さんでは対処療法しかないと言われ治療はせず安静にさせてました。
でも本人はいうことをきかず痛くても動こうとしたのでdhcのサプリをあげたら2ー3ヶ月後から
キャンと言わなくなりました。多分効いてたのではないかと思います。
0331わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 528d-T7xc [157.112.168.94])
垢版 |
2019/07/26(金) 17:08:52.47ID:fpYE39nL0
うちのかかりつけ医曰く、グルコサミンコンドロイチンを摂ると関節の炎症緩和になる事はけっこう多いんで、希望があれば処方するんだとか
人間用サプリメントの流用もアリってスタンス(動物用より安い)なんで、持って行ったら他の混ぜものとかは大丈夫か成分見てくれる
フードに含まれてる程度では少なすぎて意味無さそうだけど、摂って駄目なものじゃないから予防気分で与えるのも飼い主さん次第ってさw

>>327
うちはk9のフリーズドライのやつ
だいたいオヤツとしてドライのままちょこちょこあげてる
缶詰のも以前あげたことあってガツガツ食べてたけど、飼い主がニオイに負けたorzドライよりキツすぎる…食後の口臭もモロウ○コになるし…
0333わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 891d-ZVB1 [220.210.183.88])
垢版 |
2019/07/26(金) 19:44:13.19ID:ZV9k9HXS0
>>327
ペットカインドのグリーントライプ&ワイルドサーモンを与えてる
普通のドライフードで、粒の大きさは中ぐらい
トライプの割にフード自体に悪臭はなく、口臭や便も臭くならないし
何より犬が快便になるので気に入ってるけど
ややカロリーが高めなのが難(うちの犬は大食漢)
0336わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9250-g6Jk [61.192.10.123])
垢版 |
2019/07/27(土) 00:51:19.00ID:TbNjrL4H0
>>327
うちも、アカナパピースモールブリードと混ぜてペットカインドのグリーントライプ&ワイルドサーモン与えてます。
アカナに比べてキブルが3倍近く大きいのでキッチンバサミでチマチマ切って。
好き嫌いが激しくアレルギー持ちですが今のところ便は順調。そしてポリポリ音を立てて噛んで食べてる。心なしか毛並みが良くなってきた気がします。
0337わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6e1d-ZVB1 [113.197.178.212])
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:22.05ID:c3fpu9ev0
>>336
20種類以上のフードを試したが
毛艶が良くなることに関しては、
確かにペットカインドのトライプがダントツだった
うちは毛に腰が出て、しっかりしてきたようにも感じる
ただし、それ以外の効用は分からないので
とくにお薦めはしない
0338わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5e48-K//d [153.200.67.56])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:17:00.57ID:l/jUOJ0Y0
ここでは、1KG2000円程度で意見交換とのこと。
私が先日購入したのは、20000円以上(100G2000円以上する。)
何気なしに進められるままに購入したが
何ぼなんでも高すぎないか?
製品はニュウジーランドK9製造の会社
0339わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5e48-K//d [153.200.67.56])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:29:41.11ID:l/jUOJ0Y0
体内に異物が入ると、一方でそれを排除しようとする働きがでて、良くないと、
何かの本で読んだ(本の名前は失念)が、犬に長期間体内に異物を入れ続けるのは、
どうよ。あまりこのことは話題にもなっていないようだが、
我が家のもう数年になる飼い犬には努力義務の間は、絶対チップを入れたくない。
0340わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa31-afIL [182.250.241.67])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:54:58.68ID:4ixFajwfa
>>338
うちの5キロ小型犬、K9オンリーで月15000円
エアドライじゃなく缶詰オンリーだと月30000円かな?
うちはエアドライも缶詰も食いつきよくなくて止めたけど
グリーントライプも食べなくはない程度
身体によいなら高くても続けたいけど、食いつきが今一つ
0341わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1271-dH4T [125.30.74.180])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:19:45.21ID:ou9FRpi90
>>338
日本では屠畜場法かなんかの決まりで、
消化管の中身は全部洗い流すことになっているんだよ。
だから日本では牛だろうが羊だろうが第一胃内容物は商品化できない。
その辺ちゃんと足元見てるんだよ。
板状になった鹿のトライプを買ったことがあるが、
目方当たりK9ナチュラルのより高かった。
0342わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9e50-5Ye2 [121.80.152.80])
垢版 |
2019/07/28(日) 12:55:40.71ID:296KqMFF0
K9ナチュラル、高いのでトッピングにだけつかっていますが、
暑い夏でも、とても喜んで食べてくれます。とくに
、新商品のホキ&ビーフが大好きみたい。
でも、これだけだと脂質過多になってしまいそうだし、
堅い通常のフードを食べなくるし、
お財布の方も続かないし(>_<)
悩ましい。。
0344わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d192-33mE [14.10.69.160])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:28:49.77ID:HvLCHPB40
1日50gくらいしか食べないから、いつも1kgくらいの買ってるけど、ケチってピナクル2kgにしたら後半まずくなったみたいで食べてくれなくて捨てちゃった
いっそ日本メーカーの小分けパック入りに変えようかな
0345わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7554-lmgO [122.134.241.43])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:17:33.48ID:gmLfyiQn0
うちの子は小型犬子犬なので、ペットショップでは1日2回量も大さじ1ずつだったようで、まだ小さい。
こんなんで長生きできるのかすごい心配。高タンパクのパピーフードに切り替えて
量も倍にして育ててます。
0349わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 599c-5Ye2 [118.86.245.99])
垢版 |
2019/07/29(月) 21:23:11.18ID:9zH05KN/0
https://twitter.com/akainutofukurou
この犬飼いがドッグフードはジャンクフードって言ってたんだけど生肉ってそんないいもんなの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0351わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sada-P1AV [111.239.181.182])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:30:22.06ID:MaExM/3Ta
生肉はサルモネラ菌のリスクが常にある。
人はもちろん犬もかかるから。
犬は野生動物ではないから、あえて与える意味はない。
加熱したほうが安全。

加熱してもアミノ酸は変化しないからなんのダメージもない。
タンパク質がへんせいすることでむしろ消化しやすくなる。

酵素なんて食べ物自体から摂取したところで
はっきりいって意味ないし。
胃でほぼ失活する
0356わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea8d-/7D/ [157.112.168.94])
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:44.29ID:PWP+KHMX0
いいんじゃない?腎サポとかになると成分変わってくるからダメだろうけど
うちはどこもなにも問題ないけどセレクトスキンケアをローテに使ってる
涙やけとかに効果ある子はターキーライス以外のアレルギー持ちだったんじゃないかな
0357わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5e0b-GUqM [175.134.151.196])
垢版 |
2019/08/02(金) 20:41:38.07ID:s3l3aRDB0
>>351
随分と偏った持論だね
専門家の意見とは随分と違うね
0358わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5e0b-GUqM [175.134.151.196])
垢版 |
2019/08/02(金) 20:45:04.47ID:s3l3aRDB0
肉たっぷりドライフードでタウリンが不足する理由を教えてほしい
たんぱく質変成が問題になってる理由も解説してください
>>351
0359わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa92-dfB4 [111.239.184.216])
垢版 |
2019/08/03(土) 14:09:32.57ID:AD4i2CEIa
>>358
タウリンは肉にも少し含まれてるけど魚介類の方が圧倒的に多い(サザエ・カキ・血合いなど)
その魚介類がフードに使われることは少ない
あと犬は合成できるからという理由で、キャットフード並に追加されてない
犬種や年齢によって合成できる力が弱い子だとフードだけでは不足する
0363351 (アウアウエー Sa92-ONUK [111.239.174.107])
垢版 |
2019/08/04(日) 15:54:20.57ID:dmHngTLPa
>357
偏ってる?どこら辺が?
事実を述べているだけですけど。
酵素栄養学自体が否定されていることでサルモネラ菌のリスクも事実ですけれど。
熱によりタンパクは変性し、ペプチド結合がバラバラになる。これにより消化しやすくなるんだよ。
じゃあタンパク質が変性してアミノ酸が壊れるかというと壊れない。
ただ、焦げるくらい温度で加熱を続ければ、再度変な形で結合をして固くなる。

なお、ペットフードは原材料自体粉砕されて吸収しやすくなっているうえに、加熱されているから澱粉もα化して消化しやすくなっている。

>358
今回のグレインフリーフードの件だと思うけれど元々遺伝的要因を持った大型犬が多い。
FDAによるとタウリンなどが特段少なかったというわけではないというのも発表されている。
>359さんが答えてくれているけれど、犬は体内でそもそもタウリンを合成できる。
ただグレインフリーフードはタウリンの吸収を阻害する可能性のある豆やジャガイモが穀物の代わりに使用されているので
これらの繊維源により遺伝的によわい犬種が引っ掛かっているんじゃないかと推測します。
0368わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 31e3-tia7 [114.178.178.180])
垢版 |
2019/08/06(火) 16:01:54.46ID:9pPOfoyn0
>>365
丸呑みして約2時間で幽門部を通過しなかったら嘔吐するよ。
問題無ければ潰す必要はないと思うよ。
0369わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa75-GUqM [182.250.241.13])
垢版 |
2019/08/06(火) 18:47:31.62ID:F57kOZiEa
アカナは比較的安いし小袋買って早めに使いきるのもありかと
0371わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM69-eh/2 [210.149.255.41])
垢版 |
2019/08/07(水) 16:40:52.43ID:NNmthNF+M
完全な真空じゃないから大いに意味があると思うよ
0372わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b0e-3dPP [121.112.97.122])
垢版 |
2019/08/09(金) 15:28:40.60ID:trtOi+rQ0
>>361
うちの子がパピーのときに。食いつきが悪かったからすぐにやめたけど
このフードの時ウンがもの凄く臭かった。あとなかなかふやけない。
0374わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c350-gH98 [101.143.32.211])
垢版 |
2019/08/09(金) 17:38:17.09ID:TZyZLY0z0
>>361
うちも500gパックを一度だけ買って直ぐにやめた。
直ぐに飽きて食いつきが悪くなったし、
このフード500gに2,000円出すなら
他にももっと良いフードがたくさんあるような気がして。
それに大型犬にはキツイ。悪いフードでは無いとは思うけれど。
0378わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0534-q/Jr [114.168.134.165])
垢版 |
2019/08/10(土) 16:46:02.10ID:quUly6c40
>>367から始まった話の流れから見ると家庭用の話だと思うけど


脱酸素剤ってのは要するにホッカイロみたいなもんで
家庭用の真空パックで抜けきれなかった酸素を
発熱で使って酸素を使い果たそうってことでしょ
科学的な検証は置いといて、
精神衛生上は入れたほうが安心できるかと思う
0382わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e371-2Yos [125.30.74.180])
垢版 |
2019/08/10(土) 18:57:02.26ID:spgAMO/O0
うちの柴子ときたら可哀相に、前の犬に買って未開封の4キロ入りの
SDのローカロリー食を99日で家に来た時からそれが無くなるまで
缶詰と一緒に食わせていたよ。それなせいか台雌候補だったのにやや小さめだった。
その餌ゴミにして仔犬用を食わせていたら、
その後無知な輩に「豆柴ですか」などと言われる回数は減ったかもしれない。
4キロなんてパッケージも療法食を除くSDの餌も以来買ってない。
ホムセンで餌を買うことも。
0383わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 05e3-8amm [114.178.178.180])
垢版 |
2019/08/11(日) 02:33:22.12ID:dGbMzF3E0
>>381
アナメイト ウルトラ
Brit ケアミニ グレインフリー パピー ラム
ウルフブラットSB(スモールブリード)
AATU
HappyDog ベビー グレインフリー
ネイチャーズバラエティ オリジナル
ワイソン エピゲン
ネイチャーズロジック

上記の辺りでどうでしょうか?
0386わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 431d-sWzx [133.218.202.163])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:44:05.87ID:tyJJiXzI0
>>381
ヨーキーって、超小型犬じゃん
生後4ヶ月で1キロなんて、普通にいかないんじゃないの?
生後3ヶ月で超小型犬は600g代が普通でしょ?
1ヶ月で1キロ乗る方がおかしい気がするけど。

ご飯食べないなら心配だけど、ご飯を食べて体重が増えてるなら取り越し苦労だと思う
0391わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fdb8-XOOy [126.65.253.152])
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:29.54ID:7bjinnRX0
可愛そうだなああまりに小さいなんて
獣医が言ってたがヨーキーやトイプーやチワワみたいな超小型犬は顎のサイズが小さすぎて歯が弱いらしいね
やっぱイヌ本来のサイズからかけ離れてんのは大も小も体が強くならんね
0393わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa59-DFQG [182.250.241.76])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:49:20.05ID:C4F/fqcsa
>>387
飼い主が納得してればいいんじゃないの?
教科書通りに育てる必要はない
0394わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0d6e-IBu3 [118.10.205.130])
垢版 |
2019/08/12(月) 08:03:41.85ID:86KysL7L0
>>381
スタンダードでなければならない理由があるの?
少し小さめ、少し大きめ、デカっ!!めっちゃ小さい、そういうのがありの犬種もいるし、どうやらヨーキーはそうらしいし、あまり気にしない方がいいのでは
みんな言ってるように、ちゃんと食べててそのサイズならそれでいいんだよ。
うちは大型犬だけど、それでも30キロ台から60キロオーバーまで体格は様々の犬種だよ。
0399わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0d0b-dqvd [118.158.84.173])
垢版 |
2019/08/12(月) 19:22:16.98ID:foLZZFx70
>>397
ドッグフードを真空パックした上でエージレスの効果はあります。
だから貴方の>>373は、無駄なレスどころかミスリードを招きますので
あなたの発言はない方が良いです
念の為言いますが、メーカーの言っていることはあってますが
あなたは理解出来ていませんし、理解できないでしょう
0400わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6319-6qIU [203.124.64.252])
垢版 |
2019/08/12(月) 19:51:43.48ID:18KpecTu0
私からもドライフードの真空パックは費用対効果を考えてあまり現実的では無いに一票
人間用の食品で真空パックされているものはパックの中で水や油に浸かっていて内部に空気を含まないものばかり
これは元々内部に空気を含んでいる食品を真空パックしても内側から劣化してしまうので意味がないと考えられているためだそうです
例外はコーヒーで、正解か不正解かの見解が店によって分かれるようですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況