X



トップページ犬猫大好き
1002コメント411KB
柴犬ファンクラブ118
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0898わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a6b-5JLc)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:27:01.67ID:xIkWI7Ua0
>>897
ウチ今プリウスで柴子は8キロ。
エスティマからの乗り換えはかなり狭く感じると思うけど、乗れなくはないんじゃないかな
プリウスって後部座席まあまあゆったりめの気もするし
0919わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3a47-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 09:18:24.41ID:L1jkusmw0
朝は散歩→御飯→グルーミング→ボール遊びで約2時間半
夜も同じメニュー
それ以外はずーーーーっと寝てるが
ピンポンなど少しでも変化があると、すわっ!と飛び起きる
面白いことのために体力を温存してるみたいだw
0926わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ad77-oMHa)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:18:02.04ID:i7W9KI2+0
7ヶ月のオス柴がよく自分の足や背中、尻尾を噛む
アレルギーや皮膚炎はなしと診断されてる
散歩は涼しい時間に30分〜1時間×2
噛めるおもちゃは数種類ローテーションで与えてる

吠え癖や噛み癖とかは一切無しの大人しい子
ストレスサインかと思い、コミュニケーションの過不足がないよう気を付けてるけど治らなくて…
止めてもらういい方法はないでしょうか
0928わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5d75-k9Qy)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:24:57.35ID:UnoZXtU/0
>>926
7ヶ月なら歯がかゆいんだと思うから、噛んで遊ぶ物を与えると良いよ
ヒヅメはやめた方がいい、うちのはあれで歯がかけたから注意
一歳半くらいまで歯が出てくる時のかゆみが出るような感じ
0929わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a654-nizt)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:43:43.91ID:LM6OUbGe0
↑のやり取りよくわからんけど、ダイゴ犬舎の柴男、ウチの柴子のボーイフレンドだよ。悪い子じゃない。
すごくアグレッシブだけどw
なんか胡麻柴混ざってる印象だ。
0933わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spbd-9LT/)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:38:14.48ID:XPEBckUhp
>>932
おいおい逆だよ〜暑さには弱いよ

エアコンのある部屋に入りたがらないのは
機械の作動音や動きが不気味と感じられるからってのもある
頭上の不審物に特に敏感な子はエアコンにも慣れにくい

日光や火の暖かさには犬も古代から慣れてるから
ストーブやファンヒーターには順応性あるんだろうけど
冷気が吹き出してくるものって自然界でもほとんど存在しないからね
それが頭上で不意に動く機械からとなると不気味に感じられるのは当然かも
0937わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spbd-9LT/)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:44:10.14ID:XPEBckUhp
ちなみに中途引き取りなうちの場合、
以前飼われてた家では天井埋め込み式のエアコンしか無かったせいか
ルーバー式エアコンの音や動作には敏感で、動くたびに結構気にしてた

なので耳や目が衰えるまではあまり部屋に入りたがらず
晩年迎えるまでの夏は北向きの廊下が定位置で、しょうがないから
なるべく扇風機やサーキュレーターで廊下に冷気が行くように工夫したり
ジェルマットを廊下に敷いてやったりしてた
0941わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa54-KdhW)
垢版 |
2018/07/17(火) 16:59:30.05ID:yoehBv770
ああいうときって大人しく抱っこさせてくれるもんなのかな
解こうとしたり、ゆるく噛んだりして抵抗とかするのかな
賢いから危機的状況ってことはわかってそうだけど
0942わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5d53-JeA4)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:18:50.49ID:TiABDKPZ0
うちで飼ってたのは年老いるまで抱っこは大嫌いで暴れてたな。
ただ、用水路にまたがった細い足場は怖くて渡れないから、「ウ゛ゥ・・・」と唸りつつ大人しく暴れずに抱っこさせてくれたw
0960わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5d53-JeA4)
垢版 |
2018/07/18(水) 07:22:51.18ID:c10I68xx0
ほんと、老化は早いね。
うちのも14歳から年寄りらしく頭と尻尾が下がってきて、15歳半ばから真っ直ぐ歩けなくて、16歳から寝たきりになってしまった。
13歳まではリードをぐいぐい引っ張って散歩してて、「こいつは老い知らずか! 20歳くらいまで生きるんじゃないのw」とニヤニヤしてたのに。

よくドラクエなんかのファンタジー作品で、人間と恋に落ちたエルフ族が「人間は寿命は早すぎます…」と嘆いてるのと同じ状態。
0966わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spbd-oMHa)
垢版 |
2018/07/18(水) 12:30:06.59ID:W2tBozJJp
レスどうもです。
千葉県田舎の一軒家。
人が入れない位置の窓は開けっぱなしにできるので少しは風通ります。
ブリーダーさんが言うには外飼いしてたからペットボトル凍らせて入れとけば大丈夫と言ってたんですが、この暑さなので不安で不安で。
数千円の出費なら惜しまない方が精神的に良さそうですね。
0969わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa54-KdhW)
垢版 |
2018/07/18(水) 12:47:25.91ID:gMjyXk910
>>966
千葉県でそんな感じだとブリーダーさんのいう通り大丈夫な気もするけどね
一応、冷房代はあまりビビらなくても大丈夫だと思うよ
クソ古いのじゃなければ電気代はあまりかからないと思う
27℃か28℃設定くらいで、密閉して室温キープに神経使った方がいい

うちのは2004年製で夜26℃、昼27℃で1日10〜14時間くらい
毎日入れてるけど、春秋と比べて4000円くらい高いだけ
0974わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd6d-/kL8)
垢版 |
2018/07/18(水) 16:46:35.44ID:AE9hPpubd
うちは室内温度が25度になるようにエアコン付けてるけど、
もしかして少し寒いのかな?
0975わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa47-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 16:58:07.41ID:VXMumZuJ0
>>974
うちも一晩中24〜25度でつけっぱなしにしてる@東京
健康な成犬なら全然寒くはないと思うよ
朝6時以降は23度→22度と気温によって下げてやらないと
むしろ暑すぎるのではないかと
0981わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6aab-9LT/)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:23:17.41ID:uKpcO8Lw0
>>974
犬の適温は25度以下だよ
人間よりは低い
犬の場合、25度よりも前から熱中症の危険性が出てくる
人間の適温に合わせてしまうと暑すぎだから工夫が要る

生き物にサンキューに今柴犬来てるね
0984わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd0a-9ITr)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:52:53.99ID:BA54TX/zd
お留守番させる時にケージに入れてる子だと
動けないから、夏は温度管理は工夫しないと
きついだろうなー

ただ、うちの子は、エアコン快適なのに
この、真夏の炎天下、庭に出て日光浴を
初める

暑くてのぼせんのかなぁと初めの頃は
心配して、部屋に入れと促すがこない

日光浴、柴なりに終ると人間快適ハウスに
戻ってくる 笑
0986わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd0a-9ITr)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:49:06.39ID:BA54TX/zd
本能なんだよねー
躾も大切だろうけど
奪いたくないなぁー
0988わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd0a-9ITr)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:29:12.65ID:BA54TX/zd
>>987
やってみる♪

ありがとう!
0989わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9fab-VYFG)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:20:48.15ID:RVFU7Kbl0
日向で限界までこんがり→ハァハァ言いながら戻ってきて水ガブガブ
→冷たい床でしばし身体冷却→また日向へ
この繰り返しがまるで修行僧のようw
そんなに無理せんでもと言いたくなる

日が短くなって来ると特に頻繁にやるよね日光浴
本能で分かるんだろうなーと同時に季節の変化にこちらも敏感になる
柴飼うと季節の移ろいがより身近に感じられるのが良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況