X



トップページ犬猫大好き
1002コメント411KB
柴犬ファンクラブ118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3347-DqgS)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:21:08.63ID:6Ynlt0H60
>>97
今の柴子が家に来た時に
90×180のサークルを使ったら
物凄くワガママで言うことを聞かなくなってしまい
トレーナー2人(別々に頼んだ人)から
サークルが大きすぎると叱られた
♀柴なら60×80もあれば十分だそう
今は60×90に変えて、すっかり落ち着いてる
0103わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4921-OJWQ)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:09:02.24ID:DFefw1YO0
鰤でも別に繁殖云々言わないとこも少なくないんじゃない?
よっぽど良血統で自信のある展覧会向けの子でもない限り
ウチも鰤から迎えたけど、専門は秋田で柴は家庭犬向けだった
秋田も柴もじゃとても手が回らないって
早く迎えたくて51日で引き取ったけど、社交的でとても良い子だよ
血統や個体差も、社会化や性格形成に関わるだろうし、鰤も色々だから一概に言えないでしょ
010491 (ワッチョイ c9b8-+JsD)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:40.20ID:M+uS6pLM0
色々参考になり助かります!
5.25生まれでうちに来るまで時間があるので色々勉強させていただきます。
来たら写真アップします^_^
0105わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd73-HTG5)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:36:44.13ID:bQbj4Rwgd
ボーダーコリーは走らせないといけない犬だから、危険でも自転車に乗って散歩させる人が多いよね。
柴は歩く犬だからたまに自転車乗ってる人いるけど、犬種的に走る体型じゃないから、散歩程度の歩き、たまに気が向いたらダッシュくらいで十分
避妊は意見が分かれるけどメスは一般的に一回目の生理が終わった後の1、2ヶ月後といわれてるけど、、、考え方だね
0106わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b53-f2RK)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:13:46.72ID:+EXMJ1HP0
散歩中によく遭遇するボーダーコリーがいて、老犬にも小型犬にも優しく穏やかなんだけど、梅雨時に雷がゴロゴロしはじるとワンワン鳴きながら慌てて走ってたのは和んだw
0107わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2169-JjZc)
垢版 |
2018/05/31(木) 02:12:28.05ID:damYUUGh0
名古屋市北区の市営住宅で猫30匹を飼育 臭いや騒音で苦情 強制退去へ | CBC NEWS(CBCニュース) | CBCテレビ
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00046E95

(名古屋)市営住宅で、住人が、およそ30匹の猫を飼育し、周辺の住民から臭いや騒音など苦情が相次いでいました。
 (名古屋)市が訴えた部屋の明け渡しを、名古屋地裁が認め、6月、強制退去させる予定です。

 名古屋市によりますと、(名古屋市)北区桐畑町の市営住宅で、去年2月から入居していた40代の女性が、およそ30匹の猫を飼育、臭いや騒音などで、近隣住民から多数の苦情が寄せられていたということです。

 「こちらの換気扇からは、ものが腐ったような強い臭いがしています」(記者リポート)

 「なんとも言えない不愉快な臭い。(猫の)鳴き声と騒音も。(猫が)走り回る。放し飼いにしてある。みんな飛びおきた」(近隣の住民)

 市は、女性に猫の飼育をやめるよう文書などで求めてきましたが、改善されなかったため、ことし1月、部屋の明け渡しを求める訴えを起こし、3月に、名古屋地裁が、請求を認める判決を言い渡していました。
0114わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-79VX)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:42:27.66ID:l+876Ldg0
こんにちは。柴犬オス12歳(7月で13歳)を飼っています。

獣医さんに「痩せすぎなので太らせてください」と言われ、太らせようとしているのですが、なかなか太れません。

脾臓に腫瘍があると言われ定期的にエコー検査を受けています。(年齢やリスクを考え手術や生検をしていないので悪性か良性かは分かりません)

動物病院でロイヤルカナンの高栄養フードを処方されましたが、美味しくないのか食べてくれませんでした。
今はカナガンにムネ肉を茹でて切ったものを混ぜて与えています。

サンプルのオリジンは食べましたが、愛犬には申し訳ありませんが予算的に与えることができません。
食にこだわりがあるのか、食べるフードと食べないフードがあります。
最初は食べても、最後の方は食べないフードはよくあります…

高カロリーで良質な成分の、オススメのフードを教えてください。

ロイヤルカナンの高栄養パウダーが気になっているのですが、それはどうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。
0116わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1677-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:45:22.83ID:V+RRQpzP0
ロイヤルカナンは獣医御用達みたいな感じで、なにかしら利権があって勧めてるだけで、内容が特に優れてるわけではないよ。

個人的には、アーテミスアガリスクをおすすめする。
高すぎず、安すぎず、内容は間違いない。
0117わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa53-xkM2)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:01:17.24ID:ECFtJvVQ0
食事の回数を増やしちゃ駄目なの?
1回の量を「10」として、10×2回(朝夕)を8×3回(朝昼夕)くらいに増やしてさ。
パウチ入りのウェットフードやふりかけをトッピングして香りを強くすると食いつきがよくなるかも。
0119わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-79VX)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:28:41.50ID:l+876Ldg0
114です。
ありがとうございます。
アーテミスアガリクス、高栄養なんですか?調べてみますね。

昼不在のため、ご飯を分けて朝昼晩とあげることは少し難しいかなと思います…

カナガンは宣伝方法は疑問ですが、成分がいいので与えています。
0120わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:58.81ID:UvAITxDM0
>>116
結構間違えて覚えてる人多いけど「アガリ『クス』」だからねw

てかアーテミス自体が結構高いんじゃなかったっけ…
アガリクスのやつはウチの家族も検討してたけど高すぎるとボヤいてたような
0122わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:22:48.29ID:UvAITxDM0
>>119
食いつきよくしてしっかり食べてもらうにはトライプの缶詰を混ぜてやると良いですよ
羊など草食動物の第四胃=トライプを中身まで丸ごと餌にしたもの
最近はドライも出てるけど恐らく缶詰の威力にはかなわない
びっくりするほどクサくてアンモニア臭ぽいものまであり、見た目も怪しいw
ホントに大丈夫?腐ってない?ってなるけど、これこそが元来肉食寄りな食性の犬猫には必要な栄養素なんだそうで

実際本能レベルで分かるのか、どんな缶詰より大騒ぎするし本当にたまらん匂いらしい
これで食べないならもう諦めようというくらいの秘密兵器なので、病気等で痩せてたり
食欲ない子には特にお勧めです
トライプもピンキリだけど別にジウィピークとかの高いもの選ばなくても大丈夫
ニュートライプ、ジーランディア等の普及帯でも十分効果あるのでお試しを

あとこれ基本的なことだけど、ドライはなるべく小さいパックで買うこと
大袋ほど終わりの方は酸化や風味が飛んだりで食べてくれなくなることがある
0123わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-79VX)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:51:21.74ID:l+876Ldg0
>>122
ありがとうございます。
トライプ、調べてみたらペットカインドやケーナインナチュラルなど出てきたのですが、どんなのがあるんですか?

フードは小袋で買うようにしています。
カナガンは2キロしかないので2キロですが、シュプレモ時代は1キロ?800グラム?くらいで買ってました。

療法食だとやはりカロリーは取れるんでしょうけど、成分がよくないですよね。高栄養パウダーとか。
市販の粉ミルクとか高栄養パウダー、どうなんでしょうか?
0125わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7a29-4A3t)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:20.13ID:o0DAd0mH0
>>114
パピー用の餌とかは?
出産後の雌犬用も兼ねてるからカロリー高めだよ
アーテミスだと3687kcal/kg
オリジンは3960/kg
0126わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-TFdH)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:08:55.11ID:UvAITxDM0
>>123
自分がよく買ってた頃はまだ3社くらいしか出してなかったと思うけど
最近はいろんなとこが出してきてますよね
トライプ主体の缶詰だったら予算に合わせてどれ選んでもいいと思いますよ
最初は100g未満の一番小さい缶から試してみるといいかも
トライプにラム、ビーフ、ベニソンなどほかの肉を合わせてるものがほとんどですが
大体トライプの香りのほうが強烈だからあんまりラムとかの存在は感じない
うちでもいくつか試したけどそんなに大差ないようだったので
適当に6缶アソート買ってバリエーションつけたりしてました

ミルクやパウダーのトッピングも悪くないけど
食欲ない犬の食べる気を起こさせるにはちょっと弱いというか
やはり生に近い香りの生きてる缶詰には負けるかなという印象
ただ個体差で好みもあると思いますし小サイズから色々試してみるのも良いと思いますよ
ミルクは中国産のが売られてたりするので原産国には気をつけて頂きたいのと、
水素水とかのあやしいオカルトチックなものには
0127わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-TFdH)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:40.88ID:UvAITxDM0
すいません途中送信しちゃいました↑
ミルクやパウダー類はカロリー上乗せの意味合いでも一応使えると思います
水素水とかのあやしいオカルトチックなものにお金かけるのは勿体ないので
そこは良質なご飯の方に予算を回してあげてください
0128わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd7a-rRvh)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:08:51.33ID:LShk8E9yd
普通のカリカリに牛乳入れて電子レンジで1分チン
適温になったらやればいいんでない
脾臓の腫瘍が大きくなってくると胃を圧迫するから回数分けて、いずれにしても体調良くなるまでは流動食よりにしないと食べないかも
ロイヤルカナン進められたなら、牛乳、電子レンジでチンで大丈夫
それでも食べないならチーズ入れてみるとか
ただし、チーズは塩分高いものもあるから病のワンちゃんには注意
0130わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:13:24.27ID:q2KQXViG0
>>128
犬は乳糖不耐症の子が多いので下痢をしやすい
なので市販ドッグミルクは乳糖分解済みが普通
もしくは乳糖の少ないヤギミルク(粉)か
人間用の牛乳ならアカディなど乳糖を減らしてある専用のものじゃないとお腹壊すよ
0132わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/01(金) 03:59:41.52ID:JoFnc7NKd
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
013391 (ササクッテロ Sp05-JT2f)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:54:37.38ID:rBX/kZPvp
おはようございます。
柴犬の習性としてケージとトイレは離れた所にした方がいいとみたのですがその通りなのでしょうか?
ケージとトイレが繋がってるのが家のスペース的にベストなのですがあまり良くない感じ?
0135わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1d21-fzZe)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:50:33.53ID:5QAJQL1f0
その通りだけど、それでもちゃんとするなら良いんじゃないかな
トイレしたら遊んであげるとか、トイレしたら散歩とか、トイレしたらケージから出してあげる様に小さい内から覚えさせると良いかも
ウチはもう家でしないけど、大人になっても家でする子も居るのは、トイレトレーニングの賜物なのか、単なる個体差なのか
ウチのはトイレにうるさくて、外でも何度も臭いや周りを確かめて、なかなかしないんだよね…
0136わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:00:25.78ID:JoFnc7NKd
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0138わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:52:04.78ID:q2KQXViG0
>>133
柴犬の習性じゃなくて犬の本来の習性だし
犬のみならず野生動物全般の習性でもある
巣を清潔に保つ、寄生虫の害を防ぐ、外敵に巣の場所を知らせないためなど様々な理由があるけど
医学的知識がなくとも自然に備わった知恵と本能のたまもの
ねぐらのそばでは排泄したがらないのが動物として当然の本能だから人間の勝手な都合で考えてはいけない

人間だって寝床や食卓の真横に常に便器が丸見え丸出しだったら嫌でしょ?
どの家でもトイレは居間や台所から離してひっそり目立たない場所に設置するのが当たり前で自然な感覚だけど
それも結局は同じ理由、自然な本能と知恵から来てると言って良い
犬だけはケージの真横にトイレ付けても良いだろうなんて事は無いよ
0139わんにゃん@名無しさん (ワイエディ MMde-dvns)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:51:09.49ID:12LiPcnuM
さっき柴男とお散歩中にお財布拾ったわ
柴男がクンクンしにいかなかったらわからんかった
交番に届けてきたけど、名前を聞かれた時に柴男の名前を言ったら警官にクソウケてた
0140わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7a29-4A3t)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:02:43.95ID:clrWoFtR0
>>133
パピーで外に出られない頃はたぶん大丈夫だけど、散歩行くようになったら外でするよ
特にうんちは
うんちしてから外に出してても、貯めてるのか外でもうんちする
うちのは雨で散歩行けない日は家でも一応排泄するけどうんちは外に比べると少ない
とりあえず最低限出してる感じ
おしっこは家でも普通にするけどね
だから散歩行くようになったら、それまでしつけて出来ててもクレートの横ではしなくなる
買うならトイレついてないサークルの方が無駄にならないと思うよ
うちなんて玄関横にペットシーツ四枚ほど並べたのがトイレになってる
ペットシーツ挟む網みたいになったのも買ったけど全く使ってない
ガリガリかじって爪で引っ掻いてむちゃくちゃして終わりだった
0142わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:57.50ID:JoFnc7NKd
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0144わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4d75-rRvh)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:50:21.02ID:8dU9ocYB0
うちはサークルの中にトイレ置いてる
長時間入ってもらわないといけない時があるから、ダメな時はそこでするみたい
基本いる時にトイレ行きたくなったら、お散歩催促される
夏は涼しいらしくトイレの上で寝てる
もちろんトイレはしたらシートとりかえて網目状の物は洗う
0146わんにゃん@名無しさん (アウアウイー Sac5-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:03:54.56ID:XIZNfr/Ua
生後3ヶ月の柴子が下痢気味だったんで、診てもらったら
ジアルジアに感染してた、食糞すると薬飲んでも治りにくいみたいだし
常に監視してるけど、スキあらば食糞してしまうので参ったな
0147わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-qO4K)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:13:46.95ID:b5+4RUXW0
フィラリアの薬もらってきた
診察台で大暴れして帰ってきた
病院苦手な子、どうしてますか?
狂犬病の注射は、公園でやってた集団接種で私が抱っこしたまま打ってもらった
0149わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4d75-rRvh)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:08:46.98ID:8dU9ocYB0
>>147
そんなものです
動物病院の近くに行くと、、、不安そうな顔つき
動物病院に入ろうとすると、、、必死にバック
動物病院にいると、、、ブルブルで目はうつろ
診察台の上では、、、すきあらば逃げ出したい感満載
0150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4d75-rRvh)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:17:03.70ID:8dU9ocYB0
>>146
それはかわいそうだね

食糞は3ヶ月くらいがピークで6カ月くらいになるとやらなくなると思う
ただ、食糞しようとしたら怒らないといけないけどね
犬のウンチは始めは親が食べちゃうから大丈夫なんだけど、親と離れて小さい頃は消化吸収されにくくて美味しそうなんで食べちゃうのかも
胃腸がちゃんとしてくる6カ月くらいまで、辛抱して怒るか、ウンチしたら即座にとってしまうか(こっちが良いかも)

頑張って!
0152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:36:08.80ID:q2KQXViG0
>>147
まず第一に、あなた自身が犬に振り回されずリーダシップをきちんと取ること
あなたのみならず同居の家族も同等にリーダシップ発揮して群れの序列を正しいものにする
あとは医師との相性がけっこう大事なので近所で複数当たってみると良い
医師の性格や雰囲気にも割と左右されるから
0161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5db8-qO4K)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:17:23.75ID:CG3LTAkG0
>>149
似たような子もいるんだね
まだ抱っこできて噛まれてないだけマシかな…
ありがたい事に、病院の方から何もなくてもたまにきてね
体重図るのに慣れさせてくださいって言ってくれたので
空いてる時狙ってお邪魔してきます
>>152
前に行ってたところで何度も押さえ込まれて、体重図るのさえだめになってしまったので
変えたのが今のところ
探せば遠いところもあるけど、緊急時1人でも連れて行けるところってなるともうないんだよね
他人に撫でられるのは大好きだから、慣れさせる方向で頑張ってみます
0169わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:33.87ID:a/uCqwCud
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0175わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:51:49.70ID:Lx7XVxe8d
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0176わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:52:19.70ID:kop1tB960
>>162
いや犬にとってはやっぱり大事だよ
海外で新しく否定論の流れが出てきたからってそれが正しいとは限らない
古代からの性質が強く残ってる日本犬なら尚更のこ
人間の好み通りに改造されすぎた犬はその限りではないかもしれんがね
0177わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:54:38.43ID:kop1tB960
↑尚更のこ「と」が抜けてた…

あと海外というかキリストユダヤイスラム(この3つはルーツが同じ)の一神教では
動物=ヒトが従わせ使役するために神が作った創造物という位置付けなんで
犬の扱い自体が根本から違ってることも念頭に置かなきゃいけない

日本では古代人が犬を抱いて埋葬されてたり、人を助ける犬が神の使いや化身とみなされ
神格化されて、ヒトより上の位置付けで崇拝を集めるようなことも各地で起きてるし
神社という神聖な場所の門番務めるのも犬で、狼&犬そのものがご神体な神社すらあるけど
これも一神教の国では絶対あり得ないことだからね

言葉の通じない動物をどう見るかはこういった文化の土壌も大きく影響する
海外で先行する新しい潮流が何でも正しいという訳ではないんだよ
0179わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:21:30.80ID:kop1tB960
>>161
獣医が「うわ柴だ、暴れるから苦手なんだよなー」という先入観強いヒトというだけでも
緊張で出る汗などの匂いで犬には伝わっちゃうんですよねえ
飼い主も身構えてるとやはり匂いで犬には伝わってしまう
病院ではなるべくチヤホヤしてもらって、怖くない楽しい場所に変わると良いですよね
台に乗るだけでも上手く出来たら、もうバカみたいに楽しそうに喜んで派手に褒めてやって下さいね
飼い主が嬉しそうにすることは犬も頑張ろうとするものなので
0181わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a26-jXT6)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:49.93ID:DW/LHWxl0
>>176-177
序列云々は動物園の囲いの中にいるオオカミの群れを観察した結果導かれた考え方。
その後の否定論は野生のオオカミを観察する中で、
序列らしきものはなさそうだとのことで出てきた。
日本犬の望ましいとされる姿が、人間の好み通りに改良された姿でないならば、
野生のオオカミの習性を受け入れる方が自然であろう。
実際には家畜化された日本犬は檻の中に暮らすようなものだから、
動物園の限られた空間で暮らすオオカミの方が近いかもしれないけどな。

176-177は西洋と日本での犬の扱いを語るけど(人と犬に序列がないのが日本的)
実際には人が序列の上にいるべきだと言っていて主張がよくわからない。
0183わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:38:55.33ID:kop1tB960
>>181
犬は古代にオオカミという種からあえて離れて人間と暮らす道をとった生き物
オオカミと同じ習性を一部受け継いではいるが同一ではない
人間とは密にコミュニケーションを取る必要があり、特定の能力は飛躍的に発達したが
退化したというか捨てた能力もある
そのせいもあってかオオカミの頃と比べて数割も脳の大きさが縮小している
もちろんアホになったわけではなく、人間と暮らすことに特化した代わりに
必死こいて獲物を捕る必要性が薄れるなどしたからと考えられてる

野生動物やそれに近いネコなどにとって目をじっと合わせることは闘争のきっかけというのがほとんどだが
イヌは人の意図を読み取ったり望みを伝えるためにアイコンタクトを頻繁に取る
これも他の動物にはほぼない必要性から生じた独特なもので野生のオオカミには無理
他にも自ら演技をする、ごまかす、媚びを売るなど人間に近いコミュニケーション手段が発達している

野生でも飼い慣らせば数世代のうちに、人間が来ると喜び耳と体を倒し尻尾を振るようになるなど
野生ではあり得ない行動が出ることはキツネなどでも証明済み
0184わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:03.40ID:SfB1r5oP0
>>181
>176-177は西洋と日本での犬の扱いを語るけど(人と犬に序列がないのが日本的)
>実際には人が序列の上にいるべきだと言っていて主張がよくわからない。

書き方が悪かったかもしれないが
「人と犬に序列がないのが日本的」というのは誤り
日本でも序列意識は昔からしっかりある
「時として」「特別な犬であれば」崇拝の対象になりうるという点が多神教独特だという話

多神教は相対的かつ流動的、一神教は絶対的
ギリシャやインド、エジプトなどでも動物の頭や下半身をした半獣半神の神様が人気で
カラスや牛、フクロウや虫などあらゆる生き物が神の使いと捉えられてきた

一神教においては動物が人間を飛び越えて神の使いになることはまず通常あり得ない
「人間は神の姿に似せて作られた」
「地上を支配し、全ての動植物を人間に従わせよと神は指示した」
という考え方も一種のおごりに近い部分がある
自然と人間はもう少し対等、あるいは人間のほうが下と考えることの多い多神教とは
ものの考え方の根っこからして全然違うよということです
0185わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a26-jXT6)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:38.75ID:FPIY5qXj0
>>183
序列の話とどう関連があるのか不明。
人とのコミュニケーションの手段を獲得し独自の進化を遂げたのはその通りだけど、
序列とは別の話でしょ。

脇道それるけど
>他にも自ら演技をする、ごまかす、媚びを売るなど
これは人間に近いコミュニケーションではなく、
学習の結果といった方が正しい。人間からはそう見えるかもしれないが。
0190わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:54:12.43ID:SfB1r5oP0
コミュニケーション能力の話に戻るけど、犬と人は共生かつ共依存の関係とも言える
今さら野生に戻しても満足にエサを得ることは難しく、大概どの野犬もあばらが浮くほど痩せてる
特に小型犬などは真っ先に餌食になるくらいの非力さしかない

壁や塀に囲われリードで繋がれ自由に行動できない代わりに安全な住処を手に入れたが
その代償として自力で自由にエサを調達することはできなくなった
エサが毎日きちんと出るかどうか、オヤツまで貰えるかどうかも結局は人間次第
なので人間のご機嫌や自らの順位、立ち位置はとても重要で
自然と気にせざるを得ない物になってる
0191わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:01:25.19ID:SfB1r5oP0
ご主人が他の犬をベタベタ可愛がったら危機と感じて張り合ったり邪魔をしてくるし
ひどいとケンカ売ったりいじめて排除しにかかることもある
媚びを売ったり要求吠えでエサを貰えると学習してしまった犬は
もっとエサを引き出せないかという一心で悪知恵を絞り人間をコントロールしようとする

しかし人間のことは本当によく観察して選んでもいて、特に生意気な行為は
犬自身の「甘えが通用すると考える相手」にしかしない
ヒトの思惑はどうあれ犬は勝手に上下をつくり、やって良いことダメなことを相手によって使い分けてる
家族で犬を飼いよく観察していれば、そう考えるしかない場面に多々遭遇するはずだよ

柴犬などは特にそういう傾向が強いかもしれんよねw
シャンプーや診察でギャン鳴きするのも犬が「喚けば中止してくれる」と考える相手だからであって
相手が代わっただけで嘘のように従順になすがままになったりする
0192わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 01:26:39.25ID:SfB1r5oP0
>>185
>これは人間に近いコミュニケーションではなく、
>学習の結果といった方が正しい。人間からはそう見えるかもしれないが。

人間もサルに近い生き物から必要に応じコミュニケーション能力が発達して
ごますり媚態など特異な行動をするようになっていったわけで
同じように必要性から学習して発達していった結果なら人間に近いと言って良いのでは?

怒られた時に即座にへそ天になり尻尾ガン振りで媚びるような仕草とったり(降参ポーズともまた少し違う)
勝手におもちゃ持ってきて誤魔化そうというような犬もいるけど
それらで怒りが和らぐと学習した結果だとしても、学習するにはまずその
(野生からすれば変な)行動が出る脳をしてなきゃいけない
これらはどう見ても機械的、反射的な行動などではなく、小さい脳なりに考えた結果でやってるでしょ
0193わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 02:22:24.68ID:SfB1r5oP0
序列なんか無い説もどういう根拠で言ってるのか不明というか詳しく調べてないんだけどさ
シートン動物記の狼王ロボの中でも序列の話が出てくるのに
(ロボに対して生意気な行動するメスが一匹居たことからロボの嫁さんだと推定する話)
なんでそれがひっくり返っちゃってんだろうね?

ちなみに研究論文が出たからってそれが絶対正しいというわけでもないんで…
そこらへんも注意してかからないといけないはずだよ
長文連投になってすまそ
0194わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/04(月) 03:30:46.97ID:NIGiFQW9d
お前らは散歩のときウンコはもちろん小便も完全に処理してるんだろうな?
もし臭いを残したりしてたら迷惑すぎるから毒餌置くぞごらぁ
小便放置するガイジ飼い主に散歩する資格無しじゃあ
0196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1677-667V)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:59:18.16ID:rRWgV4w60
DINGOのまわしもんみたいなこと書いてるなw

序列とか言って、1番から5番まで順位があるようなこと言うから否定したくなるんだろうけど、
リーダーとその他大勢くらいの序列は確実に存在するよ。オオカミの血を引いてるからね。群れで行動する動物は。

それすら否定するならもう宗教
0197わんにゃん@名無しさん (スププ Sd9a-q6Ax)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:32:00.72ID:udHiThh5d
もうすぐ1歳、すっかりケージに入らなくなってしまって
どうしたもんかと思ってた。
天井のない木製のにしたら、入って寝るようになった。
天井が低いのは圧迫感があってダメだったのかな、大きく
なってきたし。
0198わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cedc-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:58:13.35ID:ToKr6ylQ0
散歩中によく石を食べるようになって困ってる。
おかげでウンチに石がメッサ混ざってて心配になる
0199わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:08:35.07ID:SfB1r5oP0
>>198
そのうち腸に詰まって死ぬから本気でやめさせろ
拾い食い防止の基本がなってない
ボケっと散歩してたらあかんよ
ちゃんと前触れがあるはずなんだから神経集中してないと
0201わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ faab-ZVir)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:26:02.48ID:SfB1r5oP0
>>196
DNAの研究では、犬はオオカミから分岐したのではなくその前のディンゴなどから
犬とオオカミに分岐したという方向になってるようだが
犬とオオカミの原種もやはり群れ行動なら同じ習性が残ってて当然ということになるね

そしてディンゴは柴犬に激似w
オオカミよりも遥かによく似ているからオオカミが祖先とする説よりも納得は行くかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています