X



トップページ犬猫大好き
1002コメント390KB
柴犬ファンクラブ117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:15:23.30ID:Eg3Id66T
>>89
お行儀悪いな!w

うちは野菜とか切ってて下に転がり落ちるのを回収する任務に勝手に就いてたな
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:36:50.67ID:RUXZX7yf
>>89
体重何キロの子?
うちの子はこれをやりたがるけど微妙にチビで滑って手がかからない
家族が料理してるの見るの好きらしくて、抱っこすると家族の手元を見てるわ
0096わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:41:04.72ID:ziJRf2wf
フセからのゴロンを教えたら、何も言わなくても転がってそのままおやつを食べてねだるようになってしまった
(ピストル)バーン、ゴロンを教えたかったのに
ここからどうやればいいん?
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:44:53.93ID:F76IhALE
>>96
寝転がる瞬間に合わせてピストルのポーズとバーンの声かけする、それを繰り返すといいと思いますよ
0101わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:34:54.41ID:McSL6zgM
耳の下くらいのふわふわの毛をつまむと、延々と抜けるので、スリッカーとかでといてるんですが全然取れないです。

手でつまむと大量に抜けるんですが・・・何かよいブラシを紹介してもらえないですか。
大量にごっそり取れるのが希望です
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:04.52ID:nhINvUAA
ああいうヤツが子供を殺して遺棄したりするんだろうな
プロファイリングした方がいいと思うわマジ
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:06.98ID:PsMwyuyk
>>101

うちも色々なタイプを使ってみたが、これが一番良い。
・適当にやっても犬が嫌がらず、むしろ気持ちよさそう
・こすればいいだけなので、神経を使わない。
・とにかくごっそり抜ける。(毛が殆ど切れないで抜ける)

シェパードや大型犬用らしいが、小型柴でも問題なく使える。
あんまり売っていないのが不思議。

https://www.german-shepherd-japan.com/index.php?main_page=product_info&;products_id=1001&language=ja
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:42.98ID:F76IhALE
>>101
うちはピロコームで顔まわりお尻まわりのモコ毛を取ってます。スリッカーやコームでかからない細かい毛も集まるので重宝してますよ
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:23:19.58ID:McSL6zgM
>>102
背中から腰の毛はファーミネーターがよかったんですが、首のがちょっと取りにくかったです。。
>>104
>>105
ありがとうございます。買ってみます!
>>106
グロ
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:40:51.99ID:McSL6zgM
とりあえず、入手困難そうなシェーダーの方をポチりました。ありがとうございました^^
0109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:37:00.80ID:Takxy7JP
風が強いけど気温高いから窓全開にしてたらカーテンがふわふわするんだ
それ見てウチの柴子が怖がってお膝に乗ってくるのが可愛い
でも重い
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:43:55.76ID:Eg3Id66T
>>111
とりあえずグロとレスつければスマフォ専ブラではサムネも見えなくなるけど
そうやって愚痴コメつけると喜んじゃうから粛々とお掃除するのみだよ
気持ちはわかるが愚痴や弱音はいけない

>>112
つけると個人特定につながりやすいから書き込みにくい人が増える
過去に実際それで過疎ったのでここでは得策ではない
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:50:56.58ID:Eg3Id66T
↓今は亡き北登くん、かもめ眉柴ちゃんに目がそっくりでねーか?w

742 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2018/05/13(日) 19:35:43.69 ID:RXq+NGS9d
昔DASH村にあきおさんと北斗ともうひとりメガネの若いやつおらんかった?そいつどこいったん?

▼ 979 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2018/05/13(日) 19:38:23.62 ID:+lIqeYFn0
>>742
https://i.imgur.com/48bM8Mh.jpg
https://i.imgur.com/vmWFXVQ.jpg
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:56:11.13ID:Wn/XMnIX
はみがきってしてますヵ?うちは硬くて歯にいいと聞いて
鹿のツノや牛のひづめを噛ませてたんだけど、今日狂犬病注射打ちにいって聞いたら、
もっとやわらかいグリニーズのような歯磨きガムにしないと、歯が折れることがありますと
言われてしまいましたので悩んでます。口のなかに歯ブラシを入れるのは無理なのです。
練習したほうがいいんだろうけど、、
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:26.49ID:ZWR5c19f
歯磨きはしないけど、たまに歯についた歯石?をピンセットとかやすりでこそいでる
ほとんどついてないけど犬歯とその奥の大きい歯につきやすいかな
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:09:40.69ID:v41H8G5N
毎日歯みがきしてるよ
フレーバー付きの歯みがき粉に変えたらおやつ気分で歯を磨かしてくれる
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:30:46.84ID:Eg3Id66T
>>120
ものを噛ませるのは歯磨き代わりにはならない
グリニーズなどは誤飲窒息事故の原因なので獣医はやめてくれと言う
実際やってみりゃ分かるが、犬の食後の歯の根元は食べカスが糊状になってびっちり張り付いてる
水飲んだりロープ噛んだくらいでは落ちないことがわかる
指はみがきやシート、スポンジブラシなど犬用のもそうでないのも含め、
あらゆるツールを駆使して歯磨きのトレーニングをすべき

長年怠ってた飼い主も犬が年取ってからは深刻な歯周病に直面して酷く後悔してるパターンばかり
これで命落としたり持病が悪化してにっちもさっちも行かなくなることが多いのだから
若いうちからやらない選択肢というのはナシだ
将来のことをよく考えて後悔のないように頑張って欲しい
これは犬が人を噛まないようしつけるのと同じくらいの義務だと思わないと駄目

>>119
グロ
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:38:49.54ID:+/4jruf+
歯磨きはしてないなあ、ただ歯磨き効果のあるガムみたいなの噛ませてるわ
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:15:35.58ID:1HIDqS0s
>>121
素人判断で削らない方がいいよ。
近所のトイプー、飼い主さんが削りすぎたらしく菌が入って
顔が腫れて抜歯になった。
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:55:27.05ID:tXDNaP1c
パピーの頃、動物病院で歯周病からくる病気のわんちゃんに会い必要性を知り、それから人間用子供歯ブラシを噛ませて遊ばせてた。指に被せる犬用歯ブラシは1回で穴が開いた。
永久歯が揃った頃、散歩前自分が歯磨きしてるのを興味深そうに見てたので、使い古しの歯ブラシを差し出したら口を開けてカミカミ。しばらく犬用フレーバー付歯磨き粉も使ってたけど、今では歯ブラシだけで喜んで飛んでくるようになり仰向けで磨いてる。
百均の子供用はヘッドのプラスチックが柔らかく噛んですぐ折れてしまうので、人間用古歯ブラシをよく洗い熱湯につけてからストックしておいて再利用してる。
まずは歯ブラシ自体に慣れさせること、犬に持たせると噛み砕いて誤飲してしまうので注意
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:05:43.05ID:PDnR3fcq
>>127
そりゃ歯を削ったら駄目だろうねw
歯石ってパリッと取れるから、歯や歯肉を傷つけることは普通ないもんね
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:51:05.62ID:I3E122aH
うちの子、11.8キロくらいで、今日、医者でフィラリア薬のハートガードプラスP136もらったんだけど、

中型犬用のであってるのかなぁ。
11.5キロ以下は小型犬用の一個下のやつってネットに書いてあるけど・・・

お医者さんに聞けなかったんですが、多めの薬あげて問題ないのか、帰ってきてから心配になっちゃいました。
今回に限らず、境界線上の微妙な体重の時ってどうしたらいいんですかね。
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:01:29.69ID:fDE3ivCi
うちの子、11.8キロくらいで、今日、医者でフィラリア薬のハートガードプラスP136もらったんだけど、

中型犬用のであってるのかなぁ。
11.5キロ以下は小型犬用の一個下のやつってネットに書いてあるけど・・・

お医者さんに聞けなかったんですが、多めの薬あげて問題ないのか、帰ってきてから心配になっちゃいました。
今回に限らず、境界線上の微妙な体重の時ってどうしたらいいんですかね。
https://i.imgur.com/rWL78HH.jpg
https://i.imgur.com/glM1i6g.jpg
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:54:31.68ID:4uKqYf+D
>>130
それ以前に歯石がそんなつく状況自体をどうにかしろとw
歯磨きしない怠慢を棚上げしてドヤられても困る
いずれ認知症になったら歯石とりなんか出来なくなるぞ?必ず後悔することになる

まずは歯石をためない、成長する前に原因を取るほうの努力しなよ
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:28:55.61ID:+ssKVBjD
>>132
前飼ってた子11kgなかったけど136もらってたよ
9kg代になって68になった気がする
今の子は前の子と病院違うけど14kgで34と68
15kgで136
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:48:20.64ID:CQfghLvV
>>132
問題なし。
フィラリア予防で使うイベルメクチンは疥癬治療で使うイベルメクチンの100分の1ぐらい。
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:01:22.23ID:MgLNF4LR
一々手動で荒らしてるとか滑稽だな
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:23:33.82ID:gSxzsL8g
>>147
効く
ワッチョイの数字をNG登録すれば日付変わってID変わろうと有効だから
wifi外して画像上げればワッチョイも変わるけど有料になるのは荒らしだけ
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:28.57ID:zFy5GZp/
>>138
人間だって歯磨きをしても歯石はつくのに、犬の歯磨き必死にやってりゃ歯石つかないの?
認知症になったら歯石取りどころか歯磨きすらできんくなるんじゃないかw
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:10:39.00ID:Eg01wKTb
みんなのところはフィラリア予防薬のまとめ買い割引ある?
うちが行ってるところはないんだけどワンコ友達の行ってる病院はあるんだよね

犬の話しないでワッチョイ云々言ってるヤツもみんな荒らしの自演だと思ってる
まともな住人はこいつら無視すればいいだけでないのかな?
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:48:13.05ID:oKAVw44t
いつも柴子が愛用してるクッションに昨日から血が着いてて、歯が最近抜けてるからそのせいだと思ってたら、ヒートだった。
昨日も今日も気付かず散歩して去勢してない柴男とも普通に挨拶して柴男も特に気にすることもない様子だったからビックリ
昨日で6ヶ月だからそろそろだなぁとは思ってたけど予想外に早くて焦った
近所に去勢してない柴男知ってるだけで四頭いるから、明日からもう散歩時間やコースずらしたりした方がいいのかな
出血終わって何日くらいで普通に散歩させていいんだろ?
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:01:24.38ID:4uKqYf+D
>>153
基本的には食べカス放置で歯石が育つ
歯石が形成される時間は人でも犬でも数十時間と分かってるからその前に除去するのが第一
汚れを放置せずきちんと落とせていれば歯石は育たない
磨いてても歯石になる人はデンタルケアが適切でないせい
いずれにせよ歯磨きしない怠慢の理由づけにはならない

どんな犬でも老犬になると唾液が減り歯石がつきやすくなり歯周病になりやすくもなるが
認知症になった犬でも若いうちから慣らしていれば嫌がらず清掃できる

普段何もしてなくてボケてから歯周病になって慌ててやろうとすると大変なことになる
何をやってもむずかって寝てくれなくて途方にくれるということがあるが
理由は唾液が減って口の中がネバネバ気持ち悪いからで、清掃してやれば良いだけということも多い
(実際、やると嘘のように気持ち良さそうにしてストンと寝てしまう)

歯周病が進めば脳や内臓にも影響出るから病気のデパート状態になり余計な医療費がかさむ
普段のちょっとしたケアの積み重ねで将来がまるで変わってきてしまう
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:04:05.69ID:4uKqYf+D
>>154
前に行ってたとこは8ヶ月分まとめ割ってのがあった
新しいとこに変わってそれ話したらウチは割引なしだとサラッとかわされた
全体では割引のないところの方が多い印象かな

>犬の話しないでワッチョイ云々言ってるヤツもみんな荒らしの自演だと思ってる

だろうね、大体見事に単発だし
過去スレ見てたらここにはワッチョイ無用だとわかってるはずなんだよね
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:11:07.66ID:Eg01wKTb
>>160
へーそうなんだ。全体的には割引無いところ多いんだね
わんこ友達のところは1回分タダになるっていうから2000円は大きいよなってちょっと思って訊いてみた
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:12:59.33ID:WnpSCwaI
ワッチョイ賛成派だけど入れても意味ないのかなあ
もちろんNGしてるけどさあ
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:50:11.29ID:zwWAzQvZ
うちの柴、
水がぶ飲み
おしっこも大量
単に暑くなったから?それとも病気だろうか?
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:12.65ID:CQfghLvV
>>157
初日から12,13日目あたりが受胎最適期。
柴子の方から尻を向けて♂を誘うから注意。
1ヶ月ぐらいかな。
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:37:15.55ID:pRK92R0P
手を噛まれたら大声で叱りつけましょう。
更に犬の首を掴んでひっくり返し動かなくなるまで押さえつける。
それかダンボールか風呂場に監禁してください。
人を噛んだら痛い目にあうと関連付けないと噛み癖は絶対無くなりません。
手を怖れて噛み癖が更に酷くなる叩く行為はやめた方がいいでしょう。
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:43:08.12ID:jHlN6EEt
口の周りが何箇所かハゲてることにさっき気付いた。見えてる肌が少し濃いピンクなんだけど病院行くべきか。。
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:15.27ID:3QjQR4XT
>>154
個人輸入サイトでネストガードスペクトラを3錠ずつ買ってる
使用期限が半年だから、それ以上のまとめ買いはしない
獣医で買う場合の半額近いよ
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:21:53.95ID:HmX1f1PQ
>>163
ワッチョイ導入して嵐がいなくなったことって、残念ながらない
まあNGが一週間に一度で済むのはメリットだけど
コロコロする場合もあるからなあ

IPアドレスの時は一切書き込まなかった
ワッチョイ付きだと一週間アホなカキコがしにくくなるwから
やっぱりレスつけるペースは落ちるね

噛み癖は辛抱強く躾けるしかない
信頼関係があるか、犬が人を自分より上位だと認識してるかどうかで
やりやすさは全然違うと思う
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:25:19.49ID:LCpNcmgh
>>165
多飲多尿は重大な病気のサインである可能性が高い
未避妊メスなら子宮蓄膿症を真っ先に疑う
他にも糖尿病、腎臓病、肝臓病、ガンなど考えられる病気はたくさんある
すぐ受診して全身調べたほうが良い
子宮蓄膿症や腎臓などの病気だと本当に急激に悪くなって死に至ることがある

うちの家族の犬も家族が危機感なくてなかなか受診せず、結局病気が隠れててあっという間に死んだから
必ず原因を突き止めるまでやることだよ
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:33:33.64ID:LCpNcmgh
>>175
ワッチョイあるだけで絶対書き込まないという人は少なからず居る
個人特定されやすいから写真うpも当然連動して減るよ

正直言ここの過去スレの荒らされ様はこんなものじゃなかったので
この程度で反応して騒いでる人には悪いけど慣れて辛抱してくれと言いたい
安易にワッチョイに頼るんじゃなく、スルースキルを養ってもらわないと何やっても一緒なんだよ
NGもいちいちしないで流せばいいだけ
イラついてスレを100%自分の思い通りにしようとするのは荒らしの思う壺だよ
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:44:21.62ID:bQnJBvoy
>>182
いや、有る機能は使おうよ。
どうせその上である程度はすり抜けてくるんだから、スルーはそこからでよくない?
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:51:35.32ID:LCpNcmgh
>>154
>犬の話しないでワッチョイ云々言ってるヤツもみんな荒らしの自演だと思ってる
>まともな住人はこいつら無視すればいいだけでないのかな?

てことで>>183
過去に導入して失敗してるんだから入れる理由もメリットもない
入れさせようとやたらしつこいのは過疎化を狙う荒らしと認定
以後スルーでバイバイ
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:52:40.08ID:LaAoMI07
毎日ここに張り付いて、貼り付けて、もはや趣味だなw
まあオレはどうでもいいけど。
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:57:59.83ID:dQaJgqlT
>>172
どうしてもフィラリアの予防薬は毎年血液検査して病院でもらわないと不安なんだよね

>>184
ワッチョイ、NGこの辺いう奴は荒らしと言うことでは脳内スルーで行こう
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:08:41.57ID:KbbiK1pQ
去年の秋に柴犬迎え入れて、今年夏が初めてなんですが、
今まで屋根付きの中庭の犬小屋(木製のやつ)の中に毛布入れてたのですが、そろそろ暑がってきたので、毛布を出しました。

これからの暑い時期でも、犬小屋の床って、クールタイプのソファベットかなにか敷いてあげた方がいいんでしょうか?
それとも、木の床に直接寝る感じでもよいのでしょうか?
木の床だと痛いかな?動物はそんなの関係ないでしょうか?
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:13:20.75ID:k0g2v5VG
昔外飼いが当たり前だった頃は犬小屋の中に何も敷かなかったなぁ
でもみんな元気だったよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況