X



トップページ犬猫大好き
1002コメント410KB

柴犬ファンクラブ112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:04:40.28ID:LuuYp2Xd
>>78
アマで購入 YHS1916
リモートや双方向通話付きでワンコ呼ぶとキョロキョロ探して可愛い
0081わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:03:55.65ID:D93tPtgv
YHS1916でただ検索するとそれらしい中国製品がヒットするが、
日米のアマゾンではハイフン入れたり YHS カメラ で探してもヒットしないぜ?
0082わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:09:01.11ID:D93tPtgv
クラッカーみたいな大音響を発するオプションがほしいな
悪戯しているところを見つけてもどうしようもないものww
0084わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:22.65ID:D93tPtgv
ありがと
何が原因かわからないで評価1もないよな
当人のスマホが格安で対応していないだけかも
0085わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:11.88ID:0yTH977v
一時の感情に任せて星1つ、理由もはっきりしない
こういうレビューは本当に参考にならないw
0086わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:44:41.56ID:aB18jU7u
ブルートゥースじゃないんだからペアリングつって言っている時点で無知丸出し。
当人がバカなんだなw
0087わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:42.70ID:K3KyYzuA
なんかこの手のチャイナ製で突然誰か中国人がしゃべってる声が聞こえてきたって話あったよねw
0088わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:51:34.28ID:9J6ANeO+
犬は誰に見られてもいいけど、部屋の中まで見られたら防犯が心配だね
詳しくない人はお金出すしかないのかな
0094わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:31:13.31ID:J7TTEfaA
使ってないスマホとアプリで簡単に監視カメラ代わりになるよ なんか調子悪そうな時に一時期使ったけど便利
0095わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:50.78ID:D93tPtgv
ビーグルが体の割に声の大きいことは知っていたが、アメコカが堂々の一位だとは
0096わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:28:25.73ID:9sFAVkn4
もう6歳になるのに石油ファンヒーターを点けると
点火の時の「ジーーーブワッ」って音にビビッてビクッと後ずさりしてから特等席の一番温かい場所を独り占めするのがこれからの季節のお決まりの風景
6年経っても全然慣れないんだよなコイツ毎朝ビビってんのw
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:28:52.48ID:TsE2O2nn
ビーグルは鳴き声うるさいだけでなく無駄吠えが多かった
絶えずキャンキャン
0098わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:40:15.17ID:uZIeLMRx
>>97
ピーグルはキャンキャン吠えでなく
「あぉおおおお!!!!」
と遠吠えと近吠え合わせたような吠え方が五月蠅い。
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:59:21.09ID:0yTH977v
シェパードが吠えるのを間近で聞いた事あるけどビーグルの方が声大きいと思ってた
数値では負けてるということは、うるさく聞こえる吠え方なのかな
確かにキャンキャンやワンワンじゃなくてウオオオオ!みたいな良く響くというか通るというか特徴的な吠え声だよね
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 05:56:09.52ID:AFIV4Ofs
>>100
【喜報】チョークで囲いたくなる事案発生
ガイシャは推定年齢1歳〜12歳前後
性別不明なるも服装骨格等より雌の可能性高し
体型やや小柄の美柴
この時期としては比較的厚着とみられ、赤色が良く似合う模様
付近に骨を模したと思われる黄緑色プラスチック製遺留物あり
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:18:53.25ID:Est7J91K
植木鉢のイタズラ覚えてテラスが土だらけ 先日うんちが血だらけでびっくり 
検証したら赤い花食っていたw
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:54:59.12ID:M3fIvwPK
>>100
服着せたってええやないか

ウチのはコレやったあとめちゃくちゃ水を飲むんだけど、そんなに渇くならそこ行かなきゃいいのにと思ってしまう
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:23:54.54ID:FLH+8+8O
抜け毛の飛散対策で服着せる人もいるしダメとは思わないなぁ

人間もコタツで寝ると喉カラカラになるのと同じかな?
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:52:22.38ID:wzmBuqNu
喉乾くもんね
うちも子供と犬がストーブ取り合いしてて全員まとめてかわいい
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:52:05.13ID:AFIV4Ofs
ストーブ前でオスワリして暖とってるうちに船漕ぎだして
倒れまいと必死な時が最強可愛いわ
ツッコむと「えっ何か?寝てませんけど?」みたいな顔してさ
結構な時間がんばってからやっと悟って寝る姿勢になるあたりも可愛い
柴の謎プライドw
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:27:16.75ID:LUeiB+AM
さっき、町内会の放送にあわせて遠吠えしてたうちの柴男
あまりに音痴でワロタ。
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:21:37.25ID:/vJRr7rt
横浜市立大学は30日、付属の市民総合医療センター(横浜市南区)の医師が膵臓すいぞうがんの疑いを指摘された70歳代の男性患者(神奈川県横須賀市)の診断結果を見落とし、約5か月間適切な治療をしなかったと発表した。

 男性は今月16日に死亡した。同大は「診断結果が共有されなかった」と謝罪した。

 発表によると、同センターの放射線科の医師は1月、コンピューター断層撮影装置(CT)検査の画像から男性の「膵臓がんの疑い」を指摘する画像診断書を作成。だが、2月に検査後初の診察を行った心臓血管外科の医師は、画像診断書を確認しなかった。

 6月に別の病院で実施したCT検査で男性の膵臓がんの疑いが判明したが、手術できないほど病状が進行していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20171030-OYT1T50065.html
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:27:07.06ID:UJi8IKwc
うちの柴男は植物性の物を全く食べない。
ペット用の草もダメ
1度だけ薩摩芋を食べたので山に畑を借りて薩摩芋を作り鶏ガラスープで煮込みやったんだけど舌で選り分け出してしまう。
俺の1年の努力はなんだったのか?
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:54:08.67ID:QPIjiqww
うちの子も芋食わないな
生後半年の頃は栗が大好きでコロコロやって中身取り出して毎日食べてたのに
2年目の秋からは見向きもしなくなった。おもちゃ代わりだったのかな?
赤ちゃんの頃からずっと好きなのは人参だけだ
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:06:15.76ID:UJi8IKwc
>>115
それがしないんだよ。
腸内環境を考えての薩摩芋だったんだけど。
散歩した時に野草をモシャモシャ食ってる。
調べてみたら、悪い物ではないようだ。
サラダバーと娘は言ってるが、野菜が足りないと思って薩摩芋を猿と戦いながら作ったのに…
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:12:23.46ID:lHzhZ+z5
>>118
そっか、それなら良いよね。雑草は地域によっては除草剤や良くない物撒いてある時あるから
用心してね
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:29:51.54ID:UJi8IKwc
>>119
ありがとう。
小さな川の土手で草刈りしかしてないので
除草剤は大丈夫。
町内会が管理してるんで
除草剤は撒けない。
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:19:58.57ID:lHzhZ+z5
無理に芋を食べさせる必要も無いけど、せっかく作った芋なら芋チップス作ってみたら?
薄くスライスしてオーブンでカリカリに焼くだけ。オヤツの世界が広がったら犬も幸せだよね
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:54:15.19ID:UJi8IKwc
>>122
ありがとう。
試してみるよ。
猿と戦いながら
半分しか収穫出来なかったけど…
猿と豬に半分はやられた。
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:05:40.36ID:eLlItjZ7
イモ系は犬にとっては非常に消化しづらいので与えない方が良い
特にさつまいもは消化悪いよ
歯列を見れば分かることだが、犬にはヒトのような
すりつぶし専用の形の大臼歯がない=かなり肉食寄りの雑種
逆に人間は草食寄りの雑種(穀物主食の日本人は特に腸も長い)
ヒトと同じものを食べていると消化できなかったりして
かえってバランスよくないんだよ
植物系のものはごく少量で構わない

ちなみにうちの柴はジャガイモを食べると必ずその後吐いてたので禁止になってた
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:10:11.67ID:eLlItjZ7
胸焼けするのはドッグフードの質が良くないか、
獣肉が体質に合わないせいだろうから魚肉メインのものに切り替えるか
もう少し高いのを買ってやって欲しい

あとグルーミングを頻繁にする個体は毛玉が腹にたまるから
草を食って吐き出すのは仕方ない
無理にやめさせると腸閉塞起こすことも考えられる
外の草が危険なら家で猫草を栽培してやるか、
毛玉排出用のジェル(猫用)を与えるかだね

グルーミングが頻繁すぎるのはストレス溜まってるサインか
もしくは皮膚炎があるのだろうから、そちらの対策も重要
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:26:25.68ID:6viZreTX
日本に農耕が伝わって以降の日本犬は雑食性。

犬全般においても、高タンパクの多いフードが犬にいいというのは、人と犬の歴史から見ても眉唾だよ。
狼から犬に変わっていく中で、犬は炭水化物の消化能力を得た。
高タンパクのフードが犬の攻撃性を高めるという論文もある。
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:40:35.42ID:eLlItjZ7
>>124訂正
雑種じゃなくて雑食の間違いでした、失礼

>>126
洋犬と比べたらだいぶ雑食寄りにはなってるけど
それでも歯列や腸の長さが変化するまでには至ってない
つまりそれだけ短い期間の話に留まってるということ
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:03:21.13ID:BBUZ6y/T
なんでも食べる
台所に貼りついで何か落ちるのを待ってる
ちゃんとドックフードもおやつもやってるのに
凄い食い意地はってるんだよね
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:46:49.32ID:xAgC5GKe
ウチはイモ類は食べるけどキュウリとか葉っぱ系は絶対食べない テレビでキュウリをバリバリ食ってる柴見て えっ!? ってなったわ
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:12:00.53ID:gIW3hDTA
イモ→やれば食うけど絶対吐くから禁止

葉物→キャベツや白菜の芯などある程度歯応えあるものは好き
レタスや水菜の葉先などペラペラしたものは
歯茎に張り付くのが嫌なようで食べない

根菜→大根くらいしかやらないけど普通に大好き

リンゴ→大好き
バナナ→張り付く触感が嫌なようで食べない
イチゴ→そのままでは食べない
飼い主の顔を見て「何とかしてよ」と訴えてくる
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:15:58.94ID:gIW3hDTA
実の野菜→キュウリなどは普通に大好き
(丸のままではなく千切りや輪切りで提供)

おまけ
ナスの葉っぱ→吐くために好んで食ってた
(逆にイネ科植物は全く食べない)
若木の段階で丸坊主にされてほとんど実が成らない年もあったw
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:22:30.14ID:TertJl/Y
キャベツ→芯に近い部分が好き
ブロッコリ→茎に近い部分
さつまいも→煮たりふかしてあげれば全て好き
りんご→しゃりっとした食感が好き 大量でなければたのしくたべる
梨→りんごと同じ
水菜→草っぽいところが好き
チンゲンサイ→茎に近い部分のおひたしなら楽しく食べれる

きゅうり→青臭くてたくさん食べたくない
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:57:47.46ID:jee2PD8P
広場で躾の復習する時に今までは普通に干し肉(or魚)とかを千切って使ってたけど好物でも外だと数分で飽きられるから、
試しに自分で茹でた砂肝を小さく切って使ったら通行人がいても目が砂肝に釘付けでコマンドに従ったw
ドライのオヤツよりも美味しそうな匂いがプンプンするからだろうなぁ
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:58:33.15ID:2eEsezsM
砂肝とかハツレバーの類は家柴も大好き みじん切りして茹でてからドライフードに混ぜたりするな 
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:21:41.68ID:7nt+XVXy
うちの柴男はカボチャもサツマイモもブロッコリーも食べるが
トマトをざく切りにしたやつが大好物だ
0143わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:23:07.13ID:Z53bZwtg
まだ小さい頃(4〜6ヶ月くらい)家内が調理をしていて、キャベツやレタスや大根の葉などの切れ端が
床に落ちると、脱兎のごとく突進して食べていた。
あの頃の可愛さが懐かしい。
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:28:09.30ID:UgrFmSfx
>>143
うちのはかなり晩年までやってたなw
オカンも追い払えばいいのに足元にまとわりつくことを許しちゃうし
結構ボトボトおっことすから、すっかり味をしめちゃうんだよな
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:11:22.93ID:7KRePBeM
前の柴男は生野菜には見向きもしなかったけど
今の柴子はなんでも食べる
メスの方が生存本能とかそういうの強いのかと思ったけど
ただ単に個体差なんだろうな…
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:36:07.84ID:o4GoT/vv
抜け毛がまだまだ出るんだけど寒くなってきたし
アンダーコート抜けちゃうと困るしもうコームとか使わずブラッシングだけにした方がいいのかしら?
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:44:36.49ID:jee2PD8P
豚こま切れには豚のいろんな部位が入ってるよ
多いのは豚ウデ&モモ、たまに豚バラやロースまで混ざってたりもする
ウデ&モモでも脂身が多いのもあるしバラ入ってたら更に脂っぽくなるね
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:54:41.26ID:sU5fmHyR
953 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/01(水) 08:25:53.25 ID:9hkLCIQ/0 [10/11]
少しでも異臭を抑えたければ
猫用の砂じゃなくて
ホムセの腐葉土を使うべきだったな。
微生物の塊だからどんどん分解する。
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:56:36.69ID:5zpwJhqa
うちのは家族が抱くと大暴れ
ペロペロなんか絶対しないのに
他人にはおとなしく抱っこされて
顔を舐めて愛想を振りまく
どの柴もこんなもん?
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:57:22.09ID:w0VTwBMX
体重に対する脂の量が問題。
人の目には少なく見えても体重が少ない柴には多すぎる事がある。
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:59:32.19ID:sU5fmHyR
298 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/01(水) 09:00:14.48 ID:+qcMnU100 [2/3]
アンチョビー作ったことあるなら分かると思うけど
魚って腐ったらいくらビニールに何重にも入れて密封してもメッチャ臭いけど
血抜きもせず内臓もそのままで大量の塩に埋めるだけで
臭いがしないかほんのり良い香りがする
それがアンチョビー

猫砂じゃなくて塩なら・・・

410 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/01(水) 09:15:05.08 ID:iDshamJv0 [4/13]
>>361
韓国で大流行したゲームで、人間の生首を土に埋めておくと、植物みたいに育っていくゲームが有ったよね。
あんな感じで、猫砂に産めておくと成長するとでも思ったんじゃあねえ ?
ttp://livedoor.blogimg.jp/yutarosurf2718-car/imgs/e/7/e72379a0.jpg


530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/01(水) 09:26:19.62 ID:9laBOGD70
顔を潰したり頭割るのってかなり精神的にくるから頭部だけ残ってたのは処理出来なかったんじゃない?
猫砂で隠してたり
この犯人猟奇的ではない
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:05:28.76ID:lMnEsQ4U
メンス中の柴子が寝間に入ったらすごく激しい。その腰使いはほとんど雄柴のそれやないかい。
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:45:59.83ID:UgrFmSfx
>>156
外部の人に愛想ふりまいたほうが
いいこと起きる率高いって学習しちゃってるんだろw
抱っこ嫌がるのはまあ普通だよ
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:47:09.74ID:iBfYi9UN
>>156
うちは誰でも愛想いい
柴スキー光線の受信率は高めで
初対面の人にも抱っこしてと寄っていく

家族に対しても初対面からおとなしく抱っこされて
すやすや眠るくらいだった
ちょっと柴犬味が足りないのではと思うくらいだ

>>159
先代(女王様タイプ)に腕を掴まれて腰振りされた時は驚いた
前足の力の入れ具合、荒々しい鼻息であの腰使いだもの
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:12:16.18ID:i6lEsEAs
うちの女王様も激しかったよ発情期・・・
毎回決まって「腰を揉め」としつこく要求
頭を撫でると勝手に移動して腰に手が来るように持っていくw
腰を揉むとその場で「たまらん!たまらん」と左右にジタバタ足踏み
目が見たことないぐらいにギラッギラ、ハァハァ言って要求してくる
こっちが寝転んでると足をベロンベロン、執拗に舐めてきて
勝手に興奮してることもあったw
腰振りもタイミングが合うとガンガンやってくる

一回だけ繁殖経験ありで非処女なせいもあったのかな
とにかく「人が変わったよう」な変貌ぶりと興奮の仕方が凄かった
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:28:08.51ID:ePHxsOki
>>122
試してみたけど食べなかった。
野菜を食べる柴が羨ましい。
うちの柴男は8歳だから身体の事を考えると少しでも低脂肪の物を食べて欲しいんだけど。
うちの柴男はマウンティングは全くしない。
去勢もしてないけど。
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:39:49.78ID:1tyTVeXC
目の前で飼い主が美味い美味いと喰ってみせたらどうじゃい?
つられて俺も俺もってなるかもよ
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:22:55.57ID:i6lEsEAs
>>164
てか、イモを野菜と表現してるのがそもそもおかしい
イモは繊維質多いけど実質は炭水化物の塊だから低カロリーなんかではないし
栄養についてもう少しきちんと学ぶべきでは?
おやつとして与えるならキャベツやブロッコリー、きゅうり、大根などの方が良いだろうし
ブロッコリーなども確かシュウ酸が多くて結石の原因になるから
与えすぎは危険だけどね

年齢を気にしてるようだけどそれよりも今の体格体重が適正かどうかが肝心
今まったく太ってないのならダイエットなんか気にする必要はない
ドッグフードはおやつなしで適正な体格を維持できるよう設計されてるから
他の物は一切必要ない、獣医もみんなそう言うよ?

高齢で不必要なダイエットをしてしまうと低栄養で骨がもろくなるなど
良いことはないし、脂肪だってある程度は必要だ(脂肪=悪は誤解)
人間でも年食ってあっさりした食事ばかりすることで低栄養になるのが問題視されてるし
どうも変な固定観念があるみたいだからまずそこを正したほうがいいよ
イモに執着するのはとりあえずやめなさいw
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:44:43.47ID:uHCan2F5
854 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR][] 投稿日:2017/10/31(火) 12:55:39.68 ID:bAYnHh/Q0
猫砂も使ってたとか
エバークリーンかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています