X



トップページ犬猫大好き
788コメント483KB
アメリカンカール総合スレッド Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 20:03:55.14ID:tgT+HncG
■アメリカンカール

原産国           アメリカ
体重              オス 3kg〜6.5kg、メス 3kg〜6.5kg
被毛(色)          長毛(全ての色)
目色             全ての色
ルーツ             1981年、南カリフォルニアで突然変異的でうまれたネコが祖先
性格             賢く、明るい性格。子供にもやさしい。

■前スレ

アメリカンカール総合スレッド Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217400912/
0435アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/03(金) 18:54:13.91ID:zcU7bE/g
我が家のアメカ♂が、動物病院で出された錠剤を、手に乗せて近づけると自分から食べるんどけど…これ普通なの?
先住のメインクーンと雑種は錠剤飲ませようと大暴れだから、アメカの良い子さに助けられてる。。。
0436アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/04(土) 09:16:06.68ID:GaPkM2BL
>>435
全てのアメカがそうというわけではないけれど、似たようなエピソードはアメカ飼いなら皆もってるんじゃないかな。
利口で手がかからない。犬みたい。
アメカを猫の標準だと思っていると、別の猫種(雑種含む)を向かえたときカルチャーショック受けるよ〜
0437アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/04(土) 22:28:34.56ID:4XZ2v/R2
今日ペットショップ行ってきて一目惚れしたのがアメリカンカールでした。
即決めて来週か再来週引き取りにいきます。
アメリカンカールはよく知らないのですが飼っている方のアメリカンカールの性格を多く聞かせてくださいm(__)m
0438アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/05(日) 00:10:31.07ID:B3XqOK8S
>>437
新家族おめでとう
あくまでうちのアメカ情報しか提供できないけどうちの♂はスリスリベタベタの犬みたいな性格の子だよー
来客が来ると尻尾丸めてシャーシャー言う人見知りで臆病者だけど
ちなみに>>433がうちの子
個体差はあるかもしれないけど飼いやすいと思うよ
たくさんかわいがってやってね
0439アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/05(日) 01:31:33.03ID:JJ8BPtSs
>>438
ありがとうございます
真っ白くて可愛いですね!
色々と調べてると賢いとか良い子そうで安心してます。
気を付ける点とかあればまた教えて下さい。
猫は実家で雑種をずっと飼っていました。
今はペットの飼えるアパートで夫婦二人暮らしです。
生後2ヶ月の♂で前金を支払い、準備が整ったら次の休みにお迎えに行きます。
大きくなるとどんな子になるのかな?
http://i.imgur.com/8dqMigP.jpg
0443アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/11(土) 11:53:43.90ID:FQCP1FOJ
くるりちゃん可愛い!
モッフモフのお腹に顔を埋めたい

うちの子は二歳の時に引き取ったから、子供の時の性格はわからないけど、今は病院で褒められるくらいにはお利口さんだよ
人懐っこくて遊び好き、出掛けて帰宅したらニャオゥニャオゥ言いながら出迎えてくれる
人に乗っかるのが好きだから、膝だけじゃなくて肩乗りにゃんこになる
http://i.imgur.com/tXxC6RU.jpg

ただ、うちの子は引き取った時には噛み癖ついてたから、ちゃんと躾けないと噛み傷だらけになるよ
http://i.imgur.com/Ar8Fr5m.jpg
0444アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/12(日) 03:49:36.60ID:ZSfqHABh
アメカの迷い猫保護した人のツイート見た
ガリガリに痩せちゃって、…捨て猫かもしれないと…
保護してくれた人はアレルギー持ちなのに、飼い主さん見つからなければ飼いますと言ってくれてる
とりあえず、良さそうな人に保護されて良かったよ…
0476アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/07/11(土) 18:21:08.18ID:hXV+uLQz
スレが寂しいので投下
スマホスタンドと戯れるアメカさん

http://nukos.net/img/133711.jpg
0484アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/07/18(土) 15:49:13.60ID:sOY96767
>>475
くるりは意外と水が大丈夫で流すとしかたなさそうに残念そうにどきますw

>>481
しっぽが長いうえにふっさふさなので可愛いですよ

>>482
この子は本当に可愛いですね!
性格も良い子そうだし先住者も優しそう(*´ω`*)
0489アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/14(月) 21:40:17.66ID:SWN4Lf+l
最近チビを飼い出したんだけど、他の連中では見たことのないトイレの後の雑なこと

ほんと、淵かいて”よし!”って感じ

これ、やっぱ遺伝子的レベルなんだ
0493アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/29(火) 12:36:40.45ID:NjBLjpUQ
>>491
汚れてなければ問題ないらしい

耳掃除してる人はイヤークリーナー何使ってる?

うちのアメカ家では良い子なんだけど動物病院だと雄叫びあげるほど嫌そうにするから家で耳掃除したいんだけど改めて調べると種類たくさんあって悩んでるんだ
念のためアメカ飼いの人のおすすめ聞きたい
0503アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/18(日) 00:05:11.79ID:yXv/qpYx
>>498>>500です

ショップの小さな檻のなかでほとんど大人になっちゃってたからメンタルを心配してたけど、そこはアホのアメカだからぜんぜん平気だった
つれて帰った次の日から大暴れw

神経太くて飼いやすい
0505アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/21(水) 16:22:45.40ID:3sesmhmN
先週に生後三ヶ月の子を迎えていろいろと世話をしてるんたけど、なかなかトイレの場所を覚えてくれない
うんちする前にトイレの砂をかくが違うとこでしてしまったりする砂の量がたりないのかな
トイレ早く覚えさせたい
それ以外は完璧にかわいいのに
0507アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/22(木) 09:40:18.16ID:eqixi+eY
>>506
昨日帰ったらちゃんとトイレでしてました。
朝もご飯食べてしばらくしたら、トイレにいっておしっこしてたのでいっぱい誉めてあげたよトイレは気に入ってるのかな

後はうんちがもんだいだなー
0510アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/23(金) 01:17:56.90ID:EFFrL+G+
505ですがトイレは一つです
増やした方がいいですかね?

509さんの言う感じでうんちをしたのを誉めてあげて遊んであげてたら他の場所で粗相をしてしまいました。うんちをすぐに片付けてあげればよかったのかな?
砂が浅いのか結構すぐにそこについてしまうので、深めにしてみました
0514505
垢版 |
2015/10/23(金) 16:09:33.78ID:EFFrL+G+
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、土日を一緒に過ごしてみてダメなようならトイレをひとつ追加することにしました

砂を追加してあげたりしてるので、すこしはよくなると良いのですが
0520アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/06(金) 07:51:13.34ID:F+GolZg8
かわえぇー
ここにある写真の子はみんなおちついてそうだ
うちのこなんて、常に遊び足りなそうに走り回ってるよまだ、一才になってない子猫だからかな
前にもあったけどお風呂嫌いなくせに水遊びは好きで水浸しにして滑って転んでる頭を打たないか心配だ
0524アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/12(木) 09:03:39.35ID:H/T0v6VT
>>522
494じゃないけどうちでは
耳にたっぷり注入→耳の下の方揉んでクチュクチュする→猫が頭振って水分飛ばす
って流れで掃除してるよ
綿棒は耳の中に取れかかった汚れがあるときしか使わない

綿棒の摩擦が外耳炎の原因になることもあるとかなんとか読んだことある
0528わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 08:13:21.44ID:dCcN8kOl
にゃんぺディアでは耳のお手入れについてはクリーナーを使うことは奨励していませんでした。
耳に液剤が残って病気の原因になるそうです。
0529わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 13:53:50.31ID:rDYRDDRt
短毛種のアメカだがいつも元気にタックルしてくるわ
二歳になったけど、落ち着かないわ
おもちゃをもって寝床に行ってわ得意気にかえってくる
0531わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 16:02:20.84ID:NdICIjPc
そのきもちわかるわ
噛まれて抜けた歯が転がってたときは感動した
食べようとしてたからすぐに取り上げたわ
結局その一本しか回収できなかった
0532わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 23:40:00.26ID:FjYle3w/
ふとおもったんだけど、カールしない子はなんになるんだ?
アメリカンだけ残るの?
0533わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 00:20:34.42ID:0+cKcfXX
カールしなくてもアメリカンカールだよ 
カールする遺伝子を持ってたらアメカ
0534わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:35:46.94ID:m9vhHFMZ
スコも耳が立っててもスコとして売られてたもんね。
アメカもそうなのだろうね。
ちなみに我が家のアメカは二歳を過ぎたらすごく落ち着いてしまった。
なんだかジジ臭くて残念。
0535わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 23:37:50.62ID:DEkj8Eo1
うちの子は子猫の時は結構カールしてたけど大きくなったら若干反ってる程度になってしまった11ヶ月目。
まだまだやんちゃで元気に走り回ってるけどそれももう少しだけなのかあ。
しょんぼり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況