X



トップページ犬猫大好き
820コメント382KB

【公式】緊急災害時動物救援本部【ボラ募集】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 11:12:30.35ID:7SZR5JHv
トップに来るように全age推奨

「動物の一時預かり」「動物保護シェルターでの動物の世話」「動物や物資の輸送・運搬」などのボランティア募集を開始します。
10万人が1匹預かったら、10万匹が助かるよ、どうかお願いします

ボランティア募集詳細等は、事務局の日本愛玩動物協会で見られます
http://www.jpc.or.jp/tohokukanto-daishinsai.html

<緊急災害時動物救援本部の構成団体>
財団法人日本動物愛護協会 / 社団法人日本動物福祉協会
公益社団法人日本愛玩動物協会 / 社団法人日本獣医師会
0002わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 11:29:02.86ID:7SZR5JHv
助けられるペットを助けるために
どうかみなさんのブログなどで、>>1の情報を載せてください。

現在、民間団体が次々に被災現地より犬猫を引き上げる中
残念ですがこちらは公式サイト上では動きが全く見えておりません。
私は一時預かりの登録をしておりますが、連絡もまだです。
賛否両論はさておき、すぐにでも被災ペットの受け入れ可能なかたは民間のボランティアさんの受け入れを先にしていただいたほうが良いのかもしれません。
情報交換をしたいので登録された方、書き込みお願い致します。
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 17:52:27.19ID:WcLejV06
日本愛玩動物協会って、一生懸命やってるんだね。
現地の状況が少し見えたよ。各自、出来る限りの事をしよう。

緊急であれば、
こちらに東京近郊での一時預かり先をご紹介するための活動もしておりますって書いているね。
<一時預かり先ご紹介担当>
社団法人日本動物福祉協会(TEL:03-5740-8856)

あと、緊急災害時動物救援本部では、皆様からの支援物資をお受けする場所を準備しております。
(来週中にはご案内できる予定です。)と書いてあるので、自分も案内されたらフードを送ってみる。
遠くに住んでいるので、役に立てずに申し訳ない。
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_41.html
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 19:08:49.62ID:OYT1jiH6
>>3 乙

大きな団体だけど、現地が大変だから個人シェルターより時間が掛かると思う反面
大きいからこそ動けることもあると思います

(心配されているかたへ:黒ラブのワグちゃんの件は救援本部へ保護依頼を直接入れているようです
現在はサークル外へ開放されているかもしれないとの事で近隣目撃情報を探していらっしゃいます
メインはこちら:http://kazurinn.jugem.jp/
本文はこちら:http://kazurinn.jugem.jp/?eid=1345
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 01:40:36.04ID:UZn16iHi
ageておこう
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 03:18:51.62ID:a8LqeI34
構成団体の多くが天下り団体ばかり。
やはり、政治力が必要です。
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 10:10:58.81ID:j1dv95rD
情報が県ごとにアップされてます。
餌等が足りないようです。犬、猫、うさぎ。
おそらく他のペットの分も足りないと思いますが・・・
どうか情報お持ちのかた、聞いた友人でも構いませんので本部へ連絡お願いいたします。
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 02:33:03.73ID:j6TsmJ1B
自民党「被災地へガソリン供給できるようにした。官邸を通さずにな!」
https://twitter.com/konotarogomame/status/47982530409934848
地震災害に対する必要法案 自民党が用意
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110317.html

能なし民主党
管首相・米国からの支援を拒否

岡田・・・自民からの災害対策要望に 「政府の邪魔をするな」 と一括

辻元・・・阪神大震災の時、自衛隊から食べ物を貰わないで!と言う活動を

仙谷・・・震災後すぐに韓国のソウルに

菊田・・・震災後ジャカルタでエステに買い物三昧 仙谷の部下

0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 13:48:59.52ID:um9LMmqI
 【地震】災害時について話そう【避難】↓
にクッキー設定してるのに書き込みが出来なくなってるのは自分だけ?
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 19:58:45.10ID:p2+a83+V
一時預りで協力できればと思ってる
阪神のときなどの経験者いたら経験談とか教えて欲しい
0015わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 22:41:57.96ID:gPLbtsKi
定期age

NHK(テレビ)に本部の連絡先掲載してとメールした
もっと詳しい情報をあげてと本部に連絡した
現場には大変な状況で迷惑だろうけど情報少なすぎる
なんでボランティアさんの情報のほうが早いんだ
これでは一般の人への周知まで行かない
文句ばっかりですまないけど人手は足りてるとか言うのにダメダメじゃん
はがゆすぎる
0016わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/23(水) 02:29:38.86ID:3szodV7B
今のところ物資はまだ受けてない?
募金したいけど…近所の郵便局ATM今日あいてるかな?
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/23(水) 13:02:35.00ID:jyiRhJwH
>>1見たら受け付けてるみたいよ
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/23(水) 23:06:49.38ID:Bx9QqDQE
>>8
>>10
そこはヤバいぞw
って中の人かな?
0020わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 05:52:14.72ID:cg+2JEj5
>19
>10ですが、中の人ではないですが、やばいんですか??何で?!
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 09:01:57.86ID:72slxeRw
>>16
支援物資の受付が始まった様です。取り急ぎ、私もペットフードを送らせて頂きました。
この場を借りて。ボランティアの皆さん、被災された方々への輸送を宜しくお願い致します。

http://www.jspca.or.jp/
緊急災害時動物救援本部では、皆様からの支援物資を募集しております。
集めた物資は仕分けし、被災自治体からの要請に基づき、各地にお送りいたします。
募集している物資は以下のとおりです。

* ペットフード(犬・猫・小動物・飼鳥)※未開封で、賞味期限が3か月以上のもの
* ケージ(サイズは問いません)
* キャリーバッグ
* タオル※新品または洗濯済みのもの
* ペットシーツ
* 首輪、リード(小型〜中型)
* 猫用トイレ砂
* 毛布
* フードボウル(食器)
* 飲料水
0022わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 09:02:30.43ID:72slxeRw
■送り先■
145-0072
東京都大田区田園調布本町16-6
緊急災害時動物救援本部
080-2074-1821
受付時間は午前9時半〜午後5時半です。
受付時間を追記しました。

■ご協力■
犬グッズのオンラインショップ
「FEEL SO DOOG-フィール・ソー・ドッグ」
http://www.feelsodoog.com/

■募集期間■
4月中旬までとします。

■お問い合わせ■
緊急災害時動物救援本部事務局
財団法人 日本動物愛護協会
03-3409-1821
0024わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 20:18:13.47ID:cg+2JEj5
>23さん
>10>20です。
ありがとうございます。松本君だから安心してた;
>23で教えてくれたスレ、もっと良く見てみる。
このスレの>1の団体と松本君のサイトの団体は別物なんだね;
スレチですみませんでした。
何か出来る事があるかもと思って松本君のサイト見つけたのにヒドイ。
0025わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 21:47:46.24ID:KNoS1Ew8
松本くんのサイトに乗ってた避難所、仮設住宅ペット同伴を可能にする署名、書いて郵送しちゃったよ。
なにか問題ある団体だったの?
0027わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 00:05:29.96ID:iuXS15dL
度々申し訳ないです。
>23さん、>24だけど、先ほどの松本君がからんでるサイトのNDSとエンジェルズは同じ団体??エンジェルズが良くないのはわかったけど‥
0028わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 10:06:57.46ID:+hdza5Ht
>>27
23ではないが、見てみたけど関連性は無さそう
ただ悪評高いFPCAに寄付しているから気をつけたほうがいいかも
ちなみにエンジェルズとFPCAは目糞鼻糞の仲です
0029わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 12:01:10.44ID:bmAA7j1a
>>28
>>27
>23ではないが、見てみたけど関連性は無さそう
>ただ悪評高いFPCAに寄付しているから気をつけたほうがいいか
0031わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 16:39:13.95ID:iuXS15dL
>28、29さん
>27です。ありがとう!わかりました!
松本君のサイトの団体は悪くはないけど、寄附してるFPCAがよくないんだね。
署名だけでもやめたほうがいいのかな。
寄附や物資を送る時は、>1さんのレスの団体にする。
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/25(金) 18:33:42.98ID:iuXS15dL
>32助かったんだよね!本当によかった‥
本当切ない。みんな無事でありますように。。
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 01:02:38.58ID:wS09+Kpt
http://jspca.or.jp/cgi-bin/jspca/news_disp.cgi?52

緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)にて
支援始まりました。


【被災動物に関しては、阪神大震災以降、地方自治体の要請に応じ、緊急災害時動物救援本部 が設置されます。

*緊急災害時動物救援本部構成団体: 

社団法人 http://nichiju.lin.gr.jp/
財団法人日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/
社団法人日本動物福祉協会   http://www.jaws.or.jp/
公益社団法人日本愛玩動物協会 http://www.jaws.or.jp/
0036わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 01:05:26.94ID:wS09+Kpt
その他ボランティア、避難、預かり、受け入れ先等

ARKアニマルレフュージ関西
http://www.arkbark.net/?q=ja/
動物いのちの会いわて
http://www.inochinokai.com/
いわきグリーンスタジアム (猫・小型犬同伴可の避難所)
http://www.iwakicity-park.or.jp/greenstadium/
宮城県仙台市ペットホテル ワンダーランド
http://pethotel.travel.rakuten.co.jp/pethotel/petuser/EstMain?hotelNo=46
福島県郡山市ペットホテル ワンズクラブ
http://pethotel.travel.rakuten.co.jp/pethotel/petuser/EstMain?hotelNo=515
東北太平洋沖地震 迷子ペット探しマップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=2130261
【新潟県十日町】 ペットの一時預かりサービス
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/kurashi/jishin2.html
【TNR日本動物福祉病院(川崎)】
http://banbihouse.blog69.fc2.com/
一般社団法人UKC JAPANのブログ
http://ameblo.jp/dog-rescue/

協力お願いします。
【緊急募集中】 運搬ボランティア
http://drupal.animalrefugekansai.org/?q=ja/node/2912

mixiコミュ(被災犬猫 一時預かり募集)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=60777540&comm_id=2920
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 01:12:03.58ID:wS09+Kpt
被災ペット総合情報サイト 被災ペット.net
http://hisaipet.net/
犬猫みなしご救援隊
ttp://www.minashigo.jp/sos/index.html

自治体の協力で拠点があること、
獣医師会の協力が得られることのメリット大きい共同構成団体

緊急災害時動物救援本部
事務局:財団法人日本動物愛護協会
http://www.jspca.or.jp/

募金その他

一般社団法人ペットフード協会
http://www.petfood.or.jp/topics/110315.shtml
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

http://ameblo.jp/japandisasteranimals/

みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部

ttp://nipponspca.com/shomei/
0038わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 08:48:35.07ID:9vj1HAH4
ここで被災猫保護と称し義援金詐欺をしています。
非常に悪質な人物ですので気をつけてください。

http://www.h7.dion.ne.jp/~iyashi/npo-p.html
0041わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/27(日) 00:25:10.25ID:h5jIRm0n
ARKって、里親スレの悪徳団体で名前あがってたんだが大丈夫かな?
一時預かり可能と申し込んでしまったんだが…最悪個人情報もれるくらいだよな?
0042わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/27(日) 11:34:32.57ID:1vIbvw1D
ARKって能勢の?
俺も1万円寄付したことがあるけど、頑張ってるよARKは。
どこが悪徳なのかさっぱり分からん。
里親スレの連中はキチガイばかりだから
あの情報はあんまり信用しないほうがいいよ。
0043わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/27(日) 12:21:08.44ID:auiMcH+Q
http://angels2005.org/

特定非営利活動法人 動物愛護団体 エンジェルズ

何匹か救助されてる

ここも頑張って救助してくれてる。
読んでみて。。
ちなみに中の人でも何でもありません。
0048わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/28(月) 04:35:14.30ID:PqvmxdqZ
定期ageの方。
メール欄にageと入れたら下がるので、
何も入れない方が良いですよ。
0049わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/28(月) 13:05:11.31ID:zOgT7x52
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0051わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 02:40:36.88ID:x0IA+9Vb
かなりの物資が届いた為、物資の受け付けは一時中断してるそうです…。
0053わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 14:11:18.13ID:AQKyKhQt
〇ンジェルズの工作員は、判りやすい。
よそへ寄付が流れそうになると「何がしたい!」「協力員か」等と絡む。
ソースの確かな情報は、訊ねても書けない。平然と嘘をつく。
しつこくて、頭は良くない。酔っ払いのクダみたいな内容だ。
カネの臭いには凄く敏感。今は稼ぎ時だと思っている。
0054わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 19:19:39.17ID:gvBibHgS
>>51

結構、届いたみたいですね。
なるべく、多くの方に渡るといいな。
0056わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 20:26:27.12ID:IFlK0K/y
定期age

原発地域にへの立ち入り許可下りないと
犬猫死んじゃうよ・・・
誰も死体が転がった部屋なんか見たくないよ・・・orz
0057わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 23:47:45.94ID:GFEoKi/R
山路徹氏
『20キロ圏内犬・猫』救出プロジェクトは4月1日に決まりました。
ttp://twitter.com/yamajitoru

なんとか一頭でも多く助かりますように
0058わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 00:07:19.20ID:swLl6eHh
>>57
救援本部と連携したようで、有名人がやれば何とかなるじゃねえかw
でも今日の昼迄はこの人のツイッターでは何回も「犬」としか書いてなくて
猫や他の動物の事は頭の中になかったのは忘れないよ
0059わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 00:19:58.24ID:kg6tqUs1
>>58
まあまあ、あとは結果を待つべし

それにしても変な愛誤団体と組まなくて良かったわマジで
0060わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 00:25:04.54ID:TGSy/930
この間かかりつけの獣医に行ったら、
被災地のわんこが数頭預けられておんおん吠えてた
獣医師会で保護した子を各獣医が預かってるらしいんだけど
やっぱり土地柄、猫は外飼いの子が多いので、なかなか保護も難しいようだと先生が言ってた
0062わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 01:04:39.51ID:swLl6eHh
>>60
獣医師さん乙だよなあ

山路さんの件は、猫飼いからすると、外猫は一回さらっと行って捕まるもんじゃないし
その手の保護檻とか持って1日待つとかしないと捕まらないだろうに
そこまでしなくちゃならんとは考えてなさそうだし
猫は取り残し続出する悪寒がする
ついでに某プロと書いてあるけど、本当は某アメリカン獰猛犬ブリーダーのドッグレスキュー隊だと推測
してるので、猫を分かってる人が同行出来るのか・・・不安

>>59
某エン(ry)は、dogwoodさんに物資ねだって分けて貰ったみたいだな@ブログ
0063わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 06:43:17.43ID:ejmTdu4j
ペットと一緒に生活できる避難所のご案内

福島・原子力発電所の放射能漏れにより避難指示が出ている30km圏内にお住まいの方、または30km圏内から避難されている飼い主のみなさまへ
ペットとともに滞在できる避難所について相談を承っております。
入所ご希望の方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。

<入所条件>
@ 福島県で避難指示が出ている30km圏内にお住まいの方、
  または30km圏内から避難されている方
A ペットは宿泊施設に隣接した、ペット専用テントでの飼育となり、
  飼い主さんご自身に、飼育ルールを守ってお世話いただきます
0064わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 06:43:57.16ID:ejmTdu4j
<定員>
20家族程度
※できる限り、ご家族単位で部屋割りを検討したしますが
 相部屋になる場合もありますので、ご了承ください。

<設備と支援内容>
宿泊施設:食事(3食)・寝具(ベット)・風呂、トイレ
     洗濯機、インターネット接続PC(ホールに2台)など
その他:ペットの飼育に必要な物品とワクチンや狂犬病予防注射など

<受付期限>
第一次締め切り 3月31日(木)
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。

<お問い合わせ>
緊急災害時動物救援本部
避難所担当 saigai@jpc.or.jp
0065わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 06:44:26.25ID:ejmTdu4j
入所希望の方は、
上記メールアドレスまで以下の内容を添えてご連絡ください。
追って詳細をご連絡いたします。

・代表者 氏名(ふりがな)
・電話番号(連絡がとれる番号)
・現在生活している場所(住所・避難所名など)
・30km圏内のご住所
・入所希望者人数・年齢・性別
・ペットの種類・頭数

詳しくは
緊急災害時動物救援本部公式サイトをご覧ください
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_hinan001.html
0066わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/30(水) 14:56:45.38ID:yKfBkwsx
HONDA DOG
http://www.honda.co.jp/dog/travel/

●東日本大震災におきまして、ペット同伴で宿泊先の無い方へ
下記施設で一時受け入れを行います。お気軽にご相談ください。

■貸別荘ホワイトラビ斑尾高原

■山中湖(カーロ・フォレスタ)
■北軽井沢(リーオ)
■菅平(カゾラーレ)

■那須高原 くるみの木

■那須高原 ペンションホイッスル
0069わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 12:39:27.28ID:0kLHLu/R
定期age
0070さえ
垢版 |
2011/04/01(金) 13:48:56.58ID:0Dvix5uj
愛護が保護を競い合っちゃって
な〜んか変だよな
どうせなら愛護でJV組めよ
それか管轄きめろよ 能率あがるだろうに!
0071わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 14:36:41.87ID:37QwBuIQ
>>70
同意
無闇に走り回って掻き集めた者勝ちみたいな団体は信用できない

協力し合って被災者にも心致す地味な団体や個人は脚光浴びないから
支援金目当ての団体ほど、単独で無駄に走り回って宣伝工作に明け暮れる
0072さえ
垢版 |
2011/04/01(金) 16:53:53.19ID:0Dvix5uj
>>71さん
愛護の人って偽名使ってる人多いですよね?
自分の名前さえも正々堂々と言えない愛護の人を信用できますか?
何か後ろめたい事をしてるからだと思うんですが
どう思います?
0073わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 17:07:05.79ID:/luYGHZX
馬も助けてあげて・・・
相馬・南相馬には野馬追というお祭りのために個人で馬を飼っている方が
多いのですが、津波に流されたり原発避難で馬が取り残されています

http://rha.or.jp/hisaiba-info/
せめてブログやツイッターでアドレスを紹介して欲しい・・・
義援金送ったけど大型動物なので本当に大変なんです
力を貸せる人に情報を届けたい

http://blog.livedoor.jp/waterpatrol/  
3月末の記事を見てください これが現地です

0074わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 17:20:24.93ID:e6H6UigZ
いくらホームページが立派でも、いくらマスコミで取り上げられていても
義捐金は間違えのない確実な団体へ送りましょう。まともな団体なら
自分の所に義捐金が集まらなくても、動物のために役に立つ団体に
寄付が集まれば文句は言わないでしょう。
0075わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 17:25:04.79ID:37QwBuIQ
>>72
対象がよくわからないので何とも言えないけど・・・
支援を受け付けていないのであれば、どっちでもいいw
特に個人であるなら悪影響も懸念されるしね
支援を募っている場合は本名表示は必須だと思ってる
0080わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 12:44:19.99ID:BxYpUQG7
>>79
最後に「ありがとう」ペロペロってしたら
「きたね〜なぁ(笑」って感じの隊員の顔がいいなw
0081わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 16:16:43.18ID:G0Xf2ytx
あちこちに貼られてるこの映像、ご覧になりましたか
3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

そのコメントの中に
>置き去りにされた犬や猫にもフードを与えたい。
とあって、不安になった
緊急災害時動物救援本部が3月23日と30日にいわき市に物資を送ってるようだけど
まさかその物資もあの山の一部になってたりするの?
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_honbu_keika_jokyo.html
0082わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 16:32:33.41ID:kEZ+5PTP
普通に考えたら、人間への物資を滞留させたまんまにしておきながら
ペットの物資だけは積極的に運んでます!なんてことがあるはずはないわな
0083わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 16:51:25.30ID:iBd3epnL
だなぁ。。
ペットは娯楽というか趣味と言うかまともな生活がある上での存在って改めて思うわ
0084わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:54:42.49ID:FuLb1Ay4
定期怒りアゲ

原発地域で救護活動されている素人の個人、ボランティア団体がいるのに、
なかなか腰をあげない本部はなにやってんの?
犬猫馬牛、いろんなブログ見る限り、本部通さず個人レベルの保護しか報告がないぞ
後方支援ならフード業界からフードが何トンも来てるし、
ケージ、ボランティアいっぱいいるだろ?
何のための義援金だ?
0085わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 03:00:11.73ID:M+GzA96m
>>84
被爆したら責任は誰がとるんだ?
線量計を大量に用意できるのか?
0086わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 03:39:54.77ID:4fdvjC4Q
原発地域で救護活動している素人の個人やボランティア団体は
売名目的のジャーナリストと
義援金目的のボランティア団体だろ。

あと、ひとりじゃ助けにも行かないくせに
多勢となると出てきて善人気取りの自己満足タイプの愛護家ブロガー
0088わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 06:57:27.21ID:4DSigyEt
申し訳ないがワンルームだから預かりは無理だなあ
既に年寄りが一匹いるし…

ボラ登録の条件に色々書いてたら
こりゃ邪魔になるだけだと思って削除した
0090わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 08:58:31.08ID:BZ1nRXS3
副島隆彦氏 福第一原発から8キロ地点に乗り込み数値測定
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492

私は、この駅のそばの瓦礫の脇にいた、一匹の猫に餌をやって、もう一匹いたのだが、
こっちは、近寄って来なかったので、餌だけおいて、そして、一匹の方だけを、連れてきた。
今、私のPCの前で、邪魔をしながら、寝込んでいる。
メス猫で、雉(きじ)と三毛(みけ)の雑種で、1歳ぐらいだろう。
きっと飼い主は死んだだろう。私は、タマと名前を付けた。
以後、この「富岡タマ」は、私が死ぬまで一緒に暮らすだろう。

0091わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 14:32:18.71ID:vG/s5N5V
一時預かりボランティアに登録してから2週間以上経ってるんだけど
まだ連絡こない

今月いっぱいは待つつもりだけど
緊急災害時動物救援本部はちゃんと機能してるのかな
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 19:27:51.93ID:eVKFXt9/
動物の一時預けご希望の方へ


被災地より同行避難されている方からのご要望により、一時預かり先をご紹介しております。
同行避難された方で、動物の一時預かり先をお探しの方は下記までご相談ください。

<一時預かり先ご紹介担当>
社団法人日本動物福祉協会
TEL:03-5740-8856
E-Mail:saigai@jpc.or.jp

メールでお問い合わせいただく際には、以下の項目を記載してください。
担当者よりご連絡いたします。

・飼い主様のお名前、電話番号、現在いる場所
・ペットの種類、頭数、年齢、性別、サイズ、預け希望期間
・不妊去勢手術は済んでいるか
・ワクチン接種の有無
・希望飼育場所(室内・室外)
・ケージ内で飼育することができるか
・飼い主以外の人間に対する性格
(誰とでも仲良くなれる、女性なら大丈夫、子どもが苦手、飼い主にしか慣れない、ハンドシャイ など)
・他の犬や猫に対する性格
(仲良く接することができる、メスとなら仲良くできる、シャイ、吠える、威嚇する、攻撃するなど)
0094わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 19:36:16.52ID:eVKFXt9/
>>91

上記内容が、被災者の方達に伝わっているかどうかですよね。
0095わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 19:55:24.37ID:vG/s5N5V
>>94
伝わってても、電気が復旧してなくて電話も出来ないって人もいると思う。

福島のとある避難所では誰もラジオを持っておらず、
富山県から炊き出しのボランティアがやっとの思いでたどり着いたときに
原発のことを言ったら「え?何の話?原発がどうかしたの?」なんて
言ってたらしい。

原発のことですら知らないのに、
緊急災害時動物救援本部なんて知ってるわけがないよね。
0096わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 21:50:23.12ID:eVKFXt9/
例えば、被災地に支援物資を発送しているのだから、
同時にそういうビラ配りとかしていないのかな。
避難所であれば、公衆電話くらいは有りそうなものだけど。

http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_honbu_keika_jokyo.html
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 22:14:48.68ID:vG/s5N5V
そうだよね。
ビラじゃなくても、避難所に大きめのポスターを1枚貼ってくれるだけでも
いいと思うんだけど…

ごく一部の避難所では被災者同士のイジメみたいなのがあるらしい。
避難所は津波で家が完全に流された人専用という暗黙の了解があって
家が倒壊してるだけの人は「あんた家あるだろ。なんでいるんだ。」って
周りから責められるって聞いたよ。
家の中身がすべて津波でさらわれてても、家らしい形が残ってると
そういう扱いになるんだって。
それで避難所にいられなくなって倒壊した自宅の庭で暮らしてるっていう
世帯がいくつもあるらしい。
そんな人たちがペット飼ってたら、いくら避難所でビラやポスターやったって
情報は伝わらないよね。
むしろペット禁止の避難所の方が多くて、自宅の庭や車中で避難生活してる
人はかなり多いと思う。

そういう人たちにどうやって情報を伝えるかが問題だね。
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 05:51:38.29ID:OKTCu22N
>>97

情報のソースを貼りましょうよ。

>一時預かりボランティアに登録してから2週間以上経ってるんだけど

って事だから被害のない地域在住で、
被災地で直接確かめたわけではないですよね。

>イジメみたいなのがあるらしい。
>責められるって聞いたよ。
>扱いになるんだって。
>世帯がいくつもあるらしい。
>避難生活してる人はかなり多いと思う。

この文脈ですと全部伝言ですよね、
こういう書き込みが尾ひれが付いて拡散され流言蜚語になるかも知れないのですよ。
被災者が必要としているのは正確な情報です。




■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況