X



トップページ犬猫大好き
578コメント737KB
猫用全自動トイレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 23:30:53ID:clzs4YdX
リッターロボットなど自動トイレについて語りましょう。

一般的なシステムトイレは気に入らない。
結局臭いはあるし、掃除が面倒。
と言う飼い主には自動トイレがオススメ!
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/11/29(日) 10:52:10ID:Ke00E/T9
コンテナがすぐにいっぱいになっちゃう
http://www.nekotomodachi.com/
こんな感じのを作ってみようかな
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/01(火) 20:01:33ID:xdy1Y/ZR
>>102 じゃあリッターメイドやめてリタロボ買えば?
リッターメイドよりは容量多いが・・・
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/02(水) 17:05:25ID:gA80GQLM
日曜日に友達のところのリッターロボ見せてもらったけど
動作したときの異臭に気絶しそうになったw
部屋中臭くなって換気扇回してたな・・

便利と引き換えにあの異臭はちょっと・・・・w
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/05(土) 15:53:06ID:To/vxn34
>>104

あふれ出すくらいためてるからだろ?w
あふれでてくるくらいまでためたら、ドームのそこが捨てられた物(シッコの砂など)について、
さらに回転するとドームに広まる。
一応払いのけるブラシはついてるが、湿った砂はそう簡単には取れないから臭くなることも考えられる。
ちなみに俺はネコ2匹で1週間〜1週間半でとりかえてるけどそんなことにはならない。
どんだけメンテしてないんだよww

ってかどっかに穴が開いてる不良品か中国の模造品じゃね?
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 20:42:40ID:k1CnjmKV
リッターメイド(初期型)はよく固まるといわれるエバークリ◯ンをバラバラに分解する
そういう仕様?
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 00:19:31ID:osLBtE2S
>>107 いえいえ、リッターメイドはよく固まるエバークリーンを砕くだけではありません。
大きく固まったエバークリーンの塊にあたっては元に戻り、結果できには固まりを動かすことをあきらめてしまうという超自然的な動きをすることが可能です。
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 06:50:03ID:4ejmrimg
リタロボ動画みたけど砂少なすぎないか?
あれだと底が見えるまで掘ってしっこするうちのぬこには使えない希ガス
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 11:04:15ID:IilBbCvi
リタロボにあう猫砂でおすすめありませんか?
鉱物は飼い主の咳が出てしまうので、
紙かおからかその辺りで。値段は問いません。
よかったら教えてください。
0115113
垢版 |
2010/01/07(木) 13:44:33ID:N8i8uJmp
>>114さんありがとうございます!
早速試してみたいと思います!
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/01/12(火) 16:40:10ID:cEKT0JZB
見た感じ、猫が怖がりそうな印象がひしひしとするんだけど。。。
どうやっても猫が慣れなかった、使えなかったって人、
どのくらいいるんだろ?<リッターロボット
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 23:01:44ID:5dBp1taZ
>>117 返品できるんだから問題ないんじゃない?ちなみに家のネコは届いたその日に使ってた・・・。まったく問題なしだった。
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 19:08:16ID:1+REYUvA
今日の午前中ついにポチってしまいました。
そして、午後発送したとの連絡が。対応早〜
猫砂はエバークリーンマルチクリスタルプラスにしてみました。
現在二匹に対し三個のデオトイレを使っていますが、
これ1台に減らせると思うと楽しみです♪
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 17:24:35ID:CQlBM2AS
今日、初めて使いました。砂が全て下に落ちるのですが何故だか分かりますか?教えて下さい〜
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 00:22:38ID:wz/ffCU2
あっ…なるほど!ありがとうございますm(_ _)m
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 00:34:53ID:g1tioXeT
>>117 どうだろ・・・家のはその日のうちに2匹とも使ってくれた・・・
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 14:04:38ID:XbO2hgap
リッターメイドを使ってるんだけど
リッターロボットのほうがすごい良さそう
でも48000円・・・無理だ
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 22:16:02ID:vULuR4IT
>>125 個人輸入したら?
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/21(水) 14:45:14ID:UL0sritL
海外からだと送料+関税とか掛かってすげー高そうだけどな。。
ぶっちゃけどの程度掛かるもんなん?
手数料とか全部ひっくるめてさ
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 01:21:43ID:7tsRgD/d
リッターメイド古くなったし洗うの大変でスコップですくう普通のトイレにしたら
猫のトイレの回数とか状態を確認できるようになってトイレ洗いも楽になって
トイレもキレイになってよかったよ・・・高くて便利だったけどあの櫛はいかん
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 21:07:25ID:VYvrKHfc
我が家ではリッターメイド・メガを最初に買って
そのあとリッターロボットを買ったのだが
リッターロボットは2年くらい使ってくれなかったぜ
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 10:03:38ID:XzIR+zjB
リッターロボの海外から購入した事がある人は
手数料も全て含めた明細を教えてくれたら嬉しいんだが、お願いできるかな?

ついでにオススメのお店もあれば嬉しいし、
俺以外で購入検討してるヤツらも助かるかなと。
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 11:20:33ID:ZrtnXNPU
>>135
そんなもん、レートによって差が出るし
自分でいろんなショップに問い合せのメール出せるくらいの気力と
英会話が出来なかったら個人輸入は無理。
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 11:12:07ID:zNUE6Arf
>>136
そんなもん言わなくても分かってんじゃね?
要はオススメのショップ教えろやって事じゃねーの?
今日日英語のメール位普通に送ったり出来るだろ?
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 10:20:31ID:FLM5gtUY
>>135 レートによってちがうだろ。場合によっては20000円くらいでかえるだろ。
最新版を買わなかったら。
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 10:46:34ID:FpG7ezKV
俺は海外サイトで問い合わせた事あるけど
その店は手数料がかなり高かったんで
保証の事も考えて日本で買ったぜ?
せいぜい1万程度の違いなんだし国内で買えばいいと思う。
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 10:06:00ID:ciyWKIPP
>>140
20000円とかであったか?
最低でも25000円はした様な気がするが?
新旧版関係ないとしても厳しいんじゃね?
0144 [―{}@{}@{}-] わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 16:20:01ID:GDDBpAWt
>>84氏のネタってベランダ用トイレハウス+自動化のハイブリッドですな。
キャット用フリードア(3万〜)+ベランダストッカーとかで簡易作れそう。
やってみるぜ!!
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 19:17:35ID:yNX9IuOd
>>143 配水管につなぐならもっといいのがあるけど、日本で使える自動トイレではもっともいいのがリタロボだよ。
もっともモーターに負担がかからない。
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 15:03:39ID:cjzrVOpD
おまいら改造とか制作とか本当に好きだなあw
俺もだがwww
0149>>84
垢版 |
2010/06/12(土) 19:21:26ID:ytVsYkZA
>>144
ベランダの改造ケ−ジを使用し始めて約9ヶ月経過しました。
スクープフリーは今までの所故障もなく順調です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/boku_doraemon007/lst?.dir=/b10b&.src=ph
トイレは予備として室内にトフカスKのトイレを置いてあります。
猫はノルウェージャンですがウンチはほぼ100%
ベランダのケ−ジの自動トイレでしてくれるので
数日ほったらかしても室内には匂いは全く有りません。
室内リビングへの砂の持ち込みも数日に1粒程度です。




0150>>84
垢版 |
2010/06/12(土) 19:31:28ID:ytVsYkZA

追記です。
スクープフリーはシリカゲル砂だけ交換して
カートリッジは半年1回で十分のようです。
1階は木製の簀の子を敷いて、ドアは全開できるように
改造してあり、夜間でも楽に掃除が出来るように照明も付けました。
ベランダは南向きですので天気の良い日は展望室で日光浴しています。
うちの子は私が掃除にベランダに出ると凄く嬉しそうに
ケ−ジの3階に上がって柵越しにじゃれてきます。
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/15(火) 11:00:44ID:utrtZ6J3
>>84
すげーな。
かなり考えて設計されてるし使い勝手も良さそうだな。

ちなみに工賃はどの位掛かった?
ケージ自体はさておき、リビングへのドアが特にそそられるんだが・・・。
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 09:44:54ID:Bu+wS6MW
あげ
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 16:58:31ID:1pkXoJY1
今の所,1万6千円でスクープフリーウルトラが最安値ですかねえ
これならかえるかも
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 01:06:46ID:6kmTyo7f
俺はペットドアから猫が庭のトイレゾーンにいける仕組みにしてる。
庭には鉄の柵があって天井も作ってるからそこからは出れない。
そこにリッターロボット置いてる。
外にリタロボだからにおいもなく快適です。
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/26(月) 12:03:04ID:y6Cscl93
臭いのこもるこの時期こそ自動トイレなんだろうが
よくわからん製品だ
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/29(木) 11:12:50ID:HnxWNuSe
幅約93cm×奥行63cm×高さ178cm
の三段ケージを買ったんだが、
これを外に出して家の中と連結出来る様にしたいんだけど、

1F部分が
幅82cm×奥行52cm×高さ60cm程度なんだけど、
このスペースに全自動トイレを置くならスクープフリーが良いのかな?
それとも、三段ケージを拡張してリッターロボットへ行ける様に改造とかした方が?
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/08/09(月) 14:11:00ID:cxi3twKQ
一つ質問させてください。
リッターロボットに興味津々なんですけど、トイレの後に砂とか外に撒き散らかしたりとかありませんか?
うちでは今は普通のシステムトイレを使わせています。鉱物砂が相性良いのですが、砂が飛び散るので
デカイシリカゲルみたいなトイレ砂を使っていますが、どうにも不慣れみたいなので…。
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 16:34:12ID:s7R3xW/l
>>158 やっぱり飛び散りやすい砂で、中で猫が激しく砂をかきまわすようなら砂が飛び散ると思います。

家のネコは静かにトイレをするのでまき散らかしてないです。
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 16:36:11ID:s7R3xW/l
と、言うかもうこのトイレ使い始めて2年たった。
でも元気に動いてるし故障もまったくない!!!
やっぱりこの構造だと故障も少なく、長持ちするんだなぁ〜。
リタロボ選んでよかった。
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 02:06:12ID:tTmUfyRf
リッターロボット1年使ってたんだけど、最近引っ越してからまだ設置していない。
部屋が片付くまでの繋ぎに普通のトイレ使ってるんだけど、
昔ほど毎日のトイレ処理が苦じゃなくなってた…
猫の健康状態のチェックするならやっぱ人力でやったほうがいいしな〜
自動で週一ってのにも惹かれはするんだけど、
血尿やら下痢やら、複数飼ってるから誰のものやらってのも何か不安だしな〜
ああ悩ましい
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/09/30(木) 06:19:13ID:yVJ+Hq+p
買おうか迷ってる
3匹ねこいて、超おおらか、普通、超神経質、がいるんだけど
神経質は入ってくれないかなあ〜
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 21:57:36ID:dVI9Q9uZ
3匹週2取替えしてたけど、ある日回転部分に盛大なウン筋が付いたり、
入り口付近でおしっこされてボタンのあたりや踏み台が尿まみれになったりしてからは
毎日帰宅してまたウンコまみれになってたら…という恐怖感が生まれたよ
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 10:43:29ID:TZpJZJQ0
なんでリッターロボ安くならないのかな
中古の15000円くらいで売ってほしい
0166>>84
垢版 |
2010/10/31(日) 12:16:57ID:woEuiYlp
>>165
衛生用品なんだから中古って気も悪くない?
大した金額じゃないんだし。
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 12:58:51ID:RE8LjJmi
今円高だから個人輸入してみるとか?

正直何でも安く売れ!って頭おかしいのかと思うんだが

自分はもっと高くてもいいから日本製品が欲しい
スクープフリー買ったけれど、何でアダプターの差込位置があんな壊れやすい位置にあるのかと…
1回折れちゃってショップが無償交換してくれたけれど、根本的に設計に問題があるんだよね
0170>>84
垢版 |
2010/11/04(木) 12:49:19ID:pqxESlus
米amazonは基本日本には送れないね。
eBayならOKな場合もあるけど、大きいからどうかな。
少し高くても日本で買う方が良いと思う。
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/15(月) 20:27:43ID:MFkchjOT
リッターロボット買ってリビングに置いてます、砂はトフカスK使用。
便の臭いがかなり漏れるんで、便したらスコップで取らざるを得なくなりました
構造上、結構すきまがあるし仕方ないんでしょうかね〜
0172>>84 です
垢版 |
2010/11/16(火) 18:50:00ID:Rf+BYVpw
>>171
そうでしょ、リッターロボって結局あんまり使う意味なくない?
ベランダか庭にトイレ小屋作ってそこに置くしか
臭いのソリューションは無い。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/boku_doraemon007/lst?.dir=/b10b&.src=ph
うちはスクープフリーだけど1年2ヶ月経過してまだ故障ゼロ。
1週間ほったらかしですが当然人間の居る部屋には全く臭い無し。
非常に快適です。
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 09:00:45ID:EbEFcCXD
リッターロボットを購入して2週間くらい
最初は問題なく使ってくれてたんだけど、数日前から突然はいるのを嫌がりだして
ケージの普通のトイレじゃないとしなくなった。
ケージ閉めてると仕方なくリッターロボット使ってくれるんだけど、埋めずに終わるとすぐ飛び出してくる。
原因は不明… 猫のトイレは色々悩ましいなぁ。
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 09:52:33ID:fDroOuBD
>>171
一年以上前に>>11で書いたけど、予めゴミ袋の中にシリカゲルの砂を入れておくとだいぶ改善されるよ
シリカゲルの猫砂は割と高いし、都度捨てることになるからコストパフォーマンスは余り良くないけどね
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 16:49:03ID:ZYIVpY76
うちの猫の場合、入らなくなった原因はグラつきでした
センサーの感度最弱にしたら完全に安定するので、そうしたら使ってくれるようになった。
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 04:55:46ID:Vuxlb8w5
人間用のトイレでする猫。

これが一番効率がいい
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 12:05:16ID:ywRloZY/
リッターロボット購入しました
質問なのですが、ドームの底のゴムのところに
三日月型の穴があってその奥に白いものがみえてます
これ普通なんでしょうか? なんだかここから尿とか漏れそうで心配。
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 11:11:20ID:f5jSAArb
ドーム底のゴムの部分だよね?

本来その部分には錘がついていて、ゴムのシールみたいなモノで目張りされているはず。
これがきちんと貼られていないか剥がれかけているだけならさほど気にしなくてOK。
どうせ洗ったりなんかすると多少剥がれてくるしね。

ただ、もし「白いモノ」が外装のプラスチック部分のことを指している・・・
つまり、完全に穴が空いていて向こう側が見える状態なら、それはおかしいので
購入元に相談をお勧めします


0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/30(木) 21:53:44ID:/nW/WfST
>>178
なるほど、おもりのところの目張りのシールなんですね。
ありがとうございました、様子を見てみます。
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 21:17:44ID:U83I5oFd
リッターロボ3日使った感想
・旧型と思って購入したので、別途カバーフェンスも別の店で購入したのだが
届いたら新型で最初からフェンスがついていたので、別途注文のカバーフェンス
全く必要なかった。
・前のトイレをすこし離れて置いていて、小はリッターロボでも
何度かしてるがなぜか大は全て前のトイレでしている。
・前のトイレで使っている砂のトフカスパインをリッターロボに入れて
使っているが、まだ固まっていないほぼ新品の部分の砂も7割ぐらい
下に落ちて、大して用をたしていないみたいなのに砂が激減していた。
急遽、別の砂購入予定(今の所エバークリーン予定)
0181180
垢版 |
2011/01/08(土) 13:06:47ID:/msJjXDi
購入してから1週間がすぎトフカスパインをそのまま使って
大もリッターロボでするようになったのだが
相変わらず砂の多くが固まらずに下に落ちることと
回転する際の砂の移動音がモーター音と相まって
もの凄く大きな音がするという問題が残っていた。

で、砂をエバークリーンに替えて3日。
前と同じくなぜか大を他のトイレでするが小は何度か使ってくれた。
砂は固まった部分しか下に落ちておらず非常に気持ちがいい。
ただあまり気に入ってないのか積極的には使っておらず以前のトイレの方が
使用回数多く、また前面にフェンスつけたままだとトイレから飛び出して
出ようとして砂が最大1m位飛び散ったので、こりゃ駄目だとフェンスをはずしました。
最近はトイレの前の踏み台に砂がたまるようになりました。

エバークリーンは小粒で床に落ちても見えにくく掃除がやりづらいので
砂対策だけはもう一工夫なにかしたい。でも、大をしてくれるようにさえなれば
現地点でもかなりいい感じ。最近は回転のモーター音が自動餌器の音と似てるせいか
回転の度に2匹とも回転してる様子を見にくるようになってる。

またなにか気づいた変化があれば書きます。
018211=178
垢版 |
2011/01/09(日) 10:30:19ID:Ca4gok0b
>>181
リッターロボットで使うならトフカスパインじゃなくてトフカスKのほうが多少網目を通りやすい気がする。
おから砂は粒が大きめだし質量も軽いから網目を通りにくくて減りが速いのは確かだけど、
少なくとも私は>>11で書いた後もずーっとトフカスKを使っていて、週2程度の補充で運用できています。
あと、水に溶けやすいから掃除(ドームの丸洗い)は他の砂より楽な気がします。

ちなみに一時期トフカスとエバークリーンを混ぜて使っていたことがあります。
混ぜることでおから砂の処分時におけるメリット(燃えるゴミに出せる、流せる)はなくなるけど、
エバークリーンの埃がそこそこ抑えられて、固まり具合もわりかし良かった記憶が・・・。
試してみる価値はあるかもね。

個人的に砂の移動音はあまり気にしていないのでこの点ではコメントできないっす。ごめん。
0183180
垢版 |
2011/01/30(日) 13:06:03ID:fCen1wFy
購入して約1ヵ月。
いろんな砂を使っての感想
飼い猫2匹をA、Bと呼びます。

エバークリーン、コンパクトサンド、スーパーサンド等の鉱物系の砂
はどれも素早く小さく固まりがよく、特にスーパーサンドはお安いので
コストパーフォマンス最高なのですが、猫Aがよくリッターロボの入り口
から雪かきみたいに、ドンドン砂をかき出し、外から家に帰ってみたら
リッターロボの入り口の前に砂が積もっていることが何度もありました。
さすがに、このタイプを使い続けるのは無理と判断。
このかき出しさえなければ間違いなく鉱物系の砂を使ってました。

トフカスKも試しました。普段トフカスパインを別トイレで使っていることも
あって全く拒絶反応はなくスンナリ入って用をたしてくれました。で、回転が
始まったのですが金網で砂の渋滞がおきていて、金網から下に落ちずに
排泄物として処理されたのが最初に入れた砂のいきなり3割位でした。
どうやらトフカスKをリッターロボに使うには砂を入れすぎだったみたいです。
2回目の回転からは大分排泄物として処理される砂が減りました。

ということで、私もしばらくはトフカスKを使って生きそうです。ただもう少し粒が
小さいともっと砂が多くても効率よく金網から下に落ちると思うので、もう少し
砂放浪をしたいとも思ってます。

後、フェンスなしで使っていて、2度ほど、小便がリッターロボの外に
漏れてしまったので、カバーフェンスをつけて使っています。でも、このフェンス
があるせいか猫Bがリッターロボから出るとき、いつもジャンプで飛び出し
砂を撒き散らす現象をいつも起こしています。

2匹の猫を自動トイレで清潔に完璧に運用するのは
なかなか難しいです。今はまだ出張とかないですが
数ヵ月後には出張とかする予定なので今のうちに
いろいろ試しながら研究してみます。

0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 15:40:49.81ID:h9xXauhq
ゲッターロボのステッカーを貼ってやった”
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 08:59:53.08ID:KvIXxLag
リッターメイドはすごく便利だけど砂の選択が難しいんだよね・・・・
まず紙砂や大粒は全く使えないし、角ばった粒の砂は抵抗が大きいらしく、
動作時にモーターがすごく唸って不安。
始めから推奨する砂を明記してくれたらいいんだけど輸入品じゃね。
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/30(月) 22:30:33.58ID:wp3IZKEh
Amazon.com見てると、リタロボ、リタメド、スクフリ以外にもおもしろそうなのあるね

「Simply Clean Continuous-Clean Litter Box」
ttp://www.amazon.com/PetSafe-Simply-Clean-Continuous-Clean-Litter/dp/B000GF0X38/

「120 Self-Washing Self-Flushing Cat Box」
ttp://www.amazon.com/CatGenie-120-Self-Washing-Self-Flushing-Cat/dp/B002KRAQXM/

あとリタロボ用のキャビネットが何気によさげ
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 00:40:24.79ID:J5MuMy2g
>>187
Simply Cleanっていうやつ、えらく安いね。
PetSafeって日本支店あるみたいだから売り出してくれないかな。
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 22:09:10.52ID:PwgHIBNY
>>188
レポよろ
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/03(金) 23:14:57.69ID:9HyE3DVQ
トイレは手動
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 18:07:07.51ID:qMs2t4U4
リッターロボット使ってみたいけどうちの猫どもがきにいってくれるか微妙だ
全員気に入ってくれるんなら4万だしてもいいけどな〜
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 05:08:30.05ID:o5moAiLg
うちは使ってくれたのは最初だけだった、デポタウンは14日返品保証あるけど一度でもつかうと返品不可なんでよく考えた方がいいよ。
実際つかってみないとわからないけど。
時々オクに出てるんで安く買うのもいいかもね。
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 05:25:32.24ID:huikBXi6
そりゃ使ったもん返されも困るだろう…
14日返品保証だってありがたいと思うけれど

自分はスクープフリーは猫がパンチくれまくりで使えなかったw
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 02:49:26.59ID:87QXXzaP
友人の家で飼ったけどヌコが嫌がって使わなかったので譲ってもらいました。
うちのヌコは使ってくれるんですが、モータが回ってるときに異音?が大きく
人間の方が嫌になってしまいそう。
うぃ〜〜んって音はいいんだけど、途中からキュピィィーーーーンって音がして
耳を塞ぎたくなるですよ
上の丸箱とってもその音はしてるんで本体のモーター付近なのかもしれないですが、似たような
症状の人いないですか?
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 12:38:01.57ID:01VuUj3k
うちのはずっとウィーンのままです
モーターの故障は結構あるみたいですよ
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 13:55:05.27ID:E1qkqiJL
猫をお迎えして、無事リッターロボットを使ってもらえるようになりました
においを抑えるテクニック等、ありませんか〜?
私は下の引き出しに、デオトイレ用の尿吸収マットとか、活性炭素防臭剤をいれたりしていますが
専用やオプション品で、ねこちゃん出入口に簡単な扉みたいなものがあればいいのに、と思ってます

音に関しては、うぃーんってモーター音は、予想よりずっと小さかったです
重ための砂を使ってるのでザラザラと砂の流れ落ちる音の方が大きく感じます

他に問題点と言えば
時々巻き込む回転方向のドームと土台の間から、砂がぽろぽろおちたりする事くらい

うんちとおしっこを捜して入念にスコップ発掘する手間もかからず
自室の隅に置いてあるので、一日一回ビニールをとりかえてますが、本当に楽ですね
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 19:24:46.49ID:QIhZQp2c
>>198
俺はゴミの日にだけ変えてる。
真横に富士通ゼネラルの脱臭機置いてることもあり、臭いは気にならない。

一番の難点は、ときどき砂を外に向かって掻き出してしまう事。
外に猫砂専用マットを敷いてるけど
エバークリーンとかだと、掻き出されると掃除が大変すぎるので、トフカスKをずっと使ってる。
後、たまに体が半分しか入ってなくて、小便がもろ外に出たことがある
フードつけて使ってます
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 22:26:42.19ID:5UYoLTK6
引き出しのビニールの所、ここにぴったりはまるタッパーウェアを
つけてる画像をどっかでみたことあるんだけど
どれを買えばいいかわかる方いらっしゃいませんか?
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 10:31:10.88ID:HaOO1rgi
富士通ゼネラルの脱臭機、興味あるな〜

リッターロボットと組み合わせで、脇に置いて「(臭いはするけど)気にならない」じゃなくて
「(臭いが全然なくて)気にならない」レベルまでいきついてくれればいいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況