X



トップページ犬猫大好き
835コメント322KB
【一期一会】野良を見かけたら報告するノラなのら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 21:54:11ID:QuJ4u6zr
なかったので立てました
0101わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 23:37:05ID:U5AKrsXx
子猫連れてきたってのがきになるな
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 14:30:50ID:MZ5f7dXw
たまに来るロシアンブルーっぽい野良の♀が初めて頭撫でさせてくれた

近くに寄って来たので頭をそっと撫でてみる
 ↓
猫 ビクンッ!!Σ(゚Д゚=;)ナニ!?ナニガオコッタノ!?
 ↓
逃げてない=嫌じゃない と解釈して頭から腰に向かって撫でてみる
 ↓
猫 アッ!…アァアン♪('Д`=*)クヤシイッ…デモカンジチャウ!ビクンビクンッビクンビクンッ

反応がとても面白かった

撫でるのを止めると私の足に力一杯頭突きして催促してきたのでこの子はもうビクンビクンの虜になったみたいです
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 23:53:14ID:OVkWeGf9
宮崎市のパチンコ店、オーパスの駐車場で捨てられた猫を発見!
エサは誰かが与えているみたいだけど、もう3日目なんだと。
人なつっこいし可愛いし、まだ子供なのに寒い日に捨てやがって…
自分はマンション住まいで飼えないので、とりあえず猫カフェにメールしといた。
http://imepita.jp/20101216/781710
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 07:31:32ID:/DxBaoLl
猫カフェなんて駄目だろ。
俺は「地域猫の会」みたいな所に連絡したら保護してくれたよ。
それともそういう活動もしてる猫カフェなのか?
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 22:19:39ID:+ewy+YWb
>>103だが、宮崎市の猫カフェ「うたたね」に連絡したがダメだった。
猫も助けられないのなら猫カフェなんかやるなよ、と言いたかった。
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 21:35:49ID:LLX9XuFz
>>105だが、自分で捕獲した。
トイレもトイレ砂も爪とぎも飼ってきた。
新しい飼い主さんが見つかるまでは責任を持って飼いたいと考えている。
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 00:42:29ID:7Fraf/8v
ああ良かった。今北ばかりなんだけど、やけに可愛い子だから、一気に心配しちゃったよ。可愛いし、チャトラは人気だし、大丈夫だよ。
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 20:31:22ID:mtOTBpfa
北海道のメル友から緊急メールが来た。
近所に野良猫が3匹いて、誰かが住処(すみか)とエサをやってたらしいけど、
今朝、撤去されたらしい。
まだ、野良猫の足跡があるそうなんだよ。この寒さで死んでしまうよ。
何か良い方法ないかな。
ボランティア団体なら猫を引き取ってくれると思うけど。
http://imepita.jp/20101229/730090
http://imepita.jp/20101229/730470
http://imepita.jp/20101229/730980
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/31(金) 19:49:01ID:OTtOb+wn
北海道の野良猫たちは保護されていました。
これで安心して年を越せます。
http://imepita.jp/20101231/700990
0112 【大凶】 【924円】
垢版 |
2011/01/01(土) 23:23:21ID:zcw3FkSY
1年前にベランダに現れたノラちゃん。5月終りを最後に消息不明に。心配してたんだけど一週間前にまた再会。

ねこって渡り鳥みたいに季節によって移動してるのかな?
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/01/02(日) 21:54:33ID:8Tj2Wu2+
近所で飼われてたりして。
相変わらず外出しで飼ってる人も多いからね。
危険なのに。
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 22:38:08ID:S49Ar/81
お日様、あいつらをあっためてやってください。
風さん、お手柔らかに、お願い><
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/01/30(日) 04:59:48ID:LwwhfNVO
昔、って誤解も多いけど、当たってる部分もあるかも。毛皮着てるんだから。。冬毛をミッシリモフモフにして、頑張って欲しい。
011658
垢版 |
2011/02/27(日) 11:54:18.62ID:c5bGdXUg
久しぶりにレス
白黒ノラは元気です
子猫ではぐれてたときにミルクあげたころからたくましく育ってる
どうやらうち担当のノラらしくて、1日数回は見回りにきてる
最近はおでんの残りのチクワや手羽元の骨(バリバリ食ってる)をたまにあげてる
まわりが畑で人家がポツポツあるとこなので、たまに畑の中で昼寝してたりする
風がサラサラしてて気持ち良さそう
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 22:48:56.94ID:uSvwPsyx
とある温泉に今日初めて行ったんだけど、そこに一匹の野良猫がいた。
駐車場に寝転んでたんだけど、あまりにも汚くてワロタw
最初はマジでボロ布でも落ちてるのかと思った。
おかげでまた行きたくなったよ。
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 23:05:30.72ID:uSvwPsyx
くそう、何てこった。写真だと死体にしか見えない。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0501.jpg

きたない顔してるだろ
うそみたいだろ
それ
生きてるんだぜ
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 23:44:06.55ID:3fxQTD1y
すごい
こんなのみたことない
新種なんじゃないか?w
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 11:40:53.48ID:PF2W+sRk
いぬだろ
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 12:28:10.99ID:2dL2Y5Do
ペルシャのホームレスだろ
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 19:13:54.09ID:65NocWE6
3,4日前から家の庭に母子三匹の猫が来ている
子供の一匹が両目が白く濁って腫れていて瞼も閉まらないようだし目が見えてないみたいだ
しかもそいつを置いて他の二匹が今日の昼くらいから姿を現さない…
よろよろ庭のなか歩き回ってたけど今は花壇の陰に隠れてる
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:16:24.09ID:keaz9Rlb
助けてあげて
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:21:39.62ID:65NocWE6
ついさっき母猫が戻って来て無事合流したよ
どうなるかわからんけどひとまず手は出さずに見守る事にする
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 22:03:25.16ID:KaD9a62P
ホームセンター行ったら、屋外の植木鉢が並んでるとこに子猫が鳴いてた。
親子連れなんかも鳴き声で気がついて「にゃーにゃーいるよ」とか言っていたが、
だからといってどうこうできるわけでもない。
左目が濡れてて何かの病気に掛かりかけてる気がしたから気になって、
猫飼ったことなくてしばらく悩んだあげく、まずは確保と、段ボールを買って戻ってきたら
もう居なかった。動く様子はなかったから店員か誰かが捕獲したんだろう。
しばらく耳を澄ましてみたけど声は聞こえなかった。
その後の子猫の運命はわからない。
切ないがいろんな意味でホッとした自分がいる。
大家に許可とらなきゃ、とか、まずは病院か、とか、部屋片付けなきゃ、とか
いろいろ考えてたけどまだ飼う資格はなさそうだ。
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 22:13:24.45ID:Qs4dqR8J
うちを縄張りにしているはちわれの野良がいるんだけど、久しぶりに見かけたらでっぷり太っていた
綺麗な猫だから誰かがエサをあげてるのかもしれない
可愛がってる人がいるなら室内飼いしてあげて欲しいな
裏のおっさんが大の猫嫌いで対策をしているのでいつか殺されると思う…
0129わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 12:58:46.89ID:OIJTB04I
まだ1歳になってないような腹ボテ猫が歩いてた

ねえ彼女、うちで産んでかない?
栄養たっぷり飯が勝手に出てくるよ

と念じてみたけど
ちょっとだけ振り返って行ってしまった
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 19:08:44.95ID:cJJGXOfm
>>129もっと深くナンパしてみたら良かったのにw。

汚い毛のトラ柄腹が白い猫においでおいでして呼びかけるが警戒され、仕方なく餌置いて去る‥コソーリUターン。カラッポ。食ったんだ‥と感心した。警戒して食べないと思った。水を置いて帰ってきた。
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 21:51:00.68ID:eEJ3+RNL
>>118のは洗ってあげたら綺麗な猫になりそうだな
グレーの毛並みに見えるけど実は白だったりして

同じ時間、同じ場所に毎日居る野良が居るんだけど
やっぱエサくれる人がいてそれを待ってるんだろうね
結構人通り激しいところにポツンと居るから色々心配になる
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 21:59:29.09ID:iitLagGp
この間の大雨以降、うちに通っていたハチワレが来ないなぁ。
雨で匂いがわからなくなったのだろうか?
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 23:02:40.66ID:+oAj+XJo
しましまのボブテイル猫に声かけられた
自分から声かけてきたのにお触りはお断りされた
写メ撮ろうとしたら去って行った
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 11:38:09.43ID:PNXFHLiI
近所の公園で彷徨ってた(素人目だけど生後6〜8ヶ月程度)野良さん。
1ヶ月公園に通い詰めて、背中なでられるぐらいまでにはなってくれたので
意を決して保護試みるも、抱き上げて猫用キャリーに頭半分ほど突っ込んだ時点で逃走される・・・
一からではないにしろまた慣れてもらうところからはじめなきゃ・・・・
梅雨だし、相手はどんどん成猫になっていくしあまりのんびりともしてられないんだけど
なんか上手い確保の仕方ないもんかなぁ・・・
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 14:45:04.04ID:FeiZ9UO9
猫好きの多い地域みたいでトラック駐車場によくいる(車出入りは早朝のみで安全、持ち主のおじさんも猫好き)バケツには猫用の水たっぷり、餌やり人が置いた容器の片付けもおじさんがしてる。
トラック洗い用のブラシの柄が気持ちいいらしく猫たちは体をスリスリ、セルフマッサージしてる。
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 23:57:52.17ID:X/VZMnCS
スーパー行く途中の通りすがりによくいる猫、そこから3キロ先の地区の迷子猫と柄が似てた。猫違いだといけないし今度よく観察してみる。
0137わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 15:38:37.89ID:1ucLh7dW
自分も確保したい猫がいる
いつの間にかうちの敷地に居つくようになった猫で
はじめ5匹いたのに発情期むかえた猫から1匹ずつ消えていって今は1匹だけに
発情期でどこか遠くへ移動したのかと思ったが
発情期がきた猫から処分されてるんじゃないかとも思いだした
(近所の婆さんがエサあげてるからそこに猫達が集まるのだが婆さんも面倒みきれないようで
この前数匹処分したとジジババ仲間に話してた)
最後の1匹が発情期むかえる前に何とか捕まえて病院連れて行かなければいけないが
洗濯ネット持って3回ほど襲ってみたけど華麗に逃げられる
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 18:21:53.00ID:K7A2Ca/g
うちの庭に良く寝ている小柄で下半身ちょいデブなノラ♀。
今朝、毛を吐いていた。でかい●みたいな感じ。
一緒に胃でこなれたものだと思うんだけど、盛大に吐いていていた。
今まで吐いた時はそんな事無かったから
なんだろう?とちょっと心配している。
最近は縄張り争いも激しいけどがんばれ。
うちの庭はおまえの縄張りとして俺は協力する。
だから怖い目で見ないで下さい。ho orz
0141138
垢版 |
2011/06/19(日) 00:06:40.12ID:Xw3yjP3A
今日のノラ
朝方、毛玉を吐いていたらしい。今回は今までと同じくらいの大きさ。
夕方、目を離した1時間くらいの間に盛大に何か吐いてたらしい。
ノラ自身も避けて歩くような感じ。片づけたけどさ。
匂いがカリカリっぽいからどこかでもらって、食べすぎたんだろうか?
うちの近所はわりと猫多くてなじみの猫には餌を出す家もあるし。
動向に目が離せません。
でも、今夜は他で寝てるみたいで姿を見せず。
0143わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 11:34:46.14ID:fs3y4yiP
近所の公園に居た野良さん
(成猫でもなく子猫と言うほど小さくもない7〜8ヶ月くらいかな?)
1ヶ月半通い詰めて段々慣れてもらって、
最初は遠くからエサ置いて→足下でエサ食べる→手から食べる→頭なでなで→抱っこ可
までなついてくれたし、翌日から1週間雨が続くらしいので夕べ確保を決意。

抱っこして、バスタオルでくるんで、大きめのバッグに入れたけど
思いの外抵抗されて噛まれまくりながらもなんとか自宅まで連れ帰り
ケージに水・エサ・トイレとに入れて暗い部屋で様子見。

今朝こっそり様子見に言ったら夕べからぴくりとも移動していない
(もちろん、水もエサも手つかず・・・)
家族に(もちろん飼うのは大賛成)託して仕事に来たけど
気になって仕事手につかねぇ・・・
水だけでも飲んでくれんかなぁ・・・
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 13:50:18.07ID:VYuEtVMx
餌をやるなとは言わない。
敷地内に投げ入れて、放置は困る。いかもウェット系独自仕様。
この時期、Gやらアリやらナメクジやらがよってくるから困る。
匂い強いし、他のノラも引き寄せかねん。

いつものノラ。
今日もウェッっと毛を吐いていた。えぇ、片付けますよ。
相変わらずパーソナルスペースは狭まらず。
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 17:53:22.12ID:BFjFs1OC
捕獲したいが懐かない、のまま子猫は大人になってってる。逞しく育て!ってか、
子猫なんて見ないのにいつのまにかある程度おっきくなった猫達が増える。
よくわからん。
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 19:12:12.29ID:4tepIUAJ
>>145
雌の発情期でよそから雄が流れてきてるのかもよ
うちも見ない顔の雄達が流れてきて猫同士の喧嘩する声が増えた
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 12:41:29.66ID:Yn49luSJ
だいたい、野良猫と完全外飼い猫の違いがわかんない。
定期的に通りすがりにエサ上げてるのと、雨が降ろうが家に一切入れず
避妊手術も予防接種もせずにエサだけやって「これうちのネコ」宣言してる奴の違いってなに?
雨降ってるのに公園で濡れながら(通りすがりが置いていった)
置きエサくってるの何度も見かける
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 11:33:12.30ID:6lHTjtQN
発情期始まった
ノラと外飼いのいやらしい声があちこちから聞こえる
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 12:15:21.93ID:6lHTjtQN
いま巡回中のノラが通り過ぎたけど、前とは違うノラだ
最近みかけるのは、このノラばかり
先代のノラはいずこへ・・・・・・
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 12:48:07.60ID:rsN0ol2T
野良って転々と場所移動するのかな
うちに居着いてた野良もある日突然いなくなった
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 00:42:59.94ID:LOLIpf12
野良猫と戯れたいんだけどなにかいい方法ないかな
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/27(月) 12:26:56.14ID:5mZ5zBVk
たまに見る野良
主に塀の上が居場所
http://nukoup.nukos.net/img/70763.jpg

>>151
目当ての野良が居たらニワトリの鳴きマネしながら近づいてみるべし
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 07:50:39.12ID:SN5dcqI9
先ず初対面で逃げた猫は無理だと思う。
何匹か懐いてるノラが居るが、全て最初から寄って来た猫ばかりだ。

0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 14:41:59.22ID:aMolwdwK
うちの敷地に来る野良は初対面で逃げたけど
1ヶ月毎日顔合わせてたら次第に逃げなくなって
ある日突然寄ってきた
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 23:18:39.76ID:xf4kbIOb
顔馴染みになった野良に触りたくなって
まずは人差し指で猫の足をツンツンしようとしたら
猫パンチで思いっきり指をはたかれたw
でも爪出してない猫パンチで
ふられた気分だったのに優しさに感動した
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 18:24:07.61ID:SG7nwHr2
兼ねてからエサ上げてた野良さんを確保!
・・・してから10日経ったけど部屋の隅をうろうろ歩き回るだけだし
エサは人が寝静まってからこっそり食べてるし
で全然慣れてくれない

なるべく怖がらせないようにこっちからさわりに行ったりしてないんだけど
まさかこのまま、「家庭内野良猫化」するんじゃなかろうかと心配

明日病院つれていくから、ますます怖がられるかもだしorz
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 20:56:16.79ID:9RzxeyqE
弟のネコを預かったことがあるが、最初はまさに「借りてきた猫状態」だったと思う
いきなりゲージから出されてキョトンとしてたし
豪華にも使ってない6畳間をネコ様専用の部屋にして、そこでお食事してもらってたから
エサはよく思えてないな
ご飯食べてたら安心なんじゃないかな
まあ、うちのは、そのうち、ネコ部屋のふすまを突き破ってぼろぼろのしちゃったんで、
ふすまを取り払って、適当に好きなときに飯食ってたが
仕事もしてないのに飯ばっか食らいやがって、こういうのはニャートって言うんだろうな
そのうち、添い寝するのはまだかわいいとして、イビキはかくわ、屁はこくわ、やり放題!
きっと1ヶ月ぐらいすればなれてくるよ
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 23:38:27.87ID:HF4LIT1W
>>157
日々、猛暑で嫌になるけど“あたたかいレス”ですね


 >明日病院つれていくから、ますます怖がられるかもだしorz
その猫ちゃん用に安心なキャリアバックを購入する必要がありますね
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 05:31:39.52ID:AAVr8pFE
>>157
心優しいかたですね
気長にのんびり見守ってあげてくださいな
猫ちゃんすでにあなたのこと好きですよ
まだ新しい環境に慣れてないだけで
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 13:04:45.41ID:IVMLX/FG
>>157です

夕べ獣医さんに連れて行こうと長袖ジャージ+軍手、そして洗濯ネット片手に
捕獲にトライしましたが失敗orz
普段はおとなしいのに凄いパワーで振り切られ、
最後はキャットタワーに付いてる小さい小屋に籠城され断念しました。

強制連行は無理かもしんない・・・

うまくいくかわかりませんが
キャリーの中にエサ置いて
慣れた頃に食事中にフタ閉めて獣医へ・・・と思ってます

が、・・・獣医で逃げ回られたら大変かなぁ・・・



0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 22:41:52.62ID:2XpBBcjc
野良を室内に入れる時ってお風呂入れる?
虫が気になるし獣医に連れて行くときも綺麗な方がいいと思うのだが
猫洗ってくれるとこなかなか見つからない
かくなるうえは自分で洗うしかないと思ってるけどやっぱ野良に本気だされたら怖いな
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 13:38:52.28ID:s1Xw5OW8
野良さん捕獲から20日経過・・・
人が居ても(遠巻きに)部屋うろつくようになったけど
人が居たら餌も食べない
ねこじゃらしもガン無視
もちろん触れない
もう、ずーっとこのままなんじゃないだろうか・・・orz
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 20:10:56.48ID:Rz1AtPpC
ちょw
いま、うち担当のノラが通ったのに、このスレ見てて見逃したw@縁側

ネコが興味をしめしたもの
紙袋(中に入ろうとする、ってか、入ってた)
タバコの空き箱・紙パックの栓(指をかけて引き抜くやつ、自分で蹴って追いかけてた)
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 04:13:46.46ID:hQwnN0u3
20日でしょ、まだまだですよ
諦めないで。人馴れするのに1年くらいかかったって話も聞いたことあるし
お互いマイペースでいくのがいいかも
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/09(土) 21:06:59.68ID:x992HCw6
初代うち担当の白黒ブチのノラ、近所でめっちゃ久しぶりに見かけた
元気そうで、やせてもいなかった
遠巻きにねっころがってゴロゴロしてた
またうちに遊びにきて俺を監視してくれよ〜

二代目は茶トラだけど、ケンカで負けたのかなぁ
確かに茶トラの方が精悍そうで強そうだけど
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/10(日) 01:14:03.85ID:Thka6qre
>>166
何ヶ月ぶりに会えたんだ?
来なくなった野良に久しぶりに会えるっていいな
うちに来てた縞三毛も2ヶ月前にいきなり姿を見せなくなった
数匹の猫がうちの敷地にきてたが
その中でも初めに近づいてきた懐っこい子だったのに
今うちの敷地にきてる猫はみんな警戒心強くて撫でさせてくれない
縞三毛をナデナデしてた頃が懐かしい
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 23:43:10.30ID:1P9kZ6ao
野良子猫カラスに襲われてたから助けた。
でも風邪引きで誰も貰ってくれないかもしれない。
ずっとずっと膝の上でごろんごろんして甘えてるのを見るとせつなくなる。
そんな自分の給料日までの予算は10000円、治療もしてあげられない。
助けても助けなかったのと同じだな・・・
ペット可じゃないし、なるべく早く里親を見つけてあげたいんだけど
最低限病院に連れてかないとそれすらできないから。
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 04:59:02.47ID:RmR5NvvI
心優しい方ですね
治療にはお金かかりますよね。切実ですね
野良ちゃんだと安く診てもらえる病院あるらしいので・・
わけはなしてみては?
病院で、地域猫活動、保護活動に熱心な人紹介してもらうとか・・
いい方向に話すすむといいですね。
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/13(水) 14:18:41.94ID:GQQrTQDB
分割してくれるところもあるし。
経費いくらかかったか領収書とっておいて
里親出す時、半分でも負担してくれる人探してみるのも。
自分自身、里親サイトで譲ってもらうとき
相手は請求しなかったけれど
ワクチンや避妊の経費半分出させてと頼んで、そうしました
猫ちゃん好きな人なら経費かかってもぜひ不憫な子引き取りたいって人多いと思う
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/13(水) 23:23:28.36ID:27xiB3ca
>>169>>170
ありがとう。
でも今日あまりにもつらそうだったから病院つれてった。
10500円・・・クレジットのキャッシングしたよ。
また5日後にいかなきゃならないんだけどね。
ちょっと日払いのバイトを仕事とかけもちして来月調整してみるよ。
病院で名前ないんですねって言われたw
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 04:41:50.37ID:iOpZETEn
拾った子をキャッシングしてまで病院に連れて行き
なおかつ日払いバイトを掛け持ちまでするなんて
なんて優しい人間なんだ
惚れてまうやろー!

子猫はほんといい人に拾われたな
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 04:56:00.25ID:IwbReehp
感動で涙出てきた
ここじゃ無理だろうけどせめてカンパしたい気持ちいっぱい

里親探しの課題も残ってるけど
話がいいほうへ進むの祈ってます
猫ちゃんと、そしてあなたに幸福いっぱい訪れますように!
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 19:32:06.21ID:r9rUHnxN
別スレでかいたが、レスつかないしこっちで相談いい?みかけた野良が迷子探し情報に載ってる猫に似てて、いきつけの動物病院さがして飼い主に連絡つけてくれって伝言するのは病院にとって迷惑かな?
自分が数件電話かければいきつけ病院は探し当たる可能性はある。ただ病院へそんな事頼むのはムリかな‥。
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 19:44:11.13ID:r9rUHnxN
補足で飼い主へのメールとか直接連絡先は載ってなかったので、遠まわしに情報提供しようと思った。
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 20:14:47.72ID:r9rUHnxN
詳細かくと、よく通る道に野良が数匹いて、もしや探してる飼い主いるかも?と試しに自分がネットで検索。そしたら迷子掲示板で飼い主がさがしてますって猫が、自分が見た野良と似てた。

ちなみに迷子の飼い主の家と見かける野良がいるエリアはそんなに離れてないから同猫で一致するかもしれないんだ。
で、かかりつけ動物病院を自分が探し出して飼い主に情報提供しようと思ったんだ。飼い主の直接連絡先はなかったから。
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 20:18:35.06ID:b33kI/SA
その迷子掲示板にレスすればいいジャマイカ
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 20:32:51.10ID:r9rUHnxN
レスしたけど飼い主が掲示板に載せた時期からかなりいまは経ってて、情報得られないせいか飼い主が掲示板を見てない様なので‥。

大体書き込めば飼い主側からレスある掲示板だけど‥全然その飼い主のレスが返ってこないから多分みてないと思う。

そんなら、いきつけ病院をこっちから探して病院から飼い主に連絡つかないかと。そのほうが早いと思ったんだ。町内の病院にかかってれば数件電話すれば病院はわかる可能性あるから。遠くの病院かかってたら探しあてるのさらに難しいけど。
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 02:11:50.72ID:DfG89hqH
>>172-173
子猫、里親決まりそう。
ちょっとだけ目に問題ありそうだけど至って元気で人が好きだし。
しかし今日瓜実のごまがあったからもっかい病院行かないとw
ワクチン打ってから嫁に出します。

今日はその子の親と兄弟を発見。
近づくとすぐ逃げてしまうから接触はできないけど、
じゃれあってて微笑ましい。
捕まえた子だけいつも仲間はずれだったのは、
親兄弟の他全員が黒猫だったからだろうか。
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 04:35:14.90ID:BAH0jfrw
>>180
決まるといいですね
何かもう銅像たってもいいくらい、あなた心優しい人ですね
猫ちゃんにかわって、ありがとうと頭下げたい
あなたの、猫ちゃんの幸せお祈りします
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 07:48:02.85ID:BAH0jfrw
表現おかしかったかも
あなたに、猫ちゃんに、幸せいっぱい訪れますように!
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/22(金) 16:21:21.68ID:V4s3HWvv
確保して飼い始めた野良さん
病院で検査してもらったら猫白血病陽性だったorz

直ちに〜〜問題はないらしいし
今は元気に食って盛大にウンチして走り廻ってるけど
元気にしてるだけに、余計発症したらどうしよう・・・と心配でしゃぁない

野良からいきなり室内飼いになったストレスで発症させるぐらいなら
野良で居た方がよかったんじゃないか・・・と思ってしまったり

0187166
垢版 |
2011/07/22(金) 19:41:27.31ID:ckEB4bUo
>>167
遅レススマソ

3か月ぶりぐらいかなぁ
気がついたら見かけなくなってたんで
子猫のときに迷い込んできて、それ以来うち担当だったんだけどね
でも、元気な姿を見て安心したよ

2代目担はやっぱり茶トラだな
この前、うちの軒下のいかにも涼しげなとこでなごんでたのを見かけたし
でも、ガン見したら逃げちゃった
まだまだ警戒されてるみたい
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 00:04:32.74ID:slcAZWA8
>>187
自分も遅レスすまぬ
3ヶ月ぶりだったのか
うち担当だった縞三毛も会えなくなってもうすぐ3ヶ月だけど少し希望がもてたよ
案外近くでくつろいでるのかもな
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 17:02:54.52ID:KAe3LVzQ
うち担当の猫の目やにが一週間前からひどくて、今日みたら目やにに小バエの死骸まで張り付けて現れた
意を決して拭いてやろうと思い、先ほど後ろから抱えて目元にペーパー押し当てたが
その瞬間、フギヤャ!なにするんじゃボケ!と腕の中で大暴れ
ついに俺の右腕に爪を突き刺し穴あけて逃走
イメージトレーニングはばっちりだったのに腕一本を犠牲にしてしまった
目やに子に完全に嫌われたと思ったが
その後すぐ網戸前にまた戻ってきてくつろいでるアホ目やに子

愛してる
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 23:41:54.43ID:J6qIQ/cy
目ヤニはけっこうなれてても鬼門だよね。
何度かアレしておでこ掻いてやるふりしてすかさずティッシュで拭き取ったけど
そのあとは結構スネられたw。
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 15:40:31.24ID:I0lWxTIF
>>188
また会えるといいね

うち担茶トラは俺の前を横切るときに、猛ダッシュから小走りになった
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 00:18:15.36ID:Xm2IqEUH
先週水曜あたりからうちのアパート周辺に来るようになった風邪引いてる野良がいるんだけど、
目にはヤニを溜めて鼻は鼻水で詰まってて身体はガリガリに痩せて腰の骨が見えてる状態
ほっとけなくて餌をやったら相当な量を食べて、それが3日ほど続いて目からヤニは減ったものの
今度は鼻が完全に詰まったようで餌を認識できなくなった
それで明日捕まえて病院に連れてって、その後友人宅で治療することに

うちにはもう保護猫3匹いるのでFIVやら検査して陰性でないと一時的に置くこともできない
想定より治療に費用が掛かったり、里親が見つからなかった場合は安楽死しかないかもしれない
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 22:55:52.77ID:HWKb0QV+
>>193とまったく同じ状態の猫がうちにも来てる
参考にしたいので病院連れて行ったときに言われた病名教えてくれ
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 23:35:08.12ID:4NQgrUjB
>>194
ごめん、今日捕まえようとして逃げられたよ
でも普通ならいなくなって戻ってこないところ、その子はまたベランダに来てた
完全にこっちを頼りにしてる…

病気は十中八九ヘルペスだと思う
うちの3匹も仔猫のときにヘルペスで死にかけてたのを保護したから治療法もわかる
ただ相手が成猫だから暴れると点眼も難しいのと、症状が重くて体力も弱り切ってるから耐えられるかもわからない

更に鼻がやられて毛づくろいもろくにできてなくてニオイが酷くて、小バエが周囲を飛んでるレベル
安楽死だろうがなんだろうが野垂れ死にだけはさせたくない
明日また捕獲を試みるよ
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 01:27:46.49ID:J4p4bJVw
連投ごめんなさい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah/62142729.html
この記事ではよく聞く「野良は健康になるまで治療ができないならなにもするな」論を展開してるけど、
それって病気による「苦痛の中での死」と医学的に確立された「安らかな死」を同一視して矛盾だらけじゃないだろうか。
自分は先に書いたように、自分の経済的に許す範囲じゃなけりゃ治療はできないし、里親が見つからなければ先住猫の健康を脅かしてまで飼うこともできない。
だから今まさに苦しんで死にゆかんとしてる子をそのまま地獄の中に放置すべきなのだろうか?
「なにもするな」は動物に対して残酷になるまいとして最も残酷な現状を肯定してるというありえない結論じゃなかろうか。

経済的に不可能な治療しか道がなかったり、先住猫の健康を脅かす不治の病をもっていたなら、自分はその子を殺してくれる病院を探します。
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 23:05:50.97ID:azWoPlzP
連投
無事捕獲できました。
シラミがわんさかいたので病院でフロントライン垂らしてもらって、抗生物質と栄養剤の処方を受けた。
家帰ったらウェットは少量しか口にしてくれなかったけど栄養剤はかなり舐めてくれた。
先住がいるので別室に2階建てのケージを用意して中に入ってもらってる。
粉薬はウェットに混ぜる前にプイしちゃったので、明日も食べてくれなかったときのためにスポイトと強制給餌のシリンダーも用意する予定。

意外なことに去勢済みの雄で、体長は先住雄と変わらないのに体重は半分だった…
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 04:36:40.68ID:1wXtLrlq
去勢済みという事は・・飼い猫?迷ってしまったのかしら
それともどこかの地域猫が流れてきたとか・・。

捕獲して病院連れてってあげて。といったあなたの行動、優しさに
感嘆、感激しております
と同時に「元気になりますように」「里親見つかりますように」
と祈ることしかできないじぶんが恥かしい、情けない・・
うちは雨の日に捨てられて片眼ハンディありの子を譲ってもらいました
もう可愛くて、親ばかパワー炸裂です

ハンディあってもかまわないという猫好きさんいっぱいいると思う
どうか回復して、優しい飼い主さんとめぐり合えます様に!
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 19:35:10.19ID:EH9jzpft
>>198
ありがとうございます。
励ましの言葉を頂けて救われました。
地域猫かもしれませんが、歯がかなり減っていることから10歳を超えてるかもしれないとのことで、元飼い猫なのかも…

昨日一昨日と精神的に参って過激なこと書いてました…
お目汚し申し訳ありません。

昨日行った病院ではエイズや白血病まで含めた3万円以上する血液検査or栄養点滴のみという極端な二択だったので、
今日改めて行った別の病院で予算的になんとか可能(風邪治療にお金を残せる範囲)の血球や成分の検査をしてもらった。
結果は脱水が相当酷くて貧血なのに赤血球の値が高いという惨状。
まず脱水をなんとかしようということで、栄養点滴を2本とビタミン注射を打って、明日以降も毎日通院することに。

先住猫の3匹は生後1月半で保護した兄弟で、この子たちはただの風邪とそれによる低体重だったから点眼とスポイトの飲み薬だけで3日で元気になった。
今思うとあまりに幸運だったんだなぁ…と。
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 05:08:31.14ID:1FCxA+pU
>>199
あなたの優しさに胸が震えました、目の底が熱くなりました
自分も雪の日にノラちゃん見かけると可哀想なんとかしてあげたいと思うのですが
思うだけで終わってしまうので自己嫌悪・・
現実的な話、治療費安くはないし(経済的に余裕あるわけでないので)
先住猫とどうか不安だし・・。
このハンディありの子を責任もって育てることでいっぱいいっぱい・・。

その猫ちゃん、先住猫ちゃん達、あなたに拾われて幸せですね
今回の老猫ちゃん、話がいいほうに進むこと心底願ってます
近辺に地域猫ボランティアの方おられるなら相談してみるとか・・
ここじゃ無理なことでしょうけど、できるものなら治療費少しでも払いたい気持ちです
話まとまらなくてごめんなさい

猫にかわってあなたに伝えたい
救いの手を、優しさを、ぬくもりをありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況