X



トップページ医歯薬看護
1002コメント267KB
言語聴覚士になったことを後悔している人★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/04(月) 07:21:14.30ID:???
ST辞めるなら大型か中型取って長距離トラック運転手に

ただしSTより難しい
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/04(月) 08:28:03.55ID:???
来年はディリハ開業して、自分はちゃっかり経営に専念、若いの安く雇ってアゴでこき使って搾取して次年度はついでに児童ディも開始
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/04(月) 09:40:47.89ID:???
前スレ>997
>わからないから聞きたいんですけど、
>この話の流れからそのヒントだと、解は情強だと虚業と考えてエビデンスがないから仕事として選ばない。
>だから情弱の自己責任ということですか?

情弱と書いたのは俺だけど、その他のヒントは違う(笑)
でも統合するとそういうことになるだろうね。
むしろ良く分かってるじゃん。
0031名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:37.87ID:???
ヤベー、貯金4000万しかないんだけど生き残れるかな?この仕事マジしんどいわー、何度もこの波やり過ごしてるけどきっついわー。辞めてーとしか思わねーよ
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:09.47ID:???
嫌味なレスだが、、、まあそこは置いといて
4000万あって終わるなら、日本人のほとんどが終わるから安心しろ

って言いたいところだが、STなら安泰と言い切れないのが悲しいな
家族構成と生活レベルにもよるがまあ大丈夫だろ
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:22.09ID:???
100万人単位の需要があって、勝つ発展途上でこれから益々発展していくと言われているSTなんだから4000万円の貯金があれば死ぬまでに使いきれないと思うから安心しなよ。
0035名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:22.34ID:???
100万人単位の需要があって、勝つ発展途上でこれから益々発展していくと言われているSTなんだから4000万円の貯金があれば死ぬまでに使いきれないと思うから安心しなよ。
003631
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:41.86ID:???
>>33
家はキャッシュで買ったよ。ローンは無駄だからね。
003931
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:56.11ID:???
2000万台のちょいの郊外の大したことない建売。
老後は二束三文かな?値段下げて売れないことは無いだろうけど・・・
もっと街中に家は買い直したいけどねーお金ないよ(笑)
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:05.55ID:???
>>29
PT、OTは協会名義だがSTだけ個人名義…
押し付けられた方御愁傷様…
本当に協会は何してるの?
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 11:46:47.25ID:???
>>44
本当だ。気づかなかった。
これは酷い。
組織の仕事を個人に押し付ける、てとこがまさにSTだな。
しかもPTOTと基本的な書き方で統一してないし。
ここまて協会か無能だとは。
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 20:41:20.80ID:pFjH15v0
STオワコンやなーほんま。
絶対防御で金なんか使わんぞ。まじで
危機感しかない。

消費税も上がって地獄の口が開いたと言うのに呑気なもんだ。死んだらいい
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 21:22:06.17ID:???
そもそも言語聴覚士なんて子育て落ち着いたおばちゃんがパート勤務でやるくらいのもんだろ。

自分は国試初期組だけど、学生とき色々と多くまわった見学先や実習先は、ほとんどそんなとこだった。
昔ながらのワンピースきた看護師が、話好きなボケボケの患者を車椅子乗せてきて、世間話程度に姉ちゃん言語聴覚士が絵カードみせたり世間話したり。綿棒割り箸で喉突っついたり、食べる前に食堂で棒体操とピアノ使って歌ったりさ。
そんな時代。
いま協会幹部やってる人らも、未だにそんな感じなんだろ。
現在の、リアルタイムで動き判断し、コストも求められリスク背負わなきゃいけない時代の人らじゃないんだな。
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/06(水) 22:24:32.31ID:???
リハは介護予防メインでやっていかなきゃ生き残れないのが明白なのに
STだけは領域的に廃用がないから介護予防に入っていけない
この事実だけでもうST手詰まりだろ
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:46.94ID:???
>>29
これ見たけど本当に失望した
PTOTと比べて危機感が無さすぎる
STの今後に関わる重要な資料だぞ?
どうして個人に任せるんだよ
地域の勉強会じゃねえんだよ……

ST協会って何のためにあるんだ?
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/07(木) 11:17:07.85ID:???
その程度なんだよ、協会なんて、前からずっと
上の連中の顔ぶれみたらわかるでしょ
新陳代謝なんて無縁で改革論を唱えたらハブられる
昔からの仲良しこよしの内輪のお友達で楽しむための集まり
だから、役立たずなのを知ってるヤツは最初から入らないし、役立たずなのがわかったヤツは退会していく
残ってるのは、ほんとなにも知らないか、知ってても、ちゃっかり上手く利用してるヤツ
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/07(木) 11:55:16.54ID:???
いくら具体的な数値出せないからってこれはねーだろ

たぶんPTOTはどんなことが求められてどこまで記載すればいいのかを国会議員など通して情報を持ってると思うよ
一方のSTはそんな情報無いしもらえないから結局こんな薄っぺらな地域の年寄向け講習会で使うパワポ資料になったんじゃないかな?
STだけ書き方も内容もズレてるし、個人に押し付けたのも、おそらくそうした事情があるからだろうね。

STだけハブられてるなんて…職場でのお前らの立ち位置と一緒だよ。
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/07(木) 18:06:28.08ID:0N74eeHu
協会不要論だな
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/07(木) 22:24:56.69ID:???
誤嚥予防によるADLの維持とか、認知症と聴覚障害の関係を考えたら、ほんとは、STの専門なんだが、悲しいかな、それを論じれる人材が表に出てこない、これないのが問題。そんなもんだからPTなんぞが、平気で認知症予防の講演をしたりする。
そもそも上の話しができる人材は協会の理事連中に皆無なのが諸悪の根源、正直、終わってるわ、そのうち空中分解するんとちゃう
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/08(金) 01:47:31.08ID:???
業務独占資格でもないのになんで出来ないとか言ってんの?

PTにできるなら万人に出来るんじゃん

難しく考え過ぎてね?
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/08(金) 09:26:44.71ID:???
勝手に劣等感感じてる奴意味無いから止めとけよ

介護士もPTもSTも業務独占無い点では同じ、やれることは一緒

ただPTの圧と利権はすごいが……
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:25.08ID:???
とっとと退会して心から良かったよ協会。自動引き落としとか凶悪だからな
ずーっと協会不要論言ってたけど間違いなく自分が正しいと確信したね。協会なんて能力があるかやる気があるやつだけでどうぞだな。養成校の時からメリット無いとは思ってたけどね、まさかこれほどまでとは。情けない。
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/08(金) 21:42:31.74ID:???
まともに考えて全てが無駄でどうしようもないのがST
バカみたいだな・・・泣きたいお
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 02:57:21.24ID:???
そりゃ離合集散しまくったあげく、「とりあえず国家資格するため皆さんまとまりましょ」でできあがったものだからね。
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 02:58:55.34ID:WXPGQsfm
>>29
あれだけ養成校や実習先でSLTAやらWABやら言っておきながら失語の文字はどこにいったの?
と言った感じ。構音の文字もないし。聴覚の文字はあるのにね。
OTもなんかぼんやりした感じの文章に見えるけど、ST協会のは、作成者の専門分野が反映されているんじゃないの、と思いたくなる内容。
聴覚を扱うものが一番偉いといいたげな内容にも見える。
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 03:25:20.03ID:???
それしか書くことねーからだろ
国際医療大学系で、一応地域リハや介護保険関係を専門にされてる方らしいけど。
逆にいえばそんな先生ですら、なんとか捻り出してもこの程度しか書けないんだろう‥。
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 05:36:40.98ID:???
言語聴覚士の名前が役立たず過ぎる

口腔療法士Oralセラピストの方がまだよっぽどぴったりくるよ
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 06:13:49.69ID:???
十数年この仕事やってるけど、言語聴覚士の聴覚の部分て何するの?
聴覚のリハビリやってる人に未だ出会ったことないんだけど。
マジで誰か教えてほしい。
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 09:44:34.57ID:???
そりゃそうだろ、養成校の教員ですら聴覚分野を知らないのがいるんだから
それで言語聴覚士って、笑止
パタカラとごっくんだけやってたら、一生知り合うことはないだろう
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:00.03ID:???
にもかかわらず養成校での比重は、聴覚>>>>>嚥下(笑)
そりゃあパタカラ士が誕生するわなあw

人工内耳のマッピング?補聴器の調整?
はるか昔にそんな話聞いたような、、、
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 10:26:43.66ID:Xn5kUPL8
おまいら失語のリハってちゃんとできてる?
全然できんのだが。。。
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 11:02:47.64ID:???
>>78
リハビリはしてないけど、聴力検査はしている
純音聴力検査とティンパノメトリーの結果を耳鼻科に出すくらい
VEをお願いしているから、聴検は手伝ってる
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 13:29:38.91ID:???
うちもおなじほぼ同じ
週二回聴覚検査
語音と平衡機能検査もやる
翌日はリハやりたくない病にかかるのがネック
検査の人達からすると聴覚検査さえ自覚的検査やってて気持ち悪い!らしいが
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/09(土) 19:41:06.11ID:???
そりゃ、そうでしょ、普段は検体しか扱ってないんだから
聴検なんて、ある意味、神経心理学的検査だもん
言っちゃあなんだが、一朝一夕でできるもんじゃないよ
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/10(日) 09:16:46.82ID:???
でも、実際はSTなんかより検査技師のほうがやり慣れてる人が圧倒的に多いけどね。
0086名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/10(日) 20:39:39.25ID:???
正確な値を出せてるか、どうかは別だがね
ときどき、びっくりするような初歩的なミスを平気でしてくれる
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/10(日) 21:17:43.23ID:???
マニアックな聴力検査なんてごく一部の病院でやれたらそれでいいんだよ。
多くの病院は健診でやるくらいだから別に検査技師でもいいわけだし。
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/10(日) 22:41:42.33ID:???
マニアックな検査は医者がやるだろ

ルーティン化してないとそれで良いかもスタッフには判断がつかない
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/10(日) 23:24:20.38ID:???
ティンパノメトリーとか自記オージオとかSTがやってるとこあるの?
子供の聴力検査でBOAだかなんだか知らないけど全然覚えてねーわ
>>81
失語も覚えてねーわ
最後にSLTA使ったのいつだったかな?しかもそれすら手順忘れないためにボケボケ患者にやった程度か
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/11(月) 23:26:12.61ID:8GcuPyd6
>>92
作話
虚言
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/11/12(火) 19:54:15.72ID:???
言語も聴覚も患者いない

口腔療法士、嚥下機能療法士、これで食ってる事実……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況