X



トップページ医歯薬看護
1002コメント219KB

医学生やる気なしクラブ39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 19:06:38.80ID:???
一気に締め付け強くなったなうち
自分が1年の頃は授業時間中も上の学年の固定メンツが外でウロウロしてたのに
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 19:24:54.49ID:???
いま下の学年に戻ったら制度的にもうやる気なしできないしな
このまま早抜けしましょ
0863名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 19:25:50.37ID:???
低学年なんて医師に旨味なくなってるのハッキリしてる世代だろうに何でわざわざ医学部来ただろう やる気ありならまだしも
0864名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 19:53:18.75ID:???
新専門医の話なら今の高学年が入学する頃には言われたやろ
AIに関しては医学部教員も95%ぐらいエアプで語ってるからなんもいえへんで
そもそもそこらへんの技術がどうなるかは学問だけでも
情報工学と医学と経済学のジョイントで考えなあかんし日本のことならそれにくわえてしがらみとか根回しとかに詳しい人も一緒に考えなあかん
0865名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 20:02:55.63ID:???
>>864
将来的な話はともかく、在学中に限って言えば実習カリキュラムやらpcc-osceやらで年々キツくなってるのは事実
ラクできたのは今の6年〜研修医くらいまででしょ
その辺は現役ストレートならちょうどフルゆとりだし
ほんまズルい世代だわ
0866名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 20:03:49.84ID:???
在学中の締め付け強化なんてオーキャンくらいしか行かない普通の高校生にはなかなかわからんやろうしな。酷な話じゃ
0870名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:06:05.78ID:???
>>865
一番のゆとりは昭和の爺どもだろ
>>843がその典型
一番ズルいのはバブルの恩恵を全身に受けた爺医教授ども
んでそいつらが俺たちを締め付ける
マジ死ねよ老害共
0871名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:13:50.84ID:???
>>864
専門医制度知って入学する医学生ってどんだけいるんだよw
医師の年収が今後どうなるかとか大学がどれだけ留年させてるかとかしか知らんわ
留年は見事に最近急増させてる大学入ってしまったよ
0873名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:37:35.26ID:???
ここでの「ゆとり」ってのは「ゆとり教育を受けた世代」という意味なんですけど
0875名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:41:31.89ID:???
国試を難しくするんじゃなくて入試をクソ厳しくして医学部の定員を減らした方がいいと思うけどな
大学の経済面的にはよろしくないけど
0877名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:42:05.05ID:???
pcc osce導入で115回からガチで合格率下がるかもな
医学部目指す奴も減るだろ
今までの医学部受験インフレが異常だった
0879名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/05(木) 23:45:25.52ID:???
>>875
昔は入るの難しくて出るの簡単だったから批判されてたわけで、また戻るのはないと思う
入った学生にとってはパラダイスだけどね
0880名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 00:20:23.38ID:???
今五年なんだけど、要は俺の代から実技でも国試落ちるようになったってこと?
ふざけんなよ留年しなきゃよかった
0881名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 00:23:26.07ID:???
カンタンな入試でみんなに入ってもらってたくさん留年し在籍年数を重ねて学費をモリモリ落としてもらった方が儲かるんじゃないか?
0886名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:40.82ID:???
ロースクールみたいにガンガン入れて何割かが医者になるようにしたらいいんじゃないの?
医者以外の進路行こうとしたら「有識者」さんが発狂したり教員がギャーギャー言ってるはみっともない
6年間の教育で1億かかるなんて話あるけど誰もソース出せてないし単科医大の財務諸表見てもそうは読み取れないけどな
0887名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:34.79ID:???
そんな不安かね?PCC-OSCE
身体所見とったり縫合したりは実習してれば余裕じゃん?
問診して鑑別挙げて検査考えるの多少失敗したとして
総合的に見たら合格点超えると思うけど
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 11:00:09.36ID:???
>>886
ロースクールは大学院だろ
医学部は大学なんだから卒業出来なきゃ高卒
それ言い出すなら制度自体を変えなきゃ
0894名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:57.42ID:???
仕組みとか全然知らんけどお試し期間だっけ?卒業案件にも特に入ってないの?それなら頑張って合格する必要なくない?
0895名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/06(金) 11:52:32.92ID:???
追試かかったら余計に時間取られるじゃん。なお追試にも落ちたらどうなるかは知らん
0898名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/07(土) 00:29:12.00ID:???
>>886
医学生一人に1億っていう俗説は
医学部の支出すべてを医学生の数だけで割った杜撰なもんだからな
実際はその1/10未満だろ
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/07(土) 16:08:26.38ID:???
うおおおおおおおお俺もナビタスクリニック新宿院行くぞおおおおおおおお!!!!!
みんなもナビタスクリニック新宿院行こう! 
https://twitter.com/KobaKobaUro/status/1170104335750942721
https://twitter.com/KobaKobaUro/status/1169874614010314755
https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/hpv/hcp/recommendations.html
https://i.imgur.com/23AR4Xr.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 13:12:57.01ID:???
医学部出てないし文学部とかで医療倫理研究していたわけでもない工学部理学部出の教員に医師とはかくあるべしみたいなこと言われてもなんやねんって感じやわ
工学部とか理学部とか所属で同じテーマやってる教員はそんなこと言わへんやん
なんで医学部所属ってだけでグイグイくるんや?
0909名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 14:49:45.45ID:???
高校まではいちおう大卒の先生に対する敬意はあるが、
医学科入っちゃうと基本的に相手は格下だからな
0912名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:40.88ID:???
50・60代の基礎の教授をみていると、
入試は学力だけで勝負できて、あとは自分の好きなことだけに没頭しているのが許された時代だったから生き残れたんだろうと思う
大学入試で人間性だのコミュニケーション能力だのを重視とかいう時代だったら彼等の人生は暗かったと思う
0913名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 20:23:15.60ID:???
大学で浮いてる俺が言うのもなんだけど、医学部出て基礎やっててなおかつ優しい先生は臨床経験がそれなりに長い傾向にあるように思う
医学部以外の学部を出ている先生は平均的には優しい 中には変なのもいるけどまれ
ガチでヤバいのは医学部出てすぐに基礎研究逝っちゃってる人 裁判で敗訴した経験があったり学生と会話が通じなかったりと中々のツワモノが揃ってる
病理は良くも悪くも普通の医者
0915名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 21:45:32.15ID:???
ウチに
京大出
研修医後基礎
理研、海外、師匠兄弟弟子はノーベル候補
てのがいるけど、かなりヤバい。アスペがガチ。
0916名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/08(日) 22:31:49.49ID:???
ウイルス学とか細菌学の教授に病院で会ったら頭下げるけどね。良くも悪くも教授になるのは一廉の人物やろ

>>914
共感的態度をとられているわけですね(メタ)。
0918名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:45.79ID:???
授業出ないとニートみたいなもんだよな
出たとこでただ座ってるだけだし何も身についてない
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:18.85ID:???
基礎系科目のテストでATGCUの構造式書く問題あるとこれ将来どこで役に立つんだろって思うよ
0922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:01.92ID:???
基礎系の人は神経質なの多いし、学生との距離感分からずにパワハラまがいのこと言ってくるやつもいる
逆にひたすらお経を唱えてるかのような授業する奴もいる
0927名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/09(月) 18:58:50.51ID:???
ネタにマジレスっていうネタなんですが……
ネタにマジレスはどっちなんだかw
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/09(月) 23:45:02.58ID:???
意味不明なオレルール強制して外れるとブチ切れる。
それが常識だろというも、常識無いと言われ続けた自分の投影であるので、全く常識でない。
よくいる医学部の発達例
0947名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/10(火) 12:46:51.68ID:???
部活でのうちわルール強制
医局でのうちわルール強制
学年でのうちわルール強制
こういううちわルールで生きるのが心地いいんだろうな
だから都会出身でもうちわルール従ってればいい駅弁に居残っちゃうんだろうな
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/10(火) 14:10:02.55ID:???
医学生には発達障害が多いって話が俗説にすぎないのか事実なのかは知らんが、事実ならばコミュニティから爪弾きにされているぼっちは定型発達なのかなと思う
0951名無しさん@おだいじに
垢版 |
2019/09/10(火) 14:14:36.77ID:???
定型なのは俺だけ!周りはみんな発達!
って思ってるんならそういうことなんじゃ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況