X



トップページ医歯薬看護
1002コメント243KB

研修医やる気なしクラブ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/11(日) 13:14:42.17ID:99kKBmtv
やる気ないのでスレタイもシンプルにしました

・仲良く使いましょう
・楽しく使いましょう
・荒らしには共感的態度で接しましょう

※前スレ
研修医やる気なしクラブ51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1539340394/
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:33.50ID:???
専門医取るのが正解かどうかは未来人のみぞ知る
保守派なら取るのがいいんでね
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/15(木) 22:28:44.76ID:???
専門医を取るまでにかかる年数を他のことに使った方が有益だしこれからの為になるでしょうよ
若いうちの時間を専門医取得に費やすのは悪手だと思うんだがなあ
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/15(木) 22:56:49.97ID:???
実情専門医を取る人がメジャーの世界でマイナーな道を選ぶメリットが逆にわからん
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/15(木) 23:04:58.06ID:???
患者ボーナスゲームに入る10年間で荒稼ぎしたいんだろう
割りきってやるなら賢い選択
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/15(木) 23:13:27.85ID:???
7年?くらい経って外科の専門医としてようやく一人前のスタートラインとか長い道のりすぎる
30代に入ってもまだ下働きとか頭おかC
これだから外科は行く気無くすわ
行ったとしても入局→専門医は無理すぎる
これに大学院とか加わるんやろ?ヤバすぎ
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 00:33:50.41ID:???
ゆるふわ皮膚科医とか形成の出来の良い医者の超絶劣化版でしょ
皮膚科医なんて手術やらなけりゃ誰でもできるよ
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 00:46:17.30ID:???
寧ろレベル上げに時間かかるのが楽しいんだろ
メジャーの人らは難易度高いロープレじゃないと燃えない人間なのよ
こういうのは個人の性格によるから、本人にとっては幸せだったりする、人によっては理解出来ないだろうけど
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 01:01:34.13ID:???
>>111
ターン制限、時間制限があることに気づいてないんやろなあ・・
モンスターファームやデジモンのように、時間かかりすぎたら
死んでしまうのになあ・・・
俺はやりこむのじゃなくてTASがいい
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 01:04:04.52ID:???
>>110
皮膚科≒内科、 形成≒外科
ということで診断・鑑別スキルはやはり皮膚科が上やぞ
形成は皮膚がんを見落としまくってるか、良性、いわばただのほくろにすぎないのに
片っ端から無差別に切り落としまくったりか、のどちらか
極端なイメージ。
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 01:47:47.77ID:???
仕事自体が生き甲斐だからターンや時間制限は関係ないんだろ
死ぬときもっと楽な科に行っとけば良かったとは言わせん
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 01:54:58.21ID:???
看護師完全論破できるくらい仕事こなしたいけど、そんな動機で頑張るのは虚しいな。
前の患者はこうだったんだから的な攻撃に対して。
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 02:08:25.88ID:???
看護師にキレるのもみっともない気がして我慢してる
あんな程度の低い奴らも同じ人間として扱わないといけないことに憤り
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 02:09:17.04ID:???
高学歴と出会えるとこはないんかー
結婚相手に学歴求める様になるとは思わなかった
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 03:38:17.49ID:???
>>117
高学歴もそうだけど、ちゃんとした資格持った子がいいな(看護師除く)
個人的には薬剤師が1番いい
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 12:31:30.08ID:???
その代わりめちゃくちゃに優秀だけどね
やる気なしではまず無理、大人しく専門医という長いものに巻かれておいたほうがいいぞ
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 15:46:53.44ID:???
専門医は国家資格でもないのはみんなわかってるけど少数派が不利益を被る状況で専門医捨てるほど自分にスキルないからとるわ。メデュ4の穂澄みたいに東大のような圧倒的能力があるわけでもこうしろうみたいにカリスマ性あるわけでもないしな
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 16:19:40.99ID:???
一定の水準まで技術を習得できるから専攻医は取ろうと思う
もちろん面倒臭くなったらバックレて場末の過疎病院逝くわ
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 18:32:14.71ID:???
専門医なんて漢検1級と同じ民間資格なのがウケる
その点、精神保健指定医麻酔科標榜医は国家資格なんだよな
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 18:46:51.61ID:???
専門医機構ができた事で半官半民みたいな資格になったぞ
そもそも画像診断管理加算のように専門医の有無で露骨に診療報酬に差がつくパターンもある
どの科もみんな専門医取らなきゃダメとは思わないが、取った方が良い科は確かにある
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 19:07:48.87ID:???
つか資格は結果的に取れるもので本質は専門課程で学べる手技やら何やらの技術とその修練が目的だろ
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 19:44:50.63ID:???
色々考えたけど俺の基準ではハイバー科とスーパーハイパー科とエキストラスーパーハイパー科しか無くて人生に行き詰まりを感じている
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 21:38:55.00ID:???
奇遇やな、ワイもやで
のんびりぬくぬく勝ち組ライフ

現役時代全然勉強してなかったわけじゃないから国浪中は旅行したり遊び回ったり、そんで秋ぐらいから復習がてら勉強始めてあっさり合格
研修は田舎のハイポに行って、よく来てくれたねとチヤホヤ&重宝されてこちらも余裕のマッチング
6年で死ぬほどガチ勉してそのままハイパーに行った奴らは今までもこれからも遊ぶ暇がない人生でカワイソス

生活に余裕があると人間にも余裕が出るよね
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 22:02:19.53ID:???
田舎ハイポのほうが給料高いのおかしいよな。
どうかすると2倍くらい違う。
ハイパーで日々頑張ってる奴にこそ高給取らせるべき
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:40.58ID:???
田舎ハイパーの高給は見逃してくれ
まあソシャゲ課金する以外は全部貯金してるけど
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:10.52ID:???
給料低いところは煽られるからな
とにかく高給のところ選んでよかったわ
何言われようがカネ貰ってるからで片がつく
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/16(金) 23:42:15.30ID:???
>>148
言うと思ったわw
オッサンになってからの1000万より20代前半の100万の方が価値が高いと思ってる
そもそも1000万くらいならどうってことないね
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 06:28:13.44ID:???
ハイパーだけど国浪いるよ
デキルのに国浪してしまった希なタイプ
大概の国浪は学生時代から成績最下層だろうな
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 07:53:41.77ID:???
1年目市中、2年目大学で年収150万減ったけど
60回やってた夜勤がゼロになったので満足

このクラスだとまだ税金もそんなにかからんけど
1000万とかいくようになると必死に夜勤しても税金でがっぽり取られるしな
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 09:09:46.15ID:???
年収増えれば増えるほどゾーンによって手取りが減るゾーンあるからな、マジ注意が必要
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 09:37:18.33ID:???
>>160
何とか手当てとか減免措置とかだな
収入高い人はどうせ税金多く払ってるんだから手当ては均一に配っても負担大きいのに変わりないし、その方が事務作業少なくて済むのに
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 16:46:35.36ID:???
専攻医登録画面の
専門領域名に何にも入力できなくて先に進めないんだが・・・
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 17:16:58.36ID:???
研修医で有給完全消化してしまった後、休んだら欠勤扱いですかね

休止期間上限90日行かなかったら大丈夫ですか。
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 18:06:19.12ID:???
>>172
1ヶ月以上休んだら病院側に見捨てられるだろ
感染症とか事故じゃない限り90日も休むなんて自殺行為だぞ
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:15.41ID:???
有給全消化とか勇者だな
正直取りたいけど上の先生もほとんど取ってないからとりにくいわ
0178名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 19:21:04.92ID:???
おれとっくに有給全消化してるけど3月は丸々欠勤の予定だわ
3年目になったらなかなか長期で海外は行けないだろうからな
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 21:04:42.97ID:???
周りにそういう奴いるだろ
俺は三月まるまる欠勤する気はないけど、今んとこ有給ほとんど使ってるし、有給以外にも月2くらいで無断欠勤してる
0185名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/17(土) 21:20:37.80ID:???
勉強も遊びもできない知的好奇心皆無な者の集まりですから、そういう思考になることも頷ける
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/18(日) 15:14:03.50ID:???
俺は2ヶ月すでに事故で休んだけど、あれ診断書もらって手続きせなあかんし、特別理由無ければ休めないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況