X



トップページ医歯薬看護
1002コメント247KB
第103回薬剤師国家試験25日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/03/27(火) 21:31:59.12ID:ZwTo+aQA
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.medisere....osaka/102kokushi.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第103回薬剤師国家試験22日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1520426782/
第103回薬剤師国家試験23日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1520961066/
第103回薬剤師国家試験24日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1521792837/
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 12:13:49.75ID:???
4年→6年の影響で女子からの人気が落ち始めたよ
そして今、薬学部は既に8分の1以上が経営なんだぞ
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 12:20:45.18ID:???
これからは基本料1取れない薬局が淘汰されていくから転職は早めに済ませとけよ
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 13:48:04.41ID:???
普通に週休2日ですがw
なんかあっても代休貰えますがw
ニートさん社会知らなすぎて草
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 14:12:31.91ID:???
免許も登録も無いこのクソ暇な期間に休日研修なんてねえよw
少しは考えてから妄想してくれ
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 14:25:40.63ID:???
そういえば個別指導、ここ何年も受けてないや
売り上げ少ないし、もうないだろうなぁ
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 14:27:39.96ID:???
休日研修で多忙もウソ
研修をする方の身にもなってくれ
折角の休日、そんなものにバンバン潰すわけないだろ
0814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 14:34:45.07ID:???
ニートさんが言うには研修担当も休日返上してやるんだってよ
現実だとしたらブラックご愁傷様って感じ
俺のところは地域最大規模だけどそんなもんないし社会人研修も薬剤師研修も店舗研修も全部平日だよ
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 17:19:11.88ID:???
嫉妬フリーターは、バイト先の薬剤師の「休日の研修つれーわー」って言葉だけ真に受けて、
休日出た分の代休については知らないんだろう
正社員とバイトの差でシフト表共有してないフリーターは代休でその薬剤師が居ない事に気付かないもんな
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 19:24:29.35ID:7l3SpV7n
学生時代から殆ど遊べない、海外旅行もできない、留学もできないほど忙しい学生生活に耐えた結果がこれだもんな
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 19:41:51.72ID:5QccKq5I
超絶斜陽
0835名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 19:43:28.89ID:5QccKq5I
え?薬学生って春休みや夏休みは研修や実習逝くんじゃないの?
0838名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 19:55:26.54ID:???
有機系や生物系のガチ研究室なら休み返上で研究するよ
特に生物系は細胞や実験動物を死なせたら研究やり直しだから頻繁に研究室に顔出さないといけない
まあでもそれは理系の他の学部も同じことだが
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:01.77ID:5QccKq5I
その結果が非正規雇用か
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:15.25ID:???
そんなん4年以降やん
3年間もモラトリアムあって大学生活満喫出来ないとかぼっち確定やん
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 20:25:46.51ID:5QccKq5I
アカハラ研究室にも逝くんだっけ?
0844名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:27.70ID:???
フリーター(orニート)さん、時々薬剤師サゲるために公務員を相対的にアゲるけど、
公務員にも薬剤師職あるし、国立病院の給与体系・福利厚生も共済だから実質公務員待遇なんだけど…

中央官庁ならまだアゲも分かるけど、自ら「地方公務員になって女から連絡きまくり」
って騙ってたもんなあ…
0847名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 21:36:01.76ID:???
省庁はほんとに能力・志共にメチャクチャ高い人たちが過酷な環境を承知で飛び込むところだぞ
感謝や尊敬はしてやまないけど嫉妬は全くしないなあ
0848名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 21:46:06.05ID:???
>>847
省庁なんて今の日本のあのひどい現状見てて行きたいやつはアホ
この国なんて改竄や捏造、隠蔽、偽造は当たり前だし上にヘコヘコしながら改竄命令出たら改竄して一生駒として生きるとか嫌だね
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 21:49:37.97ID:???
>>848
それでもその状況を多少でも良くしたいなら省庁行くか国会議員になるしかないわけだろ
俺はまっぴらごめんだが行くって奴がいたら応援するよ
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/08(日) 21:59:47.22ID:???
今のやり方で安倍晋三が戦争国家を作ろうとしてるとか言われちゃうんだから日本を変えたいなんて無理だよ
スタンスの切り替えが早くて成功してる国と比べて日本人は特に保守的な性格が強過ぎる
それが原因で外交でも置いてかれてるしな
0853名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 01:07:03.32ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0856名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:00.01ID:???
3週連続G1勝利目指すぜ。今回は固く収まると思うが、ダノンプレミアム離脱でオッズは割れるだろうから旨みありか。
大谷ヤバいな。マジ化け物だわ。
ハリル解任遅っ!タイミング悪っ!欧州遠征無駄にした協会クソ幹部も全員辞めろ。後任西野は絶対ダメ。
研修の人頑張ってね。
0862名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 16:16:19.43ID:???
卒留したから今年こそ彼女作ってやる
どうせ夏には卒業だからふられてもリスクないし
可愛い女の子にアプローチしまくってやる
0865名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 20:47:44.59ID:???
今の子らってどうやってアプローチすんの?
「ラインやってる?」も「インスタやってる?」も古いんだろ?
ちなみにうちの上司(31独身)は「へぇーそうなんだ、そういえば○○くんライン教えてよ」だった
ワイ戦慄w
0867名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 21:05:30.91ID:???
>>864
そうか?
去年、卒留生で彼女作ってた奴いたぞ
うちの大学馬鹿だから留年多いからすんなに痛くはないと思う
0868名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 21:16:14.36ID:???
薬局だけど先輩の女の薬剤師がえちえちの実の能力者なんだがw
20代で独身なのにえっちすぎる
0872名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 22:05:37.32ID:???
政治力を意識してくれる人がいて、嬉しいです
政治力は人・金・もので決まります。
それを具現化したのが組織です。

興味ある方、もっともっと薬剤師の地位を確固たるものにしたい方は、薬剤師会・薬剤師政治連盟に入って、「偉くなって」下さい。
偉くならないと、意味がありません、偉くならなって下さい
そして、中医協等の場や三師会の場等で、ガンガン主張して下さい。
医師会は平気で他業種を批判します、して、保険点数を支配します。
同じことしては勝てません。
正々堂々、頑張ってることをしっかりと主張して下さい。

心ある人、一緒に目指しませんか?
0873名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 22:11:25.30ID:???
卒業式で袴着る女って袴姿の私も可愛いでしょ?って思ってる奴ばっかだよな
SNSでやたら写真アップしてるからな
0876名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 22:32:08.21ID:???
あと薬剤師は学生時代の留学率が低いから出遅れている
アメリカの薬剤師と比べて地位が低いのは人間の手で未だに調剤しているからだ
0877名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 22:36:37.58ID:???
袋詰めの点数は着実に減ってきてるからゆっくりだけど確実に進んでるんじゃない?
リフィルの前身とも言えるような分割の様式も始まったし
0878名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/09(月) 22:58:56.31ID:???
調剤報酬削って医師の診療報酬引き上げてる現状見れば夢も希望もないわ。
入んないだけじゃなく社会構造上、医師に言われるがまま。
0883名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 00:33:46.87ID:???
なんのための6年生化か理解していないチンパンジーだらけで草
今の状況がずっと続くわけないだろ、薬剤師の業務は今後さらに増えるぞ
0884名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 05:39:55.90ID:???
日本版リフィル処方箋、今回の改定の目玉だよ、しっかりと書式も決まったよ
分割調剤=日本版リフィル処方箋ね
リフィル処方箋に希望を持っていた薬剤師には、かなり悲劇的な内容になってるけどね
まぁ、安心しなよ
このままの制度じゃあ、絶対に広まらないから、まず、ドクターが分割調剤の指示出さないって
あっ、当然、全部ドクターの指示が必要ですよ
0886名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 10:46:16.69ID:???
なんで医師の処方箋がないと薬が貰えないの?
初回はともかくその後1年間は薬剤師の判断だけでいいやん
1年1回または半年に1回だけ医師が見ればよくね?
0889名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 12:11:19.72ID:???
>>886
日本の場合は毎回医師に処方してもらう安心感の方が利便性を上回るってのもあるんじゃない?
患者側から強い要望が出ないとなかなか実現しないだろう。
医師にとってはマイナスな制度なんだし。
それに日本の薬剤師のレベル低すぎてアメリカの制度そのまま持ってくるの危険だろ。
0890名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 12:13:35.19ID:???
俺みたいに地方公務員になれば調剤報酬なんて関係ないしww
むしろ公務員の給料は上がってるw
0891名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 12:35:45.52ID:???
薬剤師の女って可愛いの少ないよな
職場の同期に可愛い女の子いないかなって探してるけど
好みの女の子がいない
0898名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 14:11:02.17ID:???
>>886
その話を実習の時に聞いてみたら薬剤師ごときが診断できるのか?勉強もしてないくせに。ママゴトみたいなフィジカルアセスメントしか出来んだろ?素人に任せることなんか出来るか!って怒鳴られた。
0899名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/04/10(火) 14:18:31.35ID:???
薬剤師の仕事はAIで簡単に置き換えられるからね。
よくコミュニケーションがどうのとか言うけど、薬剤師とコミュニケーション取りたい人がどのくらいいるのか真剣に考えた方が良いんじゃないかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況