X



トップページ医歯薬看護
226コメント88KB
医師会が開業医利権を隠すため薬剤師叩きかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2013/12/28(土) 10:45:19.62ID:sw60xEce
先進国で異例の年収4000万の糞医者を叩き出して外国人医師を招聘したほうがマシ。
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/15(日) 08:23:23.52ID:wfI7i54X
薬剤師のものでもない。
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/15(日) 08:24:47.51ID:wfI7i54X
医師会の会費っていくらなの。おれ知らない。
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/16(月) 12:20:14.10ID:EkBI6yvD
         ____
        /      \
       // ヽ      \
      / /    \     ヽ
     || へ  / ヾ_    |
     | イ●丶  ィ●ア|   |
     | |  ̄ )    ̄ |   |    安心して下さい!わたしもアヌスです!
.  |  | |  丶       |    |
.  Π  | 丶  ー→   ノ   リ
   | |   \ \___ /    /
   | |_   )ノリ )   ∠彡//
  /スノ   /  |_/ |\
  L_ノ   / >  | /  <   ヽ
   \ \ノ /ヽ │/ /  ィ  |
    \__ │   //  . │ |
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/18(水) 11:50:59.40ID:cUuoXwZD
>>104
だからいくらだよ。ところであなたは薬剤師会は払っているのか
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/18(水) 20:17:17.56ID:???
健保連など診療報酬マイナス改定要請−「実調見る限り医療崩壊しない」

健康保険組合連合会(健保連)などは18日、塩崎恭久厚生労働相に対し、2016年度診療報酬改定について、
診療報酬全体(ネット)でマイナスとなるよう求める要請書を提出した。
要請書では、16年度改定でも14年度と同様に、薬価・特定保険医療材料の改定分を診療報酬本体に充当せず、国民に還元する必要があるとしている。【君塚靖】

 この要請書は、健保連のほか国民健康保険中央会、全国健康保険協会、全日本海員組合、日本経団連、連合の6団体が連名で提出した。

 要請書提出後に記者会見した健保連の幸野庄司理事は、日本医師会が診療報酬のマイナス改定が医療崩壊の再来を招くと表明していることについて、
「今、医療経済実態調査を分析し、近く結果を発表するが、病院や診療所などの収益状況を総合的に見ても、
マイナス改定がそのまま医療崩壊につながるという分析結果は得られていない」と述べた。

 要請書では16年度改定に当たって、
▽急性期をはじめ患者の状態像に応じた適切な評価▽医薬品等への費用対効果評価の導入▽いわゆる「かかりつけ薬剤師」機能の発揮などによる残薬解消▽調剤報酬の適正化や多剤投与の是正▽後発医薬品の使用促進―
などを通じて医療費適正化を図っていくことを基本方針とすべきとしている。

http://headlines.yah...18-00000004-cbn-soci



金儲けばかり考えて日本を滅ぼそうとする医師会に断固反対!!

診療報酬引き下げろ!!
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/18(水) 20:19:56.53ID:???
>>106
医師会の年会費は地域医師会県医師会全国医師会全て払って10万越える位かな


薬剤師会は薬剤師会に加盟してる薬剤師の方がレアな位じゃない
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/19(木) 02:25:05.66ID:???
「門前薬局」を下げ 診療報酬引き上げへ財源確保 自民委容認

来年4月の平成28年度診療報酬改定に関し、自民党の社会保障制度特命委員会(野田毅委員長)が
取りまとめた基本方針案の全容が10日、判明した。

診療報酬の引き上げを念頭に「必要な財源の確保に最大限努める」とする一方、財政健全化を考慮し、
薬の過剰投与が指摘される大病院周辺の大型門前薬局の報酬は引き下げることを容認した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000080-san-soci
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/20(金) 23:28:04.05ID:???
薬剤師になって最初の調剤薬局は3か月で辞めた

社長が卸かプロパーあがりの無資格者だったからか
投薬は事務員がやってたのにまずびっくり

門前の医院の医師家族や職員には無料で薬出すので、
この業界では当たり前かと思ってしまった

社長はクリニックに顔だしてただで処方箋もらって
薬は出さずに保険請求だけして

こういうの保険の不正請求ってんだなとわかって
すぐ逃げた

社長は無資格者だが、薬剤師は処分受けると経歴残ると後で知った
こうゆう社長に誘われて開業する医者も医者だか

自分から裏金要求する医者も多いとか聞いて
この業界のモラルの低さはひどい
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/23(月) 23:54:05.22ID:???
薬剤師連盟も自民でも民主でも
薬剤師なら誰でも応援する節操のなさでは引けを取らんよ
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/24(火) 00:21:18.89ID:???
薬学部6年制にして
私立薬乱造とか

薬剤師連盟の議員先生、ろくなことしとらんな
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/24(火) 21:18:09.26ID:uf37Ql6o
薬剤師会なんて入らなければいいのでは。
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/26(木) 15:05:56.94ID:U69Cx3SW
「明らかにおかしい」処方!? 4人に3人の医師が経験

病院に行った際、患者として、知らないこと分からないことを聞くことはできても、薬の処方の仕方を「おかしい」と思うことができるのは、その患者が「医師」の場合だけかもしれない。
開業医を中心とした医師250人を対象にしたネット調査(QLife・東京)で、7割以上の医師が他院の処方内容を見て、「明らかにおかしい」と思ったことがあった、という驚愕の結果が出た。

 だが、その場合でも「処方医への疑義照会・意見・相談」は「全くしない」という医師がほとんど。
患者が高齢になると、複数の病態や疾患を抱えていることが多いため、それぞれの専門の医師による別々の治療によって、薬が追加されてしまいやすい。
患者がかかりつけ薬局をもち、それが機能していれば、成分の重複や相互作用リスクに「気がつく」ところまでは役割を果たせるかもしれないが、主体的に交通整理するのは難しいのだという。

 全体を見渡せるかかりつけ、診療所の医師には、この“交通整理”が期待されているものの、実態としては、他院の処方に疑問を呈すだけでもかなり困難であることが明らかとなった形。
多忙さや専門性の高い治療法への知識不足もあるが、「言いづらい」「トラブルの原因になりそう」「言っても効果ない」といった理由も多いのだそうだ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151126-00000002-ovo-life

結局薬剤師任せ
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/29(日) 13:08:12.33ID:f1OwM+J/
>>116
意味がよくわからない。教えてください。
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/29(日) 15:31:05.92ID:???
>>118
薬剤師会は個人薬局オヤジの団体
薬局は今や大手薬局が力が強い
一応薬剤師会にも入れてるが大手薬局は大手薬局で業界団体を持ってる
最近は大手ドラッグも薬局やっていてドラッグはドラッグで業界団体を持っている

大手薬局大手ドラッグの団体は経団連と結び付きが強い。

病院勤務の薬剤師は病院薬剤師会って別組織

最近の政策を見ると日本薬剤師会にほとんど力がないんだろうなって感じ。
ほぼほぼ医師会に何も言えてないし
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/29(日) 20:28:32.39ID:???
薬剤師連盟がFМ先生に違法献金の報道

でも、違法ではなく迂回献金のもよう
脱法ハーブも違法ではないというのとよく似た論法

薬物乱用防止を推進してきたFМ先生だけにその辺はしっかりしている
さすがですな
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/11/30(月) 07:57:42.62ID:3dGHHjY+
>>119
薬剤師会は個人薬局のオヤジの団体だった。しかし今個人薬局は激減し1割しか
いない。薬局に勤務する管理薬剤師は事業主がその会費を支払い管理者の9割が
自ら払っていない。よって薬剤師が経営者である日本調剤の薬剤師社長は退会した
追随して退会する経営薬剤師が増加中。勤務者が9割である業界を認め。会費会員は病院薬剤師と同様に個人単位にする必要がある。
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/06(日) 20:22:11.08ID:???
調剤師を大手経営のDS+調剤薬局が必要な数、供給するために
国試の水準が調整される。厚労省はやつらの言いなり。
ほかに選択肢がない学生しか此の職を志望しないので
もはや能力水準が底割れして
選抜試験の難易度を調整しても職能の水準を保証できなくなった。

薬学会は薬を作って売ることしか考えられないくせに
6年制のコアカリにまで口を出して(薬学部=薬学会≠薬剤師会)
6年制を下馬評通りのデメリットしかないコースにしてしまった。
自業自涜wの結果の大量の棄民発生。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/06(日) 22:08:52.58ID:CnSdYmTl
おれの県では薬剤師が3000人いる。会に入っているのが1000人。
その内自ら会費を払っているのが500人、のこりは会社が代わりに払っている
これ正常な会とは言えない。
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/07(月) 21:12:40.48ID:jVuA64ul
医師会は薬剤師会を相手にしていない。
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/08(火) 22:58:28.43ID:???
>>126
よく厚労省の会議の議事録読みましょう

薬剤師に関してなにか発言があると何かいってやらないと気が済まないのが医師会なんだが?

まるで医師会は日本の事になるとムキになる某半島のようだ
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/08(火) 23:15:00.16ID:LwCl2+m6
医師不足深刻化でも、大学医学部が定員増に必死の抵抗…「医師不足利権」の病理

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151208-00010000-bjournal-soci


 日本の医師は絶対数が足りず、遍在している。この問題を解決するには、医師の養成数を増やすしかない。
あるいは医師が独占してきた業務を看護師や薬剤師に解放すべきだ。
そうすれば、駄目な医師・病院・医学部は淘汰されるだろう。
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/10(木) 21:33:29.80ID:9y1oUlb6

0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/11(金) 18:33:29.27ID:???
>>128 ちゃんと記事を読もうね。
>メディアが「医師不足」「医療崩壊」を報じれば報じるほど、
(誰かさんの)利権が拡大する。

研修医制度で勤務先を医者の自由意志に任せたら、大学の医局は解体するだろうから
厚労省が医者を直接コントロールできるようになる、とトラタヌをやったら、
医局から自由になった医者どもは、お上の思う通りには動かないで
若い医者ほど、経験値ややりがいに走って、地域偏在がひどくなった。
金で隙間を埋めるためにブローカーが現れ、
それに厚労省が一枚も二枚も咬んでいる。
という記事なのだが、情弱には読みこなせるはずもなく。

過剰供給で学生の人気を失って底割れするような資格とは元から違うんだよ。
お上がブローカーを使ってでも獲得しないと地域医療が回らない、という職種なんだよ。
かみついたって何も降ってこないよ。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:20:48.59ID:???
>>128
まるでお上が天下り先増やしたくて薬学部をふやしちゃった事と同じような話だな
ほぼほぼ崩壊していると

唯一お前みたいな医者と言うだけで偉いみたいにいうやつのプライドで成り立っているかわいそうな業界ってことだ

変なプライドもなく別にあがめられて変な勘違いし始めるバカ医者でもなく自身が医療界最大の権力者だと思ってる医師会でもなく、便所用洗剤地道に売ってる薬剤師で良かったわ
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/15(火) 02:20:19.96ID:???
国際的には医者が持って良いのは処方権だけ
日本は例外的に調剤権を少し持たせてるのがおかしい
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/15(火) 21:36:15.88ID:0TmfRKgI
最近中小調剤のM&A増えてるけどなぜ?教えてください。
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/16(水) 09:36:19.30ID:???
>>136 資本力のあるやつが人も物も握って弱小を立ち行かなくさせて吸収。
自由主義の原則。

薬事日報【東京商工リサーチ】調剤薬局の赤字率上昇‐過当競争などで収益悪化
2015年12月15日 (火)
 信用調査会社の東京商工リサーチは、病院・診療所と調剤薬局の業績動向調査をまとめた。それによると、調剤薬局の赤字率は14.1%と、
病院・診療所の半分にとどまった。前期に比べて赤字率は2.6ポイント上昇しており、
人件費の増加や過当競争などで収益環境が悪化していることが明らかになった。
 調査は、同社の企業データベースから、売上高と利益が3期連続で判明した672社の調剤薬局、2万5179社の病院・診療所を対象に分析を行ったもの。
その結果、調剤薬局672社の総売上高は6.6%増の1兆7042億円と、前期に比べて増収率は鈍化したが、2期連続で増収を確保した。

 プチオーナーになっても吸収されてリーマン店長なら、
 株やってたほうがいいかもね。
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/17(木) 10:47:51.29ID:8r4gG+YW
始まりはみんな1軒だった。つぶれるとこ成長しているとこ出てくるということは
何か問題があるのではないか。今何が一番問題なの。
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2015/12/19(土) 11:45:07.30ID:???
●<診療報酬改定>医師の技術料など「本体」0.49%上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000124-mai-pol

政府は18日、2016年度の診療報酬改定で、焦点となっていた医師の技術料など「本体」をプラス0.49%
とする方針を固めた。薬や医療材料の公定価格「薬価」を含めた全体はマイナス0.84%で調整している。
全体のマイナス改定は08年度改定以来8年ぶり。

本体0.49%のプラス、薬価マイナス1.33%で、本体と薬価を合わせた全体はマイナス0.84%になる。

21日に麻生太郎財務相と塩崎恭久厚生労働相が会談し、正式に決定する。

これとは別に、販売額1000億円超の医薬品の価格引き下げや、特定の病院の処方箋を集中的に ←ww
受け付ける「門前薬局」の報酬引き下げなどで国費600億円を削減することでも合意した。
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/02(土) 21:08:53.15ID:???
医師法の例外規定を厳格に運用しろよ
厚労大臣が調剤できるのは医師自らであって監督権はないって国会答弁してんだよ

看護師に調剤させてる個人クリニック摘発しろ
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/03(日) 12:27:36.26ID:z+5xn9O/
>>141
となりで薬局やったらどうだろう。医者処方箋出してくれるだろう。そういう開業医
は1日2〜30枚だから薬局つぶれるよ。
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/04(月) 20:47:29.04ID:Ri72l2b3
まあ自分で薬局やってみることだ。医者は莫大な金かけて開業している。薬剤師が
勤めて(雇われて)権利ばかり主張しても相手にしない。開業と言うのは博打。
努力も必要。おれは今日も7時から近所のバーさんに届けてやった。それから書類整理
してご飯食べて一服しているとこ。
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 02:29:51.03ID:???
>>144
お前は開業薬剤師か?ならへなちょこ薬剤師会にもっと主張しろ
いまや大手の団体の方が政策受け入れられてんだろ

それとも開業医か?
開業医ならこんな薬剤師の愚痴の肥ダメみたいなスレに文句言ってるより『すき焼き』
でも食いに行ってろよ
薬剤師がくうような、すき屋じゃなくて高級のな
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 07:05:58.37ID:FgaKeNxS
開業薬剤師が最近会を辞めてる。日本調剤の三津原も薬剤師だよな。
家ですき焼き食うと安いよ。すき屋は外食。
0147名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 14:38:54.11ID:???
>>144
薬店のオーナーが薬剤師なら先生、そうでなければ社長。
平の薬剤師は 〜さん。
新人が使い物にならなくて大変ですね。
今後もっとひどくなりますよ。
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 15:15:27.35ID:8Mw6u21j
>>146
日〇調剤は薬剤師会飛び出して新団体設立したけど、その新団体すら脱退してるからな
よくわからないね

そもそも薬剤師会と病院薬剤師会でバラバラなのを何とかした方がいい
関西では組織統一の動きあるけど
元は同じ団体だったのにな
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 15:17:23.68ID:???
>>146
医者は霜降り肉
薬剤師はスーパーの特売肉

医者は母屋で霜降りすき焼き、薬剤師はプレハブ調剤小屋でスーパーの特売すき焼き
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/05(火) 15:19:17.82ID:???
>>146
すき焼きって医師会が薬剤師会乗り込んで吐いた暴言の話だろ

それとも薬剤師はすき屋すら食うなって言いたいのか!?
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/06(水) 20:43:21.94ID:jYCsypGM
医者に嫉妬したり悪口言うひと昔病院の雇われ薬剤師にいた。自営すると相手も
敬意払うし仲良くすることに努力するようになる。男ならやってみろ。
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/08(金) 00:42:50.03ID:???
>>151
別に医者には嫉妬してはないんだよなぁ
何も薬剤師業界知らないくせにイチイチ口出してくる医師会に文句があるだけで

こっちは会社なんだよ
そもそも儲けを悪としたがる医師会の発言はピントがボケてる(公共事業の建設会社に同じこと言えるか?)

その他にも病院でサプリメントの相談もよく行われているとか

医師会は謎の発言ばかり
しかも薬剤師業界だけに対してな

知らないならイチイチ他人に口挟むなと薬剤師会も言わない所が大手が逃げる原因だよ
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/09(土) 20:06:30.29ID:EIiu00BT
どういう口出ししてくるの?おれは聞いたこと無い。
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/13(水) 22:17:59.98ID:ryFfwcBx
>>152
大手がやめていくのは薬剤師会がわけのわかんない団体だから。おれの県でも
自営薬剤師が辞めたり、入会しなくなった。薬剤師会の役員は業者から会費集めて
その金にたむろしている感じ。さもしいヤツ多い。
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/14(木) 00:34:56.94ID:???
>>155
主張をハッキリとしない薬剤師会はほんと無駄
顔色うかがってばかり

もっと主張しないと
審議会ひっちゃかめっちゃかにするくらいの奴は薬剤師会にいないのか?
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/14(木) 20:17:25.51ID:3ZAYuc0c
会の金にたむろしたり、会費を業者に払わせたり、さもしい人が多くお話にならない。
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/16(土) 15:53:30.87ID:???
薬剤師国試にも「禁忌肢」導入へ−医道審部会でおおむね了承

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000007-cbn-soci

 厚生労働省15日、医道審議会の「薬剤師分科会薬剤師国家試験制度改善検討部会」で、薬剤師の国家試験(国試)で倫理観のない選択肢を選んだ受験者を不合格にすることなどを盛り込んだ基本方針案を提示し、おおむね了承された。

厚労省は月内の取りまとめを目指す。
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/19(火) 16:19:32.91ID:???
前回改定時の医師会の妄言

10月〜 「医師が貧乏なのに薬剤師は調剤報酬で贅沢している。母屋で粥を食ってる時に離れですき焼きしているようなものだ」(薬剤師会にて)

11月〜 「(診療報酬の)本体と調剤は一体不可分。調剤の削減分は医師に回るのが当然の権利」(自民厚労族議員との会合で)

12月〜 「調剤報酬が高すぎることが問題になっている。調剤薬局は儲けすぎだ」(中医協にて)
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/19(火) 20:21:57.70ID:6eG/9yxN
医者も薬剤師も年を取ると格差が出てくる。貧乏医者、貧乏薬剤師が出てきていることは
事実。貧乏医者、貧乏薬剤師を役員にしてはいけない。
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/20(水) 09:32:41.30ID:dJNXG7re
医師は粥すすって健康に注意している。薬剤師は診療報酬で儲けてステーキ、すき焼き
食ってる。そういえば調剤で儲けた人三人ともがんで死んだ。
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/20(水) 15:48:36.09ID:dJNXG7re
食道癌が多い。ということはストレスか?医者の相手、金の管理、薬の管理、
薬剤師の管理、疲れるよな。
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/20(水) 20:14:24.18ID:dJNXG7re
○○○薬局の社長は毎日カラオケスナックに通って喉頭がん。
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/21(木) 02:24:22.26ID:???
>>162
ドラッグストアは別に儲けの大半は公金じゃないからな

自分の金で自分の好きなことやってるわけで医師会に文句言われる筋合いはない
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/21(木) 06:15:45.14ID:bUU7etxI
近所の開業医にお歳暮やってるから文句いわれない。対癌協会にも毎年
1万円寄付している、
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/21(木) 10:10:30.24ID:bUU7etxI
寄付って大切なのよ。アメリカの金持ちは寄付がすごいよ。
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/23(土) 06:34:26.28ID:???
かなりグレーな昔の持ちつ持たれつが残ってるからね
昔、医者に高い薬を出させて儲けたやつが居たら
院外処方の医薬分業にされたっちゃろ
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/23(土) 08:21:33.62ID:???
どんなにまじめに本気で仕事をしても治らない病気はあるけど
ゼニのことしか考えないやつでも治す方法が見つかれば考えは変わるだろう
治らないからそれなりのケアをしつつ
どうやったら治らないのを治せるかは常に誰かが考えねばならない
お国が赤字で大学作って医者を育てる意味がそれだわな
0174名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/23(土) 08:25:18.78ID:???
病気が治らないばかりに肝炎その他もろもろ医療訴訟とかよくわからない弁護士と裁判官が出てきてわけのわからないことになる
0176名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/24(日) 18:54:24.73ID:5kbLZBrw
>>175
お歳暮やって悪いのか?
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/27(水) 01:32:05.35ID:???
>>176
特定の医院と薬局がつながったらあかんやで
お歳暮の代わりに処方箋の誘導していたとかイチャモンつけられても文句いえん
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/27(水) 07:38:23.02ID:r1Lddm5X
利権まみれの薬剤師会。日本、県薬剤師会の役員報酬を公開しろ。ブラック薬剤師会。
日本薬剤師会の会長、副会長の報酬いくらだ?聞いたことあるか?
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/27(水) 16:52:15.85ID:???
リフィル処方箋とは、医師が処方時に、繰り返し薬局で薬を受け取ることを
許可するか、しないか、処方箋に記載し、許可するならば、回数と日数の期限
を記載する処方箋で、患者の病状を判断して医師が出すことができる処方箋。
0181名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/28(木) 22:44:01.29ID:???
>>179
薬剤師会に利権なんかあるかwww?

劇的に弱い薬剤師会だぞwww


医師会の利権には到底及ばない

利権医師会
0182名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/29(金) 07:24:23.21ID:i6NAZ49D
>>181
日薬の会長副会長の報酬はいくらだ?
0183名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/01/29(金) 20:23:07.65ID:i6NAZ49D
会長が1000万副会長が800万って聞いたけど。公表されていない。
0189名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/01(月) 15:15:16.43ID:???
無理ではないんだよな
医師会が嫌だって言ってるだけ

嫌だってなんだよ
三歳児でも嫌だって言うけど

医師会は三歳児レベル
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/01(月) 16:14:12.23ID:???
そもそも、日本薬剤師会が要望していない、

平成25 年第11 回チーム医療推進方策検討ワーキンググループにヒヤリングした際、
日本薬剤師会の要望の中に、患家において医師の処方せんに基づき、
内服薬等の計数調剤を行うこと及び調剤した薬剤を患家にて交付する際、
残薬状況や患者の状態等に応じて処方医への疑義照会を行った上で
薬剤計数変更を行うこととあったが、リフィルについては含まれていなかった。

医師会だけの責任ではないな、
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/01(月) 19:28:15.94ID:???
リフィルやりたいっていう薬剤師や薬学生が多いのはわかるよ?
でもそれ以上に今までの仕事をゆるーくやっていたい薬剤師の方が多いのが事実
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/01(月) 21:08:59.94ID:EN53Yybk
医師会は薬剤師会なんて相手にしていない。
0196名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/14(日) 01:04:53.64ID:???
東京女子医大病院2歳児死亡事件>なぜ2才児に成人許容限界の2.7倍もの麻酔薬を投与したのか?

遺族側「(プロポフォールが禁止されていることを)先生はわかっていたと違いますか?」

麻酔科医師「知っております。」

遺族側「こんなに継続投与したら・・・ 先生はわかっておられたんですか?」

麻酔科医師「プロポフォール・インフュージョン・シンドローム(副作用)というものがあることは知っていました。それから過量投与・長期投与で起こることも知っていました。」

麻酔科医がプロポフォールという鎮静剤はICUで人工呼吸中の小児には「禁忌」であることを充分に知っていたことを自ら語っている映像です。
では、なぜ「禁忌」であることを承知の上でプロポフォールを使ったのか・・・

http://lite.blogos.com/article/106585/?axis=&;p=1


なお薬剤師が指摘したが黙殺した模様
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/02/17(水) 23:32:29.98ID:JO8/ajS3
【既得権益】贈収賄の構図


YES!医師(※)→日本医師会(日医)→日本医師連盟→政府当局(首相・安倍、厚労相、厚生労働省医政局長ら)→医学部定員削減+診療報酬増額→医師金持ち(※へ)
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/03/05(土) 00:03:57.42ID:???
看護師の調剤、「診療補助行為として可能」−日医総研、法的見解の報告書公表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00000004-cbn-soci


日薬はなんか言わないの?
ほんと薬剤師会が無能なのはこういう所

こういうのに反論できなきゃ薬剤師の権限なんか上がんないんだよ
ほんと薬剤師会は無能だわ


大体調剤って名前使うなや 与薬にしろ


だいたい医者はそんな調剤やりたいのかねwww
0199名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/01(日) 02:22:51.39ID:qFbx5e4V
医者の儲かる仕組み

医者→日本医師会(医者の労組)→日本医師連盟→政府当局(首相+厚労相+厚生族議員+厚労省医政局長ら)→医学部定員抑制+診療報酬増額



医師会最悪
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2016/05/01(日) 22:44:19.16ID:???
>>199
>日本医師会(医者の労組)

あのね、労組というのは雇用されてる賃金労働者の組織なんだよ。
日本医師会は開業医の団体だろ?労組なわけがないじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況