X



トップページ医歯薬看護
263コメント107KB
※薬剤師地位改善の為の法改正案※
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/01/03(月) 17:12:07ID:???
1、薬局開設者は薬剤師でなければならない。
2、MRに就任するものは薬剤師でなければならない。
3、薬剤師国家試験合格者は上位8000人とする。
4、薬剤師に予防接種、採血の権利を付与する。
0011名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/01/06(木) 01:59:31ID:???
薬剤師から医師へ−延岡市 大崎卓さん(49)
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=13142

薬剤師として実家の薬局で働いていたが、40歳を過ぎて医師を志し、
現在、県立延岡病院で研修に励んでいる医師がいる。延岡市出身の
大崎卓医師(49)がその人。

昭和53年に延岡高校を卒業、東京薬科大学薬学部に進学。卒業後は
薬剤師として勤務、同59年に帰郷して実家で働き、のち経営を引き継いだ。
それからの挑戦だった。

医師になろうと考え始めたのは、医療現場における理想と現実のギャップ。
働くうちに「より裁量権のある医師になりたい」と考えるようになった。

新しい挑戦へ心を動かしたのは、同じ薬局経営者だった大学の同級生が
医学部に学士編入学したという知らせを聞いたこと。さらにその友人が
医師として働き始めたことを知り、大崎さんは医学部受験への決意を固めた
という。

挑戦を始めて5年目の平成15年、43歳で藤田保健衛生大学医学部に
学士編入学を果たし、47歳で医師の国家試験に合格。同20年4月から
県立延岡病院で初期臨床研修を受けている。

大崎医師は4月から宮崎大学大学院医学研究科で学びながら、日向市の
尾ア眼科に勤務することが決まっている。
0015名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/02(金) 21:26:46.11ID:???
免許更新になって大変なのは4年も6年も同じだと思うがw
つかたかだか2年間現場研修しただけでいい気になりすぎな勘違いちゃんが多すぎるw

1は賛成
無資格経営がひどすぎる
イギリスのように国が薬局の数を決める方針が日本には合うと思う
2は却下
MRなんて無くなっていい
3も条件付きで賛成
入り口も閉めないとな
4も賛成
採血は検査を自由化するべき
病院でも10割負担でいいだろ
無駄な検査が多すぎるからな
予防接種も薬局でできるようにするべきだ
0017名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 10:30:53.19ID:???
イギリスが崩壊してんのは資金不足のせいだろ
日本の場合は薬局の乱立が医療費の増大を招いてるんだから数は絞るべき
薬剤師ももっと少なくていい
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 11:01:01.68ID:???
じゃあ、ますます薬剤師が開業するという夢が困難になるというわけだねw
どうぞ一生袋詰め一筋の人生をお楽しみください。
0019名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 11:07:31.15ID:???
人数が減れば給料は増える
当たり前のことだと思うけど?
お前もいろんなスレ荒らしてないでもう少し頭を使ったらいいんじゃね?
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 11:09:26.08ID:???
>>17
つーか、薬局が増えたって医療費は上がらんだろ。
限られた処方せんを取り合うだけでさ。
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 15:26:06.64ID:???
薬剤師は別に開業しなくていいだろ  経営母体は他に任せより良い薬物治療と職域拡大に取り組んだ方が世間に価値をアピールしやすい
0023名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 16:07:04.54ID:???
いや、本当その通り
そしてその経営者はできれば公的機関であるべきだわ
利益優先を求めれば結局ツケを払うのは患者だからな
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/10(土) 17:26:15.08ID:???
薬剤師地位改善したかったら、
トイレ清掃はしないでプロの清掃人を雇い、売り子気分は捨て去らないと。
0025名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/21(水) 18:24:53.61ID:k6xCo4eH
処方せんは成分名記載義務付け
薬剤師に採血権与えて薬剤SEは薬局で管理

処方権はまたあとでいいからとりあえずこの2つ
0028名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/21(水) 20:44:54.43ID:???
2020年の薬剤師の地位収入は、今以上にみじめなものに
なるだろう。大手集中が進む。
プレハブ薬局をいくつか経営してる成功薬剤師は、
減少の一途。
0029名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/21(水) 20:49:15.06ID:???
2020年には私立薬学部が5つくらい消滅してる
だろうが焼け石に水。その頃が医師不足のピークか
0032名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/21(水) 21:35:31.31ID:???
欧米は言うまでもなく、韓国でも薬剤師は地位が高くて、年収も
いいのにねー。なにゆえ日本だけこんな状態なんかねー。
求人が多いだけ今は恵まれてるけんど
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/22(木) 09:46:40.70ID:???
ガラパゴス化っつーのはな、独自の進化をすることを言うんだよ。
日本の薬剤師は昔から全然進化してないんだからシーラカンスと言う方が正しい。
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/23(金) 13:29:12.26ID:???
どうでもいい類似職が多すぎるんだよ   技師系削除して薬剤師看護師に吸収させればいい
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2011/09/26(月) 12:38:24.88ID:???
55 国際医療福祉 理学療法
50 国際医療福祉 薬

54 神戸学院 理学療法
52 神戸学院 薬

54 兵庫医療 理学療法
45 兵庫医療 医療薬

48 姫路獨協  理学療法
44 姫路獨協  医療薬

54 広島国際  理学療法
51 広島国際  薬

0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/16(木) 19:12:58.01ID:???
1、薬局開設者は薬剤師でなければならない。
2、MRに就任するものは薬剤師でなければならない。
3、薬剤師国家試験合格者は上位8000人とする。
4、薬剤師に予防接種、採血の権利を付与する。
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/16(木) 20:02:05.60ID:???
誰でもできるような袋詰め薬剤師は減らしてしまってもいいと思う

彼らがいないと出来ない仕事なんてある?
医者が激務なのに比べて、知識も臨床も何にもない
うちの院内薬局は患者を怒らせてばかりいて本当に使えないよ

1人1人の意識の違いがこの地位低下を招いたと思うんだけどね
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/16(木) 21:42:05.19ID:MY1cWCLH
薬剤師じゃ高卒地方公務員のほうがまだましなくらいw
やっぱ庶民が成り上がるには医者くらいしかない。
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/17(金) 16:21:02.36ID:???
院内薬局で怒るんじゃなくて、病院が待たせて怒るんでしょ。
うちに来る患者さんは病院の文句を言う人がたくさん来るよ。
院内で出してるなら、直接怒るの当たり前。
待たせないように院外にしたら?
診察の待ち時間や処方箋の待ち時間にメールシステム入れたら?
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/17(金) 19:38:59.04ID:???
薬剤師がやっていた調剤は助手がする。
まさに人手不足のため助手がしている。

看護師がやってた注射の混合は薬剤師。

放射線技師がやってた薬の調整は薬剤師。

薬剤師って底辺の仕事。アホ。病院にはもうイラナイ。

病棟薬剤師はオムツ交換でもしてろ。
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/27(月) 20:18:56.67ID:???
未来時給
各国の仕事の業務内容が同じであれば、将来的には時給が同一水準になっていくという仮説。
各国の職業別時給を基に「未来時給」を独自算出 (週間東洋経済2007年5月19日号より引用)
職業  未来時給(円)
パイロット 6,390  
弁護士 5,791  
薬剤師 4,645  
医師 4,543
獣医師 4,072  
プロデューサー 3,614  
一級建築士 3,592  
銀行員 3,109
会計士 3,040  
高校教師 2,982  
不動産鑑定士 2,611  
看護師 2,369
理学療法士 2,321  
記者 2,276  
キャビンアテンダント 2,220  
アナウンサー 1,865  
国研ピペド1,500
ホームヘルパー 1,018  
プログラマー 651
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 08:31:40.57ID:???
いい加減飽きたぞ、このコピペ。
医者より薬剤師が上になってる時点で寝言決定だろw
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 13:03:57.93ID:m2ayUb4b
内科医、皮膚科医なんて1週間程度の研修でも薬剤師に出来るだろ
さっさとやらせろ
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 14:12:57.54ID:???
>>48
あほすぎるな。
まずレントゲン読めるようになるのに年単位かかるっつーの。
だいたい薬剤師など背骨の数すら知らん素人だろw
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 15:14:32.96ID:???
薬剤師は袋詰めばっかりやってるから医療を知らなさ過ぎ。素人と変わらんね。
ACLSとかみてても看護師なんかに比べて薬剤師のへっぽこぶりが際立ってるしなw
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 16:00:59.11ID:???
循環器科薬剤師
皮膚科薬剤師か。

医師は手術だけしてればいいな。
オペ技術が無い無能医師は資格剥奪でおk
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 17:27:59.04ID:???
>>51
ホウギに読めるわけないだろw
なんでベテランの域に入った医者が延々と読影の勉強会やってるのかわかんねーのか、カスw
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 17:35:05.10ID:???
しかし、薬剤師が偉そうにできるのも匿名のネット限定だよな。
実際は医者の前じゃドキドキオロオロだもんなw
向かいの医者が薬もらいにきたときの腰の低さは異常w
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 18:36:52.07ID:???
門前医師と運命共同体の開業薬剤師ならそうだろうが、
勤務薬剤師なら医師との関係なんてどうでもいいぞw
ペコペコされて当たり前なんて勘違いすんなよ。
医師と殴り合いの喧嘩して辞めても次の職場なんて簡単に見つかるからなw
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/28(火) 18:39:49.11ID:???
もう一言

偉そうにするやつはたいがい私立医

阪大医卒の先生と底辺私立医のカスとの態度の違いには笑えるよ
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 00:54:30.56ID:???
>>57
おまけに付け加えると北海道内の病院だと私立医出身だと国公立医出身に省かれるよ

看護はずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとトイレの始末ってかわいそすwwwww
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 03:07:09.34ID:???
昔の私立医
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
獨協医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値52.4 実質競争率7.4倍
   昭和薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値51.9 実質競争率6.1倍
愛知医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値50.0 実質競争率4.8倍
     東邦大学薬学部   代ゼミ偏差値49.6 実質競争率3.1倍
金沢医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値49.0 実質競争率5.3倍
     鶴見大学歯学部   代ゼミ偏差値48.7 実質競争率3.4倍
   第一薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値46.6 実質競争率2.8倍
     城西大学薬学部   代ゼミ偏差値46.5 実質競争率4.3倍
   東北歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値46.1 実質競争率5.1倍 
   徳島文理大学薬学部   代ゼミ偏差値45.3 実質競争率1.8倍
  東日本学園大学歯学部   代ゼミ偏差値44.7 実質競争率2.6倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html

0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 11:06:43.93ID:???
インフルエンザ等は薬局で対応可能
キットで調べてイナビル吸ってもらうだけ
ワンストップサービスで患者もしんどい時に助かるだろ
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 11:33:01.51ID:???

およそ7割が国公立卒の医者に対して9割以上が私立卒の薬剤師じゃ勝負にならんねw
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 11:35:34.11ID:???
>>55
> いや、俺はリアルで医者を怒鳴りつけてるよ。

ははは、お前は単なる社会不適合者。
どうせ患者からもクレーム受けて職場転々組だろw
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 13:10:36.12ID:???
>>57
> 偉そうにするやつはたいがい私立医

お前の乏しい経験で何知ったようなこと言ってるのw
それとも医者怒らせる度に職場転々としてるの?w
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 13:25:24.01ID:???
本当だな、無意味に上から目線だw

私立開業医はホームページ等でも自分の学歴を記載してない所をみると
学歴コンプレックスは相当強いんだろうな。

しかたないよな、国公立医学部と私立医学部なんて受験科目、難易度、授業料
全く別の次元で異質のものだもんな。

さんざん国公立卒にハブられてきた反動で薬剤師等コメには偉そうにするんだろうな。
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 13:29:14.79ID:???
女はどうだか知らないけど
男で薬剤師になるやつって、地位が欲しいとか言うやつ少ないだろ
おれみたいな人生投げやりな奴が大半だと思う
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 13:37:24.24ID:???
私立医が選ぶのって皮膚科や精神科みたいな投薬しか脳の無い楽な道ばっかりじゃん
そんなのは薬剤師が医師の半分の低給料で代わりにやるから医師は全員厳しい外科の道に回るべき

先日天皇陛下を執刀された天野医師(日大卒)のような
一握りの偉大な先生以外の楽して金もらってる私立医は淘汰されればいい。
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 16:41:41.72ID:???
>>61
患者「インフルエンザだと思うのですが」
薬剤師「検査してみましょう」…「陽性ですね。インフルエンザですからお薬出します」

患者「免疫抑制剤をのんでいるのですが」
薬剤師「飲み合わせに問題ありません」
患者「右腰も痛いのですが」
薬剤師「私も腰痛持ちですよ。腰痛、困りますよね。熱冷ましには、痛みを取る作用が多少はありますから」

後日の医師診断「腸腰筋膿瘍。インフルエンザ検査は擬陽性の可能性あり。治療開始遅れの為重篤化している」
裁判所「薬剤師に落ち度なし」
国民「今後こんなことがあったら困る。国は何をしているんだ!国会議員の怠慢だ」
議員「この法案を企画した厚労省担当者、今すぐ来い!!」
厚生官僚「インフルエンザ検査が発熱診察のすべてじゃないです。薬剤師による検査は即刻中止に」

…となるのが事前に分かっているから、国会も厚労省も薬剤師には決して診察行為はさせない

薬剤師に出来るのは、薬局窓口で薬から病名推測して、患者に問診して、
患者から「ハイハイ早くして」と嫌な顔されるのこと位でしょ
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 16:57:19.72ID:???
「脚の可動によって疼痛が増強することが特徴である患者に対しては
血液検査での炎症反応(WBC↑,CRP↑)確認の上
イナビル吸入後1週間以内に症状が改善しない場合は
MRI、造影CT検査を勧告する」

これでOK?
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:18:52.04ID:???
>>61
薬局診察なら診察料いらないってことで薬局行くかクリニック行くか
患者に選ばせたら?
予防接種なんかは薬局でもおkでしょ。欧米もそうだし。

>>68
あっそ。じゃあいちいち書き込むな
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:29:47.16ID:???
>予防接種なんかは薬局でもおkでしょ。欧米もそうだし。

お前ね、予防接種ってただ打てば良いってもんじゃないの。
薬のアナフィラキシーさえ何も出来ないのに。
EUの一部の国でやってるのはその隣に医者が控えているのよ。
バイタルも取れない者が笑わせちゃいけませんよ。
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:30:39.90ID:???
まあ>>68みたいな無気力草食系+おばさんが多い資格だから今日の地位低下がある。
6年制になり血の気が多い男子が増えて日本薬剤師会圧力団体としてロビー活動
頑張ってもらうしかないな。何を言っても国の方針がすべてだからなぁ。
かく言う俺も他力本願だがな。
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:44:25.17ID:???
いやいや、医療界の性犯罪といえば彼らでしょう!

【レントゲン技師事件(東京)】
レントゲン技師X男(定年退職後の嘱託勤務)が、重度の障害で入院治療中のA女
(31)をレントゲン撮影する際、性器に指を入れるなどのわいせつ行為を行った。
ttp://www.geocities.jp/gender_law/hanr/sexhara/3-1-1995.05.16.htm
【女子校のX線検査、技師がTシャツ脱がす】
財団法人東京都予防医学協会から都内の私立女子高校に派遣された男性の放射線技師
(48)が、胸部撮影の際、本来は着たまま撮影するTシャツを首まで上げさせたり
脱がせたりしていたことが25日、わかった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0526/001.html
【着替え中の女性患者を放射線技師が盗撮 】  
福井市の福井総合病院(林正岳院長)で、放射線科の男性技師(24)が検査
用の着衣に着替えていた20代の女性患者をカメラ付き携帯電話で盗撮していた
ことが12日、分かった。
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050912-0055.html
【痴漢容疑で放射線技師を逮捕】
彦根署は8日夜、滋賀県迷惑行為等防止条例違反(痴漢)の疑いで、
県立成人病センター(守山市)放射線技師(39)を逮捕した。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006020900073&genre=C1&area=S00
【CT検査でわいせつ行為】 
中区舟入幸町の病院で7月31日未明、安佐南区の会社員の女性(28)が
CT検査の際、放射線技師の男性(36)に胸や下腹部などを触られ、病院側が
謝罪していたことが24日、わかった。
ttp://www.app-jp.org/news/2003/09/9-25-2.html
【病院技師長は停職…女性職員の胸モミモミ】
独立行政法人国立病院機構中四国ブロック事務所は28日、香川県内にある同機構の
病院に勤務する50代の技師長が、同僚の女性職員にセクハラを繰り返したとして、
停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2625/1086915366
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:48:13.80ID:???
>>76
結局、薬剤師の職能UPのためには医師会との衝突は必須なんだよな。
腹くくってやってくれ
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 17:56:11.58ID:???
>一握りの偉大な先生以外の楽して金もらってる私立医は淘汰されればいい。


その底辺私立医代表の独協医大に京都大薬学部を中退して編入してる者が数人いるんだが。
その他にも京大薬卒後5年浪人して入り直してる人もいるんだが。

ちなみにその他地方国立薬学部では相当数私立医狙っても門前払いですが。
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:11:35.90ID:ZIf2UVXx
地方の国立薬学部のレベル低下は酷いみたいだね。
特にここ数年前からのレベルは顔を背けたくなるような学生が大勢入ってきてる。
女子の学生の質の低下は凄いとの事。

ある基礎系教授の話だよ。
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:12:33.45ID:???
で、いくらかかったの?

学費4000万プラス寄付金3000万=7000万

すげーな、おまえの御両親。すごいのはお前じゃないよ
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:13:56.53ID:???
>金で医師免許買うだけでしょ

その医者から頭を下げてお仕事貰って虚しくないですか〜。
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:15:56.43ID:???
院内調剤を違法とし、院外処方を義務付けるべき

医師と薬剤師が対等になり円滑に業務が遂行される
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:32:33.64ID:???
>医師と薬剤師が対等になり

少なくともお前が生きているうちは成らないから心配しないで袋詰めしてください。
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 18:56:19.79ID:???
どーかなぁ?分からんよ。こんなのって国の方針で一気に変わるよ。TPPもあるし。
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/02/29(水) 22:32:33.26ID:???
例え対等になってもそこに死にそうな人がいて薬剤師で何できるの?
拝むの?泣くの?

医療って袋詰めとは全く別ですよ。

0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 00:04:14.66ID:rpCJhCWJ
<2012年4月からの診療報酬改定>

○後発医薬品の推進

現行では後発品変更不可の場合のみ処方医師が署名

4月以降は個々の医薬品について変更不可かどうか
医師が署名できる。

→ 後発変更について医師が細かく指示できる。

また、診療所が一般名処方で処方箋を出すと新たに2点加算。

→ 薬局の後発品の在庫状況に配慮。
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 09:35:23.30ID:0DqsT0od
>>90
そういう派手な危機管理はお医者様の仕事で良いから
薬剤師は地味なリスク管理にまわりますよ。

スイッチOTC化促進してOTC類似薬は保険はずして薬剤師に採血権与えて
血圧、血糖、コレステロールの管理は薬局で良いよね
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 12:11:58.67ID:ODP0gWmP
>>90

<医療法>

○薬剤師は昭和60年の医療法改正により、医療提供者として
明文化された。
(第1条の四 医師等の責務)
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、第1条の2に
規定する理念に基づき、医療を受ける者に対し、良質かつ適切な医療を
行うよう努めなければならない。

○薬局は2006年の医療法改正により、医療提供施設として
明文化された。
(第30条の3 医療計画)
都道府県は、当該都道府県における医療を提供する体制の確保に
関する計画を定めるものとする。
2 医療計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。

五 医療提供施設の設備、器械又は器具の共同利用等病院、診療所、
薬局その他医療に関する施設の相互の機能の分担及び業務の連携に
関する事項。
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 14:47:13.61ID:???
75>薬のアナフィラキシーさえ何も出来ないのに

エピネフリンの投与くらい研修で余裕で習得するだろw

つか薬を使わせてもらえる権利を与えられてるだけで
別に医者が発明したわけではないのに偉そうにすんな
本来なら製薬会社に対して「発明ありがとうございます使わせていただきます」だろーが

さっさと処方権の一部よこせ
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 16:39:39.35ID:vww793fV
OTC類似薬の保険外しはさっさとやるべき。

あと漢方など何も知らない医師の漢方処方に保険が適用されてるってのもおかしいよね。
医師の漢方処方は保険外して、国際中医師取得した薬剤師が在籍する漢方薬局に保険認めるべき。
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 16:57:08.70ID:ODP0gWmP
>>100

ブルーカラー : 工場などの肉体労働者

ホワイトカラー : 事務職員などの内勤労働者
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 17:34:42.17ID:???
かみさんが主婦湿疹で皮膚科に行ったんだけど
言われたのは「家政婦を雇えば治る」だったんだと。

今度そこの皮膚科に怒鳴りこむ予定
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 19:04:24.47ID:???
>そいつより賢い薬剤師も多いだろうな

いくら賢くても袋詰め単純作業しか出来ません、というかしてはいけません。
これが薬剤師の運命なのよ。
まあ丁度偏差値35以下にはピッタリのお仕事です。
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2012/03/01(木) 19:11:13.11ID:ODP0gWmP
>>107
袋詰め作業でも責任は重いよ。


<袋詰め作業の死亡例>

2008年8月、東京都足立区の「東京医療第一薬局」の
薬剤師がワーファリン錠を1mgと0.5mgを処方するはずが、
誤って1mgと5mgを26日分調剤し、翌月9日に出血性ショック
による心肺機能不全で死亡させたとされ、2010年8月
同薬局長(男・59)と調剤を担当した薬剤師(女・37)が
業務上過失致死で書類送検された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況