X



画家志望の美大生、その後・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 20:07:01
しがないオジサン、オバサンになってましたとさ
0002作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 20:07:56
おしまい
0003作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 20:38:20
毎年、毎年、芸術家になれるだけの実力持った金の卵が
ボロボロボロボロ出てくるわけがねーだろ。
0004作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 21:53:03
教える側になるとはっきり分かる。
美術だの音楽だのは所詮センスの世界なので、
高校生ぐらいになると絵心のあるなしは分かってしまう。
負け組のお前にその子に眠る才能が見抜けるのかと問われれば、
自信を持って出来ると答えられる。
週数時間の授業でも3年間のうのうと眠っていられる才能は、
ないのと同じだ。
真摯に向き合う気がないからだ。

0005作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 21:59:26
センスと絵心を並列に語る辺り、知性の程度と文化風俗の野蛮さが知れるなウジムシ君。
0006作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 22:00:16
「私は画家であるおかげで、毎日裸の女性を見ている。
もし私が画家でなかったら、ふろ屋をのぞかなければならない。
ふろ屋をのぞけば警察につかまる。私は画家であるおかげで警察にもつかまらず、
毎日こんなに楽しいことをしているのに、賞などいただくのは申し訳ない」

by 石本 正(画家) 
 京都市の文化功労者に選ばれたが、それを辞退したときの言葉。 

風俗の店長は「私は毎日素人の奥さんや学生やOLと生で・・・」
最高。
0007作者不詳
垢版 |
2009/09/26(土) 22:57:32
画家ごとき左官の発言に名言など無い。
0008作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 14:39:49
「目は、魂の窓である」

「小さな原因から しばしば大きな崩壊が生じる 」

「鉄が使用せずして錆び、水が腐りまたは寒中に凍るように、才能も用いずしては損なわれる。」

「『食欲なくして食べることが健康に害あるごとく、欲望をともわぬ勉強は記憶をそこない、記憶したことを保存しない」

ダビンチ
0009作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 14:44:04
在学中にちょっと売れて
美術手帳などにも載って
今は前に売れてたね
と言われながら
展示予定なくフリーター
0010作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 15:00:44
社会のダニ
0011作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 18:56:05
>>8
別に名言ではないな。
0012作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 19:05:23
偏差値49にはわかるまい。

自分の低能レベルを露見する。
0013作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 19:31:08
偏差値55以上、で終了。

だいたい偏差値で計るなw
0014作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 19:40:00
受験生・親に嘘つくなよ!! 詐欺野郎!!

ムサビ偏差値
造形 日本画 50 (偏差値)
造形 油絵−油絵 49 (偏差値)
造形 油絵−版画 48 (偏差値)
造形 彫刻  50 (偏差値)
造形 視覚伝達デザイン 52 (偏差値)
造形 工芸工業デザイン 53 (偏差値)
造形 空間演出デザイン 50 (偏差値)
造形 建築 53 (偏差値)
造形 基礎デザイン 56 (偏差値)
造形 映像 53 (偏差値)
造形 芸術文化 54 (偏差値)
造形 デザイン情報 53 (偏差値)

基本的には馬鹿、馬鹿が集まって絵を描いている、馬鹿がかっこつけてるだけ。
ですから、就職も出来ない。
0015作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 20:02:46
事実に反するな。
だいたい全員が同じ偏差値な訳がwww
0016作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 21:05:08
出身高校調べると意外と進学校が多い
特に地方出身者
0017作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 21:05:55
偏差値49でも入れる、馬鹿田大学です〜
0018作者不詳
垢版 |
2009/09/27(日) 21:34:10
>>9
企画のギャラリーに切られたとかそういう感じ?
0019作者不詳
垢版 |
2009/09/28(月) 03:36:17
>>18
多そうだなそういう人々
0020作者不詳
垢版 |
2009/09/28(月) 22:03:12
元々何も無いんじゃない?
0021作者不詳
垢版 |
2009/09/28(月) 22:16:54
美大は40代から60代の偏差値のやつらが同じクラスで
お絵描きしてます。
0022作者不詳
垢版 |
2009/09/28(月) 22:18:51
ほとんど40代じゃない?
0023作者不詳
垢版 |
2009/09/29(火) 22:50:57
代じゃなくて台な
0024作者不詳
垢版 |
2009/09/29(火) 23:16:56
>>21-22
お前らが40台なのは分かった
0025作者不詳
垢版 |
2009/09/29(火) 23:35:54
卒業してしばらく経つが、みなそれぞれ作家なり会社員になり、生活に困窮している奴は端数だなぁ。
0026作者不詳
垢版 |
2009/09/30(水) 05:17:31
作家の人も困窮していないのか。

まあ何かしら働いてはいるんだろうが・・・
0027作者不詳
垢版 |
2009/09/30(水) 08:25:57
〈問い〉 芸術家・芸能人は高額納税者に名を連ねたり、派手な印象ですが、実情はどうなんでしょうか。(埼玉・一読者)

〈答え〉 宇多田ヒカルさんが全国で八十九位の高額納税者になるなど、メディアで売れているごく一部の人が目立っていますが、
大多数は一般勤労者よりも低く、不安定な収入のもとで苦闘しています。

 演劇や音楽、舞踊、演芸などに携わっている人たちがつくる日本芸能実演家団体協議会(芸団協)が五年ごとにおこなっている生活実態調査の二〇〇〇年版によると、五年前とくらべて、中間所得層の多くが低額層に落ち込み、一部が高額層に移ったという結果が出ています。

 世代間・男女間の格差も大きく、二十九歳以下の男性の五〇%、女性にいたっては七〇%が年収二百万円未満という状況です。

 「失業」も、十年前が二五・八日、五年前が三三・八日だったものが、今回調査では四三・二日へと、大幅に増えています。
加えて、税金の面でも、一般勤労者では考えられないようなことが存在しています。仕事で出張したとき、
実費支給の交通費やホテル代から税金が引かれることはありませんが、
芸能界では、それもギャラ(出演料)の一部とみなされて、税金が一〇%天引きされるのです。
その分を、少ない収入から補充しないと切符も買えないし、宿もとれません。
こんな不道理なことが三十年以上続いており、関係者は毎年のように見直しを求めていますが、政府は聞く耳を持たない状況です。
また、芸術家、芸能人は、必要経費として、衣装代、楽器代、レッスン料など、他の業種にくらべて特殊な費目が多くありますが、
なかなか控除が認められません。
0028作者不詳
垢版 |
2009/09/30(水) 08:32:24
1パイロット1,238万円
2医師※1,159
3大学教授1,122
4大学助教授871
5警察官*813
6弁護士※801
7公認会計士※791
7税理士※791
9公立高等学校教員*776
10記者772
11大学講師754
12公立小・中学校教員*742
13歯科医師※737
14高等学校教員723
15消防士*717
16不動産鑑定士※716
最下層デザイナー411万
0029作者不詳
垢版 |
2009/09/30(水) 08:34:52
画家の平均年収  気になる職業別平均年収を集計し発表します!平均年収データは随時更新します

画家の平均年収は・・・ 3,510,000円 
いかがでしたか?当然多いと思う人少ないと思う人それぞれだとは思いますが
どちらにしても現状で満足せず、妥協せず、よりよい豊かさを求めていきたいものです。

画を描いてそれで食べていくという画家。とっても創造的で素敵な仕事だけど、
自分の画が売れるようになるまでは不安でたまらないでしょうね。

やりがいと充実感のある人生を過ごすためには、年収そのものを増やす努力をすることが大切。
やはり基本は年収(収入)が勤労の対価ですね。
本業年収が上がらないならば、副業で年収を上げることも大切です。
0030作者不詳
垢版 |
2009/09/30(水) 08:38:22

平成19年の警察官の平均月収は493,047円、
平均年収は8,135,276円

警察官の平成19年の平均月収は493,047円、平均年収は8,135,276円でした。
上記年収は俸給(基本給)に各種手当及び、期末・勤勉手当(ボーナス)を加算したものです。

平成19年の警察官の期末・勤勉手当(ボーナス)は4.5ヶ月分で平均で

221.9万円となりました。

ちなみに毎月の俸給以外の手当しては、扶養手当、俸給の特別調整額、地域手当等、住宅手当などが全部出ます。
0031作者不詳
垢版 |
2009/10/03(土) 01:27:11
人気商売
0032作者不詳
垢版 |
2009/10/03(土) 10:16:47
パイロットとか警察官とか
命の危険にさらされる職業は嫌だな。
給料が高額なのは、高額な保険料を支払う必要があるから仕方ない。

弁護士とか医者とかは、幼い頃から頑張って勉強したんだし、
人が出来ないことをする訳だから、これも給料が高額なのは仕方ない。

画家は…
0033作者不詳
垢版 |
2009/10/03(土) 10:23:09
俺のじーちゃん画家だぜ。
定年後に描き始めて、今は絵だけで普通に生活してる。
高額な学費を払って美大に通う俺はじーちゃんを越えられるのか?
0034作者不詳
垢版 |
2009/10/03(土) 12:15:30
警察官の6割以上は内勤で、外には出ない。

外に出ると、時間外手当、夜勤手当、早朝手当、危険手当全部出るし〜

年収は800万どこ濾過、1000万軽く越えてるだろうね?
0035作者不詳
垢版 |
2009/10/04(日) 21:57:35
一ヶ月かかった作品が30万で売れた〜!

でも?画材代・食費・生活費等考えたら、利益は10万くらい?

サラリーマンの方が良い?・・・
0036作者不詳
垢版 |
2009/10/04(日) 21:58:32
50歳、60歳で稼げても、チンコも立たない。
0037作者不詳
垢版 |
2009/10/05(月) 01:20:35
>>35
駆け出しの最初から割りにあった収入を期待することが間違ってる。
0038作者不詳
垢版 |
2009/10/09(金) 12:47:21
私は現在大学三年で、就職活動をし始めています。恥ずかしならがら質問させていただきます‥

私はかなり遠回り(難関大を目指して浪人等)をしていた為卒業するのは27歳になってしまいます。
のらりくらりしていただけなので資格等もありません。

大学は美術系です。知名度はありますかそこまで難関ではありません。しかもデザインでは無く絵画しか描かない学科です。
自分に才能がないとは思いませんが仕事にするには向いて無い事に気付いてしまいました‥というか気付いてはいたのですがどうしても大卒という学歴が欲しかったんです‥
芸術家ぶるのはもう嫌です‥偽りを重ねた結果このような現状になってしまいとても後悔しています‥

今は大手(?)アパレル販売員をバイトではありますが四年ほど続けていて、むしろこうゆう普通の世界(デザインや美術と全く関係ない仕事)に就きたいと思うようになりました。
しかし、つぶしのきかない大学、そして何よりこの年齢‥かなり絶望しております‥
こんな事、誰にも相談出来なくて辛いです‥

新卒でデザイナー職以外で、しかも販売ではなく総合職で大手企業に受かる事はまず無理ですよね‥?

どなたか御助言いただけますでしょうか‥
0039作者不詳
垢版 |
2009/10/09(金) 21:00:11
入れないことは無いと思うけど、大手がいいの?
また、芸大、五美大、筑波、学芸あたりか、同じようなレベルの学校?

総合職だと

>そうゆう

こういう部分が気になるなぁ、27だし。
でもま、多浪時代以上に努力すれば、叶うかもね。
がんばれ〜
0040作者不詳
垢版 |
2009/10/09(金) 21:48:38
>>ありがとうございました。
0041作者不詳
垢版 |
2009/10/10(土) 10:35:18
ファイン系(特に男子学生)は在学中に中・高美術の教員免許を取得しておいた方がいい
たしかに競争率は高いが、大学3年から教採の試験勉強もしっかりすれば、チャンスもある
0042作者不詳
垢版 |
2009/10/10(土) 20:04:19
少し厳しいこと言いますが、重要なのは何をして食べていくのかだと思います。
美大に行くのはあくまで手段であって目的ではありません。

私は美大出ですが、中高とちょっと絵が描くのが得意だから何となく入学してきたという人が周りに多くいました。
美大では周りがある程度描けることが普通なので、そういう子たちは自分に自信がなくなり一切絵を描かなくなったり
(課題は適当で。絵なんて点数つけられないし授業出れば単位でるし・・・)、何を仕事にしたいのか定まらず結局普通の事務職についたりしていました。
まぁそれはそれで良い面もあると思いますが、やはりお金を出してまで通って身につけた技術で仕事をしたいですよね??

有名大学を狙うなら画塾に通った方がオススメです。スキルアップはもちろん、それを目指している人が集まっているので緊張感がり刺激になります。
その学力で入れちゃいます(実技試験の代わりに学科試験ではいれたり実技がない入試であったり)  どんな環境であろうともやる奴はします。

まずは目標を立てましょう。そこから金額のことや(美大ってとにかくお金がいります)、
目標に有利な大学か調べて選んだ方が良いと思います。
0043作者不詳
垢版 |
2009/10/10(土) 23:55:46
「統合失調症」
厳しい父親と、世間体を気にする過保護の母親によって統合失調症は生まれます。
元来、引っ込み思案な性格で、小学校時代は友達と一緒に遊ぶことができない。 教師からは、指導を受けることもあるんですよね。
中学校時代は、たびたびいじめにあう人が、統合失調症になりやすいんです。
人付き合いも、ますます苦手になっていくんですよね。
家では不安そうな顔をのぞかせるようになるんですよね。
極端に潔癖症になったりすることもあるんですよね。
しかし、学校の成績は優秀というのがほとんどなんですよね。
高校は、有名な進学校に進み、大学も希望通りに進むんですよね。
でもこれは、注意信号なんですよね。
せっかく入学したのに、数ヶ月で辞めてしまったりするケースもあるんですよね。
外に出かけることもめっきり減って、自分の部屋に閉じこもるんです。

ほとんどの時間がパソコンに向かっているんですよね。

または、独り言といってぼんやりしてることが多いんですよね。
その合間に眠ってしまったりもするんですよ。
しかも、昼間なのにカーテンを閉め切って寝てるんですよね。
昼夜逆転の生活が、そこから始まるんですよ。
不規則な生活になってしまうので、家族と食事もとりません。
0044作者不詳
垢版 |
2009/10/17(土) 19:54:35
これからは少子化で、大学の半分は潰れます。
教職員免許なんて何のやくにも、たたないでしょう。
今の職員や教授も社会を知らない人は、即リストラでしょう。
芸大出て、企業で経験あるような人は、生き残るでしょう。
0045作者不詳
垢版 |
2009/10/18(日) 18:50:38
>44
作家としてじゃないけどね。
0046作者不詳
垢版 |
2010/03/06(土) 19:54:33
画家って要らないでしょ?

ホントに上手い人、毎年数人でいいんじゃない?

あと、地方で県に一人、お上べったりエセ芸術家、

そんなに毎年毎年学生イラナイ。
0047作者不詳
垢版 |
2010/03/07(日) 01:11:37
そもそも自分でしょぼい作品かどうか位判るだろ。
それすらも判らないくらいバカなのか?
0048作者不詳
垢版 |
2010/03/12(金) 21:46:31
音大美大や芸大は就職しなくても困らないようなお坊ちゃまお嬢様がごろごろしてるんだよ。
そういう事実を何も知らずに一般家庭の子供が 「好き」「得意」「興味ある」だけで 迷い込むと将来悲惨な目に遭う。
無職のやつら(小汚い格好してるけど実家金持ち)に負け組扱いされて屈辱的。
0049作者不詳
垢版 |
2010/03/12(金) 21:59:51
その貧乏人が支えないと経営が成り立たないのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況