X



続・ハウルの動く城を解説したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピリア
垢版 |
2018/10/15(月) 03:49:58.76ID:QBEC2Hbc
金ローのハウルからえんえんと宮崎駿アニメの話してたけど、
長文連投しすぎて、700コメ過ぎでスレが500kb容量オーバーに。
予想外だった・・・。
0650ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:06:36.22ID:D7ji6Qra
君の名は、見た〜。

あー面白かった。きれいだった〜。以外の感想が特にないww
後、てっしー有能過ぎて惚れるwww
爆破と電波ジャック、両方できるのは便利キャラ過ぎるだろwww

後あれか、

ティアマト

むすび

たそがれ かはたれ かたはれ 

そんなとこかな?

むすび は むすひ 神産日(かみむすひ) でもあるな。 ひ を 産む そう書く。

そうすると、それは女性原理の神で、ティアマトととても性格が近い。

しかし彗星、空の星に大地母神の名前をつけるのか・・・。うーん?なんで?

そんな名前つけるから、大地に惹かれて落ちてきちゃうんじゃねーの。
しかも多産の女神だからいっぱいかけらが落ちてきちゃうんじゃねーのww

結びの一族には宮水という名前で、水は大地母神の属性に合ってる。
瀧もそうだな。水属性の名前ばかりだ。
みつは、も罔象女神(みつはのめのかみ)という水の女神だ。

時間を越えるのは精神だけで、肉体は時間を越えないところに
妙な説得力というか、納得感というかwww
0651ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:17:14.21ID:D7ji6Qra
名前もそうだけど、図像もそうだな。物語全体が、

水、酒、円い湖、女神、組み紐、結び、緒をひく星、臍の緒、

そういう胎内っぽいイメージで貫かれてるなー。

それで前前前世とか、そういう歌になるのか。
0652ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 04:28:17.07ID:D7ji6Qra
あと引き戸の開け閉めと
電車のドアの開け閉めが

固定のアングルで何回もでてくるよな、
場面転換ってだけでもない、なんかサブリミナル的な絵だ。

レールに沿って、行って、戻る。
時間の行き来、意識の行き来と対応してるんだろうけども。

ちょっと迫力あり過ぎてビクってするwwぶつかる!って思っちゃうww

その、うわぶつかる!っていう錯覚が、
二人の体と心の入れ替わりの感覚を想像させる描写ってことか。
0653ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 05:05:57.09ID:D7ji6Qra
瀧にもみつはにも母親がいないんだよな。

で、物語は母や胎内の暗喩だらけだ。

物語全体が、二人の母なんだな。

それで行ったり来たりができる。

電車のシーンが多いのもそうだ。

レールに沿って行ったり来たりする、箱。

レールが臍の緒、組紐、彗星の緒、それらと同じものだ。

車体、箱が、円の湖や、御神体の磐座(いわくら)、それらと同じものだ。

あのご神体の磐座、潜って入れる洞窟になってたな。胎内回帰的〜。

沖縄にああいうのあるよね。行ったことある。
0654ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 06:01:29.84ID:TvNBoi3Z
違うか。電車まで女性的と見るのは行き過ぎだな。それじゃバランスが悪すぎる。

人工物、知の産物、長方形の鉄の塊、オベリスク的、
電車は男性的と見る方がいいな。

都会と田舎、人工と自然、という対比も、
男性的と女性的なものの対比と見てもいい。

あと登場する父性というと、みつはの父だな。

ああいう、厳しくて、公的な立場や権力があって、というのは、

典型的というか、わりと善き父性だ。乗り越えていく試練になる。

だというのにwwwその辺が見事に省略されてたなwww主題じゃないってことか。

小説版では詳しい描写があるって聞いたことあるけど。
父をどう説得して、どう住民を避難させる段取りに漕ぎつけたかっていう辺りだ。

まあ、みつはは父を越えなくてもいい。娘だからな。

中身が瀧のみつは、息子と父と対峙した構図の方が、象徴的には重要だ。
0655ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 06:09:05.87ID:TvNBoi3Z
でも仕掛けは色々考えてあるみたいだけど、テーマがな。

ボーイミーツガール以上のものがない気がして物足りないな〜。

それは鉄板だし、面白いんだけど。

もっとこう、せっかく時間とか身体とかを越えるんだから、

心とか、愛とか、無限とか混元とかについて

深く小難しく考えさせてほしいww
0656ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:05:49.78ID:Wc+52WxW
まどマギと守り人は読んだことあるから嬉しいー
ピリアさんの考察が贅沢すぎてハゲるwwww
いろいろぶっちゃけたいけど、君の名についてだけ。
0657ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:07:32.78ID:Wc+52WxW
瀧が酒呑んでどこにアクセスしたのか気になる
誰彼時と彼誰時(かたわれ時)があるんだよなー
イザナキの黄泉訪問譚をちょっと考えてた
おむすびはタカミムスビが宿ると聞いた。千尋にもあったな。洞窟は山の胎内というし。
電車乗ってるときの音と振動は、胎内にいるときのそれと酷似してて、潜在的に安心するんだとか
でもたしかに父性おいてけぼりw宮崎風?にいえば2人とも仕事してる(家業・バイト)=父性?三葉繕い事してたし
都鄙を繋ぐ電波・電車ってのが何か浮かびそうなんだがな…火≒電気=文明?
あと刃物強調されてるって意見あった

ティアマトは仮説の星ニビルと関係あんのかな?
彗星と大地(前落下時の欠片?地球?)が夫婦で、1200年ごとに邂逅してる(迷惑)っていう考察見た

別のキャラ達を書いたアナザーサイドでは、二葉と俊樹が宮水神社について語り合ってて
最初アメノカガセオを信仰してたのが、(彗星落下後?)倭文神への信仰に変わったとか言ってた
説得シーンはないが、俊樹のモノローグがおもしろい。印象変わった。
二葉は五次元の意識っぽいかな
あと四葉⇔昔の宮水巫女が入れ替わってる

我ながら支離滅裂w
0658ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:19:43.32ID:Wc+52WxW
以下、宮水神社の初歩的な申立(祝詞)をアナザーサイドから引用(原文ママ)
お詳しい方いらっしゃったらkwskしたい。

かけまくもかしこき宮水の神社(かみのやしろ)の大前に、かしこみかしこみ白(まを)さく。
大神の広き厚きみたまのふゆによりて、
食物(をしもの)、衣物(きもの)、住居(すみか)をはじめ、
よろずのことども、求むるまに得しめたまひ、勤むるまに成らしめたまひ、
親族(うから)、家族(やから)、和(にぎ)び睦(むつ)び、
日に異(け)に心やすく楽しく、撫でたまひ守りたまひて、
顕世(うつしよ)を去りぬるのちの魂(たましひ)も永久(とこしへ)に治めたまひ恵みたまひ、
幽世(かくりよ)の制(みのり)のまに、神の列(つら)に入らしめたまひ、
裔(はつこ)の弥(いや)次々をも守り幸(さきは)ひぬべく、あななひたまひ助けたまひて、
顕世も幽世も、楽しみ喜びの変わることなく盡(つく)ることなく、
恵みたまひ愛(うるはし)みたまはむことを嬉しみかたじけなみ、
称事(たたへごと)を竟奉(へまつ)らくを、
御心のなごやかに聞こしめせとかしこみかしこみ白す。
幸魂(さきみたま)、奇魂(くしみたま)、守りたまへ幸ひたまへ。
幸魂、奇魂、守りたまへ幸ひたまへ。
幸魂、奇魂、守りたまへ幸ひたま​​​​​​へ…
0659ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 12:21:17.18ID:Wc+52WxW
なんかバグってんのスルーで
0660もしもしp
垢版 |
2018/12/03(月) 14:08:52.80ID:ufd6ZuO3
ミュトスさん嬉しそうでわろたww

そうか三葉は死者なわけだから、
暗い地下に、洞窟に、
黄泉に妻を迎えに行くイザナギやオルフェウス的だなあ。

…え?でも振り返ったらいけないんだぞww
思いっきり振り返って出会ってたけど、
いいのか?洞窟は出てたからいいのか?

そういえばラーメン屋の店主にもらって
でかいおにぎり食べてましたね。
おむすび、確かに〜。

おむすび、米を塊にしたもの、
酒、米を液体にしたもの、

陰陽が揃った感はありますね。
マジックアイテムとして有りな感じです。

都会と田舎を行き来する
人工と自然を行き来する
男性性と女性性を行き来する
瀧と三葉を行き来する

レールと組紐は象徴として同じようなものですね。
対になるものを、
点と点をむすんでいる線です。
ばあちゃんが言ってた絡まったり結んだり、ていうあれです。
0661もしもしp
垢版 |
2018/12/03(月) 14:13:42.92ID:ufd6ZuO3
酒を呑んでアクセスしたところ…。

過去を見るのは阿頼耶識、アカシックレコードですかね。

三葉の酒と、彗星の天井絵が検索ボックスに入れるキーワードに相当しますし。

しかし過去改変を行うわけだから、
黒い穴まで達する?か?
ちょっともう一回よく見よう…。
0662もしもしp
垢版 |
2018/12/03(月) 14:29:18.03ID:ufd6ZuO3
勅使河原も河だし、
さやかも、目にはさやかに見えねども、っていうなあ。
陰的な、水的な名前だ。

糸守に住む人物の名前は、宮水一族、河原、さやか、
皆、陰的だ。存在がどこか曖昧だ。


瀧、というのは一見水属性だが、
さんずいをとって、龍というのは、
最強の陽の気でもある。

瀧、水を備えた龍、という名前だから、糸守の人達を救えるのかな。
0663ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 15:48:20.50ID:Wc+52WxW
興奮して焦ってしまったww

あー鉄道=組紐なのね目から鱗。そっか水か。監督も水だw
さやちんも制作段階では「沙耶香」表記とウィキにあるけど…なんで変えた?
日本神話の不老不死の実=橘らしいけど、桜や桃がないと弱いな。
奥寺先輩も重要な役割を担ってるような気がすんだがな
0664メディアみっくす☆名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:51:59.56ID:Wc+52WxW
瀧アカシックレコードまで到達したのか…
組紐があったとはいえ、特に代償もなく宮水の力だけで
中身が入れ替わったり、逢えたり、ましてや運命を変えたりなんて無理ゲーだと思うから、
それこそオルフェウス以上に厳密なガチガチルールがあるんだろーけど、
ほとんど明示されてないっぽいのがなー感想が二極化もするわ

ルールの一つが、ばあちゃんが言ってた「ご神体(幽世)行くには大事なものと引き換え」
瀧が引き換えたのは記憶って解釈には脱帽だったわ…
0665ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 16:10:45.97ID:Wc+52WxW
>>606 龍使いのお母さん
ピリアさん像をいつも勝手に想像していました
20代後半〜30代前半の独身男性で
黒縁メガネにグレーのパーカーが好きで映像系のお仕事をなさっています

自分のピリア像はアート系お仕事の明るいアラサーで、女性だとばかり
知りたかったけど、知って不思議な感じ
0666ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 16:17:45.19ID:Wc+52WxW
見るなのルールがメジャーなのにないのはなんだろ
実はこっそりあるとか?
千尋ではいくつか分かりやすいルールが出てたんだが
散髪は関係ないのか
0667ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 16:29:39.03ID:qJ3C3uPM
運命を変える、対価、代償、必要性。

うん、300人?糸守の住人の人命と、暮らしと歴史がありますね。

そんだけありゃー、なんでもできるんでないかなww

300人の人間の、助かったかもしれない未来、

それがあるから、少女と少年の入れ替わりに必要性と説得力がでてくる気がする。

糸守の人と暮らしの積み重ねすべてが、
瀧と三葉を後押しする力になる。使えるエネルギー源になる。

セカイ系ってやつですね。ボーイミーツガールに世界の命運がかかってる。
それがルールといえばルールかな。
0668ピリア
垢版 |
2018/12/03(月) 16:39:48.69ID:qJ3C3uPM
>>665

男とも女とも明言はしてませんよ?

妖精キャラは性別不明がデフォですから、
そこは自分的にロールプレイングするにあたって大事な設定ですww

まあ、どっちにしろどうかと思うww

男ならピリア、愛という名前はつけないんじゃないかなー。
女なら、理屈っぽすぎるし口がわるすぎるんじゃないかなー。

一人の人間の中にも、女性性と男性性の、両方がありますね。

男性からは女性と思われ、女性からは男性と思われて、
自分的にはしてやったりwwwという感じですwww
0669ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 16:49:10.23ID:Wc+52WxW
あー!そうか1200年の間に蓄積されてたってことかー!
おばーちゃんが「形だけになっても絶やしちゃあかん」みたいなこと言ってたのもそれか!
ずっと糸守は宮水中心だし口噛み酒が残ってるとこだしそりゃなんでもできるわ
すごく気持ちいい、ありがとう
0670ミュトス
垢版 |
2018/12/03(月) 17:02:06.83ID:Wc+52WxW
してやられたわーwwwwwwでもずっと女半分男半分みたいな認識でいたから
逆に安心wwこれを突き通させてもらいやすw
0671もしもしp
垢版 |
2018/12/03(月) 17:34:30.62ID:5sJYDJBF
失恋したんだと思って、髪を切ったり、
振り返ったらいけないのに、
振り返ってしまったりするから、
名前を忘れたりして、
5年と8年?とか会えないハメになるんじゃないの…?

会えない切なさは新海誠の得意技というか持ち味だけど、
別に世界を救ったなら即ハッピーエンドでもいいところを、
えらく引っ張るからなあ。

間違ったこともしてた、という理由があって、
そばにいるのにすれ違っちゃう、という現象になった、ってことかなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況