ライスボウルの日大チアは超満員に膨れ上がった一塁側日大応援席を
まったく巻き込めず、学生代表チームらしからぬ応援に終始したな。

競技重視も良いが「チア」のもともとの意味を考えるべき。
相手の富士通のチアリーダーが外野から内野席まで走りまわって観客を
巻き込んでいるのに比しておとなしすぎ。

ライスボウルはここ10年、関西学院大学、立命館大学の関西勢が独占してきたから
慣れていない関東勢は止むを得ないのかも知れないが・・・。