X



トップページ癌・腫瘍
907コメント331KB
【乳がん】患者ならではのココだけの話95【患者限定】
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:26:10.80ID:TVybjVsy
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

前スレ、関連スレは>>2
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:11:25.75ID:4GTLKKle
>>685
すぐ劇的に効果出るものじゃないから根気良くね
私も「こんな高いの貼って何してるんだろ…」って思いながらずっと貼ってたから
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:56:37.12ID:/l/3rwPs
放射線治療も抗がん剤並みに厄介だなぁ
汗が出ないとか硬くなるとか
部分切除したけど放射線受けない人っているかな
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:57:57.30ID:2VSOUSkS
明日NHK総合23時から放送
『6人の女 ワケありなわたしたち』
がんと生きる6人の女性のビックリ登山をお笑いと共に描くフランス発ヒューマンコメディー
面白そうですよ
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 23:28:40.92ID:ODuaoUVY
一か月経ったけど傷口が硬いとかって治るのかしら
これから放射線治療もあるから不安だわ
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:36:35.87ID:YyUkVeeh
私は6年ぐらい。温存
色白なのに傷口が赤くて、手術から数年したら白くなってきたので目立たなくなる良かったと思ったら、今まだ赤い
一時期より赤くなった気がするわ。最初の頃よりかはいいのかもしれないけど

それと傷口が中心にあるのでへこまないように脇近くから脂肪を寄せたんです
その脇近くがしばらく何年も感覚がなかった。 最近そこら辺が痒くなってきて感覚が戻ってきた感じかな
0694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:29:18.19ID:9bWlIzgY
部分切除一年経過ですが赤子の握りこぶし位凹んでます
傷口は目立つ、感覚はまだ無し
皮膚が引っ張られたからなのか腕全体のスジが攣ってる様な感覚があります
ここまで影響あるとは思わなかったなぁ
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:33:42.31ID:KGzob5CL
もしかしてモンドール病でしょうかね
自分は術後1年以上経過しても繰り返し、何度も何度も攣った感じになります
腕だけでなく腋や、時には腰の辺りまで筋が突っ張ったようになって
腕を伸ばしきれないのが地味にストレスです
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:49:44.84ID:009La24B
>>695
私もモンドール病になりましたが1ヶ月で自然に治りました
モンドール病と言われた時には脇の下の血管が浮き出てましたよ
腕もまっすぐ伸ばせないし
お医者さんに見てもらってますか?

>>694さんも
あんまりひどい場合は形成外科でしたっけ…?
まずは乳腺科担当医に聞いてみて
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:00:16.91ID:U6P3U+q1
>>695
>>696
教えて下さってありがとうございます
症例写真みたら全く同じ感じです
長袖を腕まくりしたら圧迫感があるとかひきつれがあって痛みをカバーしていたら指の関節が曲がってきたとか
二カ月ほどで自然治癒との記載があり凄く安心しました
違和感覚えて二か月位ですが来月末診察があるので主治医に相談します

やっぱりここは頼りになる…本当にありがとうございますGW良い休暇になりますように
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:16:49.82ID:9Yr0LD4/
全摘ですが8年経った今も感覚おかしいとこあります
横真一文字の傷痕の、真ん中より外寄りは傷の上側数センチが麻酔のあとみたいな感じ
脇のあたりは脇の下あたりから背中寄りに、傷の延長線あたりまでがそんな感じ
ワキ毛の処理も下半分カミソリあたってる感覚ないからちょっと怖い
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:34:51.17ID:uyU0j9ft
>>698
リンパ取った方は電気カミソリしかダメなんですよね。普通のカミソリはダメなんですよ
電気カミソリでも感覚ない感じですか
私はパナソニックの眉毛を整えるやつでやってますが大丈夫です


私が一番問題に感じてるのは、 手術後に体の血を抜くための管みたいなの脇の下に入れるじゃないですか(専門用語忘れましたが)
そこがえぐれたみたいな跡になってて今でもたまに痛みます
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:22:39.45ID:9Yr0LD4/
私はリンパはセンチネルのみ
カミソリ本当はダメなんだろうけどシェーバーだとうまく剃れなくて好きじゃないから結局T字カミソリに戻ってます
眉剃り用の電動も使ったことあるけど利き手じゃない方を使わないといけないからかうまく剃れなくて
一応ガード付きだし今のところ切ったりはない

管はドレーンのことかな
私は胸の下外側から入ってた
0701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:54:56.22ID:uyU0j9ft
>>700
私もセンチネルリンパ節生検でしたが電動カミソリ以外はダメだって言われましたよ

そうですドレーンです。胸の下の人もいたんですね
私の場合研修医がやったからなのか結構跡も残って、何かあるたびに痛むし(何か胸の辺りが痛いなと思って触ると そこなんですよね)
ノースリーブに近いTシャツとかだと傷が見えそうですよ
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:58:38.56ID:H9qt6pSJ
脇の下ってレーザー脱毛もだめなんですよね?
レーザーだと刺激なさそうだけど
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:38:09.35ID:y5mUZC39
センチネルのみの全摘ですが、毛抜きで抜いていました。
剃るのだと、黒い点々が気になって…。
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:48:19.54ID:kb7EIPBY
20年前に手術した時は剃刀ダメなんて言われなかった
剃刀ピンセット脱毛器なんでも使ってた
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:05:04.32ID:j05dePxO
去年の11月に部分切除プラスセンチネルリンパ生検のみ手術したけどカミソリだめだとか何も言われてない
初めて聞いたし普通に処理してたよ…
同じような手術した人は採血とか血圧も手術じゃない腕でしてたけど
元主治医から手術側でもオッケーって言われてたから色々違ってて大丈夫なのかなぁと不安になってきた
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:08:01.02ID:JiLiFWl8
温存の場合、放射線するから患側は処理する必要ないんじゃない
私は永久脱毛だわ
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:54:23.71ID:EYtdwUVQ
>>701
8年前で記憶が消えてってるけど、たぶんカミソリNGとか医者からは言われてないと思う(採血や血圧計は言われた気がする)
もらったリンパ浮腫のパンフレットには載ってたかなぁ?どうだったか…
自分で買った乳ガン関連の本やネットの体験談的なやつで仕入れた情報だったかも
とにかく傷付けちゃダメだからカミソリや毛抜きダメなのは納得して電動使ってたけどうまく剃れなくて満足できず、T字カミソリに戻った
毛抜き使うときもある
まぁ自己責任だと思ってやってます

ちなみにリュックNGは買った本に書いてあったから医者に訊いたら大丈夫とは思うけど…って感じだったけど、
私荷物多くなるタチで肩に跡ついたりしてたから自主判断でリュック使うの止めた
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:22:14.39ID:O98JhL47
>>706
>採血とか血圧も手術じゃない腕でしてたけど

これも言われて守ってます
あと重いものも持っちゃダメって言われてるから浮腫になっちゃうから逆側でなるべく 持ってる
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:28:10.73ID:580kZ3fB
>>707
私は脇の下はあまり放射線当ててなかったよ
そしてしばらくすると普通に生えてきますよ

この間エコーやった時にすっかり忘れて両脇処理しないで行っちゃった

>>708
リュックだめだとは言われませんでした。むしろリュックをあえて使ってます
リンパ節生検してない方の腕でバッグ持ってたら肩が下がってきたんで
ボディバッグを買ってたまに時間側の肩にかけたり
基本的にはリュック使ってます。紐の太い肩こりにならないタイプだけど。よくないのかな…
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:54:42.09ID:EYtdwUVQ
流れが悪くなってるから傷付けない、締め付けない、負荷かけすぎないってことですよね
新しく出来るリンパの流れ道は浅いところに出来るから締め付けの影響を受けやすいとか聞いた

腕を使った作業しすぎたときのダルさが何となく昔とは違うし、
虫に刺されまくったとき(虫刺されNGと言われても無理)も赤くなりかたがいつもとは違ったり、
確かに手術前との違いは感じる
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:29:30.43ID:kb7EIPBY
>>705
私がやった脱毛器ってパナソニックのきれいなお姉さんシリーズのだから医療レーザーとは話にならないですよw

リンパ節とって放射線かけたせいか肘が曲がった状態で固まってしまってたけど、ちょっと激しい系のコンサートに連日通って無理やり拳を上げてたら突然ブチブチブチブチと筋が伸びて腕が使えるようになった
あのブチブチ感は今でも覚えてるぐらい衝撃的だったな
たぶん先生の指示通りの生活してたら腕が使えるようになってなかったかもしれない
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:26:49.75ID:DgK/0Li8
>>710
私は病院で肩紐太いリュックおすすめされましたよ
長時間リンパの流れを止めないように気をつけて使えば両肩(&背中)に重さを分散できるから良いそうです
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:09:57.37ID:0KbSh/yB
>>688
>>693
のドラマ、思ったよりもコメディーじゃなかった
アメリカの痛快ドラマなのかと思ったらフランスだからかな
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:10:03.70ID:llLKo7gg
>>688
>>693
のドラマ、思ったよりもコメディーじゃなかった
アメリカの痛快ドラマなのかと思ったらフランスだからかな
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:27:12.04ID:0KbSh/yB
それとフランス人って心配してくれて愛情表現も豊かな夫に対してものすごいきついの
外国人の女の人は威張ってるなー
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:12:07.25ID:GFkIn/SP
ドラマ見た
抗がん剤中にあんな山登れるんかなー。私も山やるけど抗がん剤重ねるにつれて体力はかなり落ちて低山歩きだけでも息切れ激しかったわ
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:13:39.74ID:n2ylaGKs
>>720
まあ、人それぞれだし使う薬にもよるとは思うけど、私は家の階段もキツかったし風呂に入るだけで息切れしたわ
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:20:05.00ID:wNF+BKnQ
>>720
狩猟民族と農耕民族の基礎体力の差じゃない?DNAに刻まれた違いというか。
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 18:39:23.76ID:rcURFzX+
再建を脂肪注入した人いる?
お腹太ももから注入予定なのだけど、術後太る時は何処から太るのかしら?
普通はお腹だろうけどお腹の脂肪細胞がまた増えるのかな
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 02:24:44.82ID:zdIg34I5
低山歩くようになってリュック大丈夫か担当医に聞いたら、チョコチョコ腕回したりたまに荷物下ろしたりしたら大丈夫って言われて、この間初めて500mlのペットボトル2本だけ入れて歩いたけど、1時間位で尋常じゃない肩の凝りで無理だったわ
その後しばらく腕が怠くてやっぱり締め付けのは負担なんだと実感した
リンパ浮腫にならないように気を付けたいけど、荷物持てないのも困る
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:01:37.84ID:q6dp5JLa
>>724
私の先生はリンパ浮腫予防も兼ねた筋トレマッサージの本を貸してくれて、今思えばそれが良かったから重い荷物も難なく持ててる
本のタイトルを忘れてしまったのが申し訳ないけど、地味なムック本で写真解説が豊富だったのは覚えてる
メジャーな出版社じゃなかった記憶
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:23:16.20ID:kQ8UZjOr
この板ですら書き込めないって
どう言う理屈?
どんぐり共和国かよ
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 12:08:13.51ID:zdIg34I5
>>725
そうなんだ
入院中に教えて貰ったリハビリは今でも毎日欠かさずやってて、そのお陰で腕を使うのに何の支障もなく生活できてるけど、肩や腕を締め付けるのは凄く負担だった
少しずつやれば大丈夫なのかなあ
でも無理して浮腫になるのも怖い
一度なると治らないって言われたし
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:20:17.57ID:gQ4521UX
リンパ浮腫のほうは気にしてたけど、
抗がん剤で血管硬くなる(つっぱるから痛いし治らないらしい)
とは思わなかった
傷跡も触ると盛り上がってるし
お金使って時間取られて痛いし醜くなるし
私は何やってるんだろうって落ち込む
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:58:37.69ID:JtkZmro4
今座椅子に座りながらリンパ 生検した方の腕に重心かけてたら、腕が痛くなってきてしまったやばいね


この間みちょばがテレビでリブマッサージのことやってたんだけど
癌罹患者はそういうのやらない方がいいのかな?
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:30:30.36ID:QU8QkNML
藤あや子さん子宮体がんで子宮と卵巣の摘出手術したって
ホルモン療法してる人は子宮体外検査した方がいいんだけど痛いから最近やってなかった
ホルモンカットしてるからか膣がかたくなったり潤わなくなってるのか?最初に検査した時よりやりづらく、痛くなった。私だけ?
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:50:54.39ID:a5Z2bMfx
私もだよ
泣く泣く毎年子宮体癌検査してるけど昨年はさらに痛かった
年齢的なものかもしれないと言われたけど女性ホルモン一般人よりさらに人為的に少なくなってるからなあ
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:28:56.80ID:+dwKA+lu
心なしか下腹部が痛くなってきた
もう6年の生理ないのにこれできちゃったらおかしいものね
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:54:50.36ID:Rj4Qc58e
どんなバッグを持つといいのか考えてる
紐の太いリュックはいいらしいけど最近首の後ろや背中が筋肉痛になるようになった

肩にかけるよりも腕にかけたり手で持つ方が肩こりなどに負担がないみたいだが
リンパとってるとね…
私は左が罹患してるので右手で持たなきゃならないが、右利きだからどうしても右手を開けておかないと買い物でも何でも不便
そうなると左腕にバッグをかけることになるけどあんまり重いと浮腫が心配

ボディバッグは楽だけどカジュアルじゃない服には合わないんですよね
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 04:29:18.20ID:dNHd2Kp3
温存を希望してたけど 癌が2個あるのと 抗がん剤の効果が薄いせいで全摘にしますって言われた…
今の主治医は発言もさながら冷たい感じの先生で初めから相性が悪い
これ、主治医変えてもらったら もしかしたら…もしかしたら温存できたりしないだろうか…
ダメかな…
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:44:24.05ID:NrD1mogd
>>737
セカオピできないかな?

自分の主治医は新人で、手術後も中堅だったらもっと
傷口きれいだったんじゃ?とかモヤモヤ
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:32.21ID:T3Fqc8yE
同じ病院内なら、無理だし、変わったとしても方針を変えることはないよ。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:33:19.21ID:SrOixX1M
温存希望を伝えた上で全摘にします、っていうなら病院変えない限り全摘なような気がします
どうしても温存したい!と強く訴えれば希望は叶うかもしれないけど早期再発とかデメリットの方が大きい状態なんじゃないかな
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:26:23.42ID:Gu+tbdlY
皆さん 返信ありがとうございます
今の主治医は その科の部長をしていて もし変わったとしても リーダーの方針を尊重されそうですよね…
他の病院の先生に少し相談してみたのですが、主治医を変えるのは難しいですね~と言われました

温存を望んでいる事を とことん主治医と話し合いするしかないですよね
皆さんありがとうございました
長文失礼しました
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:17:21.58ID:f81g+xeq
今やハーセプチンとパージェタは皮下注射なんだね…
病院によるんだろうけど
4、5年前主治医から海外じゃやってるけど日本はまだとか聞いてたのに
0747がんと闘う名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 12:01:13.87ID:5Bx/3RdF
今週から 抗がん剤の種類変わって治療始まったんだけど 関節痛になるとは言われたけど とにかく足が痛い
特に右足の踵 部屋の中歩くのもままならないし、足全体ジンジンズキズキ痛だるくて夜も眠れない
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:48:19.15ID:EAO9V0XV
>>744
片胸にガン二個あって温存で手術してもらったよ
ガンの大きさと位置と胸の大きさ(余分な脂肪)で可能だったみたいだから個々によると思う
でもすごく歪な形で残ってるのと結果的には断端陽性にもなってるよ
ただガンは同じ大きさでも性質や増殖度とか人それぞれだし
医師の考えからしたら抗がん剤が効きにくいっていうデメリットはかなり大きいのかも

主治医とよく話し合ってみるとのことだから頑張ってね
ちゃんと話したら何がどういう理由で全摘でないといけないのか納得できるかもしれないし
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:22:23.95ID:KoF/9VBA
>>748
どうしても やっぱり胸が無くなるというの悲しくて温存にこだわってますが それもリスクはあるんですよね…
自分でも よく考えて主治医とも話し合います
ありがとう
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:07:47.21ID:bAcbO1UW
温存だけどびっくりするくらい取られちゃって変形した胸に泣いたけどな…
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:28:58.31ID:qr3ofCj3
>>733
それって主治医が説明してくれたの?
ホルモン療法してるけど言われたことないわ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:58:17.45ID:L/GYsXIA
髪が抜けようが胸がなくなろうがガンでタヒぬよりまし!というのが
おなじガンの知り合いとの合言葉だった
ちな知り合いは全摘&再建、自分は全摘再建なしです
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:08:15.54ID:AZz4TpAt
>>747
踵等の足の裏が痛いのは手足症候群かもしれない
私は激痛で歩けなくなったよ
とりあえずふかふかの靴下履いて
主治医に相談してもし手足症候群が確定したら、対処する薬とかもらえると思う
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:33:26.72ID:AZz4TpAt
>>754
以前の乳がん診療ガイドラインでは、
タモキシフェンを服用している人は子宮体がん検診を推奨してた
でも2018年の乳がん診療ガイドラインで、
不正出血やすでに子宮内膜ポリープを有するようなリスクのある症例でない限り「定期的な子宮体癌検診は推奨されない」に変わった

ただ、婦人科の医師は今でも定期的な検診を推奨してたりする
検診を推奨する理由が書かれた婦人科医師のブログとかもあるから、
もし気になるなら検索して調べてみて
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:38:39.86ID:3XUIccm3
パートナーが居ない人、これから婚期を迎える人には胸の有る無しは大きな問題よ
受け入れられなかったら辛い
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:53:04.77ID:w3CTYBh8
>>753
高額だから再建しない、でも胸がなくなるのが辛いなら、主治医とよく話をして全摘に納得するか、頑張って温存してくれる医者を探すしかないね
温存でも、>>748のように、形が自分の納得いく形で残らないかもしれないし
主治医と納得いくまで話をしてみたら?
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:46:06.34ID:R/jvtzMF
実際、温存でよかったと思ったけど不格好になってしまってこれなら全摘のがよかったーなんて言ってる人も時々見かけるからね
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:02.39ID:f9s/1tez
私は全摘だけど自覚出来るダメージって大してなかったなぁ

全てにおいて個人差あるし、治療優先なんだから希望通りにならない人もたくさんいるだろうし、
医師としっかり話してこれがベストなのだと納得するしかないと思う
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:37:57.68ID:8eC7f1Jx
放射線治療始まったけれど中断した人いますかね?
乳癌にとっては予防でも
位置的に一緒に被曝する肺や骨には発癌を促してるんじゃ?
思ってしまう
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:17:26.45ID:iF+pOVlp
選択肢があるだけいいよ
自分は全摘したあと反対側は部分切除
取る場所によっては小さくても全摘のこともあるし
一部しかとらなくても見苦しくなる場合もある
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:07:46.83ID:+pDBzGmE
>>766
放射線治療はいうほど被爆ないよ
うちのがんセンターは比較表くれて説明してくれたけど
思ったよりたいしたことないんだなと

というか直近の乳がんを叩くのが先決でしょ
初発で叩けるだけ叩くって言われた
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:15:42.82ID:Q5sYyLvH
>>757
そんな症状があるんですね
主治医に説明して対処してもらいます
検索してみたら症状治まるまで2週間くらいかかるとか…2週間も この痛み耐えられないです(泣)
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:20:27.99ID:YbrwR7dl
2008年手術 若年性トリネガ、悪性度3、リンパ節4つ転移あり 再発転移なしで16年経ちました 毎年ここに報告にきています! アラフィフになり年齢的に色々と体調の変化もありますが元気に過ごしています
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:08:13.97ID:G2JNwaGh
2008年手術
若年性トリネガ、悪性度3、リンパ節4つ転移あり

再発転移なしで16年経ちました
毎年ここに報告にきています!
アラフィフになり年齢的に色々と体調の変化もありますが元気に過ごしています
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:24.43ID:riQYdXtt
私も後に続きたい
罹患後の生活習慣で気をつけてること(変わったこと、変えたたこと)があったら教えてほしいな
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:57:56.21ID:+nevdVW5
>>770
16年!素晴らしいです
自分、去年トリネガ言われて目の前真っ暗になったけど
勇気づけられた気持ちになりました
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:47:03.03ID:tJ5D4JeG
再建は後からでも出来るから、まずは手術を先にって言われて、全摘手術。
なんかもう面倒になって、片乳でも良いかな?ってなってきた。
同時再建の方がお金もかからないよね?限度額に行けば。

全身麻酔とか、出来ればしたくない。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:51:46.06ID:IyR/wot2
>>772
最初は肉や乳製品を控えるなど食事に気をつけていましたが、今は特に制限なく好きなもの食べて、好きなように生活してます
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:59:08.91ID:IyR/wot2
>>773
私も当時は若年性トリネガを調べれば調べるほどネガティブな情報しかなく病みましたけど、トリネガでも何年も再発転移せずに寛解してることをどんどん発信していこうと思いました!
1年、1年乗り越えてきた感じです
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:34:12.54ID:YsB592xE
>>774
全麻は吐いたなぁ
抗がん剤→全摘→放射線→エキスパンダーでインプラント再建したけど、鬱になって鬱にはインプラント(異物)があまり良くないと医師から聞いて脂肪注入でまた再建のやり直しをします
脂肪注入後の術後を知りたいんだけどここには経験者がいないみたいで残念
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:36:46.84ID:YsB592xE
ちなみに8月でノルバデックス10年終了予定です
脂肪注入が終わったら乳輪乳首再建までします
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:00.94ID:O4F/Ipk0
既出だったらゴメン
タモのジェネリックの薬価が改定されたらしくて3ヶ月分が1300円になってて安くてびっくりした!地味に助かる
たぶん自動的にそれにしてくれるんだと思うけど、気になる人は主治医か薬剤師に聞いてみるといいと思う
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:20:58.55ID:+BDnn+Av
食べ物の話は定期的に出るけど
いろいろなものをバランス良く食べるのが大事
好きなものも食べていい
食べるの我慢してストレスたまるのが良くない
お酒も適量
ダメなのはタバコくらい
0784754
垢版 |
2024/05/16(木) 23:44:30.06ID:Skq9Q+by
>>758
詳細どうもありがとうございます
ある程度の年齢になったら罹患歴関係なく検診は必要ですね
頸癌検診は数年に一度健保の検査で受けてるけど、体がんは痛すぎて断念したことあったから不安
でもまた受けてみます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況