直腸がんとちがい結腸癌は酒と関連してる、1980年代にくらべて女性の結腸がんは3倍になってる
乳がんも酒と関連してると考えられるが当然ながらほぼ結腸がんと同じグラフ曲線で3倍に倍加してる
男性のばあい肺がんが多いが
これは大腸がん総合よりわずかに多いため死因一位となるが女性の場合でもたばこをすえば同じ

欧米は癌死亡が低下しており日本では増加してる要因として
これはタバコや酒が忌避されるようになった、ドイツでもビール消費量が低下してる
日本では高齢化がすすみまた酒の消費量が増えてるせいと考えられる

1人当たりの飲酒量は県別トップ東京で116リットル、これは年々増えており
滋賀は58リットルと東京の半分である
東北ががんが多いのは酒のせいと言われるが、最近の秋田で92リットルで岩手で88リットル
と東京に比べると遥かに少なくなり、大阪(91リットル)とあまり差がない
コロナのロックダウンで家で飲酒する機会が増え、東京でがん死亡が増えるとおもわれる