X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント376KB

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:11.57ID:rjUxOkOi
引き続き甲状腺ガンについて語ってゆきましょう

前スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1566644502/


歴代スレ:
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1255183575/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310517103/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1339581820/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368057689/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429705732/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1454062512/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1485947368/

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1539601550/


以下に該当する話題はそのためのスレ・掲示板での議論をお願いします

RIの危険性や被曝量などについて語りたい方はこちら
甲状腺がん治療のRIの危険性について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1361968091/

内視鏡手術について語りたい方はこちら

甲状腺癌の内視鏡手術について議論するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1451908992/

甲状腺癌に関する医院・医師など医療に関する議論はこちら
http://www.gankeijiban.com/bbs/read/010atama/1411872767
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:40:18.52ID:6AzTY1DS
>>261
ICU出た後は読めるかもしれないし、持っていくのも有りだけど、今はスマホで時間潰し出来るしね
私は細かいもの見る気にならなくてスマホもあまり使わず結構ぼーっとテレビ見てたな
頑張ってくださいね、先生がなんとかしてくれる、大丈夫
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:19.60ID:1tvkAs+e
首のチューブ抜けるまでは痛み結構気になると思いますが頑張って下さいね
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:57.82ID:GKO1L8ky
水が貯まって首がパンパンなので伊藤病院に行きたいけど、このコロナ禍なので場所が場所だけに行くのを躊躇ってしまうよ。
みんなは普通に病院行ってるの?
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:06.81ID:ohMFNZ+J
>>265
行ってまーす。でももう1つの持病の心臓の方の6週に一度の定期検診は延期されました。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:24.71ID:cSshr4J2
レンビマのんで胸が痛くなった方いませんか?
痛みの場所は心臓って感じじゃない
レンビマが効いてる場所が痛い、なら納得いく場所なんだけどな
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:08.03ID:QPVYhjS0
>>267
胆嚢壁肥厚
0271がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:39:32.03ID:+qOJfGKD
全摘と右リンパかくせい、術後3日目です。

突然の喉のつまり、締め付け感、声がれがひどいです。
声帯検査は異常なしなので、声がれはなおると思いますが、リンパかくせいをした方が感覚が鈍く、むくみと腫れがあります。

この麻痺やむくみは、いつ取れますか?
ドクターや看護師に聞いても、徐々にという回答のみ。
退院まであと2日なのに大丈夫なのだろうか。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:25:40.09ID:k33XyMNX
明日目覚めたらむくみが完全になくなってスッキリなんてことはないから
徐々にとしか言いようがないよな
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:11:32.29ID:shn3Ud/k
皮膚感覚の麻痺は残ると私の主治医からは聞きました
私は今3ヶ月過ぎですが、実際感覚は戻ってなくて他の皮膚と全然違います
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:25.42ID:oPgZM7ft
伊藤病院に行くことになったのですが、HPを見ても診療科についての記載が見当たらなくて…。
専門病院だから特に何科を受診したいとか言わなくても大丈夫なのでしょうか?
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:12:26.73ID:kFdleqMb
>>271
自分も全摘で右リンパ郭清です
むくみは3ヶ月くらいで落ち着きました
首の皮膚の麻痺した感じは10年経って少し感覚が戻ってきたかな?いや戻ってないかも?程度

首の神経を切ったり繋いだりしてるから感覚ある所と無い所が出るのはしょうがないと思ってます
神経の再生に関してはリハビリの部類だと思うので首を触って感覚を鍛えるようにはしていますが
アトピーで触ると痒くなるわ手術跡が引き攣れて痒くなるわでリハビリになってないので参考にならないかも
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:33:12.45ID:/tXaN5Bb
>>270
その可能性があると?
痛いのは鎖骨の少し下、心臓とも違う感じするし、何が痛いのか主治医に聞いてもわからないようでした
毎日地味に痛いし地味にしんどい

>>271
むくみは数ヶ月で徐々に。
入院中におさまるものではないですが、今は全員マスクしてるので多少隠れるんじゃないかな
私は首の一部は今も熱い冷たいなどの感覚がなく、冷たい缶を当てられてもびっくりしません
一番困るのはその辺りが痒いとき。
ボリボリ掻き毟ってもその掻いた感覚がなくて痒みは治らないまま。
薬塗るしかない
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:44.56ID:6No51mEr
手術して1ヶ月ちょいだけどやっぱり首の一部の感覚がないけどみんな同じでほっとした
普段は感覚がないのは忘れててお風呂で洗うときに思い出すよ
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:11:34.16ID:5VsvFea0
>>276
少なくとも自分はそうなったよ。一年に一度胆嚢エコー撮ってます
0279がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:07:56.83ID:sDz/Yhld
>>271 
271です。
皆さんありがとう!

麻痺や感覚違和感はまだまだ続くんですね、今術後4日、リンパかくせいサイドはかなりのむくみと麻痺があって、片側は別人なのでやっぱり落ち込んでしまいます。

明日退院だけどドレーン外れたのが昨日。まだ声はほとんど出ないし、飲み込みも痛くて食事は半分をなんとか食べてます。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:25:17.74ID:Rk7Yqvht
退院早いですね
早期離床早期退院は良いのですが、体がついていきませんよね
くれぐれもご自愛ください
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:47:21.46ID:/47PMLoO
>>279
私(男)の経験で良ければ…
8年前に乳頭癌で、甲状腺全摘とリンパ郭清しました。入院は10日間で仕事は1ヶ月休みました。腫れや朱色になった傷口は、時間と共に目立たなくなりました。(1年くらい)ただ、今も違和感があるのは、飲食で呑み込み時に「呑むぞ ごっくん」って感じがあります。個人差があると思うけど、とにかく焦らずゆっくり療養してください。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:27:17.87ID:FbFf+ugN
もうすぐ術後2ヶ月経つんだけど耳の下から耳の下までUの字に切って甲状腺全的、癌転移4か所撤去だから今もあんまり首が固まって動かせないし肩のこり背中のこりが酷いよ… 明日外来だから肺転移の進行聞いてみようかな
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:04:02.45ID:xz4FlBqZ
>>282
全摘したなら次はアイソトープかな?
上手くいけば肺転移はそれで結構叩けると思うけど。
しばらくすると再発したりするのでまたレンビマとか次を考えないといけない。
肩こりも長い付き合いになっているな。
いろいろ試行錯誤だけど私の場合は鍼灸とタイ古式マッサージと
自分で膏肓(こうこう)というツボを刺激するのが割と効果的。
どれも一時的だけど。
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:04:36.18ID:sDz/Yhld
>>279

まだまだ先は長いんですね。
明日退院だけど、不安です。

あと、突然喉に針が刺さったようにクッと詰まり?締め付けが時々来ます。

これもしばらくあるのかな?
ちなみに声帯は異常ないけど、声はしわしわです。
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:49:42.43ID:hHIkQuTZ
>>274

そこも専門病院だから甲状腺の内科と外科だけでしょ。
だから科の看板などないと思いますよ。
私の通う病院もそうだけど、甲状腺オンリー病院で肺専門医がいないから
コロナ疑いはみてもらえない。てか多分わからないので、放置されている
のじゃないのかなって思う。
術後で喉の調子が悪いけど、病院に来るたびにコロナにかからないか心配になる。
外来の待合いで咳き込んでる人見ると、手術で声帯切られたからか、
コロナを放置されているのかわからない。
熱が出たり風邪気味の時に、肺が見れるところへ紹介状書いてほしい、
と言いにくい。面倒くさがられそうだから。
隠れコロナがたくさんいそうで病院に通うのが鬱になる。
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:43:14.39ID:SOcfTIZa
術後直後だとコロナはハイリスクなのかな?

子供の通う小学校にコロナ感染が出た。
濃厚接触者は少なくて全員陰性と出たので学校はたったの2日で再開するらしいが。

あんな密で子供が密集してるところ、うつらないわけない。陽性がまだ出てないだけことおもう。

術後ハイリスクなら、子供はしばらく休ませたい。
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:24:37.50ID:Kunj8MhS
>>285
ありがとうございます。
無事に検査を終えて結果待ちです。ノシ

余談ですが、伊藤病院は帰りに新潟館ネスパスに寄れるのが楽しみですw
0289がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:22:31.09ID:dIIzaHDU
>>287
お元気で過ごされてたんですね?
0291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:51.57ID:0GdEJ7HW
SARS-CoV2ってさ
がん細胞に入り込んで増殖してがん細胞を破壊しないのかねぇ?

ウイルスでRNAだけだろって思うんだけど
3月に定期受診だからドクトルに聞いてみる
0292がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:09:43.31ID:FVQtpFrX
8か月ぶりに肺のCT撮ってきた。
最初に肺の遠隔転移が見つかってから
2年経つけど、全く変化なし。
10mm程度のが1つあるんだけど
いつからあるんだろ?
0293がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:02:30.17ID:p7eier2s
>>292
変化なしならよかったじゃあないですか。今はレンビマで落ち着いてるけど、自分の場合は確実に増えてたな。
0294がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:18:40.06ID:pxQ9vOtd
>>293
結果としてよかったんだけど、転移癌の
成長速度が気になったんだ。
二年間全く大きくなってないのに
何年かかって10mmになったんだろうって。

CTを取るたびに大きく、数も増えていったんですか?
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:33.49ID:x2FMZX+d
>>294
毎月毎月CT 撮ってたわけではないけど、結構CT 撮影してた。担当医がレンビマを使う判断の1つに大きさを入れてたから。1〜2センチのが10個くらいって言ってたと思う。
最初の転移がわかって、ここではもうできることはありません。と言われてから2年でレンビマ開始する大きさになったからね。一年たった時には職場の健康診断でレントゲンに引っかかってね。呼び出されて行った時は、自分で承知で加療中です、と言うまでは実に気まずい雰囲気だったわ。
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:30.42ID:ISpkspyC
全摘後、予防のためにアブレーションのアイソトープするのは、どんな場合ですか?
0298がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:58.66ID:5D3pFaz9
>>297
甲状腺癌にも乳頭癌とか濾胞癌とか低分化癌とかの種類があって
それぞれアブレーション適応の条件が違うはず
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:58:47.53ID:dpOOlOOb
>>295
健康診断の問診には全部記載している
レンビマ待ちまで

上司にも報告していて、再発したと言った時には上司が慌てまくって、病気休暇とって静養しろとか言ったので、なだめるのが大変だった
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:50.07ID:ach/5Xtt
検査結果が今日出るけど、体調不良で病院に行けないや。
検査結果気になる気になるぅ〜。
今週中には行けるといいな。
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:37:47.70ID:/z9cHC0v
乳頭癌で全摘した場合は、CTやPETで
遠隔転移が見つからなくても、アイソトープは
やったほうがいいと思う。目に見えないがん細胞の
間に叩ければ後々の再発は遅らせるから
寿命は伸びるんじゃないかな。
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:41:55.80ID:J4DrJvbK
2月に手術予定だったんだけど、まさかの新年早々コロナに罹患したために6月に延期なってしまった…。
ていうか発覚からなんやかんや2年くらい経ってるんだけど中々成長しない特殊な癌だからやれる芸当か。
0304がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:58:09.47ID:6kCsp5D/
レンビマ6週間経ったけど今のところ大きな変化なし
このままだといいな
0305がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:02:23.73ID:dkfXp6cZ
>>299

295だけど、今にして思えば299さんのようなのが大人の対応だよなぁ
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:06:02.48ID:dkfXp6cZ
>>304
そのままってことはなくて、ガンは縮小期待できるとおもうけどねえ
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:15:42.66ID:6kCsp5D/
>>306
あ、ありがとう、「このまま」は副作用があまり出てないのでそれがこのままだといいな、という意味でした
がんは小さくなってほしい!
0308がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:23:51.57ID:kQ8NvK9z
甲状腺癌というのは、首リンパ腫瘍と違い、左右鎖骨上にできる腫瘍のこと?
右鎖骨状に大きな腫瘍ができていたことも、自分では全く気づかず。
正直、首リンパ腫瘍と甲状腺腫瘍の位置違いに気づいている人って少ないのでは???
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:15:26.46ID:kQ8NvK9z
おっしゃる通りで、自分も首リンパ腫瘍に針をさしての検査
結果は悪性
それから精密検査で右鎖骨上にも大きな腫瘍ができていたことを知った次第
普通は左右鎖骨上のしこりなんて気付きませんよ
首リンパにしこりを感じて、それからの検査で判明しましたから
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:44:41.94ID:FUHGs4us
術後2週間。

リンパ節カク清した方の耳下から首にかけての浮腫がすごい。
あごなんて、二重アゴどころか、ものすごい肥満のおばちゃんのような状態で見るに無惨。

元は標準体重よりも軽くてアゴもしっかりシャープにあった。

これ、ずっとこのままなの?
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:17:53.29ID:FUHGs4us
311だけど、入院中に乳脂肪制限食は解除になった。
主治医には、退院後はこってりしたものも大丈夫と言われたので、わりと気にせず、乳脂肪、卵も食べてる。

むくみがすごいのは、通常なのかがわからない。

もしや、乳脂肪取りすぎてむくみがとれないんだろうか?
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 11:57:41.97ID:rdI1p4cz
むくみはかなりましになるけどこちらは3ヶ月たったけどまだ腫れ感あり
片側摘出だから左右で差は残っています
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:00:35.49ID:/oTgm9/W
むくみは1〜2ヶ月くらいで消えてくよー
このままだったらどうしようって不安になるよね
私もリンパ両サイド郭清だったから首がない人になりました
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:03:35.80ID:/oTgm9/W
腫れ感は半年くらいつづく
つっぱり感は2年経ってほとんど気にならなくなったけど疲れたときと低気圧がきたときは首を締め付けられるようになる
まあ慣れます
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:17:10.07ID:AAb4WHFz
>>311
手術お疲れさまでした。
あごなしはしばらく続きますけど、少しずつ引いていくと思います。
しばらくほんとに首もガッチガチで回らないし車の運転も振り返れないから無理でした
0317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:59:58.19ID:FUHGs4us
皆さんありがとう。

一生このままかと思って落ち込んでいたから、とても安心した。海外にいるようなレベルの肥満のようなアゴになってしまい、首も回りにくく肩凝りもある(涙)

ちなみに、正面向いてると口が開けにくく、舌を噛んだときのような頭の奥の方でスローな動きになる。
舌を向いてるとまだましだけど、これも通常の過程かな?
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:01:23.37ID:FUHGs4us
舌✕ 下◎

誤字申し訳ない
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:40:53.35ID:MT6yCszN
次の診察の時に一応聞いてみたら?
私は聞いた
そしたらもっとたぷたぷになる人いるよ〜って言われた
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:15.20ID:H0jtZMee
>>319

うん、そうする。
たぷたぷってまさに今の私だなあ。
ホントに誰にも会えない。

コロナで他の患者さんのことを全く知らずに個室で過ごしたから、皆がどれだけ腫れてるかがわからないんだけども。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:28:09.22ID:fcuz9AJS
すみません。溜まった水を抜くのとか、細胞診とかは日帰りでできるのでしょうか?
ぶっ刺して終わりですか?
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:19:53.36ID:/VqAryR1
>>322
そうなのですね。入院の可能性もあるのですね。
明日病院に行く予定なので訊いてみます。
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:09:32.97ID:6K52zP+r
術後の腫れもけっこうあるけど、リンパをとった方のアゴ下にしこりというか、コブのようにかたくなってる。傷よりもそこが一番痛い。

手術した病院が遠いから近くのクリニックでエコーで見てもらったんだけど、血のかたまりや水がたまってるわけでもなさそう。

これ、術後になった人いますか?
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:50:33.95ID:VpkfNHDe
水抜きと細胞診終わりました。
入院とか日を改めてとかじゃなくて、その場で注射器ぶっ刺されましたw
・゜・(ノД`)・゜・。
結果は来週です。ドッキドキ〜!
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:08:22.42ID:Z3RAwOUs
明日は術後1年検診です。
去年、ここの方たちから暖かい励ましを受けて、声はまだまだ出せないけどなんとか復職も果たせました。
診察、怖いですが聞いてきます。
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:15:20.92ID:T7f4YpYP
>>326

おかえりー

というのも何なんだが、職場復帰おめ
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:16:49.41ID:T7f4YpYP
元宝塚男役トップ68歳 甲状腺がんで死去
の報は結構ショック
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:22:23.11ID:P2YkYu8u
>>326
復職おめでとうございます
検診いってらっしゃい
良い結果であることを祈ってます
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:43:00.07ID:669McCD4
>>328
甲状腺がんのどれだったんだろうね。
本人が自分の命が長くないことを把握していたということだし
容態が急変したということだから未分化だったのかな。
未分化以外の乳頭がんとかが急に悪くなるということは考えられないから。
あまり亡くなった方のことを詮索するのは失礼だとは思うけど
我々甲状腺がん患者は詳細が知りたいよね。
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:06:03.66ID:zDqseAGS
ちょっとショックですね
肺転移3年目でレンビマ待ちの私として

きっと肺転移で酸素を取り込む事ができなくなっての事なのだろうとは考えるけど
そんなに急逝するものなのでしょうか。。。。
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:35:07.46ID:T7f4YpYP
まず、その元宝塚の方のご冥福をお祈りします。
ところで、未分化ガンへ転化したらどうなるのか、とか、今は平穏でもいつかどうなるかわからないから、レンビマは未分化ガンも対象だったと思うので、正直に言って経緯とか興味はやはりあるな。詮索するつもりは無いけどね。
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:16:33.80ID:ff5gj3fI
まあ68歳なら十分生きたとは言えるでしょうね
これが58歳とか48歳だったらまだ早い、無念と思うけど
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:20:31.39ID:+wlU4cjy
68で逝去ってのもなんだかなぁって
年金の支給開始から3年目ですもん
0335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:51:22.65ID:UrMJG3jt
ご冥福をお祈りします。
年始めに肩周りの違和感ってことは、少なくとも乳頭がんじゃなかったんじゃないのかな?肺に転移してても、乳頭癌からの転移ならわりとおとなしいだろうし。

突然急変ってことは、やはり未分化がん?
肺転移の乳頭がんがあったのを我慢していて病院にいかず、長い期間により未分化がんに変わったのか?
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:33:58.51ID:gcOmJgbA
峰さん、やっぱり未分化だったんですね。。。
我々の肺やリンパ節に転移して残っている乳頭がんが未分化に変わらないように
できることって何かあるんですかね?
TSH抑制療法が効果があるのかどうか、または早めにレンビマで撲滅させるか、
未分化に変異するような年齢になるまでに効果的な薬が開発されることを祈るか。。。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 06:11:39.28ID:MchKeiI6
未分化癌だったのかぁ。。。
コツコツと長生きして新しい薬や治療法が出るまでオレは生きるぞっ!!!
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:57:03.81ID:TLanC5Ay
峰さんの件、ショックだったけどやはり未分化だったんですね…
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:10:03.24ID:ld8V9B7l
製薬メーカーもSARS-CoV2ワクチン製造に必死だから、甲状腺悪性腫瘍に効果が見込める薬の開発は遅れがちになるのでしょうね
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:12:10.39ID:38MHv2St
レンビマのんでるけど、コロナワクチンうってよいのかわからなくて困る…
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:39:38.96ID:UY8K448b
このスレ助かる
良性だったけど水が固形になって吸引無理で手術の話になった
名医の情報も載っててありがたいです
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:39:15.82ID:KVZT1v3F
>>345
良性だったんだ。よかったですね。おめでとう!
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:10:11.15ID:8niXlrsx
ありがとうございます
そうですね良性で良かったと思わないと…
固形化&位置が悪いので手術で取り出さなきゃいけないというのがショックで
何か注入してサラサラにできないものかとか素人目線で色々考えて眠れなかった
先生の言うこと信じないといけないんだけど「他の病院ならもしかして」とか考えちゃう
すみませんお騒がせしました、皆様の症状も良くなりますように
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:31:23.26ID:wVBq/uCj
手術自体は術後数日はチューブ入ってるし気になるけど、退院してからはみるみる治っていくし心配しなくて大丈夫ですよ
とにかく良性でおめでとうございます!
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:01:49.00ID:nQ8yq0sI
さっき、検査結果を聞いてきました。
自分も良性でしたが、4ヶ月後にまたエコーやりますって言われました。
先週水を抜いた時は、ゼリー状に固まっていたら抜けないよと言われたけど、液体が抜けました。
水がたまってるって言われたからもっとうすい色を想像していたので、赤黒いのが注射器いっぱいに抜けてビックリしましたw
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:47:32.95ID:/JDl8+7e
>>349
良かったですね。

>>340
峰さんってどこの病院でみてもらってたんでしょうか
大学病院ならまだ何とかしてもらえたはずだったんじゃないでしょうか
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:44:59.29ID:WKxemZmI
>>350
未分化はほとんどが数カ月以内に亡くなっている。
1年生存率も絶望的な数字。
レンビマ(分子標的薬)は未分化にも効果あるらしいので、
当然、使えるなら使っていると思う。
どこの病院でも治療方法にそんなに差はないのでは?
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:33:31.28ID:kbsL7alY
ちょっと前に首のリンパ節が怪しいって
書いてたものです
MRIやCT生検等々でやっぱり転移とのこと
全摘してRIやって終わりとも思ってなかったけど
肺等には転移はなさげとのことなんで
その部分に関してポジりたいと思います
あとはリンパ節外まで逝ってるかどうからしく
(画像的には収まっているとの見立て)
頸動脈癒着等がなければ単に掻爬で済むとのこと
それにしても今の御時世PCR検査まで
別日にやらないといけないらしく
入院日数以上に休まないと行けないのが辛い
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:39:44.85ID:ahQT3XlG
手術より仕事との両立が一番メンタルに来るわ
無職なら気楽に手術入院できるのにって時々思う
でも仕事しないとお金もらえないしね
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:49:25.35ID:JwMtNGQ0
自分の場合、乳がんの時は無職で、検査も手術もキャンセル待ちの枠に入ることが出来た
初診から手術まで通常は3か月の病院で1か月半で済んだのは無職ゆえだと思う

現在は濾胞癌の疑いで経過観察中だけど
もし手術となったら検査や入院で、かなりの日数が必要だから
仕事を辞めるしかないのかな〜と、悶々と考えてるよ
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:05:22.12ID:/Huy65j7
手術とかアイソトープで入院していた間も病室で仕事していたな。
今はPCさえあればできる仕事もたくさんあるし、基本入院中は暇なので。
ただ気力の問題でフルには無理だったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況