X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント362KB

【患者】頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:52:00.26ID:aTWD5DYU
語りましょう
【注意】
頭頸部がん(口腔・咽頭・喉頭がん等)患者によるスレッドです。
医師ではないので書き込みによる問診は行なっていません。
まずは耳鼻咽喉科・口腔外科を受診してから書き込んでください。
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557817709/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1579934572/
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:49.92ID:uHh1Fk7d
【注意】
頭頸部がん(口腔・咽頭・喉頭がん等)患者によるスレッドです。
医師ではないので書き込みによる問診は行なっていません。
まずは耳鼻咽喉科・口腔外科を受診してから書き込んでください。
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:58:29.13ID:0RsuVxFJ
あー、しんどい。喉が痛くてとてもつらい。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:32:32.36ID:0RsuVxFJ
>>7
入院中ではないんですが、なんかおかしいんです。
歯肉癌の術痕が痛んでしまってロクに食事も摂れない。
0010前スレ114
垢版 |
2020/08/09(日) 18:18:26.59ID:tbM+WeDB
前スレ114です。
首に35回の放射線を当てると、3ヶ月後くらいから首が徐々に太くなってくるのですね。
身長175p 体重60Kg(癌治療を始めてから、味覚障害などで12Kgの体重減少)
これで二重顎状態です。
0011がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:43:25.09ID:9sRGxUay
>>10
頸部に33回当てて始めは浮腫んでるのか二重顎になったよ
今3年経過したけど知らぬ間に浮腫みは取れてた
それよか頸部が硬化してるせいか肩コリやら頭痛が頻発して嫌になってきた
0013がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 03:22:46.39ID:pcclWb/2
>>10
僕は治療終了から1年くらいでむくみはとれました。
味覚は3ヵ月くらいでだいぶ戻りましたね。
半年後にはほぼ元通り。
なぜか治療前には大キライだったパクチーが大好きになってました。
0014がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:26:10.02ID:3CK0u66t
>>10
いまその治療中です
患部は上顎歯肉です
2回当てました
動注を併用してやってますが身体がだるくて食欲がありません
顔も腫れてきました
元の生活近くに戻れるのか不安いっぱいです
二十顎に成ってもいいからもどりたいな
0015前スレ114
垢版 |
2020/08/10(月) 19:01:03.36ID:anhInTGF
>>11
返信ありがとうございます。
30回以上の放射線治療を受けられたのですね。
放射線治療の恐ろしさ、5年間は安心でも、その後は徐々に体調不良が出始め、8年後くらいに骨壊死
の晩期障害が出てくるそうです。(放射線治療を受ける前には、その後の骨壊死を見込んで痛くとも無い虫歯親知らず歯
や、痛くとも無い虫歯らしき歯を抜きました)
ここまで準備して入れば、大丈夫ですよね?

怖いです(/ _ ; )
0016前スレ114
垢版 |
2020/08/10(月) 19:16:27.22ID:anhInTGF
>>13
私の味覚は、2ヶ月後くらいから甘味を感じるようになり、その後は塩分賞味料類の味も
僅か感じることができるようになりました。
ただ、やはりなんとなく味覚を感じるだけで多少は食べられるようになった段階です。
それでも嬉しかったのですが、それ以降の味覚が止まったままで半年後(9月下旬)の味覚回復
を願っています。
コロナ関連とは違い、本当に美味しく感じない味覚になると外食の楽しみすらなくなりますね。
食欲の秋と言われる10月頃から味覚が完全に復活する希望が出てきました。
なんとか完全に味覚が戻って欲しい。
0017がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:25:34.85ID:GeCey+ev
>>15
晩期障害も全員なる訳じゃないみたいですよ
こういう疾患になってしまった以上、色々な事が起こり得る状況なのは確かですが、
色々考えちゃうとその内メンタルも参ってしまうかもなので
目の前のハードルを1つ1つクリアしていく方が健全かもしれませんよ
0018前スレ114
垢版 |
2020/08/10(月) 19:27:15.77ID:anhInTGF
>>14
私も抗癌剤と放射線の治療を受け、やはり食欲不振に襲われ、未だ美味しく食べられません。
昨年11月から体重が10キロ以上減少し、久しぶりに会う知人らかは「ずいぶんスマートになったね」が、
共通語でうんざりです。
痩せた身体での二重顎、冬ならマフラーとかで隠せるのですが真夏では無理です。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:16:48.25ID:9MiB7fSd
定期検診で病院いったら診察室の前に発熱 せき 味覚嗅覚異常 倦怠感のある人は事前に申告してくださいとあったから素直に発熱以外はあるよといったら笑ってすまされた
ですよねー 
002114
垢版 |
2020/08/12(水) 08:20:29.11ID:2E/G1e1x
>>14
ゴルフ用のクールインナーのハイネックでかくしたらどうですか?
アンダーアーマーなどから出てますし一枚下に着ると涼しいですよ

自分は昨日3回目の放射線をやりました明日が2回目動注になります
前スレももちろん読み参考にさせてもらってます
動注と放射線の先輩方の書き込み大変参考になりました
上顎歯肉は大変珍しい場所らしく手術の方が良かったのか?わかりません
医師からは手術よりもきつい治療で時間も掛かると言われましたが
もう6クール頑張ります
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:56:43.41ID:nwFzHyoy
class3Aで明後日生検だけど癌なのかな…
舌の側面に小さな白いのあるんだけどその白いのが夜には治って朝に白くなるけど何なんだろうか
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:22:29.34ID:IP6qd6kC
『IPS-NKT細胞』を使用した頭頸部癌の治療は、いつ頃から実用化されるんだろう?
治験が開始されてから、何年後くらいから?
すでに標準治療は受けているから、実用化されたらこの治療を受ける資格もある
そしたら再発・進行頭頸部癌の恐れは消えるんだけどな
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:10:56.11ID:NZGoBrv0
ステージ4 舌あ全的のあと甲状腺低下になられた人いませんか?お話聞きたいです
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:02:44.41ID:2XkLw6wd
誰かいますか?
生検後に生検した付近が赤くなってるのですがこれは生検したからこうなってるのですか?
こうなることあります?
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:10:27.98ID:LKO9cTYh
生検と一言で言っても色々ですよ>>26
いやちっとも>>26

アービタックスとパクリタキセルの通院治療が始まったけど、
初回の数日後から舌先が辛みに対して敏感になった。こういう経験ある人いますか?
以前三剤併用で頭髪抜けたけど、またあれを繰り返すのかと思うとうんざり。
帽子で隠せるけど、抜ける髪の始末もいやだ。
抜け始める前に剃ってもらったってどうせ五月雨式にパラパラ短いのが落ちるだろう。
0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:09:32.60ID:hc56fUJd
アービタックス バクリタキセル カルボプラチンの3本やった
坊主にしとけば抜け毛は気にならないし 鏡見ても抜けていくのがわからない
食べ物を口に入れると 砂利を噛んでるようで固形はうどんしか食えなかった
幸いエンショアのバニラ味が好きだったので何とかなった
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:23:10.05ID:5aibNB+v
通院治療の時間が長いので、そばに吊るしてある放射線治療のしおりみたいなパンフを読んだが、
綺麗事しか書いてない。骨や歯の象牙質は一度放治を受けたら不可逆的に変質してしまうこと、
めちゃめちゃ齲歯や酸に弱くなり折れやすくなること、
あとは街の歯医者に見てもらえとおっ放されること、
歯医者でもインプラントのような治療はしてもらえないばかりか歯石とりも腰が引けること、
なんか書いてない。
七年前初めて放治を受ける前、そっちの医師からこんなことが起こるかもしれない
あんなことも起こるかもしれない、でもできるだけ起こらないようにするなどと言われたが、
骨や歯のことは言わなかったし、起きることは全部起きてしまったじゃないか。

看護師はみなマスクとガウンを着て動き回っているので部屋はすごく冷房が効いていて寒い。
寝込んで風邪引きそうになり毛布を掛けてもらった。しかも自分で用意した350ccの飲料のほか
生食をかれこれ1.5リットルばかり流されて、二度もトイレに行ってしまった。
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:01:54.15ID:HmjnwZ+L
生検した後に切り取った横の部分が白くポコって膨れてるんだけどこれ普通ですか?
先生曰くしこりは出来てしまうって言ってたけどこの事なのですか?
しかも痛いんだけど…
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:30:37.80ID:Yasofg9B
>>30
患部によっては生検することにより癌が活性化するとか聞いたことがある
なので生検後、結果内容によってすぐ手術できる流れにするのがセオリーなのかなぁ?
間違ってたらごめんね
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:36.19ID:7LhpaT95
>>32
レストん。
病院電話したら生検でそうなる事もあるって言われた
担当医がいないからいる日に心配なら電話してくれ言われた
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:14:27.98ID:FjY6cj7B
>>29
放射線治療って怖いよね。
かなりの時間年数を経て、放射線の影響からの障害が出始めたりするから。
もうこれだけは運としか言いようがない。
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:33:11.04ID:fUkFBsWq
>>33
生検や手術後でも切ったり縫ったりした周りがボッコボコになることあるよ
生検あるあるだよ
そのうちそれなりに平らになるから
でも32さんの言うように生検でガンが活性化するという考え方もある(特に口腔外科系はそう考える)
だからきっちり通って経過を見てもらうんだよね
安心して
0037がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:57:47.47ID:qrzd6raJ
顎が痛くてあまりものが食べられず14Kg痩せてしまいました。
今週診察なので相談に乗ってもらうけどあまりアテにならないなあ。
0038939
垢版 |
2020/08/24(月) 08:47:36.61ID:svJxDPWS
おまいら豆腐なら食べられるだろ
最近、冷ややっこにハマってるんだが、オススメのタレを教えてください
ちなみに俺はキッコーマンの牡蠣醤油
0040939
垢版 |
2020/08/24(月) 14:34:41.09ID:svJxDPWS
マヨネーズとめんつゆは確かに合うな
2年前までは牛丼特盛も二郎マシマシも余裕だったのに、今や豆腐のタレにわずかな楽しみを見いだす俺
0041がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:57:38.86ID:5t0z9KjC
俺は卵豆腐ばっかり食べてたなぁ
あとはミロとかプッチンプリンかな
ホイップクリームかけて大量に食べてたら太ったよ...
0042がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:19:14.85ID:4JUOxY2Q
放射線治療いっても最近はIMRTも多いと思うから、場所にもよるけど、頸部のリンパ節
転移&節外浸潤による放射線治療で歯に30回も放射線あたるなんていうのはあんまりない
んじゃないか。
004337
垢版 |
2020/08/24(月) 22:44:35.63ID:qrzd6raJ
>>38
冷奴に牡蠣醤油は美味しいですね。
本場広島のメーカーのアサムラサキというところのがおすすめ。
https://www.asamurasaki.co.jp
今の私の喉の状態では薬味(鰹節、生姜、ネギなど)がむせてダメなので
ふわとろタイプの豆腐に鎌田醤油のだし醤油だけかけて食べてます。
https://www.kamada.co.jp

>>41
卵豆腐、温泉卵とかも助かりますね。
プッチンプリン、わかるなあ。食べやすいんですよね。
私の場合、ミロは飲みこぼしてしまいそうです。
ホイップクリームは飲み込めないでしょうね。
0044がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:50.74ID:8LSMD0Rj
うどん そうめん とうふ に安いミートソースかけて食べてた
安いミートソースは肉が殆ど入ってないので食べやすい
0045がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:39:18.30ID:4HE5ab5i
皆さん苦労されてるんですね
私も中咽頭癌で科学放射線治療やりましたが
多少の痛みと飲み込みづらさはあるものの、普通に生活できています。
個人差が大きいんですかね?
004643
垢版 |
2020/08/25(火) 03:14:22.34ID:JOcrjPFf
>>45
同じ頭頸部とはいえ部位や治療方法によってかなり個人差があると思います。
0047がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:22:07.58ID:kqwVCkyw
俺も中咽頭両リンパ転移だけど放射線はやらずに抗がん剤三クール後に手術したわ
食うには困らないとこまでは回復したけど耳から顎にかけて首回りと肩までに痛みが残って消えてない
今のご時世マスク必須だからめちゃくちゃ痛くて参ってるよ
0048がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:20:24.38ID:IvU6f12C
>>47
もう試したかもしれないけど、首や頭でゴムを止める部品売ってるよ
ずれやすいけどね
0049がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:00:07.10ID:kqwVCkyw
>>48
ありがと
今は安全ピンで眼鏡からぶら下げてる
風が吹くとなびくのが難点だけどいたくないし苦しくもなくて結構いいよ
0051がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:26:43.06ID:4HE5ab5i
>>47
同じ病状ですけど、私は科学放射線でした。
どちらがいいとかないんでしょうが、放射線やってないってことは
唾液は普通に出るんですかね?
だとしたら羨ましいな
0052がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:41:18.04ID:kqwVCkyw
>>51
唾液は普通に出ますね
放射線は後遺症ひどいと聞いていたので避けてサイバーナイフ?内視鏡での切除でした
喉の形が変わってしまったので声は出しづらくなってカラオケは無理になりましたが
0053がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:03:34.34ID:4HE5ab5i
>>52
そうですかー
唾液が出るのは羨ましい
放射線の後遺症はこれが一番辛いですね
首が辛いってことはリンパ郭清術したってことだすよね?
0055前スレ114
垢版 |
2020/08/25(火) 23:27:25.04ID:nzdHksO1
>>42
ですよね。
私もなぜ放射線治療を受ける前に、わざわざ歯医者に行って歯を抜かなければならなかったのか、
未だ疑問です。
ちなみに計4回かけての抜歯です。(この患者を優先的に予約され、早急に抜歯してくださいの紹介状)
もちろん私は紹介状の内容も知りませんでしたが、歯科医との会話で何気に察した次第です。
0056がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:24:37.80ID:kuY4WCsn
歯は欠けるし溶けてくるよ
IMRT 35回70👽うけたオレの前歯は8本ツクリモノだ
0057がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:47:24.17ID:/HAPxP9K
怖い事言わんで下さいよ
0058がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:43:24.75ID:QQ08HAMh
>>55
歯根に問題のある歯を残して放治をやると顎骨壊死につながるからだよ、
説明なかったの?
0060前スレ114
垢版 |
2020/08/26(水) 20:10:03.89ID:DSCxbcx+
>>58
もちろん説明を受けての書き込みレスです。
別室での歯科衛生士からの説明でした。
それに素直に従いました。

私が思うには、虫歯のある人が、放射線治療を受ける前に「虫歯がある」ことを言わなければ
どうなっていたか?です。
私も何気に放射線科の看護師さんに「虫歯の残りがあって、いずれ抜ける歯があります」と言ったところ、
途端に「虫歯の残りがあるのですか」と聞かれ、まずは歯科衛生士さんへと私の意見が伝わったようです。
そして「骨壊死」の説明を受け、私はそれに従った次第です。
0061がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:54:48.56ID:/HAPxP9K
私なんて元々抜いてた一本以外の三本一気抜きでしたよ
0062がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:22:03.94ID:po2sYhEd
今日の上部消化管内視鏡検査で病変見つかりました。来月耳鼻科で喉頭ファイバーで検査。

がんだなw
0063がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:29:59.14ID:kuY4WCsn
固いもの噛んだらかけるな
なんとなく溶けていくから定期的に見てもらうことをおすすめする
自分でセルフチェックして あれ?とおもったらみてもらうこと大事
0064がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:48:20.66ID:9y7cVksZ
>>63
治療後どれくらいから溶け始めていくんですか?
どうすれば防げるのですか?

中咽頭がんで下顎のみですが30回やってるので、非常に心配です。自分は治療後半年経ったところですが、全体的に冷たいものが滲みやすくなっています。

経験者でいらっしゃるなら、もう少し具体的に教えていただけませんか?
0065がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:55:12.34ID:PTk3CPlu
自分は治療後2年ですが、特にトラブルは無いですね
心配なので2か月おきに歯科医で診てもらってます
主治医の先生からもそうするよう言われてます
0066がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 01:07:19.31ID:tVzQeIVX
>>62だけど

梨状窩に brownish area 有りってってことだから次の検査で下咽頭がんで確定するんだろうと思う
ESDが無理そうなら、オペっじゃなくラジエーションしてもらおうと思ったが
咽頭がんの放射線照射野ってアゴのあたりまでかかるの?
0067がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:53:08.16ID:/a+bV3qM
頸部、顎下腺に33回照射したけど
歯に関しては普通に治療していいですよみたいに言われた
照射治療期間中は結構口腔内ただれたのに歯には当たってないのかなぁ?
0068がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:24:05.72ID:PLK+bB8j
>>67
治療は構わないけど、抜歯がマズいんじゃないですかね?
0069がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:59:39.96ID:acMxC2ez
>>25だけど今日生検の結果聞きに言って悪性度は無しで癌ではないと診断が出た
ただ書いた通り生検した後の周りが白くなってる
先生に聞いたら術後の何たらかんたらで大丈夫と言われた。
生検した理由が小さく白い部分があるって理由なんだけど生検後の方が圧倒的に白くなってるんだが信用していいの?
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:34:09.15ID:wRyUUkUF
>>64
上咽頭だけどIMRTで治療中にスマホもったまま寝落ちして前歯欠けた
それからは年単位で違和感あったらみてもらってる
唾液はでないからその辺も関係あるのかもね
あまり過剰に気にするこたないよ
生きてりゃなんとかなるもんさ
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:50:50.18ID:xv4ybVPd
>>66
放射線の医師に直接聞くべきです。
担当主治医の先生も、放射線医師に任せるって感じ。
癌罹患者は常に経過報告を記録される対象なのですから。
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:59:22.85ID:xv4ybVPd
>>66
新しいものを発見したことを論文発表(学会)することに情熱を燃やす若手医師と
経験豊富なる専門医師との違い。
同じ医師でも、勤務医は同じサラリーマン。
やはり、それまでのキャリア歴を積んでこられた専門医師の方が信用できるのは当然です。
医師会における学歴順(何処の医学科)とか全く関係ありません。

やはりキャリア歴
0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:14:58.52ID:EMASQ9Lf
頭頸部は本当にBNCTと近赤外線の実用化がキモだよね、周りの組織に影響が出ない治療が求められると思う。
後でこんなはずじゃ無かったって、
最初は説明受けてても何年も前だとね。
0074がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:32:48.69ID:e+Q4DucY
今日アービタックスとパクリタキセルの三回目。とても疲れやすくなってる。
最後に看護師がフェイスシールドを持ってきて着用した。聞くと留置針を抜くときは着ける決まりだと。
飛沫 (生食を最後に流しているのに) が目に入るとやばいからだと。
コロナじゃなくて?と聞くとパクリが発がん性物質だからと。
おいおい薄々知ってたけど投与している患者にそうはっきり言うなよ。
0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:09:30.51ID:KPyTY5yA
>>71
ありがと
以前に別のがんでラジエーションしてるから照射野もかぶるかもしれないし
そうなると当てれる線量も限られるかもしれないし
そもそも、自分は放射線感受性が良いのでがんも著明に縮小するんだけど、毒性もひどく出て
いまだにその時の晩期毒性があるから、その辺もよく考えるわ
0076がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:12:10.09ID:zQ9OXyvM
生検して大丈夫だったんだが政権する前より症状悪化したんだけど何これ
朝起きると白い部分ができて時間経つにつれて色戻るんだけど朝起きると絶対白くなる(丸い斑点みたいな感じで)
生検診断で炎症の可能性もあるとあったけど寝てる時に歯が当たってるって可能性とあります?
一か月後に経過見るけどそれまで待ってていいものなのか
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:29:00.66ID:cr/a22np
>>76
あると思うよ>歯が当たってる
軽い舌ガンで部分切除→舌が引き攣れて歯が当たるようになる→また軽いガンになる
のループに入ることもあるから
食いしばりの癖も危険な癖だから心当たりがあるならマウスガード作って
歯が軟部組織に当たらないようにしたらいいよ
0079がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:08:51.11ID:APISjGNH
唾液が出ないからか食べ物がいちいち歯に張り付く
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:31:58.67ID:DOGgR3ua
80歳の父が中咽頭がんステージ4
来週手術で咽頭摘出、で最悪胃瘻になるらしい

胃がんで胃も全摘、肺がんで肺も3分の1しかないんだよね。
コロナで会いにもいけず、まいった。
本人は明日スマホを買って連絡用にメールとか覚えるっていってる。頑張れジジー。
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:03:45.02ID:Z16hAdYz
>>81
御父様の手術の成功、心より祈っています
コロナのせいで余計にお辛いのに、前向きで立派です
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 02:26:29.21ID:VuaXiLAG
>>81
身内とも会えないのは辛いだろう中、前向きなお父さん素敵ですね
手術がうまくいくよう祈ってます
0085がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:46:43.98ID:yEr5tOt4
そういうレスしてると、患者じゃないのがワラワラと湧いてくるよw
0087がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:42:35.34ID:fGjafGp+
親父が喉頭癌とかになってさっさと死んで欲しいんやがこれ死ににくいんか
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:16:54.28ID:wINGi346
エコーで左リンパが腫れてるからって、ペットCT撮ったら、4箇所赤く光ってて造影CT・MRIも転移疑いで頸部郭清したんだけど、病理で癌細胞が出なかったんだ。超ラッキーなんだが、3年前に右首郭清してるから、今回の手術で両側頸部郭清済になって非常に生活し辛い。滑舌が極端に悪くなったのと唾液が5割減くらい。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:40.80ID:zG4d/Ytk
>>91
穿刺もして、その時も癌細胞は取れなかった。ただペットで光ったリンパ節全てにやったわけではないし(エコーで映らない場所に転移疑いがあった)、たまたま取れなかっただけかもしれないから、郭清で全て取りますってことだった。もし癌だった場合、何回も穿刺して手術時期を先延ばしにするのは良くないからとも言ってた。
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:39:18.15ID:3UgfNsL9
自分のケースでは、先に首リンパ腫瘍に刺されての生検でした。
それが悪性のリンパ腫瘍(癌細胞)と判明し、徹底的なるpet/mriの検査をされました。
そうやって、やっと原発巣が判明しました。(頭頸部)

危なかったですよ、痛みも何もない腫瘍を放置していただけに、リンパ転移していた以上、
もう少しで身体全体に転移するところでした(危なかったです)
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:46.23ID:OglJVz1c
>>92
郭清したのに癌細胞が出なかったなんて全く納得できないですよ、自分なら。
自分も片側部分郭清済みで結果や後遺症に不満たらたらなので、90さんのような受け止め方はできないです
郭清を両側やると影響は大きいですよね
>>93
頸部リンパ節転移からの原発巣発見、よかったですね。原発巣不明でリンパ節だけ郭清するところが結構多いと思います
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:39:22.15ID:qs8O/MQ+
>>97
ネタだよ
どうしてスマホを買うんだよ 今からメールを覚える人が
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:14:53.20ID:35h4+csz
>>96
結果は悪くなかったですわ。
>>62>>66の追加の検査を喉頭ファイバーでよーくてもらったら、先日の上部消化管内視鏡検査で梨状窩に brownish area ありって指摘されたところは
明らかに癌と言えるものではないということでしたわ。

この形状のものを今の段階でとっても、過去の症例では
切除しても生検でがんが見つかることもあるけど、見つからないことも多いので、いまの段階では何もしない。
でも、厳重経過観察が必要ということで数か月おきの検査ということになりました。
バイオプシーも無し。

咽頭がんはまだまだ分からないことが多いのでとのこと
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:24:59.31ID:Ikhprmow
>>97
腸ろうの事じゃないの?
癌患者からしたらわかる事だけど当事者じゃない家族なんてそんなもんでしょ
婆ちゃんが末期癌で腹水溜まって苦しい&飯食えないのに同居家族(末期癌は知っている)は誰もわからず「全然食べてくれない」で結局救急車で運ばれた
お前らのスマホは何のため?ググれよって思ったけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況