X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント354KB

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:42:52.29ID:DErQIqOo
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1529722368/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1557817709/
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:50:17.73ID:TW4HY8Vs
>>914
私の事かな?
だったら地方の総合病院ですよ
大して珍しい治療でもないと思うけど
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:52:19.79ID:TW4HY8Vs
部位は中咽頭です
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:58:48.74ID:TW4HY8Vs
>>913
勇気あるなー
やらずに済むならやりたくないですよね
けど、それで再発でもやろうもんなら悔やんでも悔やみきれないですよ
再発なくて良かったですね
勝ち組ですよ
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:05:11.59ID:6tW+Rx9w
>>914
動注の技術持ってない(頭頸部にやらない)病院多いですよ
自分のとこではできないから、他の病院探さないといけない
でも、教えてくれてありがとうございます
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:19:46.09ID:GoqC4DRv
>>917
食と生活改善で免疫力を上げて再発、転移を予防しようとか言う情報もあったりするから抗がん剤に頼らず自力で5年以上再発無しを維持する人も少なくないんだろうか?
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:42:49.84ID:TW4HY8Vs
>>918
仰ってるのは超選択的ってやつでは?
私のやったのとは違うと思います
詳しい方がいらっしゃるといいけど
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:57:53.36ID:YmnGtbtW
頭頸部癌と子宮頸癌(女性)の治療方は同じで、皆んな左鎖骨上にCVポートを埋め込んで、
そこに針をプスっと刺して抗癌剤を体内に入れているのではないのですか?
ですから、もちろんその期間は入浴などできません。
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:44:24.49ID:p+6QfiaL
>>881
血痰って調べたら、これおれ血痰じゃなくて喀血って呼ぶ方だったわ。鼻血止まった後出るやつの1円だまの半分くらいの大きさだった
とりあえず3日経って、喀血は3年ほど前に数回とこの日以降ないけど
咳が出そうな微妙なイガイガ感は続いている。
熱も倦怠感もなく食欲もある。
ただここ3日でいつもより食べてたのに体重2キロ減ったわ。
あとオカルト的だし関係ないけど、親戚の占いするおじさんが、兄弟のなかで自分だけ将来どうなるか詳しく教えてくれなかったことを思い出した。
他の子には結婚とか仕事とか子供とか成功するたなんたら
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:49:59.74ID:RVfNh+pC
そらあんたオカルトでは無いよ。
タバコ吸って不摂生やら最後まで止めない性格やらをおじさんは感じていて無意識下で予想してそう行動しただけ。
AIとか騒がれてこんな進んだ時代になってもそのへんの人間の情報収集能力や処理能力はとてつもなく凄いよ。
堅い言葉で言えば洞察力、ちまたではカンとも言うね。変なAIよりおじさんの予想精度が高かったのだろう。
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:23:07.77ID:bXCxG4vn
>>922
針を抜いている状態ならOK
24時間針を刺して4日〜6日間の連続点滴中での入浴はムズイと思う
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:27:46.24ID:D5U8hIfH
CVじゃない普通の点滴で数日連続点滴したけど、薬剤交換のときにシャワー休憩入りましたよ
CVポートでも同じではないでしょうか?
あと、CVポートは鎖骨上がポピュラーですが、上腕など他の部位にする人もいますよ
0928926
垢版 |
2020/07/11(土) 20:03:28.28ID:bXCxG4vn
>>927
違うと思いますけど?
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:39:03.25ID:D5U8hIfH
貴殿は経験者なのですね
入浴はムズイ=湯船に入ることは難しいが不可能ではない、とも読めますが
CVポートに針を刺してる状態ではシャワーも不可という結論なのですね
0932がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:05:09.37ID:06gmyQe6
私は普通に腕に点滴?で抗がん剤入れたんですけど
今ここで話題になってるcvポートってのはどういう目的で使用するんですかね?
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:58.10ID:06gmyQe6
超選択式ってのは、抗がん剤の副作用を軽減するため及び
なるべく直接腫瘍に届くように近い動脈に入れると解釈してるんですが、それで合ってますかね?
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:06:29.11ID:eo0zlXPd
関係ないけど造影CTや各種薬剤の投与時、たいてい少し前に採血するわけだが、
採血時に留置針を入れてくれれば穴二つ空けられずに済むのにっていつも思う。
そうしたらそうしたで余計な気遣いが要るわけだけど。

入院中のある日、抗がん剤だったかどうか忘れたが医者が点滴用留置針を刺して
二回が二回とも液漏れして、看護師が来てちゃんと出来た。
で、造影CTを受けに行ってそこでも一回目しくじって
(抗がん剤で血管やせ細っていたからな) 一日に計五つ穴開けられた。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:29:37.44ID:yxPCgqlH
まあまあマッタリいきましょうよ
>>932
超選択的動注はそれで合ってますよ
詳しい人がいればいいのですが
>>931
基本的に、点滴の回数が多いと想定される人にその度に点滴ルートとらないですむようにする処置かと
あと、胸部なら太い血管に流せるからそのメリットもあるかと
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:44:32.28ID:BBEccA9g
>>923

イガイガ感もほぼ無くなったし一応安心していい?
普通に考えたら微量でも出血するような腫瘍があったとしたら、
断続的に出血するよな?しかも数分、数時間の短い間隔で
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:08:21.54ID:4nZw53xc
>>938
ここで尋ねても誰も的確な正答なんてできないんだからまずはその辺の町医者にでもいきなはれ
という俺も、去年、食道がんで抗癌剤&全摘手術で命拾いしたのに予後の闘病生活に疲れ果て、ここ3ヶ月酒浸り、そしたら喉仏付近に違和感感じだしたのでこのスレ来たんだけどね
てか、食道がんスレ、なんであんなに過疎ってるんだろう?
患者の絶対数が少ないのかな?
0944がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:27:06.10ID:or/rbXQs
口の中の癌検査ってでかい病院じゃないと無理?
町の歯医者じゃ無理?
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:18:16.26ID:4GcKbuJU
>>944
私の場合は町の歯医者で診てもらったらレントゲンを撮影して
一発で大きな病院への紹介状を書いてもらいました。
でもそれたぶん歯医者の腕によるんじゃないかな?
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:49:09.39ID:or/rbXQs
>>945
レスありがとう。奥歯の奥の壁の歯肉がピラミッドみたいに腫れてるんだけど歯医者行った上の欠けた親知らずがあたった炎症起こしてるって言われたけど炎症程度でこんな突起すると思えないんです。
別件で近いうち大学病院の歯科口腔行くんだけどその時に癌検査してくれって言ったらしてくれますかね?
予約時間に忠実な病院だから無理かな。。
なんか似たような病気ありすぎて訳わかんなくなってる
0947がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:02:48.09ID:6aeN+cnr
一概には言えないのは承知の上で
町医者はやめた方がいいですよ
私はステージ4の中咽頭癌でしたが、内科の町医者には
風邪ですな。扁桃腺腫れとるから抗生剤出しときましょう。
と言われましたよ
それで安心したのも束の間、症状治らないから耳鼻科で診てもらったら
うんもすんもなく紹介状出すから大きな病院行って検査しなさい でしたよ
無駄足踏むくらいなら最初からおおきな病院及び専門性の高いびで診てもらう事をおすすめします。
0948がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:32:39.08ID:jxAMRLhu
>>947
だよね。16日に別件で大学病院の口腔外科行くからその時に検査してくれって言ってみる
ありがとう
0949939
垢版 |
2020/07/14(火) 01:56:44.66ID:Qx784dnX
>>940
そうだよん
胃で食道つくりました
外科医からは「後遺症としては食べられる量が3割くらい減少する程度」って言われたけど、
現実は全然違って、予想外の障害多発で激ヤセ
まあ、最初の病院では放射線しか無理と言われ半ば末期扱いだったので手術できただけラッキーなのかもしれないけど
何よりこのスレ見るともっと苦労してる人が多いのに頑張ってる書き込み多くて、食道がんの自分もパワーもらってます
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:27:09.26ID:jxAMRLhu
>>948だけど近所に個人歯科やっててそこで癌検査できるらしいから今から行ってくる
口腔内蛍光観察装置ってやつだけどこれで分かるんやろ?
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:59:42.46ID:aNaH3A6o
>>939
結局再発しちゃったの?
今治る見込みで治療中だけど、副作用きつくてメンタル荒んでて
治ったらガッツリ酒飲む、というか飲まないと発狂しそうなんだけど
0952がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:04:27.45ID:Qx784dnX
>>951
食道がんの人だけど、
再発してるかどうかはわからない
来月の外来で主治医に相談予定
今のところ酒の量減らしたらすべての症状が改善した
酒は良くないね

でも、たまに自分を解放しないと闘病生活はやってられないんだよなぁ
人間、無限に闘い続けることはできないから
0953がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:34:29.85ID:7cgkBVW9
免疫チェックポイント阻害剤投与中。今日病院に行って眠れない程じゃないけど痛いから、
習慣性の低い内服薬をくれって言ったら、なんか効きそうな化学名の処方箋くれたから
帰りに薬局行ったらカロナールだった。
しかし歯医者で出す処方箋は200mg一回二錠だが、今日のは500mg一回一錠だった。
既にありあわせのカロナールを二錠何度か飲んでほとんど効かないって判ってんだ。
400mgが500mgに増えたって効く気はしない。
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:57:17.23ID:A9/DMCcH
>>953
カロナール=がん性疼痛のファーストラインだから処方されがちだよね
薬の効果が感じられないのは
カロナールじゃ取りきれない痛みな可能性もあるけど
単純にカロナールの量が足りないからという事もあるかも
臨床では1日量が4000mgって処方もあり得るみたい
その人によって適した内服の量や回数、タイミングは違うと思うからまずは処方に沿って飲んでみて
また医師に相談してみるといいと思う
他にも色々な薬があるから根気よくね お大事に
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:42:19.41ID:l03CrkBp
カロナールなんかラムネみたいなもん
全然効かないわ
うどんは食べにくいな
俺はオートミール水分多くして食べてる
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:34:18.67ID:YvPLW+e0
俺は入院が五ヶ月近くに及び、放治のあとヘロヘロになって帰宅した。
クリスマス近くで、冬だからベッドが足りなくて早く追い出されたんだ。
その頃は大きいマグカップに牛乳を並々と注いでもらったり、
カップスープにオーツ (圧扁加熱燕麦) を入れて飲んでた。
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:38:56.06ID:E5e4Ush4
>>954
カロナールを8時間ごとに一日3回合計4000mgを点滴してるよ
疼痛の痛み止めコントロールで入院して、緩和ケアの専門チームにどんな薬が効くか診てもらってる
抗がん剤治療しながらね
最終的には点滴をやめて飲み薬と貼り薬に切り替えること
でないと退院できん
もう2ヶ月以上入院してる、結構時間かかる
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:53:05.27ID:xyayySLw
カロナールじゃ全然痛みが消えないからオキノーム飲んだけどそれも効かなかった思い出
あと体に貼るやつもやったけどダメだった
結局治療後(寛解後)1ヶ月ぐらいでその痛みは消え去った
あれも癌性の疼痛だったのかよくわからんまま
医者や緩和ケアのおばさんに聞いてもよくわからんと言われたし
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:28:27.05ID:4yvLJQ2a
ウチもカロナールはまったく効かず、トラマールとフェントステープでした
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:13:06.93ID:52umGEFA
25歳で今日嗅神経芽細胞腫と診断されました。
超レア癌ですが仲間いますか?
0964956
垢版 |
2020/07/16(木) 01:19:06.32ID:5kSDaqvT
以前はうどんも食えてたのです。
気づいたら9Kgも体重減ってた。
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:00:59.86ID:/8VPbXPi
鎮痛剤には便秘が付き物だから注意
1回腸閉塞みたいになって死ぬかと思った
0968がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:58:23.52ID:J6zO7gAN
舌癌手術後からキイトルーダ6回目の血液検査でscc値が1.5でHHて表示になってた。
医者が言うにはこの数値はあまり気にしなくていいて 凄く気にするんだが
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:53:36.61ID:PjdpH/4L
>>968
虫刺されでも上がることがあるからと主治医が言ってました 連続して上がらなければ大丈夫みたいな感じでしたよ
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:39:08.28ID:Yu3D+yqR
なんだかとても疲れたよ。
スズキの刺身食ってビール飲んで寝ようかな。
0973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:58:36.95ID:vCoObo6o
長文なるかも。癌じゃなかったんだけど白板症の検査してステージ1から5ある中で3だった。先生曰くグレーゾーンだけど気にしなくていいよとの事。気になるなら少し切除して検査やるよって言われた。
ただ別に悪性化する可能性があるってだけでしないまま終わるしこのまま治る事もあるとの事。
あと別の大学院から独立した個人でやってる先生のところにも聞いたらそもそも白板症でも何でもないと言われた
切除して検査した方がいいですかね?
0975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:03:00.02ID:hez1eWJP
>>973
吉田拓郎は、白板症がガン化しましたよね。
がん告白の吉田拓郎を襲った「白板症」 潜伏期間20年超えも
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1341273.html


吉田を救ったのは、早期段階で声帯の「白板症」が見つかったことだったというが、どんな症状なのか。岐阜大学医学部附属病院歯科・口腔外科科長の柴田敏之氏が解説する。

「口の中や喉の奥などの粘膜の表面が角質化(硬化)して白く変化する疾患です。舌や歯肉、頬の内側、喉、そして食道まで様々な部位に発症します。白板症を放置すると約5〜10%ががんに変わるとされ、『前がん病変』と呼ばれます」

 飲酒や喫煙、入れ歯や歯の被せ物などによる粘膜への慢性的な刺激が代表的な原因で、特に中高年男性に多いという。

「自然に治る白板症も数%存在し、がん化するかどうかの個人差が大きい。短い人だと数か月、長い人だと20数年の“潜伏期間”が報告されている」
0976がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:23:18.57ID:VQZ3yku8
>>975
レストン。白板症ではなかった
診断ちらっと見たら軽度の異型細胞が見られる。
class3a。扁平なんたらって見えた
扁平上皮癌なのかな
生検して良性でしたってパターンあるの?
0977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:48:56.98ID:J2SVofAO
あまりこんなこと言いたくないけど
グレーってことはそういう細胞が検出されてるってことになるんじゃない?
自分は細胞診2回やって3判定で結局手術して病理診断で癌の確定診断出たよ
0978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:50:42.54ID:J2SVofAO
ただ癌細胞って誰でもあって免疫で処理してるとかも言うから迷うな
0980がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:57:33.18ID:Z+029QIX
黒とは確定できてないからグレーと言ってるが白と断定される確率より黒と断定される確率のほうが遥かに高いよ。
0981がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:30:32.35ID:tfE5sB/Q
下咽頭癌手術後4ヶ月後、経過観察中なんだが、CT の経過再発転移異常なしで、次の予約が1ヶ月後。。
普通は週1くらいで診てくれないの?
0983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:28:47.57ID:41n1j7fY
生検で断定されるよ、多分。CT、MRI の段階では断定しないよ、だからグレーと表現する。
0984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:07:06.25ID:MOAVHULm
>>983
生検やった結果問題なしって事あります?
生検やる=癌確定なイメージなんだけど
自分class3Aで軽度の異型細胞が見られます診断だけどやばいよね?
別件で他の先生2人は癌にもなってないと言っていたけど。
炎症やらで異型細胞は多少見られるとも言ってた。
生検1ヶ月後なんだけどもっと早めにやりたいんだけど
0985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:31:47.63ID:qLVtMq53
>>984
医者次第で癌にされちゃうこともあるから中々難しい気もするな
セカンドオピニオンしてみたらどう?
0986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:03:03.91ID:MOAVHULm
>>985
セカンドオピニオンって生検じゃなくて細胞診の方だよね?
そうしようかな。
でも大学病院のセカンドオピニオンってまたクリニックから別の大学病院の招待状書いてもらわないといけないのか…
0987がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:05:13.93ID:0AFK55iL
次スレは???
耳下唾液腺の中のリンパ節の腫れを三本穿刺してわからず、結局郭清した。
取った細胞は原発巣のとは違う種類だった (という話だった)。
切ったら癌でなかったのと違うか?と勘ぐっていたが結局癌で、二度目の放射線もやり、
二年後の今また腫瘤ができて痛んでいる。
次スレはよ!
0989がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:36:13.23ID:if49OlAP
>>973さん。
自分と全く同じで、表皮細胞診では白板症ではなく異形細胞有りでした。
歯科医からの紹介で大学病院の口腔外科の診断でした。
大丈夫とは思いますが一応生検もしてみましょうと言われ、当時は生検の意味すら分かりませんでしたが、何と局部麻酔して舌の一部を7mm角程切り取り縫合までする検査。
痛いのやら驚きやらで参りましたが1週間後の検査結果聞きに行くと、教授らしき初めての医師が出て来て「今日は家族は来ていないのですか?」と突然言われ、診断結果はステージ2の舌癌。
本当に驚きその後は生検後は癌が活性化するらしいので、初診日から告知までは30日はかかったのに告知から手術までは10日間。
手術中の染色で舌奥まで癌が広がっており、転移再発防止の為抗癌剤も1年間飲む。
現在術後3年目の経過観察中。
油断大敵です!
0990がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:31:48.15ID:4t6shlTp
読んでるだけで怖いな…
自分の時も思い出すわ
癌と疑わしいとわかってからのざわつきがすごかった
なんか夢みたいだった
あれよあれよだった
さらにステージ4と言われて終わったと思った
怖すぎる
0991がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:04:38.18ID:jbIXTejI
生検で実はなんでもなかったパターンってある?
来月生検だけど怖い
0992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:01:24.16ID:PyjLhISQ
俺も喉の違和感から即像影CTして翌日生検細胞診行ったら一人できたのか!?って言われたな
両リンパ転移の中咽頭でステージ4だからって手術日決められてなぁ
顎のしたから肩の辺りまで切るからもう普通の生活は難しいって言われて死を覚悟したよ
丁度引っ越しだったから引っ越し先近くの緩和ケアに紹介状書いてもらって転院
そこで抗がん剤3クールしてから手術で生き延びたわ
今三年目だけどこのまま逃げ切れそうな気がしてる
0993がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:13:59.17ID:rT3OiLyL
>>992
是非逃げ切って下さい
リンパの他は転移など無しですか?
0994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:44:13.69ID:jbIXTejI
そんな即検査出来て羨ましい
生検まで1ヶ月空いてるし生きた心地しないよ
メンタルやられて11年働いた会社も辞めた
0995がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:10:17.50ID:PyjLhISQ
>>993
肺にごく小さい影があるかもってことで経過観察中だね
最初の検査の時に造影アレルギー判明してできなくなったから細かいのはわかんないんだって言われてる
まあなんとかなるかな
0996>>989
垢版 |
2020/07/26(日) 19:29:49.34ID:if49OlAP
最近の舌癌手術法は、予防的なリンパ郭清は完全にリンパ転移が判明しない限りしないことが多いとの事。
自分は上スレに書いた通り、手術中の染色で癌が浸潤して広がっている事が判明して2度に渡って切除しました。
当時はリンパ転移は見られず郭清手術も行わず、抗癌剤1年投与で転移抑えたかんじ。
しかし半年毎のPET/CTでついにリンパが白く光って増大している事が判明してしまい、多分リンパ転移らしい。
舌癌は5年ではなく10年間は保険適応で経過観察してくれるらしいが、手術で入院した際の隣のベットの方は、
7年後に舌癌再発(転移?)で再手術入院でした。
未だ3年目で安心はしていませんでしたが、癌は病気ではなく細胞の異常増殖ですから免疫力高める事が最良の
治療法だと思っています。
PET/CTで引っ掛かってしまいましたので、1ケ月後にMRIか再度CT撮影する予定。
多分そこまでのリンパ変化で今後が決まる!
0997がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:56:55.64ID:rT3OiLyL
意外と郭清やらないんですね
私も中咽頭のリンパ節転移ありなんですが
リンパ郭清やってません
0998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:40:14.30ID:A9t7jLtf
>>996
予防的にはやらないというだけで、転移が確認されたら郭清すると思うけど
転移ありで郭清しなかったの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 183日 10時間 43分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況