X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント445KB
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:37:54.04ID:UJCGdFPK
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
価値観の押しつけやマウンティングもやめましょう。
荒らし、煽り厳禁。大人の対応でお願いします。
次スレは>>980辺りで宣言してたててください

↓のスレは多少脱線した話題も可、下記スレはフェンベンの話題のみとして棲み分けをお願いいたします
下記スレで話題が脱線していたらこちらに誘導をお願いします
有益な情報交換の場としましょう

フェンベンダゾール情報交換スレ(仮)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1561861446/


■前スレ
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1568392141/l50
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:56:11.74ID:rB1yJIqr
>>561
それと同じようなことを寄生虫学の第一人者藤田紘一郎先生も著書で仰ってたな
回虫とか条虫だったか(もちろん元々人間に寄生して暮らすヤツで通常はほぼ無症状なヤツな)が腹にいると
花粉症が抑えられるとかアレルギーが抑えられるとか

長い進化の歴史の中で細胞かそれ以下の生命からうまく共生して互いの健康を保つ良い関係を築くというか
仲良く平和に(たまに下痢ピーとか迷走とかあっても)暮らそうという環境下で互いに迷惑をかけず相互に利益になるようにというか

互いの存在が健康で平穏な生活続行のために組み込まれてきたとかそういうこと?
互いの命がそれぞれ生き続けるために?

寄生虫と宿主が互いに相手の迷惑にならず(たまには少々迷惑かけるが)利益になる
なんてまるで哲学だな
平和を保ち仲良く過ごした方が互いのためになるという
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:44:03.91ID:TfHOJnyJ
勝手に寄生虫と共生してろ
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:15:41.73ID:iSdE8JL6
>>564
外科でも腫瘍専門はアウト
残るのは整形外科
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:39:34.93ID:PDBuEhb4
検査が重要だから医者が無くなることはないでしょ
細菌叢のバランスが重要だったとして、それを検便結果から素人が判断できるわけもない
栄養剤や駆虫薬の組み合わせ処方になるんじゃないのか
それは結局医者にしか出来ないよ
製薬会社は死ぬかもね、これが事実だと
細菌叢へ与える影響ベースで薬の再評価が喫緊の課題になるけど、それ儲からないし
そこを終えるまで既存薬がほぼ全てゴミ同然になるからなぁ
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:43:47.25ID:vjlrolBJ
便の検査とサプリと駆虫薬、便移植などであらゆる病気が治る
本当にそんな世界が来るなら、薬で苦しむ人がなくなるんだな
なんか薄々そうだと気付きながら手をつけていない感じがして虚しくなる
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 03:40:49.13ID:IY7v4U/D
治んねーよ詐欺師
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:55:13.25ID:zuG6MRZJ
>>566
それは検査技師みたいな仕事ができるだけでは?
少なくとも今の普通の医師の知識は根底から覆されるから役に立たない
どちらかといえば漢方医の方が近そう

そういや身内が耳鳴りとめまいで病院に行ったが、加齢からだから薬はないって言われた
ダメもとでツムラの漢方をやり出したらかなり調子がいいって言っていたよ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:32:15.55ID:fygcdo+k
妄想きっしょ
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:30:42.14ID:/CPfpazM
病院(西洋医学)の診断って案外いい加減だと思う
卑近な例では完全に折れてる骨折をねん挫と誤診して折れた骨が更に食い違って酷いことになったり
高齢者や病人の必要以上の薬漬けでますます病人にするとか
病院や薬好きな人が病院通いが終わらないのもそういうことだと思うよ
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:32:36.93ID:0ZuY6Sk3
希少な例をさも当然のように語る知的障害者
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:50:56.40ID:zuG6MRZJ
>>571
そりゃそうだよ
自分の専門科と対処療法しか考えていない
だから血圧の上限が130とか言えちゃうんだ
年齢や個人差や他の病気への配慮なんてない
うちの家族も血圧を注意されても全く無視しているよ
結局、コレステロールとかメタボも根拠のない基準だってわかったけど
誰もそのことを謝罪もしないしね
先のレスで出てきたアメリカでの一番の死亡原因は医療過誤ってのは本当だと思うよ
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:51:42.99ID:E1rKyIVF
アホの自演
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:09:34.90ID:/CPfpazM
>>573
同意
高血圧家系でとても元気だが酒飲み過ぎでγGTPが高いのに
それが高くなる副作用のある血圧降下剤飲まされていてな
あと胃の上部にガンの素があるのでますますやばそうで
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:03:19.34ID:ngH7SRX+
>>574 572 570 568
おっしゃる通りです。是非あなたのお
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:33:50.41ID:WheeahSe
真面目に働く医者を冒涜してるだけ
そんなに医者が全てヤブなら医療過誤訴訟の多発で弁護士もウハウハだな
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:07:07.53ID:OuykzVoX
犬の薬信者は自然治療で死ねばいいね
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:35:37.80ID:/xVD78AH
医療過誤なんて普通にあるぞ
訴訟にならないのは皆無知で騙されているか相手が強すぎて泣き寝入り
又は人生の支えだった大事な人を失い気力を亡くすから
弁護士も面倒が嫌なカスばかりで相手して貰えないしな
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:25.99ID:ODe5w4se
Mura-papa氏

>年末あたりから、左右の脇腹、左側の背中、溝落ちが、痛いです。
>激痛では無いけど、何というか、痛いです。
>始めはロキソニンでどうにかなってたのですが、最近はオキノーム飲んでます

>本日血液検査、造影剤CT、胸部X線レントゲンしました。
>結果は、やはり癌が大きくなっているようです。お腹の痛みは神経への圧迫によるとの事。

フェンベン一本に絞った結果がコレだよ。

Mura-papa氏の膵臓ガンが発覚したのが2019年1〜2月頃、
その頃に標準治療を開始していれば、もっと違った結果になっていたかもしれん。
抗がん剤で、ガンが大幅に縮小して、手術で全摘できた可能性もある。

しかしMura-papa氏は標準治療を頑なに拒否して、ガンを野放しにしてしまった。
フェンベンという何の根拠もない民間療法を妄信した結果がコレだよ。
これが現実なんだよ。

ネット上の何の根拠もない情報に振り回されてしまったね。
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:25:15.90ID:+0bPxVK3
>>583
標準治療やっていたら副作用で一年間楽しく過ごせなかった可能性だってあるんだから個人の選択に文句つけんな
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:59.92ID:s0ZNQgU9
抗がん剤を打ったら、急激に悪化して今頃もっと酷くなっていたかも知れないぞ。
抗がん剤の副作用は悪魔だからな。
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:45:43.31ID:zPNq54NE
>>584
だったら間違った判断するやつが出ないように指摘する責務もある
死んだら終わり、お前死に責任持てるの?
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:54.76ID:/xVD78AH
>>583
根拠があると言い張る標準治療で死者障害者続出の割にその事実が全く問題とならず最も確かな治療とされ続ける謎
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:10.95ID:/xVD78AH
>>586 その言葉そのままお前に返るし
誰にだって治療も人生も死に方も選ぶ権利がある
標準治療強制の考え方の方が異常だ
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:01:19.24ID:cbr5gZNn
あしたのジョーみたいに…膵臓癌と真っ白になるまで闘います!ke-mi-aoのブログ
発覚当時、ステージ4という絶望状態
しかし抗がん剤が非常に良く効いて、手術で全摘に成功した
やはり標準治療に勝るものは無いね

フェンベン(笑)とかフェイクの類でしょ
むらぱぱ見てりゃわかるよ
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:06:15.48ID:pQgBSl4k
>>588
エビデンスのないゴミ治療を勧めるゴミ
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:18.43ID:PgyqOD6d
mura-papa氏はフェンベン一本ではない
前スレから何度も言われてる話
他に薬を腐るほど飲んだり民間療法試したりしてる
あくまでも抗がん剤を飲んでないってだけ
その文中でもロキソニンだオキノームだって言ってるだろ
>>545を信じるならそれは良くない
フェンベン以外のものが細菌叢へ与える影響が分からないからな
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:02:48.74ID:zuG6MRZJ
>>590
抗がん剤も効かないって結果が出ているよ
あと副作用で死んだら責任取れるの?
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:38:01.26ID:p1/2OZaI
>>592
エビデンスがある以上犬の薬より下になることはありえない
犬の薬=気休め
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:00:05.44ID:TDA5ZM2X
犬の薬詐欺師はさも犬の薬が万人に効果のある魔法の薬なのかのように宣伝するゴミ
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:21:13.51ID:BmisCO7+
転位・再発した癌は何やっても治りません
1万人に一人くらいは自然治癒する人はいる
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:28:12.96ID:BmisCO7+
転位・再発した癌は標準的抗癌剤では治りません

転位・再発した癌は健康食品やサプリメントでは治りません

転位・再発した癌は食事療法や運動療法では治りません

転位・再発した癌は信仰や手かざしなどの心霊治療などでは治りません

もちろん犬の駆虫薬でも治りません

じゃあ、治らないのなら死ぬまでに何をするかと考えればいいようなもんだが
人間にはそれができないんだよな
治るかもしれないという希望にすがって生きていく
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:03:29.53ID:nDUG8yRJ
>>593
抗がん剤によって死ぬ確率のエビデンスがいい加減
オプジーボでも急変して短期間で亡くなる人がいる
たった2割しか効かないのに
鬱や苦痛による自殺などもカウントされて居ないし
わずかな縮小が数ヶ月間認められただけで認可される抗がん剤もある
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:10:35.85ID:eC1iKtju
犬の薬で治らないっちゅうの
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:41:40.72ID:N4qjzxqb
押川とやらも腫瘍内科医なんてやめて
看取り僧侶になればいいのに
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:30.19ID:+/tgXLzB
少なくとも効かないエビデンスがあるので
70歳以上の抗がん剤はやめるべき
なぜか70歳以下は調査されてないが
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:11.52ID:ZBcqjtCm
>>597
その2割とか言う数字も操作された数字とみた方が良いと思うんだが

抗がん剤を信じる人が無念に思ったらいけないので使うのを止めはしない

しかし不信感を持っている人や家族は
とにかく出来る限り調べてから答えを出した方が良いと思う

抗がん剤は毒物なのでどうしても健康な臓器に悪影響するからね
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:13.26ID:gpIh6QsB
効くからだろアホかな?
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:47.78ID:N4qjzxqb
肺癌や大腸癌では、抗癌剤で延命期間がかなり伸びてるのは確か
ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる

もう標準的抗癌剤の治療はAIにまかせてもいいと思う
ちゃんとプログラミングすれば減薬・休薬・副作用対策もAIのほうが上手いだろうし
人間の医師のように、効いてない抗癌剤をだらだら続けさせることもしないだろう
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:48.17ID:N4qjzxqb
アメリカではすでにAIが問診もやってる
患者も人間の医師に対して遠慮するようなことはなく
かえってAIのほうがしっかり答えてるらしい
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:48.48ID:ZBcqjtCm
ガン細胞は尿や血液にも出るんだよな
と言う事は唾液や涙や汗や鼻汁にはどうなんだろうか
もっとも検査では尿や血液を使うようだが

あまり無いことかも知れないが
免疫が抑制されている人にそれらが接触するような事をすると
ガンが伝染するということもあり得るのか・・?
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:16:53.34ID:q74GdIy5
>>607
真菌だったらその人の息から出て、
部屋に浮遊するから、同居している人にも真菌はうつると思う。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:18:35.69ID:N4qjzxqb
>>607
お前すげえバカだろ
癌になってる部位によっては尿にも汗にも涙にも癌細胞は出る
膀胱癌なら尿に出るし肺癌や舌癌とかなら唾液に出る

しかし他人の癌が伝染することはない
もうしそうなら看護師とかみんな癌になるだろ
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:54.74ID:oDkpl3Fs
そもそも他人の遺伝子だから基本うつらんわ
移植手術で移る事例はあるけど
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:01:29.96ID:nDUG8yRJ
>>610
そこが矛盾している
移植手術でも他人の遺伝子なら転移しないはずだろ
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:21.05ID:EmLPphnc
移植は免疫抑制剤使うからでしょ
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:17:40.48ID:nDUG8yRJ
>>613
何を言ってんの
癌は個人の細胞のエラーで起きるのであって怪我と一緒で移らないという話だったはず
癌患者以外の身体に入って患者の細胞が増殖するのならそれって
独立した生物の真菌と同じじゃないのか
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:23:54.43ID:EmLPphnc
じゃあ移植手術だって他人の臓器は定着しないかって言うとするじゃん
免疫抑制剤のおかげで
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:31.85ID:nDUG8yRJ
>>615
その移植した臓器に癌が発症するのならわかる
また、免疫抑制で菌などの攻撃で新たに癌ができるのもわかるが
他の部位に転移して発症する理由が今だにわからんってことだった
しかも今回は全員が乳がん発症ってのも興味深い


「臓器移植患者では、さまざまな癌の発症リスクが増加」

今回の試験で説明がつかないのは、腎臓以外の臓器提供を受けた患者で
腎臓癌のリスクが増加したことである。
英国の試験責任医師らも最近、同様の結果が得られたことを報告している。
「この件に関する解釈は不明ですが、こうした結果は、なぜ移植患者で
癌が発症するのかについて、試験責任医師らに新たな疑問を投げかけて
いるのかもしれません」とEngels氏は述べた。
「癌リスクを高めているのは単に免疫機能の抑制だけはなく、他の要因も
関わっているように思います」。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:17:18.59ID:Wls5OTy9
>>604
>肺癌や大腸癌では、抗癌剤で延命期間がかなり伸びてるのは確か
>ただそうれは効く人の話で、まったく効かないで寿命を縮めるだけの人もいる

それただのギャンブルですがな。しかも命を掛けた。
だから医者は自分では抗がん剤をやらないとか勝手なこと言ってるんだな。
他人は死のうが関係ないもんな。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:25:11.49ID:LDQzhE5v
犬の薬は効かないけど他人が死のうが関係ないもんな
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:53:21.18ID:/8KJInu5
>>609
だから免疫抑制状態の人なら他人のガン細胞が体内に入ることにより
ガンが伝染することがあるということだろ
伝染しないと言う証明は無いし
その乳癌の癌細胞の紛れ込んだ臓器を移植した患者が
そのガンが転移したように発症して免疫抑制状態だったためか死亡したり重篤な状態になったんだろ

つまり免疫抑制状態ならば
ある人のがん細胞が別の人の体内に入った場合同じガンを発症することがある
=他人のガンが伝染することがある ということじゃないか

君の頭は思い込みが激しく物分かりが非常に悪いようだ
そんな頭ではいくら勉強しても大したレベルにはなれないぞ

>>612>>613
単にその概念が間違ってたんじゃないのか発展途上の科学には珍しくもない大間違いだ
だから科学情報誌のネタも尽きない
間違ったことを吹聴してすみませんでしたと土下座する科学者もいないが
少しだけ気づけて良かったな
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:46.45ID:BACwx0uN
最近のスレの流れ見てると、もう完全に細菌叢由来で確定しそうだな
不勉強で頭の硬い人が否定してるだけで、この論文の出方見てると研究ベースではちゃんと疑われていたんだね
癌は伝染る、癌は細菌叢のバランス由来、フェンベンは細菌叢のバランスを変えられる
細菌叢のバランスを究極的にコントロールしているのは人間では腸内細菌叢
前からスレで言われてたようにフェンベンは腸で効いてたってことか
血中濃度頼りの臨床現場で吸収率の悪いフェンベンの臨床研究が捗らない訳だ
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:42:44.19ID:/8KJInu5
>>620
それだけが全てでもないんじゃないかと思う
腸内の細菌メンバーの構成は確かにかなり重要なんだろうが

…単細胞も多細胞の内の単体細胞も
細胞レベルだと案外違いが無いと言うことなんだろうか
少なくとも一つの地球で発生した生命として
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:00:06.21ID:6udqCdvP
バカワロタ
学会で発表してみろバカにされるぞwww
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:53.72ID:nDUG8yRJ
>>619
いやだから嫌味で言っているんだが
元記事にもあったように、癌は移らないと言われていたってことで
ここでもまるで真菌のような振る舞いをするというとバカにされただろ
やっぱり移るんだよ
癌はある時期に個別の生物に進化するっていうか
犬の癌で性行為で感染する癌があるが、非常に感染力が弱くて流行には至らない
人間でも夫婦間や親子なら口移しや性接触で濃厚な関係があるから
感染しているという可能性も高くなった

知人で姉妹で乳がんの人がいる
姉は50歳くらいで残念ながら戦いに敗れたが、妹さんは未だ闘病中だ
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:06:59.61ID:/8KJInu5
>>623
すまん誤解した

あと
確かに伝染もあり得るが
生活環境と遺伝子が似ているのでそれぞれ個別に発症する人達もいるだろ多分
今免疫力が低下する環境が拡大してるしな

ガン細胞がエイリアンのように襲い掛かってくる映画ができそうだ

何だろう
ガン細胞は個別の生物と言うか
多細胞の集団から独立して生きる能力を得た?
かつて単細胞生物として生活していた時代に先祖返りしたと言うことなのかな
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:11:59.19ID:+/tgXLzB
>>621
受精卵からそれぞれに対話しながら器官に分かれて多細胞になるけど
菌などの生物も人体の社会を構成する一員
ミトコンドリアが良い例だよね
皮膚を覆って体を守る常在菌もいる
一つの地球みたいだ
働く細胞の世界
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:42:46.07ID:+/tgXLzB
>>625
ウイルスは生物とも金属とも分からないものだが
昔は何かの生物のカケラでその成れの果てなんだそうだ
生物の一部が生物的何かになることはあり得るよ
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:45:25.67ID:Sh/AII4Z
SF妄想設定を語るスレはここですか
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:10:03.48ID:/8KJInu5
少なくとも細胞レベルだと
免疫細胞などのボディーガードが邪魔しない限り
それぞれ別個の種や遺伝子があって〜と言うより
単体細胞が合体し混ざっりあったり部品を交換しあって新しい存在が出来るのか?
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:09.94ID:zN/12Sxh
癌について姉妹、親子で発症確率が上がることは、今まで遺伝性と説明されてきた。
これが異なるなら夫婦間の発症確率が上がりそうだが何か裏付る論文または、統計情報誰か知らない?
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:02:59.88ID:nDUG8yRJ
>>631
おそらく統計はないと思われるが、海外のフォーラムでは肯定されている

★がんは感染症ですか?

次の理由により、答えが「はい」であることを示唆する兆候が毎日増えています。
-私が腫瘍学で研究しているメカニズムの大部分は、ウイルスと寄生虫に非常に
関連するメカニズムになります
-抗がん剤(および再利用された薬剤)およびハーブのほとんどは、抗ウイルス
および抗寄生虫剤でもあります
-より重要なことに、多くのがん患者は、がんになった直後に接触し、近くの誰か
(子供、親、妻、夫)もがんになります-これはあまりにも頻繁に起こり、
もはや偶然ではありません
今日私が出会った、私は好きな論文で、ウイルスと癌の関係の可能性について
議論し、抗ウイルス療法が抗癌治療戦略の一部になるべきであることを示唆しています。
ウイルスのオンコモジュレーションによる加速されたがんの攻撃性:がんの制御と
治療のための新しいターゲットと新しい自然な治療
http://surgicalneurologyint.com/wp-content/uploads/2019/10/9697/SNI-10-199.pdf
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:04:28.37ID:nDUG8yRJ
ニュースとビュー2019年10月2日 ネイチャー記事
★真菌は膵臓癌を加速させる

真菌が人間の健康に及ぼす影響は、十分に研究されておらず、過小評価されています。
真菌の一種であるマラセジアは、膵臓癌の進行に関連しています。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02892-y
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:16:48.00ID:nDUG8yRJ
癌の遺伝子の中に菌やウイルスの遺伝子の混入はよくある
子宮頸がんもウイルスの遺伝子が見つかってワクチンを作った
細菌叢の乱れにより免疫機能が衰えて菌やウイルスの侵入を許してしまう

>>366
https://knowthecause.com/cause-cancer/
私の仮説によれば、癌は真菌からのDNAと白血球からのDNAが融合して
新しいハイブリッド「腫瘍、または嚢」を形成したときに始まります。
このハイブリッドは、免疫防御を迂回して、独自の生命を獲得しました
50%は人間であり、したがって「自己」として認識されるのに十分です。
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:22.52ID:nDUG8yRJ
50%は自分ということは受精卵にそっくりだ
妻のDNAと夫のDNAがそれぞれ50%
癌の免疫回避のメカニズムは受精卵のそれに似ているので攻撃されないということだったはず
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:25.53ID:oAUxD/fA
統計がないと思われるが←?
承認されている←????
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:19.40ID:/8KJInu5
>>636
確かに受精卵そっくりだ
じゃあ ガンも俺様と真菌とかの子なんだな
愛情を
感じないぞ
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:07:03.23ID:18g/3HmZ
なるほど、なんか近未来みたいな話だなあ。
真菌や寄生虫は頭を使ってるね。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:10:13.90ID:zSDm/IYd
2020年1月
膀胱再発から紆余曲折の試練はありましたが念願のオリンピックイヤーを迎えることができた。
闘病ブログは一休みしたいと思っていたが周辺に見放され癌の人たちが増えるばかりで
一休みどころではなくなった。
ステージ4で多臓器転移が多発し自ら積極的治療を放棄した見放され癌の人が増えている。
その一方で無意味ではと思われる抗がん剤治療、放射線治療を続けている人もいる。
かって病院経営をしていた頃、私も御多分に漏れず無知な経営者だった頃お世話になった人が末期癌で入院している。
お見舞いにうかがったところ明らかに緩和医療の状態なのに抗がん剤と放射線治療を受けておられた。
彼は神尾哲男さんの勧める重曹とクエン酸を飲んではいたが私は一日も早い退院を勧めた。
生きる最後の砦と言われる自己免疫を破壊するのは、
1)抗がん剤、2)放射線、3)痛み、4)サルコペニア、5)栄養不足である。


どれも本人に確たる意思があれば避けることができるものばかりだ。
私は闘病に必要なものは筋肉と信じている。筋肉のなくなった状態をサルコペニアと言う。
栄養補給には手段を択ばない。食道に通過障害があれば胃瘻造設術がお勧めだ。
簡単な手術でせいぜい3日入院で済む。風呂にも入れる。
栄養が摂れれば歩いて筋肉の回復を目指すべきだ。
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:15:25.32ID:zSDm/IYd
ももやなぎさん の改善報告

検査結果です
フェンベン七週目での検査結果です。昨年12月4日の腫瘍マーカー値 
CEA9.9が10.7へ上昇してました。CA19-9は90.7から40.7まで下降していました。
それから、CTの結果ですが、肺に転移している腫瘍の大きさが12ミリだったもの
輪郭が薄くなってました。

検査結果です2
そして腫瘍の真ん中部分のいち部が虫食い状態に消えているとのことでした。
もうひとつの7ミリくらいの腫瘍も明らかに一回り小さくなっているとの診断結果でした。
フェンベン続けます。
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:41:04.48ID:ZI9wGHYJ
>>583
ガンが縮小どころか増大して、神経を圧迫して苦しめているとは
何がフェンベンだよ。ネット上のデマを真に受けて実践した結果がこのザマとは
そのうち”後悔してもしきれない”ようになりそうだな
”もっと早いうちに抗がん剤をやっていれば”って思っても、その時はもう遅かったりしてな
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:44:20.94ID:zSDm/IYd
>>633
これを読んでみると何気にすごい

すい臓がん患者にはマラセチア種の増殖が見られ、抗真菌薬で癌の進行が止まる
増殖するとまた癌が進行した
これ、フェンベンの作用そのものだったりしないか?
とりあえず進行が止まる人が多い

あと、細菌や真菌のネットワーク(常在細菌叢, マイコビオーム)を理解することで
病気進行の理解が深まると書いてある
このスレで言われていることと同じ
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:51:39.82ID:zSDm/IYd
>>642
murapapaさん、だいぶんフェンベンをやっていない時期もあり
そしてジョープロトコル通りじゃなくてフェンベンのみ摂取
やっと11月くらいからシメチジンとか一緒に摂り出したみたいよ
一年経って大きくなったみたいというレベルだとするとまだ良い方かもしれない
膵臓癌ならば抗真菌薬の方がより効くようだ
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:20:32.56ID:qUjTLwiw
効かないけどな
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:58:47.08ID:fl8UcJSR
>認知症の原因、実は「処方薬」だった 
認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕
最も疑わしいのがベンゾジアゼピン系薬剤
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:00:31.01ID:+L142ANk
「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失
https://news.livedoor.com/article/detail/17703680/
>がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、
>薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを
>東京工業大のチームが発見し、23日発表した。

腸内細菌叢だって断言してフェンベンと一緒に洗濯のりPVA飲んで効くと言ってた仮説氏
天啓でもうけてるのか。。。
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:10:20.69ID:X4sXflYY
フェンベンいいじゃん
どんどんやってほしい
抗癌剤はやめよう
保険医療費を使わない治療を選択するのはたいへんよいこと
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:28:23.30ID:4W6DhdtR
自殺を勧める駆虫薬詐欺師
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:43:40.08ID:X4sXflYY
厚生労働省は製薬会社、医師会とべったりだから
どんどん抗癌剤を使ってほしいと思ってるが
財務省はそうではない

治らない末期癌患者に高い公的医療費をかけるのは無駄と考えている
この間、高齢患者に抗癌剤治療は無意味というデータがやっと出たが
今後はもっと若い患者でもそうなっていく流れだろう
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:45:09.57ID:LsqK9mfO
>>583
膵臓がんなんて何やっても死ぬんだから同じだよ
ジョブスや昭和天皇すら殺られるのが膵臓がん
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:53:13.68ID:X4sXflYY
あと、人生会議もそうだな
終末期の人工呼吸、昇圧剤、栄養点滴、胃瘻
こういうものが無意味だとする意見がどんどん増えてきた
救急隊員も必ずしも延命治療をしなくてもよい流れになってきている
在宅死が推奨されている

もう日本には治らない、死んでゆく患者に金をかける余裕はない
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:33:48.89ID:X4sXflYY
この流れはもう変わらない
ニュースに注目してればわかる

今後はどんどん終末期医療はやめる方向に向かっていく
高齢者に自然な死を迎えていただく方向だな
末期癌患者も例外ではない
苦痛だけをとり除いて、人生をふり返リながら安定した状態でこの世を去っていただく
無意味な抗癌剤使用は減るだろう
0655がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:51:54.86ID:dd7pAqjR
>>652
芸風を変えてきたな
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:24:19.64ID:X4sXflYY
もはや少数の若い世代で大量の老人を支えるのは誰が見ても不可能
意識のない老人に延命治療して1ヶ月寿命を伸ばしたところで何になるかという話

終末期医療に全体の2割の金額が使われている国など世界にはない
国民皆保険の破綻だけは避けたい とすれば
死ぬ人は無理な延命はせず、苦痛なく死んでいってほしいという形になるだろう
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:00:37.01ID:dd7pAqjR
>>658
誤解と正論が入り混じってるけど
少なくとも癌治療は大幅に改善の余地がある
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:43:20.72ID:DCWhx8n3
>相模原障害者施設殺傷事件の容疑者である元施設職員は、供述のなかで「障害者はいなくなればいい」と主張した。
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:46:32.44ID:DCWhx8n3
>>660
>優生思想、
身体的・精神的に秀でた能力を有する者の遺伝子を保護し、
逆にこれらの能力に劣っている者の遺伝子を排除して、
優秀な人類を後世に遺そうという思想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況