X



トップページ癌・腫瘍
735コメント282KB
★ホスピス・緩和ケア・総合★Part3
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:16:02.11ID:Syx0yZ6t
1 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:09:11.27 ID:GoXyMpJw
ホスピス施設やQOLの改善について、緩和ケア全般の話題についてなどを取り扱うスレッドです。
情報交換のほかにも、悩み事や相談、ホスピスや緩和ケアについての質問などもどうぞ。

全国のホスピス病棟のある施設一覧
http://www.hpcj.org/uses/list_pcu.html

関連スレ
【在宅療養支援】在宅ホスピスケアスレ1日目【訪問看護】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227922573/
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:01:23.16ID:zzmqHluS
すみません
どこに行けばいいのかわからないので、間違えていたらご指摘頂ければ幸いです
今年80になる父が先週背中の痛みで緊急入院し、どうも全身に癌が転移しているようだというお話を病院から受けました
まだ確定ではないものの、父は元々肺気腫があり、それが理由で背中の痛みが出ているのであって、癌ではない、病院は嘘をついていると思っているようです
認知症なども特になく、数日前まで問題なく受け答えできていたこともあり、また終活も進んで自分からしていたのに理解してもらえず困惑しています

おそらく近々緩和ケアのお世話になると思うのですが、本人に病識がなく、病院に行くつもりもなさそうなのですが、家族だけで訪問看護の手配とかできるものでしょうか
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:03:59.65ID:zzmqHluS
一応診断していただいた病院とは結果を確認しご相談するものの、父が病院で相当迷惑をかけたようで、どこまでのサポートがいただけるかも心もとない状況です
またその病院で緩和ケアなどはやっておらず、転院は必須のようでした
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:24:02.46ID:eIaHPApk
>>584
まず、通常の総合病院は救急期の患者を診るのが役割で、ある程度病状が落ち着いてこれ以上の回復の見込みがない場合、
療養診療、緩和ケア等の呼び名の診療科を持っている病院へ転院することになります。
そこでは必要最低限の投薬等を行いながら、苦痛をできるだけ取り除いて死を待つことになります。
患者は常に病院に迷惑をかけるものなので、お父様が迷惑をかけたことは関係ないと思いますよ。
家に引き取るか転院するかは、病院のソーシャルワーカーさんが相談に乗ってくれると思います。
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:44:36.37ID:68PKH/jh
緩和ケア病院は本人が自分の病状(終末期の癌)をきちんと理解していることが大前提ではないかと思います
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:30:22.97ID:zzmqHluS
ご丁寧にありがとうございます
そうですよね、まず自分が自分の病状を理解してないと先に進めませんよね
理解してもらうのが一苦労ですが、病院と相談してみます
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:20:40.41ID:fRU6PjVG
>>583

> すみません
> どこに行けばいいのかわからないので、
菩提寺はありますか?
まずは、お寺にご相談ください
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:06:45.69ID:8pGFMGlL
進行した癌でホスピスや緩和ケアを考えるタイミングついて
再発転移があるけれど高齢でもう治療はしない、でも症状は落ち着いていて
まだ自立できているとなればまだ経過観察扱いになるのでしょうか。
転移が広がり痛み止めが必要になり、本人が身の回りのことをできなくなると
判断されてからなのでしょうか?そもそも家族から申し出るものなのでしょうか
定期的な診察で本人もそこで聞いているので主治医に尋ねにくくて…
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:44:10.51ID:S7I6vbFG
>>589
大抵の拠点病院には、外来の緩和ケアがあります。
とりあえず今は外来のようですので、主治医から紹介状をもらって行ってみればどうですか?
将来ホスピス系の病院に入院することになってもいろいろツテをお持ちでしょうし、今から関係を築くことは損にはならんと思います。
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:53:21.20ID:rDl0qz30
>>590
ありがとうございます
ちょうど緩和病棟があります。今からでも相談に乗ってもらうのは良いのですね。
ただ本人はそのつもりが今の所全くないようなのでそこだけはとても気を遣います…
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:38:29.42ID:GIUX++H6
奇跡ってのはタダじゃないんだ。
希望を祈ればそれと同じ分だけの絶望が撒き散らされる。
そうやって差し引きを0にして
世の中のバランスは成り立ってるんだよ。 
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:16:42.25ID:Wmt/fY70
>>583
本人がどう思っていてもカルテがあれば訪看申請できますし訪診も受けられます
住所のある区や市の包括支援センターで管轄のケアマネージャーを紹介してもらうと
申請の必要な項目を教えてくれますし手配してくれます
要支援要介護認定も未だでしたらその時に。
ただ認定調査員が自宅に来ますので患者さんの協力もある程度必要になりますよね
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:02:55.77ID:LMXUKPD7
>>593
ありがとうございます
介護の申請と、訪問看護の手配を進めることにしました
近日中に審査に来てくれることになりました
入院するよりは、家で看て欲しいらしく、訪問看護には乗り気だったので、それで進めようとしています
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:26:37.52ID:cfMEv/30
自分の住んでいる市の包括支援センターもあてにならなかったな

人の話聞き流して親身になってくれないどころか人権侵害みたいな言動

後で聞いたけど社会福祉協議会って市の外郭団体のところもあれば
一般の病院や団体が市の名義を借りて運営しているところもあることを
初めてその時知りました。

たまたま同しようもない担当者に当たってしまい最後は病院のソーシャルワーカーが
いい人で事情を説明して手配してくれました。
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:20:08.10ID:ZmnWQ0CE
モコ兄(>_<)
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 02:05:40.11ID:ovxVa8vR
うちは包括センターでは自宅介護方向の話しかありませんでしたが
病院には自宅では見れない事を強く言ったら最後まで見てくれるとこを探してくれました
病院から病院への転院でしたが療養病棟のあるとこにらなりました
とはいえ転院先で急性期用の病棟から出る事なくなくなりましたが
時間に余裕があったら転院先で病室を移る予定でした
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 02:08:31.80ID:ovxVa8vR
色々ありますが、介護者が仕事を辞めるべきではないと思います
わがままだと思われても、何とか臨終まで見てもらえる場所を探しましょう
残された者には生活があるのですから
0600yasu furuta
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:05.64ID:mhGbL2xt
すみません私は作曲者です。神奈川県にあるホスピス(ピースハウス)で皆様にお聴かせしたオリジナル曲を ユーチューブで聴けます めぐりゆく季節 yasu furuta 私の父もピースハウス利用者です。歌詞は〜くる年もくる年も季節はめぐってゆくのだから いつかまた会えるときがくるよね きっと〜
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:53:03.02ID:wSSSQc/q
>>590
治療していた病院の相談ケアマネが転院を
やたら進めてきて、携帯にまで電話してきます
主治医はもう治療は出来ないけどまだまだ
自力で病院に来れるし今転院の必要はないと
言ってくれています

特定の緩和ケア病院やホスピスなどに紹介するとマージンがあるとか成績になるとか
あるのでしょうか?
なんだか親切なケアマネさんだなと思ったけど
転院転院て何度も、疑問がわいています
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:46:50.91ID:tFSkWG08
そんなことしてるまに、もっと未来へ目をむけなくちゃ。 ふりかえってばかりいないで、前を見て進まなくちゃ。

ドラえもん(18巻)
0606人は人を救わない…
垢版 |
2021/12/22(水) 12:37:47.96ID:ZITwX/od
違うっ…!

どんなに謝りたくっても…それだけはダメっ…!

しちゃいけないんだっ!

負けた上…さらに自分を貶めてどうする…?

この男は間違っても許したりしない…!

なら…縋るなっ…!

命乞いなどして…自分のプライドまで明け渡すなっ…!

耐えろっ…!

失うのは指と金だけで…たくさんだっ…!

胸を張れっ…!

手痛く負けたときこそ…胸をっ…!
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:59:59.08ID:bb6y6MYt
朝からドラッグストアに並んでマスクとトイレットペーパー買い占めて、働いてる人に回さないボケた脳みそで多忙な流通業で自由な時間もでき無い若者を目につけて、歩いてるだけで必要のないマスクをしてないと因縁をつけて、ほぼ無理矢理に加害者にマッチポンプした無職の害虫老害を絶対に許さない。

戦後に必死で働いた人達の遺産にたかって日本が没落するほどに使い尽くした、ゴミ老害はとりあえず責任とって死ねよ。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:00:44.33ID:F4cjZuB8
昨夜から今朝にかけてここを初めて読んだ者です
長くなったらすみません。
長年行方不明だった父から
癌になったと連絡がきて一年半。約500の距離、新幹線も乗り継がないといけない場所に居ました。
当時は再婚相手の方が居たし
たまに連絡を取りながら進んでいくのかと思っていたら
四月に再婚相手の方が急死
その後、こちらへ来たいと言うので 娘であるわたしが一人で対応しておりますが
なんせそんな父なので
こちらが指示することは(移動するにあたっての身辺整理)何一つできず。
しばらくは一人でも頑張っていた抗癌剤治療や通院もやめてしまい、12月には一人家の中で起き上がれなくなってしまい
現地の福祉課に動いてもらい入院しておりました。
入院先でも迷惑をかけ、一人の家には絶対帰らないと。
もう 放っておこうと思ったりもしましたが、なぜか 一人死なせたくないという思いが消えず
電話で大喧嘩しながらも
いよいよ自分の家から徒歩5分の部屋の審査が通ったところまで今きました。
予定では私の主人が有休を取って5日間ほど父のいる現地に滞在し諸々手続きをして連れてくる予定です。
現地の主治医は緩和への紹介状は作ってあるが、通常?の通院となると内容が違ってくるので早くこちらでの病院を決めるよう言われています。
なんせそんなクソ親父ですので、ここまでやってきても不安で不安で仕方ありません。
病院もどこにしたらいいのか…ちなみに状態は大腸がんステージ4、切除部位再発、肝転移(初発で切除後再転移)、肺多発転移、小腸・膀胱にも浸潤しているそうです。
長々と分かりにくい文章で本当にすみません。
どなたか意見くださると助かります。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:58:06.60ID:TPvLujet
>>608
引き取ることが決まってるなら
お住まいの地域包括センターに相談してみては。
0611人は人を救わない…
垢版 |
2022/01/10(月) 17:10:41.70ID:MSv914Fd
あなたのくそオヤジに巻き込まれた旦那が一番可愛そうな人だと
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:24:14.54ID:lYWjsrRb
相続放棄の手続きをしておかないと後で知らない借金が取り立てに来るかも
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:45:03.56ID:3W4arm19
50万あれば最後のホスピス料足りますかね
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:56:32.69ID:zHLtdlr1
>>612
生前は手続き開始できないし
没後は三ヶ月(?)以内に手続き終了しないといけないから
大変みたいですね
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:33:26.60ID:6XZRZUdP
>>613
人によって終末期の長さも違うから一概には言えんやろ

あと、大部屋で済ませたら安く済むけど
大部屋が開いてなくて有料の個室に入るしか無いていうことは多いんやで
日本ではホスピスの病床なんか慢性的に不足してるからそんな状況は多い
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:04:18.73ID:nfeu1Qod
>>615
そうなのですね
お金なくて入院できなくて家で苦しんで死ぬのはやだなあ
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:10:25.05ID:MX5IZRS5
>>616
日本では医療を受ける権利は保証されてるから
金が無くて入院できんのやったら役所に行って相談しろ
よく貧乏で病院に行けなくて野垂れ死ぬ人が居るけど
それは金が無いからよりも無知のせいや
医療費の問題ならそれで解決できるから心配はいらん

それよりも緩和ケア病棟が絶対的に不足してて入院でけへんほうが深刻
こっちは役所で相談したってどうにもならん
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:06.54ID:qgiIPs1E
緩和病棟で最期を迎えたい
自宅でなんて絶対イヤ
痛みを極限まで除いてもらって
もうろうとしたまま逝きたい
0619どらえもん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:05:41.73ID:a0jhmRpn
凄まじい激痛にのたうち回り、ただひたすら耐えるだけ。生き地獄の中で
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:25:36.68ID:16WyuR3b
痛みのコントロールくらい
主治医が的確にしてくれるよ
いつの時代?のたうち回るなんて笑
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:36:03.76ID:8bIIH0NI
ニュースで、分量を間違えて処方された医療麻薬で爺さんが逝ったらしいが、痛みで苦しむならその方が良いのかな
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:30.79ID:n7/NFsgj
がんで亡くなる患者の3割が、最期まで痛みに苦しんでいるというデータ
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:39:10.32ID:1yoHkh79
ステージ4診断 通院 2週に1回の化学治療 同時に緩和ケア開始されたが回を増すごとに緩和ケアチームが精神的に負担になってきたまじで要らん
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:50:33.23ID:1yoHkh79
他の病院の緩和ケアがどういったもんか知らんけど化学治療してる最中にいつも大体4~5人位でベット囲まれて一人一人順番に話しかけられてきて面倒臭いわ。元から汗っかきで化学治療で更に汗が出やすくなってんのに狭い場所に人がどかどか来て人口密度で暑くなり汗出るし病院食なんて食えたら何でもええから栄養士要らんし緩和ケアチームの薬剤師より病棟の薬剤師の方が話しやすいし、主治医と病棟の看護師と薬剤師だけで十分なのに緩和ケアチームとか苦痛でしかない
入院の度に必ず1~2回は来るから喋るのきついって言ってやり過ごすしかないよな
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:53:36.72ID:8oq8Xj5m
入院と同時に始まった緩和ケアチームの問診的なやつ。化学治療の点滴で3日4日程度の入院するけど、1~2回部屋に5人程で来てあれこれ聞かれるけど毎回同じ質問で飽き飽きするし薬剤師なんて薬の事聞くと黙りになる役立たずなのに1人でもちょくちょく来る困ったおばさん。病棟の薬剤師の方が相談しやすいから緩和ケアの薬剤師いらんわ。てか緩和ケアチーム全員必要無いと思ってるけど必要に思ってる人居たらどんな思いで必要としているのか教えて欲しい
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:24:52.56ID:GybxBHPO
痛みはとれないしとうとうこんな段階かと落ち込みのほうがつらい
治療することはないと言われたが家にいるのが不安だ
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:38.73ID:/S1vugiU
医療用麻薬、ナルサスとナルラピドを飲んでいます
一日中ボーとしたまま動き回ることも出来ずに
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:31:35.12ID:WPGFU9KA
>>631
ナルサスのめてるならまだ大丈夫!

アンペック座薬を2時間おきくらいに入れると3〜4回目くらいで死にました。
苦しかったら2時間以上開けてだけど、苦しいの嫌だから2時間ごとにいれてくれとおねがいしとくと
苦しまないで逝けるかも。モルヒネ入れる状況だと苦しいのレベルが違うから。

自宅で看取ったけど、朝起きてすぐ入れとけばよかったと後悔してます
2時間後くらいにこのまま死なせてーといわれてから慌てていれたので・・・・
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:26:11.44ID:wCdD+J9f
>>632
631です
ありがとうございます
まだまだ生きそうですね私

自宅でシニたくないから
その時が近づいたら緩和病棟に入りたい
0635うわあ
垢版 |
2022/11/12(土) 09:11:19.34ID:eafOgv4m
みんないってしまったのかなあ
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:05:18.91ID:LXm9sdHN
がんサバイバー居ないのかよww
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 12:37:15.29ID:m+d+Xkif
【W杯逆転】 反撃能力(・∀・)イイネ! 【九条改憲】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1669944970/l50
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:37:13.34ID:OCRc7nrz
いよいよ緩和ケア移行となった。
後悔しているのは、最初から緩和ケア病棟のある病院で治療すればよかった。

病院のシステムとか、顔なじみの看護師や事務員といきなりさよならなんてことはない。
コロナ禍の今、緩和ケア病棟を縮小したり、受診歴のない患者は登録できるが入れないという現実を知った。
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:57:09.44ID:Aer4RyrW
父親が緩和ケアに移行したけど面会が週1リモートのみ
それだけなのに母親は何かと理由つけて全然行かない
現実を見たくないのかもしれないけど、余命1ヶ月と言われていて会えるのもあと何回かわからないのに
どうしたものか
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:09:26.93ID:Fw0drkqc
>>643
面会予約した後から用事がある、とか「看護師さんが面会に来る人なんてほとんどいないって言ってたから行かない」とか

私は結婚して遠方から直接面会に行っていて母とは同居してないので真相はわからないけど、たった週1の面会予約してるのに後から用事入れる意味がわからない
なんだかんだ言って1ヶ月顔見にも行ってない
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:31:56.02ID:Rt04sMYK
でも、個室は密室だから、監視カメラ無し、
瀕死の患者は訴えることが不可能だとしたら、
ありえるよね。
虐待というよりは、手抜き看護。
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:45:42.98ID:UIfGSfwA
母親の主治医がいよいよ緩和ケアという言葉を出した
辛いのはコロナ禍で面会ができない可能性があること。
去年長男を出産して入院してた時、これが病気で入院してる人だったらどんなに孤独か思い知ってるから尚更不安
キツい
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:42:07.06ID:o13Fx4iO
それでクラスター起こしたなんてなったらその病院が総叩きになるからだろうなと思う
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:00:05.15ID:372WmksT
肺がんステ4の父が明日から緩和ケア病棟入院
免疫チェックポイント阻害薬で今年の4月までがんなんて忘れるレベルで5年間元気だったのに効かなくなってきたので化学療法に切り替えたら
5月中旬から6月下旬の1ヶ月半でご飯も食べれない(食欲がない?)、ほぼ寝たきりになり(トイレは1人でいける)急激に弱ってしまった。
抗がん剤やめさせておけばよかったのかなぁ…。
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:08:39.18ID:NI+Wdt5y
分子標的薬や免疫チェックポイントがない時代、
抗がん剤のみだとだいたい1年半程度で終わってた。

抗がん剤なしの予後もあり。
でも、実際にご本人がそれを選択するのは、とても覚悟がいる。
寸前で「抗がん剤お願いします」と言ってくるケースもある。
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:47.28ID:OomoiZWS
ホスピスって1ヵ月ぐらいしか入院できないんですね。最後まで面倒みてくれると思ってた。家で面倒がみれない場合は別のホスピスを紹介してもらえるのかな?
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 08:45:42.99ID:G71Ds38N
療養型病院なら最後まで診てくれるだろ
急性期から療養型に移り、そのまま葬儀という流れが普通かと
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:06:11.10ID:6QpJC5ou
>>660
あるでしょう
実際私は癌になった時治療しますか?と医師に問われたし
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 01:11:52.36ID:ouEzG50g
緩和ケアはうけてるけど、もっと先の
終末期医療って予約とか必要なの?
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:31:31.54ID:CatA7+ag
入院費用は部屋代無料で月20万ぐらいでした。父は入院から2週間で亡くなったから半分ぐらいです
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:56:28.45ID:pA7L5uTJ
>>664
そんなにするんだ
保険適応じゃないってこと?
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:33:52.47ID:ARa+JQsq
>>664
そんなにするんだ
保険適応じゃないってこと?
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:26:30.15ID:CLJum4g/
後期高齢者保険適用でこの値段だと思います。部屋代有料なら月30万ぐらいすると思う。あとから高額医療費制度で返ってくるけど
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:47:18.93ID:eYjdZ+wI
1割の人でそんなもん
うちは3割+部屋代だから内容考えると割高だと思う
0670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:00:12.90ID:opadcwdB
遺伝子編集技術「CRISPR」を使ってがん細胞を健康な細胞に再プログラムすることに成功
https://gigazine.net/news/20230906-crispr-reprogram-cancer-cells-healthy-muscle/

無料の野菜や果物」を与えることで糖尿病や肥満の患者が改善したという報告
https://gigazine.net/news/20230905-free-fruits-and-vegetables-improved-health/

ボイス・トォ・スカルは下記の木野のを使用している
ワイヤレス給電規格「Qi2」対応アクセサリーが2023年後半に続々登場、充電時間は半分で磁石でピタッと固定可能
https://gigazine.net/news/20230906-qi2-wireless-charge/
AIが操縦する自律型ドローンが人間のチャンピオンが操縦するドローンに勝利
https://karapaia.com/archives/52325332.html
米国防総省がUFOの機密解除文書や動画を一般公開。特設サイトをオープン
https://karapaia.com/archives/52325390.html
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:21:07.03ID:dp6PGUlK
あと1ヶ月でホスピス行きになりそうだと訪問医
しかし、死ぬまでこんなに辛いとは思わなかった
体が悪くなっていくのに、何も出来ずに生きるの
は、思っていた以上に精神的な拷問

誰か殺してくれ
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 05:19:28.87ID:BQgvZ6o2
今現在、緩和ケアに入院してるけど退院できる気がしない。
入退院繰り返すって最初の説明で言われたけど、そんなに回復したり悪くなったりするの?
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 05:52:07.04ID:1Z6UDQod
私も、そろそろ緩和ケア行きと言われているけど、片道と言われています。
入院の目的によるよ。
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:51:59.78ID:wYYu8tu0
>>672
こういうの聞くとすごく怖い。

今のところなんとか日常生活送れてるけどもう治療もセカンドライン終盤っぽいし
使える抗がん剤なくなったら自動的に緩和ケアに移行だろうし
今も緩和ケアのカウンセリングだけは受けてはいるけど…

あんまり苦しいのは勘弁して欲しいからその時はセデーション受けたいけど
どうなんだろう
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:07:03.99ID:BQgvZ6o2
>>675
目的かぁ〜、私は酸素がもう足りなくて在宅酸素導入のためと体調回復目的だな。
少しでも体力戻そうとウロウロ動いてたらコロナ関係で制限してるから動かないでって言われたよw
0678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 16:06:38.19ID:1Z6UDQod
>>676
個体差はありそうだけど、在宅医ガチャ外したのかも
在宅医変えるのも勇気がいる
時間もそんなになさそうだし
0679がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 12:47:19.02ID:UfKLlOsR
ケアマネさんに言われたわ、訪問医決めるのが大変だって。そこで初めましてが殆ど。
0680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:46:41.39ID:E8RyD7L6
どうやら、訪問医を変えることになりそう
系列じゃない訪看と契約してしまったのがいけないのだけど、情報を渡さない
患者が、訪問医に言われたことを訪看に伝えて初めて知るという状態
こういうのって、全く表に出てきてない問題だよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況