X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント417KB
☆抗がん剤をやってる人専用スレ☆ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:17:21.00ID:gEWETUTa
>>740
自称患者か何か知らんが
薬を信じ込んで頼り切ってる人にどうこう言っとるんじゃない
人生も命も一人が一つ持っとるんだ
それぞれが信じる治療を受ければ良い

抗がん剤で死ぬことは無いとか真っ赤な嘘を吹聴する人殺しに言っとるんだ
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:17:34.18ID:OS5opeZd
アンチ抗がん剤って、もしかしてまた抗がん剤おばさん?
抗がん剤にアンチもクソもないでしょ
好きな人なんていないよ
いかに副作用と上手く付き合っていくかで、ここで患者同士で語り合ってるわけでしょ
緩和出来る物があるなら、医師の許可が出れば使ってもいいじゃん
それをさ、まるで抗がん剤と他の物を併用するのは駄目だと頭ごなしに
黙って投与されてろと言わんばかりの物言いは何とかならないわけ?
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:17:57.95ID:SusMAPG5
んでそれをこのスレで書く意味は?
抗がん剤やってる人に対する嫌がらせ?
そんなリスク医者から説明されてるでしょ
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:43.41ID:gEWETUTa
抗がん剤の中には他のガンを作る副作用がある物もある
免疫力低下で一瞬小さくなったガンが急激に大きくなり多発転移することもあり
それで亡くなることもある
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:23:14.57ID:mMP4+i4L
それ別にがんを作ってるわけではないよ
0748DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/19(日) 15:34:40.35ID:IeVoX5OB
>>743
そう患者。自称以外証明できないですまんな。
おれの場合、薬を信じてるってよりは見てもらってる医者はじめ、看護師、病院のチームを信頼してこの治療を選択したよ。

で、死ぬ事はないってのはまぁ大袈裟な書き方だよね。
おれも医者から数パーセントの確率で抗がん剤の副作用で死ぬし、移植に伴う治療でも死ぬ可能性あるとは言われてる。
更に言えば、このまま寛解してもまぁ平均寿命はギリいかねーだろうなって思うしね。
って多分ここにいる自称患者の我々はみんなそれわかって治療してんだけどね。

話がそれた。
それでその「嘘を吹聴する人殺しに」対してあなたは何を主張したいんだ?
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:41:10.17ID:pd8TnmHT
抗がん剤で死ぬことはある告知もあるし
奏効率20−30%にかける博打薬
そんな危険な薬ではあるけどそれを上回る薬剤がないってことなんでしょ
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:43:44.67ID:gEWETUTa
>>748
抗がん剤が原因で死ぬこともある危険な薬
安易に勧めてはいけない

であんたは何で絡んできたの
それなら医者の説明通りだろ
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:44:31.89ID:gEWETUTa
>>749
20パーも30パーもないで
病状によってはな
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:49:04.37ID:gEWETUTa
>>749
そう考える人もいる
ここは薬を使う人のスレだから
医者は薬にならん事知ってるから体の弱い人には使わんけどな
0754DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/19(日) 15:57:29.98ID:IeVoX5OB
>>750
そうな、安易に勧めてはいけない。それは同意出来るわ。

なんであなたに絡んだかというと
このスレに居る大半、というか95%以上じゃないかと思ってるけど、の我々自称患者はまさにあなたの言う「医者の説明通り」に文句無いんだわ。
だから、あなたに過去になにがあったかは聞かないけど、ここで抗がん剤をすると死ぬぞ!って叫んでも意味無いんだわ。だってもうスタートしてるか終わってんだもん。
と、言うことを伝えたかった。

意味無いとは言ったけど、『いま現在副作用が辛い!』って人が抗がん剤治療辞める手助けにはなるかもね。
ただこのスレの基本スタンスは『一緒に治療頑張ろうぜ!』ってスタンスだ、という事を理解して欲しいな。
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:59:18.86ID:OS5opeZd
>>745
アンカー付けて書いてくれない?真下に書かれると自分に向けられてるみたいで気分悪いから
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:09:19.29ID:XROB7biH
次スレのテンプレに「抗がん剤の是非はスレチです」って入れようね
0758DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/19(日) 16:22:19.53ID:IeVoX5OB
>>756
おすすめってのはニュアンスが異なってしまうなー
だっておれ患者だし。

少なくとも悪性リンパ腫の「縦隔原発びまん性大細胞型b細胞リンパ腫 」にはDA-EPOCH-Rによる抗がん剤化学療法が比較的副作用も少なく再発の危険性についても優位とされてるから第一の治療としてはオススメするかな。
おれはそれで治らなかったわけだけど、おすすめするね。
一緒に入院してた人がたまたま一緒でね、その人はちゃんと寛解したよ。
この治療のメリットは入院しながら患者の体調に合わせて抗がん剤の量を適宜調整しながら入れてくところだね。
デメリットはその入院。1クール3週間×6だから最低でも半年は仕事休まなきゃいけない。並みの会社なら保健で手当出してくれると思うけどね。
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:35:50.14ID:OS5opeZd
ガンの塊での抗がん剤投与ってそれほど副作用もなく効く人もいれば
副作用が酷くてこのスレの人たちみたいな状態の人が多いんだよ
副作用を和らげる何かないか書き込んでると、一方的に漢方はよくないだのマウントがどうのだの煽るだけ煽って
結局はどうしたら副作用を抑えられんの?って何がいいかって説明出来ないわけじゃん
それならただのスレ荒らしと一緒だよね
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:00:21.99ID:yKrZqNMO
>>748
悪性リンパ腫は抗がん剤で完治が見込める四つの癌種の一つ
だから抗がん剤やればいいんじゃない
0762DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/19(日) 17:12:50.53ID:IeVoX5OB
>>761
そう、だからおれは文字通り死ぬまで抗がん剤使うつもりだよ。
アンチ抗がん剤治療派に何を言われようとも!

週明け水曜くらいから白血球下がりだすタイミングだしその辺からダルさとか肺炎、感染症との闘いだね。
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:20:24.59ID:OS5opeZd
アンチって表現止めませんか?
スレ荒らしのしつこいおばさんと一緒な物言いだし
副作用を抱えてる人たちとっては、ある意味抗がん剤アンチでもある
投与してても抗がん剤を好きな人なんていませんから
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:23:53.93ID:+lKt9Ha4
何言ってんだこいつ
0766DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/19(日) 17:29:20.94ID:IeVoX5OB
>>763
それもそうですね。
おれの中でアンチ=1人の個人を指して発言していたのですが、
おっしゃる通り広義の意味ではみんなアンチですよね。

ここを読む方全員に対して否定的とも取れる文脈の発言をしたことについて謝罪します。
ただ意図した内容は上記の通りなので、訂正は致しません。
抗がん剤治療を続けて生きます。
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:33:30.12ID:yKrZqNMO
固形癌は実際厳しいのかもしれないね
かえって逆に刺激しない方が良いのかな
〜とかね
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:46:51.78ID:TDeNWse9
アンチ抗がん剤かアンチ標準治療のスレ立てたら隔離できると思う?
トンデモとか民間療法のスレがあるんだから、そっち行ってくれればいいのに
昨日はせっかくスレタイ通りのいい流れになったのにな
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:24:40.46ID:KXeNXDuV
>>769
隔離しよう。もう邪魔で仕方がない。
テンプレにも『抗癌剤の是非を語るのは禁止』と添書きしよう。

情報交換と励まし合う従来のスレを保持したい。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:33.57ID:uA2vI/Bz
>>743
で?

抗がん剤で死ぬ死ぬといいまくり 抗がん剤は細胞を殺す薬だから正常細胞まで殺して人を死に追いやる。
とかいっている人多いね(笑)

その割には、しっかりとした根拠が示されたことはない。

現代医学否定派からしたら、臨床実験も治験のデータも全て虚偽になり、厚労省の認可も全て嘘っぱちになるわな。
治験でフェーズ3までいって、そういった事故が起こる事はある。
その時点で、治験は終了。
あらたに薬を開発し直さないといけなくなる。

抗がん剤が効かずに、癌細胞が増殖し亡くなってしまう例は多々あるだろう。

数万にひとつくらいは、抗がん剤の副作用に耐え切れず、亡くなってしまう方もいないとは言えない。

そこが、医者の器量であり器でもある。
経験の少ない病院や医者ほど、そういうことリスクは高くなり、
患者数の多い大病院ほど癌患者の死亡数も多くなる。

しかしね、標準治療=現代医学 であり 先進医療=現代医学
である。
それらの否定は現代医学の否定であり、現代医学の否定は、
医学に基づいた治療そのものの拒否。

医学を否定して、残されるものは?

祈祷とか風水?
根拠のない民間医治療とか、サプリ?

必ず、あの世行きになる。

騙されやすいタイプはどこの国にも一定数はいる。
そういう金づるにされやすいタイプが民間療法に貢ぐ。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:50.14ID:uA2vI/Bz
初めての抗がん剤を投与する時は、必ず入院しなければいけない。

ということを、現代医学否定派知らない。
何故、初めての抗がん剤を投与する時、入院を強いられるのか?
すら解らないだろう。

近藤本から派生したトンデモ理論が拡散され、それを容易に信じ込んでしまう
哀れな人達から派生した、一種の宗教じみた論理。

自分の命を容易く考える人は気楽でいいだろうが、
命をかけている、闘っている人からしたら迷惑極まりない話であり
バカげた伝聞としか言いようがない。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:07:28.99ID:uA2vI/Bz
>>761
だな。

ホジキンリンパ腫とニボルマブ(オプジーボ)について

ABVD療法
アドリアマイシン、ブロオマイシン、ビンブラスチン、ダカルバジンの4剤の抗がん剤を併用した治療レジメン。
この治療レジメンにより、ホジキンリンパ腫の一次治療の効果は進行状態問わずに奏効率約80%を達成。
つまり、ホジキンリンパ腫の大半の患者さんは一次治療のABVD療法で治るのです。

仮に一次治療に失敗しても二次治療の救援化学療法レジメンも確立しており、その奏効率は約70%。

オプジーボ(一般名:ニボルマブ)が再発性または難治性ホジキンリンパ腫の治療において87%と高い奏効率を示す
臨床試験では、87%(n=20)が奏効を達成し、うち17%(n=4)が完全奏効、70%(n=16)が部分奏効を達成しました。
https://www.bms.com/jp/media/press-release-listing/press-release-listing-2014/20141210.html

2016年12月2日、ニボルマブ(オプジーボ)が再発又は難治性の古典的ホジキンリンパ腫の効能追加で国内承認されました。


でも、アンチ君は、抗がん剤で死ぬ〜  だからビタミンC?(笑)
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:45.46ID:uA2vI/Bz
>>759
>一方的に漢方はよくないだのなんて言ってないけど?

寧ろ、補完として素晴らしいとの話を上げているわけだし、憶測で言われてもね。

いっておくけど、他人を頼るな。
医師の責任だけにするな。

この病は、自分との闘いでもある。
他人に責任を転化しているようでは、治る物も治らない。

自分で見つけ出すしかない。
どうやって奏効率を上げるか、自分で模索するしかないんだよ。

何故、癌になったか考えたことはあるか?
そこから考えて行かないと、必死になって自分に取って何が良いか?
を考え実行していかないと、どうにもならない。

医師に任せっぱなしで良くなるなら、それにこしたことはないがね。

これ以上、続けてやってもいいし、自分で自ら考えてみるのもいいだろう。
しかし、医師に全てを任せっぱなしで良くなるとは言い切れないのが癌の恐ろいところなんだよ。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:10.26ID:3phvxx0r
>>769
>>770
相容れない書き込みは黙ってスルー
ここは討論する場ではありません
荒らしに構う人も荒らしです

も追加で
スレタイに「まったり」でも足すかね
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:54:01.58ID:hz/kCzTD
10日前に受けた抗ガン剤の副作用で
下唇に大きな口内炎が出来てタラコくちびるに
何食べても飲んでも滲みるーーー
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:10.29ID:nUa6/wn+
>>774
医者に任せっぱなしにするつもりはないですよ
何故癌になったのか?
おそらく遺伝ではないかと思います
食生活はグルテンフリーや添加物の入った調味料は避けたり、口にする物には気をつけてたほうだと思ってます
睡眠もよほどでない限り、その日のうちに就寝するようにしてます
なってしまったことは受け止めていかないといけないので
ここでの話を参考に出来たらよかったのですが、明日診察日なので主治医と話してきます
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:41:30.02ID:qNq1BJEd
次スレのテンプレは以下みたいな感じでどうかな



抗がん剤の効果の有無や副作用などを語り合いましょう。
抗がん剤の是非を語るのはスレチなので禁止です。
ここは討論する場ではありません。
荒らしに構う人も荒らしです、スルーしましょう。
副作用の出方は人それぞれです。
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:44:25.24ID:nUa6/wn+
>>772
初めての抗がん剤は入院しなければならない?ガッツリ通院させられましたよ
手足ピリピリさせながら帰宅してましたから
そもそもゼロックスで入院してる患者なんているのかな
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:59:02.21ID:qNq1BJEd
初めて抗がん剤治療受ける時に薬剤で個人ブログとか検索してた時に知ったけど、同じ癌同じ容態でも入院したりしなかったり、入院しても入院する日数とか病院によって違うんだなーと思った
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:22:44.95ID:QdJCMGsE
ナベルビン使って効いた場合いますか?
ナベルビン使ってから肩が痛いんですが抗がん剤使って悪化する事あるんですか?
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:38:46.01ID:jsS9Hgdw
最初の抗ガン剤はやや脱毛したけど、次のは激しくカールした。
その次はカールしたまま1割ほどあった白髪がすべて黒くなり、70歳なのに不自然なくらい黒々……。
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:02.75ID:z/t4Tlyu
>>778
それで良いと思います。
>>779
入院させるかどうかは病院によって違うのでは。
患者の事情と環境によっても変わる。
遠方から紹介状を持って来た患者や地元の病院では治療ができなくて
転院してきた人は入院になってる。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:09:04.33ID:GKV2K47k
>>778
良いと思います!
>>769だけど、ホスト規制でスレ立てできなかった
ごめん
隔離スレ立て依頼してきました

今の抗がん剤、耳鳴りキーンてすごいんだけど、耳鳴りの副作用てあまり聞かないよね
地味にきつい
0785DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/20(月) 02:35:01.59ID:4dVGjAHG
>>784
自分は耳鳴りというか顔が浮腫んで、ツーンと耳鼻に抜ける感じです。同じ症状ですかね?
前回までと違って水を大量に点滴しながら入れてるのでそのせいかと勝手に解釈してしまってます。
冷たい水飲むといくらか楽になりますが飲んだ一瞬だけですねー
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:21:16.41ID:R5L0tSBD
>>783
ゼロックスは闘病ブログを見てたけど、日帰りの人しか見たことがないけど
入院時、別の抗がん剤投与で入院してた人はいたから
病院というより、薬によって変わってくるのかもしれない
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:39.42ID:kQHFpEhe
隣県に治療に行ってるんだけど
去年その県に大きい災害対応の総合病院ができたんだけど
紹介のTVでは日帰り抗がん剤投与も何百人が一斉にできるような体制を完備

私はがんによって違うんだろうけど3日入院のパターン
災害時はどうなるのか聞いておこうと思う
今までそういうこと想定もしなかった
それに入院時だったらということも頭に入れておいた方がいい
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:04:35.59ID:z/t4Tlyu
>>784
そんなに酷くはありませんが耳鳴りはあります。
他の症状とセットでです。体全体がきついので出る感じです。
いわば、高熱を出して唸ってる状態になりますから耳鳴りもセットです。
>>788
薬によって二泊三日だったり一週間だったりですね。

災害のことはいつも頭に浮かびます。特に入院している間は気になります。
今、災害になったら逃げられない動けないと考える時があります。
点滴の台を押して逃げるとか、動けない時は車椅子で逃げるのか間に合わないとか。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:12:54.28ID:kYenQOa6
>>784
自分が受けたシスプラチンは副作用に耳鳴りの項目があってちょくちょく起きてたよ
地味にきついよね

>>781
ナベルビンっていうかビノレルビン、血管痛の副作用があるけど肩から打ったの?
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:02:26.62ID:GKV2K47k
耳鳴りの件、皆さんありがとうございます
私のはキーンて感じで、寝る時にすごく気になります
なるほど、他の症状と合わせて…たしかに気持ち悪さが強い時に耳鳴りも強いかもしれません

私が先生から説明受けたのはアレルギーが出るかもしれないから点滴の抗がん剤は一回目だけは入院で投与、経口は外来のとのことでした
病院や部位でも違うかもしれないですね
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:19:41.57ID:BoJC9XXH
副作用小さい飲み薬らしいけど吐き戻しそうになってしまった
もう身体が拒否してる
吐いちゃったら意味ないし薬変えて貰えばマシになるんだろうか
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:03:04.40ID:odmu+dXY
抗がん剤が効かなかったから今度は放射線なのかな?
同室だった人が放射線治療ですごいぐったりしてて…
このスレでも放射線しんどいってあるし
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:59:41.41ID:z/t4Tlyu
知り合いの数人が放射線してるけど何ともないよ。皮膚にはいろいろあるけど。
0795DA-EPOCH-R ◆7qutrHELyk
垢版 |
2020/01/21(火) 11:19:50.19ID:Ow5yers9
>>785
自己解決。
わたしの場合利尿剤のせいで耳鼻にキーンてなってました
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:24:44.38ID:+uwONSRf
すげー書込みあるな!!と思ったら変なのばっかりわいてたんだね。あいつら何がしたいんだか…
カルボプラチン+アリムタ+アバスチンの時も辛かったけど、ドセタキセル+サイラムザの方がもっと辛かった。

次クールで補中益気湯?を主治医と薬剤師に相談した上で使ってみようと思ってるんだけど、多少でも倦怠感軽くなるかな?

とりあえず色んな副作用のオンパレードだけど、倦怠感だけなんとかしたい…
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:32:03.32ID:+uwONSRf
ちなみに入院云々って書込みあったから書くけど、
俺は抗がん剤治療しょっぱなは1週間入院って言われて
日程も決まって、では明日から1週間お休み頂きますねと
上司とかに挨拶してた時に主治医から電話もらって、
ベッド不足で1回目から外来治療になったよ。
実績もあるからしょっぱなから外来でも大丈夫言われて。
なお、首都圏の医大で約1.5年ぐらい抗がん剤治療中
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:21:40.70ID:AyUIj037
>>796
ドセ&カルボ治療中
倦怠感と全関節の痛みで気絶期間が長くおまけに食欲もなく
体力の消耗も激しかったので数クールしたところで補中益気湯が処方されました
正直効いてるのか効いてないのか自覚はできなかった
でも飲まないよりは飲んだほうがマシなものかもと言い聞かせて飲んでた
(気持ち悪くて吐き気もあり飲むのも一苦労だった)
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:33:41.44ID:Z1cXY6iG
次スレからは禁止事項をテンプレに添えて、議論専用の隔離スレを作って
荒らしが来たらスルーして隔離スレに誘導すればいいと思います。
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:30:45.55ID:wXYUXp3V
>>790
腕ですね
鎖骨の所に痼りがあってナベルビン一回しか打ってないですが先月25日からマーカが700上がって2000を超えました
医者は一回しか使ってないしceaは目安だからって言ってますが効いてないとしか思えない
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:05:37.79ID:wXYUXp3V
抗がん剤合わなくて悪化する場合あるんですか?
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:58:54.16ID:+AOmU4mE
二回目から効いてくる場合あるんですか?
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 01:00:00.17ID:+AOmU4mE
>>803
ワンクールの二週目からと言う事です
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:42:07.02ID:VQBql4By
合わなくて悪化とは副作用ということですか?
主治医の話によると、短期間使用の場合は合うか合わないかは判断しづらいと言ってました

個人差だと思いますが蓄積されるほど効き目は強くなってはいきますけど
その分、副作用も出てくるかと思います
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:06:50.28ID:G5SZzVwh
>>797
796です。ありがとうございます。
ドセ+カルボって組み合わせあるんですね、どっちも別の薬剤と一緒に使ってわかってるだけになんか凄くキツそう…
お互いキツい時期は大変だと思いますが、乗り越えましょう。
補中益気湯使われたんですね。本当に効果あるなら必ず処方されるだろうからどうだろ?とは思ってますが、私も次回から使ってみますね。
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:10:18.19ID:uoCB0nYT
>>807
オプシーボ・キイトルーダで白髪が黒くなった症例はある。
既に新聞報道されて、研究も始まっているはず。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:31:11.87ID:NrUKd6Wv
液体のりのおかげでがん細胞が消滅だってさ
詳しく知りたいならググって
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:23:13.70ID:WzQZ9djx
吐き気が酷いから飲むの中止したよ
これ以上飲んでたら食べたものを出してしまう
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:33:30.98ID:kV7uZzMr
ステージ4でも使えるんか?
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:23:52.02ID:gb1y626+
もしもガンの自分が生き残って
健康だった家族が災害で死んでしまったらどうする?
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:43.29ID:zD3b2PRQ
抗がん剤でヒィヒィ言ってる時にそんな事考える訳がないのでよそでやって
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:27:50.40ID:KrMYCPYk
>>816
災害が起きたら治療ができなくなるし逃げられない
ということは考えるよ。逃げられる状態の体調であったにしても
次の治療はどうなるの?という不安は出てくる。
もっと深刻な状態の患者は多いし切実な問題だね。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:10:08.26ID:QZ4tgVo0
パクリ投与後3週間
髪がごっそり抜けてきた。覚悟はしてたが実際抜けてくると
きついもんですなぁ。
体調はいいのでトレードオフだね
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:31:47.62ID:Ot1A0VV9
吐き気とだるさがしんどい
髪の毛抜けるのも嬉しくないけど吐き気はずっと続くから精神的にまいる
薬止めて痛み止めだけ貰ってのんびり死ぬの待ってる方がいいかなあ
でも痛み止め効かないぐらい苦しくて痛くなったら後悔するだろうなあ
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:27.71ID:sn7++Z6O
吐き気止め,効かない?
私は吐き気は全然なかったけど
食欲がなくて抗がん剤2日目から半病人
それで関節痛が半端なくて泣いてる
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:14:06.90ID:7aGp5+Oc
もう試してたらごめんだけど、レモン系の炭酸水飲むとちょっと吐き気がスッキリしたり食欲湧いたりするよ
食事前に飲んでる
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:48:48.23ID:N8ft5DS4
レモン系の炭酸水自分も試してみよう
胃を取って5ヶ月くらいたつけど1ヶ月前に腸閉塞で緊急手術してから食欲まったくなくて在宅点滴生活で困ってる
下痢もすごくしんどい
飲み薬の抗がん剤やめたいわ
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:58:13.49ID:KrMYCPYk
レモンのやつがいいって知ってる。病院で同室の人から聞いた。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:49:12.07ID:7bVkcxXp
自分はりんごが吐き気解消に良い感じだったけどレモンのが安上がりだな
今度CCレモンとか買ってみよう
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:16:37.32ID:BANQzYmA
ジンジャーエール、ムカムカする時に飲んでる。
レモンの炭酸水も試してみよう。
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:36:32.28ID:4UUyNcoV
当初は抗がん剤治療は厳しい状況でした。というのも副作用を抑える薬がなかったのです。近年になって、吐き気を抑える薬や、白血球(好中球)をふやす薬が開発され、抗がん剤が安全に、つらくなく使えるようになりました。
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20180303/tsuji.html
この腫瘍内科医 良いんじゃない?
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:10:08.76ID:tdXPgGQm
今度抗がん剤と放射線で入院する事になったんだけど、別に前開きのパジャマじゃなくて良いよね?
手術の時に貰った冊子では前開きのパジャマ持ってきてと書いてはあったけども
シャワーも2日に1回くらいでいいかな
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:00:39.14ID:32oLvC9g
前開きをお勧めする
放射線と抗がん剤でだるくなって頭から脱ぐのが面倒くさくなるよ
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:43:32.86ID:9xXvjf6z
スレ違いなのにしつこく書き込んでる人
何なんだろう
本売りたいの?霊能者紹介してくれるの?



やめてほしいんだけど
ここは抗がん剤治療やってる人、やった人のスレです
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:45:34.54ID:9xXvjf6z
今は流れ落ち着いてるね、ごめんなさい

ついつい思い出してイラついてた、ごめんなさい
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:33:51.85ID:zmsxJrQX
入院患者用の検査着もあるよ
有償貸出だが、そんなに高くなかったような
肌着下着は毎日替えても上に着る検査着なんて三、四日に一度替えれば充分だしね
自前の服を使うなら血圧検査や採血がやりやすいような袖口の広い薄手の前開きパジャマがあれば良い
案内に前開きとされているのはレントゲン撮影や診察をやるからだと思う
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:06:13.45ID:oCEaf6mC
>>833
あなたのようなリアクションを求めているんだと思います
愉快犯といっしょです
正論は通じないのでスルー推奨です
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:39:53.75ID:Fc1KpXaD
CCレモン買ってみたけど吐き気抑えるのにあんまり効果ないような
キリンレモンとかのが良かったのか
炭酸抜きのパック入りビタミンウォーターの方が良かったのか
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:17:31.17ID:qwPo9Drk
効果は人それぞれだと思うから合わなかったのかもしれないけど、上で話題になってるのは炭酸ジュースじゃなくて炭酸水だよ
ただ酸っぱかったり甘いジュースだと自分は逆に吐き気増してしまうなー
呼び水みたいになっちゃって
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:10:22.57ID:Szp0c9SR
私はヤクルトから出てるレモリアばかり飲んでる。
甘みは強くなくスッキリしていて、レモンとハーブがいい感じに吐き気を抑えてくれるから本当に助かってる。
楽天で箱買いして常に冷蔵庫で冷やしてます。
人によって合う合わないあるだろうけども。
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:10:30.70ID:nAdBOhvD
>>839
術後化学療法は再発率を十何パーセントだか下げると説明されたよ
まぁ自分はその術後化学療法中に転移か再発したっぽくて検査待ち中なんだけどねー
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:02:25.33ID:nf7heVBY
>>826
ノンアルのビール、しばらく毎日飲んでいたが、飽きたしまずくなってきたし、1割ほど飲み残すことがある。
チューハイとか梅酒とか何か探してみよう。

グレープフルーツだけは避けた方がいいと聞いた。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:15:53.30ID:cDQaf6qk
白湯がいちばんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況