X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント357KB
【男性の癌】精巣腫瘍 7玉目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:59.93ID:Uib502Qq
こちらは男性特有のガンである「精巣腫瘍」について話し合うスレッドです。
もしかしたら精巣腫瘍かも?という方や現在治療中の方、治療を終え完解された方など気軽に話をしましょう

【前スレ】
【男性の癌】精巣腫瘍 6玉目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1535147350/

【精巣腫瘍とは】
 精巣腫瘍とは精子をつくる精母細胞や男性ホルモンを産生するライデイヒ細胞が何らかの異常により腫瘍化したものです。
 主に睾丸(金玉)に発生するガンですが稀に他の場所で原発することもあります。
 青壮年が掛かることが多く若年性のためガンの進行が非常に早く転移する可能性が高いですが放射線治療や抗がん剤治療の有効性があり転移していても治療する(完解)しやすいガンです
 腫瘍化する原因は遺伝性やエストロゲン暴露など色々と考えられるが現在の所はっきりとわかっていません。
 生殖細胞のことを胚細胞と呼ぶことから胚細胞腫瘍と呼ばれることもあります。

【注意・お願い】
★あくまでも精巣腫瘍について話し合うスレになります。
・民間療法や宗教などスレが荒れる原因になるのでカキコしないように、またカキコされていても相手しないでスルーするようにしましょう。
・腫瘍のタイプ、ステージ、病状により個人差がありますので、あくまでもこちらのスレの情報は参考程度にし、主治医とよく相談の上治療方法を決めてください。
・スレに書かれている症状以外にも無自覚症状で発覚する事もあります。疑わしい場合は自己判断などせずに病院を診察することをお勧めします。
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:36:57.62ID:lTtwpTe3
俺は町医者受診して翌日医大で手術したよ
その日に手術しましょうって言われた
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:39:26.89ID:IPN7xmsN
町医者でエコーだけして即紹介状書いてもらって
3日後には大学病院で確定診断
3日後に手術だったな
手術は1日も早く明日にでもって医者言ってたけど日程開いてなくて仕方なく3日後になった
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:10:10.61ID:oGvL0un2
545です。
<手術まで時間がかかる場合の転院って簡単に出来るんでしょうかね?>
主治医?診断を受けた医師にまずは、手術の日程をもっと早めて頂けることはできませんかと要望・意見をその病院で申してみること
ガンの進行が早いがんであることは、認識をされていますので・・・・手術自体も容易な部類ですからとはいえ
他の方々の手術も当然重要ですから・・・無理を言わずにお願いしてみることです。
大きい病院ならば緊急病院に指定されていると思います。そのような病院は、手術室は、概ね緊急用に幾分かの余裕を持たせて
いると思います。(その運用枠内で対応をしてくれる場合もあるかもしれません)
<主題の転病の件>
受け入れ先病院が見つかれば簡単にできます。まずは、受け入れ病院を探すことです。
探すのは方法でスタンダードで正攻法は、まずは、
1.インターネットなどで候補の病院を探す。
2.直接病院に電話問い合わせをする。
   病名、希望を完結に述べる。あらかじめ要点をまとめておく場合によっては、infoのメールに内容を書面で送る。
   その病院で精巣がんでの診断確定と切除手術までのスケジュール(病院)で期間がかかるのでと申し伝える。
  受け入れ可能の望みがあれば、どのような資料を持参すればよいかを確認して、その資料入手し持参する。

<あと、転院先を探す段階で転院候補の病院に何日位で手術出来るのか聞き出す事は個人で出来るものなんでしょうか>
上記の内容でこちらの内容は、網羅できると思います。
電話での問合わせですのでとうぜん総合電話窓口での対応(初期)になりますのでその病院での専門医・専門科の医師などに問いあわせをお願いをする。
直ぐに電話取次は、無理と思いますが・・・空いている取次可能な時間帯を聴きだし改めて電話をする。
ま〜〜嫌われずに粘る。断られて当たり前の気持ちめげずにトライする。
扉は、ノックしないと開きませんので

ちょっと 変化球 
院長や科長(別の科でも)などコネクションを持たれているような知人から紹介を模索する。
政治家(市議会議員・県会議員・国会議員・秘書など)や以前その病院に入院していた方(患者)などを活用させていただき相談をする。

このような方法があります。
まず、このがんは、進行が速い部類のがんですので早期の治療開始がいいです。

金玉摘出ー>BEP抗がん剤治療 までは、どの病院でも治療方法・抗がん剤治療に踏み切る否かの決定プロセスは同じです。
これ以降の治療を必要とする場合は、このがんの症例がとにかく多い病院がいいと思います。
もうすでに調べてご承知と思いますが、このガンは、ガンの中でもレアーなガンですので・・
しかしながら、固形がんの中で抗がん剤治療が効力があるがんであります。また治癒率も高いがんですから安心して治療してください。
今は、不安が多いかもしれませんが・・・ 不安や聞きたいことがあれば、この部屋の住民は、経験者ばかりですのでたぶん誰かが教えてくれます。
医者も診療は、していますが、このがんの体験者は、ないと思います。ww
では、長文になっていしまいました。<m(__)m>
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:45:24.15ID:bqJBUs2D
>>547
>>548
経験談をありがとうございました。

やっぱり病気の性格上、早期の総合病院紹介になりますよね。。。
みんなと比較して血液検査をするから1週間後に再通院して紹介状を書いてもらって
総合病院行きってのは、のんびり過ぎる対応なのかなって思います。
そのような判断をした先生は何を考えてこの決断をしたのか興味があります。。。
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:09:54.86ID:bqJBUs2D
>>549

詳細な説明を本当にありがとうございます&貴重なお時間を使わせてしまい申し訳ありません。

転院が必要な事態になりましたら、これを参考にして行動していきたいと思います。
ちなみに、残念ながらコネ的なものは無いと思いますので使えません。。。

すみません、1つ質問なのですが
>これ以降の治療を必要とする場合は、このがんの症例がとにかく多い病院がいいと思います。

これは玉取り、BEP療法後に例えば後腹膜リンパ節郭清を行ったりする場合の事と理解して良いでしょうか?
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:17.85ID:oGvL0un2
<これは玉取り、BEP療法後に例えば後腹膜リンパ節郭清を行ったりする場合の事と理解して良いでしょうか?>
あくまでも個人的見解ですが・・・ その通りです。BEPの治療になった場合の次のステップの時にです。
BEPの治療は、3ヶ月〜4か月程度の治療期間を要します。その時にBEPの治療後半時期に今後どのようにするかの見極めが主治医の見解をされると思います。
後腹膜リンパ・・・までの加療が必要の場合に考えた方がいいと思います。
また、相談に乗りますよ・・・心配なく BEP治療は、時間もありますのでその時で十分間に合うからね・・・

病は気からというように悲観的なイメージを作るよりポジティブなイメージをしましょうよ・・・
ですから、大丈夫、大丈夫のイメージで・・・
経験はしていますので今でも記載できますが・・・どんどんそっちのイメージ(悲観的)が強まるのであえて今は、記載しません。

金玉取って終わり・・・てイメージでいきましょうね・・・そうすれば1週間手度で”おしまい”だから
後は、経過観察だからね・・・ その後転移で再発してもBEP治療で概ね防げるがんですから・・・
大丈夫、大丈夫、・・ほかのがんならこんなに再発後は、防げないよ・・・ ある意味ラッキーなガンになったと位に捉えてね・・

町医者の先生は、精巣ガンは、していても詳細は、あまり知らないのでは・・・?レアーなガンだから
ましては、ガンマーカーの血液結果がまだ出ていないのならまだ触診、エコー検査で金玉に腫瘍らしき物があるのが確認されただけで
精巣がんじゃない場合だって十分あります。だから金玉をまだ取るか否かも決まったわけじゃないですよ・・・
不安は、わかるけどね・・・
またね・・・
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:39.06ID:VnRpUqV3
後腹膜リンパ節郭清を毎年10件以上やってる病院なんかそんなにないです
そもそもの患者数が少なくて早期で抗がん剤しない人も多くて
そこまで重症の患者もそんなにはいないので
件数で決めるのは難しいところですね

BEPに関してはどこでやっても大差はないかと
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:58.07ID:bqJBUs2D
>>552

アドバイス、ありがとうございます。
一通り読ませてもらって「なるほど」「確かに」と言う考えしか出てきませんでしたw
おっしゃられるように、まだ確定診断は出ていないのでネガティブな方向で先々の心配するのは
今から止めようと思います。

メンタル部分までフォローしてくださり、ありがとうございます(汗
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:03.71ID:bqJBUs2D
>>553
ご意見、ありがとうございます。

後腹膜リンパ節郭清ってのは、そもそもの件数が少ないものなんですね。
そう考えると、件数は少なくても毎年手術実績がある病院が近隣にあるって言う事は
私にとっての幸運なのかもしれません。
都会の病院に入院するのが最善の手かもしれませんが、
やはり遠方の病院に入院するのは色々と負担になりますから可能なら地元の病院で治療出来るのが望みなんですよね。
かと言って、死んじゃったら意味ないので難しい判断になりますね。

BEPに関しては、用量、用法が決まっているようなので
BEP療法までの事だけ考えれば地元の大病院かつ評判の良い所を選んでおけば良さそうですね。

どちらにせよ、現在、個人的に候補としている病院なら良さそうな気がしてきました。
貴重なご意見、ありがとうございました!
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:18.91ID:jFFENZJl
>>555
はじめまして。私も入院中にここのスレの先輩方に色々とアドバイスを受け勇気づけていただきました。
終わってみれば
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:42:13.80ID:jFFENZJl
↑です。途中で投稿してしまいましたすみません。

治療は辛いこともありますが、終わってみれば、他のガンよりもはるかに治りやすいということが実感できるかと思います。頑張ってください!
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:00:41.14ID:gTL3v+Az
>>556

応援をありがとうございます!
556さんもそうですが、
本当にみなさんが心温まる言葉を沢山かけてくれて、正直毎回涙ぐんでますwww
そして自分が治ったら、556さんみたいに不安になっている人を応援する書き込みをする事を妄想してますw
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:10:59.27ID:gTL3v+Az
さて、追加の燃料投下をしましょうかw

昨日、血液検査の結果が出ました。
LD(IFCC)160 U/L
HCG-β 0.5 ng/mL
AFP 140 ng/mL

でした。
あとは、大病院に行ってMRIとかをやって、金取りですかね。
ああ、愛しの金ちゃんとも、あと少しでお別れか(泣
0560199
垢版 |
2020/05/25(月) 11:31:14.51ID:eSGhmhfv
治療終わってまばらに生えた髪はみんなどうしてる?
生えてきてない部分と1cmくらい生えたとこがあって、非常に見栄えが悪い。
もうちょっと全体伸びてくるまで剃らないほうがいいかなぁ
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:47:47.50ID:/sNjP45a
>>560
がっつりバリカン当てたよ。
家計的にハゲ遺伝子がないので生涯最後のハゲ....だったらいいなぁいろんな意味で。
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:55:54.74ID:mtS4XBEc
>>560
556です。元々頭を剃っている私には一分の隙もありません。

剃っちゃうとですね。スッキリしますよ!
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:09:13.14ID:Pn1Zy+ow
化学療法入る前に頭丸めたせいか
まばらに生えるってことは無かった気がする
0565199
垢版 |
2020/05/29(金) 23:19:27.60ID:hPwLoa9q
皆さまありがとうございます。1コース目がはじまる前に全部剃ってました。
最後の4コース目が一番脱毛が酷くて、3コース目終了時には全体的にきれいに1cmくらい生えてたのがいまはかなりまばらになってます。。眉毛も最後の最後でほぼなくなりました。
髪はまだ生えてない部分もあります。
もう治療終わって1か月たつのに何故なんだ(´・_・`)
0566199
垢版 |
2020/05/29(金) 23:20:58.35ID:hPwLoa9q
>>563
丸めたのに生えてるとこは1cm、ないところは全然ないって感じです。元々は毛量めちゃ多いんで元からの薄毛ではないんですw
0567199
垢版 |
2020/05/29(金) 23:21:48.68ID:hPwLoa9q
>>564
キャップかニット被ってますが髪ないと頭は汗めちゃかきますよね(-_-)
0568199
垢版 |
2020/05/29(金) 23:23:47.11ID:hPwLoa9q
>>561
伸びてきたとこもあるからまたバリカンってのはちょっとだけ躊躇ってしまうw
元がロン毛に近かっただけに。
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:19:05.89ID:Y0bhXDxv
突然の腰痛
特に原因もわからない
なんか不安だわ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 06:10:06.63ID:jQ6WZa92
俺は化学療法後一か月ぐらいでは毛は生えなかった気がする
三か月ぐらいかなぁ
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:07:54.03ID:7X6x6BPR
静かということは、困っている人が少ないということでいいのではないですかね(^ω^)
0573519
垢版 |
2020/06/05(金) 10:57:53.06ID:Y77iTMh5
519です。
519で質問して以降、沢山サポートしてくれてありがとうございました。

現在ですが、入院してます。
昨日、片玉になりましたw

術前にctを取ったんですが、少し影が出てるようです(泣

この後、MRIもやるみたいなんだけど、みんなはどの程度の検査をしました?
PETとかもしてるのかな?
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:40:22.96ID:pGKzy/dO
今は、検査をしてもあまり意味がないよ!摘出で細胞検査を行ってどのガン細胞種類のガン細胞なのか確認するでしょう
ctで概ねどこに転移しているかは、掌握できますから
ガンマーカーで陰化しているかと重ねて影ががんかどうかを考察するでしょう?
PEB治療をするかどうかなのです。(再発予防でする場合もありますので)
ここまでは、同じですから
ま〜〜主治医と相談して治療方針の説明を受けてから考えても状況は、変わりません。
もともと検査を受けても治るわけでもありませんから、あわてずに冷静に考えてください。
治療方針や不明な部分を補い明確にしていぐ為に検査を受けるのですから・・・
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:24:35.85ID:h2z8drNv
>>574
ありがとうございます。
そうですね、病理検査で、診断確定してからの話になりますね。
なんだか、色々とテンパってしまいますね。
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:57:53.46ID:VVx3b7do
以前このスレで玉取ってから発汗量が増えたって書き込みを見たけど自分も後頭部の汗が異常に増えた気がする
ポタポタと首に滴が落ちてくるなんて玉取り前は無かったな
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:20:57.89ID:fAqkyrh5
>>576
おれもそう。先生に聞いたらホルモンバランスの変化、自律神経の変調からのものかも、と。
まぁ片方とってるんだから何かしらの体調不良あると思ってたが、まさか汗ドバとはね…
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:47:47.08ID:vVhcYOlJ
玉取って1年半くらいはやべーくらい体調グズグズだし天候崩れたら1日ダウナーだったけど
体が片玉のホルモンバランスに慣れてきたのか今は落ち着いてる
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:49:10.77ID:b27o4swq
がん宣告されステージ1と言われました。明後日手術なのですが術後はやはり耐え難い痛みでしょうか
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:01.80ID:vVhcYOlJ
>>579
手術の翌日、ベッドから起きて荷物まとめて徒歩で窓口に行って会計済ませられる程度に耐え難い痛みなので覚悟しておいて下さい
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:51:33.13ID:RqPAJCh6
翌日はきついな 俺は翌々日退院だった

そうはいっても手術直後はけっこう痛いから我慢せず早めに痛み止めの座薬を入れてもらうといいよ
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:19:10.39ID:226CtQUC
>>580
>>581
ありがとうございます。痛み止めが効くくらいの痛みなら少し希望が持てそうです
手術日が明後日なので何をしていても手につかなくて怖いのですがみなさんはどうやって気を紛らわしていましたか?
あとctエコーとレントゲン腫瘍マーカーだけで本当に転移してないかわかるものなのでしょうか…
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:45:50.97ID:RqPAJCh6
>>583
俺は暇つぶしに精巣腫瘍のガイドラインを読んでたかな

CTでは小さい転移は見つけられないから現状は転移が確認できないだけだよ
まあ転移しててもだいたい治るから気楽にいくしかない
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:16:11.27ID:hLeta91A
タマ取るのなんか痛くもなんともなかったなあ
翌日の昼に退院したよ
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:28:24.00ID:FX6CrafK
>>583
なんJでスレ立てただろw
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:54:27.91ID:Cu8ghzka
先月中頃に片タマ摘出しました
今現在はリンパに腫れがあり、CT→造影剤→PETとランクアップみたいなのしてるとこです
先月中頃にガンと転移っぽいのが見つかってまだ治療開始してないんですけどペース的にこんなもんなんですかね?
もしリンパの腫れが転移によるものだとしても治療開始は来月頭なんですけど遅くないですか?普通ですか?
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:45:41.35ID:bgRLzi8P
すいません。
ちょっとお聞きしたいのですが、左精巣を高位精巣摘出術にて取りました。

問題はその後なんですが、術後1日で陰嚢がグレープフルーツ大にまで腫れ上がり、尿道を圧迫して尿道カテーテルを入れないと尿が出せないレベルになりました。

その後腫れは徐々に収まり退院したのですが、ドレーンの穴が一週間たっても塞がらず、異臭のする血液がそこから常に漏れている状態でした。

さらに1週間後、臭いと出血と40度の熱で受診したところ、化膿して膿が陰嚢に貯まってしまっているとのことで、陰嚢を切開して膿を出し、内部を洗浄してガーゼを陰嚢内に留置するという処置を数回行いました。

これはレアなケースなのでしょうか?
医療過誤に当たらないでしょうか?
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:20:16.84ID:TR6U/qV0
ここで聞いても誰も答えられないぞ
弁護士に相談すればいいのでは?
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:24:43.42ID:1Gva1yQX
>>590
他の病院行って相談したほうがいいね
ここで答えられる用件じゃない
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:07:03.58ID:KXOZS700
俺を担当した医者曰くこの手術は比較的簡単でまず失敗しないと、俺はドレーンすら入れなかった。
そんな症状も初めて聞いた。
悪いことは言わん、セカンドオピニオンをつけろ。
0594199
垢版 |
2020/06/19(金) 08:33:01.86ID:tOorpHgy
免許更新行かなきゃなんだけどこの髪の毛で写真撮らにゃいかんのか。。。
全剃りするかなー
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:52:03.32ID:IRMV+v4S
抗がん剤による脱毛の場合は帽子等の着用が認められているのではなかっかな?
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:48:40.93ID:Wwv5lJWo
>>590
まずは、今の状況からよくなることを考えて、行動をしてください。
お大事に
0597199
垢版 |
2020/06/19(金) 12:56:00.98ID:tOorpHgy
>>595
男性でも適用されますかね?
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:42:25.06ID:hhLURh0F
>>590
術後出血、術後感染だろうからこの手術に限らずあらゆる手術のリスクに含まれると思う
医療過誤かどうかは何らかのミスや手抜きをしてるかどうかで判断される
だけどきちんとミスなく医療を提供した上でそうなることも可能性としてはありえる
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:09:20.91ID:38j+98OK
高位精巣摘出術の術後って人それぞれですね。

自分の場合は、手術後に病室に戻った時は傷口がクソ痛くて
すぐに痛み止めの点滴をしてもらったんだけど、その日はまともに寝れなかった。
そして身体にはドレンと尿管と点滴がつながっていた。
翌日は朝から歩行訓練をしたんだけど、痛みで歩けなかった。
入院も1週間したし。
だから、ドレン無しとか翌日退院とか俺的にはビックリだよ。
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:03:17.78ID:lVtFbxbX
自分も術後痛みがひどくて苦労しました
内服の痛み止めももらいましたが、ほとんど効果なし
足の血栓を予防する器具が作動してたせいで、当日はほとんど寝られず
医者に尿管抜かれる時も痛かったなぁ
1週間後に退院し、経過観察中。現在4年経過。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:14:49.82ID:GMXuPYFS
自分はドレーンなしだったけどドレーンの有無ってなにで判断してるんだろ
特になくてもなにも支障なかったけど
ただ術後は痛くて一晩眠れなかったな
痛み止めの座薬拒否した自分が悪いんだけど
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:44.12ID:wbEO8lHm
非セミで、ステージ2aくらいの場合、
BEP療法後に後腹膜リンパ節郭清ってみんなやるんですかね?
後腹膜リンパ節郭清をネットで調べると、大変な手術のようなのでビビってます。

それから、後腹膜リンパ節郭清を腹腔鏡でやる場合って保険適用されるか知ってる人います?
少し前は先進医療扱いだったのは知っているんですが、ネットで調べてる最中に
精巣原発による後腹膜リンパ節郭清を腹腔鏡で行う場合の保険点数が記載されたHPを見たので
腹腔鏡でのリンパ節郭清も保険適用されたのか?と思った次第です。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:28:50.58ID:3nxiYp3f
自分はまさしく非セミのステージ2aで化学療法後に残存腫瘍もありましたが手術しませんでした。
医師は残存腫瘍の大きさや場所、抗がん剤の効き具合等で手術しないこともあるとおっしゃってました。
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:15:05.39ID:diH/96gx
>>603
非セミならほとんどやると思うのですが、604さんのようなケースもあるんだと思いました。

自分もリンパ覚醒やりました。まあ確かに術後は痛みが大変ですが、やらなかったらそれはそれで不安だったかなと思います。
0607603
垢版 |
2020/06/28(日) 21:58:40.79ID:WL9Ot1Yo
回答ありがとうございます。
リンパ節郭清、やる・やらないはケースによりけりなんですね。

正直、リンパ節郭清はやりたくないですけど、やった方が良いのかなぁ。
腹腔鏡を使った手術なら、身体への負担も術後の痛みも少なそうだから良いけど
腹を大きく開いての手術だと、605さんの言うように痛そうだし怖いですね。
なにより、抗がん剤終了後にすぐに手術っていうのもメンタル的に大変そう。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:04:51.34ID:diH/96gx
比較的効きやすいものが多いけど、その種類によっては難しいものもあります。病理で判断してもらえます。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:10:08.09ID:diH/96gx
>>607
抗がん剤の後、白血球の回復などに時間がかかるのですぐに手術ということは無いと思います。私は1ヶ月ほどあいて手術でした。

確かに手術はやりたくなかったですね。でも、やらないとそれはそれで不安なので、覚悟を決めたというところです。

主治医は若く最初は超不安でしたが、ベテランの先生も一緒についてくれました。

手術して2年弱になりますが、私自身は手術して良かったなと思います。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:42:40.75ID:sP+Wn6nh
私も抗がん剤治療が終わってから一ヶ月の療養期間置いてリンパ郭清やりました
手術せずに再発して苦しかった抗がん剤治療が無駄になったって後悔しないようにと考えました
鳩尾からヘソ下まで切って術後は四六時中痛み止め状態でした
突っ張って痛いので常に前屈み、トイレで尻も拭けなかったです
射精障害はもう独身でいいかと割り切ってます

まあ二年経ちますけど再発に怯えるのは変わらないです
0611607
垢版 |
2020/06/29(月) 16:22:02.02ID:emGZAUth
>>609
>>610
ありがとー。

後で後悔しないようにやれる事は全てやっておく、って感じですかね。
怖いけど、麻酔がかかっていれば術中の事なんて分からないから良いけど術後の痛みが嫌すぎる。
自分の場合、玉取り手術後の痛みでさえ辛かったから腹を大きく切っての手術後はマジでヤバそうw
やるなら腹腔鏡でやりたいですね。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:53:39.28ID:apbRu0b7
どんな手術でも術後はとにかく動いたほうがいいそうです
痛いからってじっとねてるよりはとりあえず体は起こす
そして少しでも動いたほうが治りも早いそうで
私もリンパ節郭清の手術翌日からとにかく動いてました

腹腔鏡は5年前ですが3人の医者に聞きましていずれの方もあまりお勧めされませんでしたね
まあ私が入院したのは大学病院でその大学では腹腔鏡やってなくて近くの他の大学病院ではやってると言う状態でしたから
医者同士の縄張り争いとかも関係してるのかもしれませんが
参考までに
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:14:23.41ID:D1EgJPdT
>>612
リンパ節郭清の翌日から動くって、精神力が凄く強そうですねw

差し支えなければ、なぜ腹腔鏡でのリンパ節郭清をお勧めされなかったか
理由をお聞かせ頂けないでしょうか?
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:47:25.70ID:sOzjfLYp
610です。リンパ郭清のあとはとにかく腸閉塞がこわいので、しっかり動くことが大事と言われました。

手術の翌日は起き上がる
次の日はベッドに腰掛ける
3日後からはゆっくり歩く

と言った感じにリハビリをしました。痛みは目覚めてからの2時間がキツかったですね。

(本当にこんな痛みに耐え続けるのか!?)

とうめいていましたが、痛み止めが効いてからはだいぶ落ち着き、日に日に良くなりました。
0616607(&613)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:20:51.16ID:cGwmo+uI
やっぱ、腹腔鏡でリンパ節郭清やった人って少ないんですかねぇ。
過去スレには数人いらっしゃったようですが。

>>614
まじですか。
腹腔鏡っつーと、モニターを通しての作業になるから目視作業とは違って難しいんでしょうね。

>>610
やっぱ、痛いですよね。
開腹手術の場合、切る範囲がほぼ腹全体ですもんねw
玉取り手術で切られた10cm未満の傷でもメッチャ痛くて
術後に痛み止めが効くまでの1−2時間の間、うめきまくってた俺にはヤバいかもしれませんw
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:16:42.80ID:JOHZJ1TC
昔リンパ郭清したけど当時は腹腔鏡がまだ一般的じゃなくて開腹手術だったけど大変だったな。
転移ではないっぽいが結局数年後にもう片玉もなって取っちゃったけど
0619199
垢版 |
2020/07/04(土) 09:20:29.48ID:9yZK9+Sq
リンパ郭清はリンパ浮腫がこわい
姉を見てたらめっちゃ辛そうやし
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:16.76ID:DKYTq6z2
さっさーさん。本当にお疲れ様でした。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:05:40.11ID:AzMgeNpK
>>621
ご存知ですか?昨日亡くなられたそうです。

ずっとブログを読ませていただいてましたが、本当にいつも前向きな方でした。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:18.73ID:ffby+KRz
615の文章を書いた者です。615の最初に『610です』と書いてしまいましたが、正しくは609でした。

610の方不快に思わせたらすみません。失礼いたしました。
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:38:54.12ID:pExsezDA
術後初めての定期検査、結果は異常無しだった…これからこの不安がずっと続くのか…
なんか腰も痛くなってきたし…
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:48:36.10ID:EtVeR4MU
>>626
まずは無事おめでとう
俺明後日三年半目の検診だけど
もうガンのこと思い出すこと
ほとんどないよ
2年目まではドキドキしてたけど
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:00:07.83ID:V8kaW95I
いやー、玉が腫れたから病院行ったらMRI撮ってガンって言われてしまった。月曜日に再検査で転移を調べてから手術だってさ。ビックリ。
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:09.47ID:1ytaRPOu
治りやすいだけましだと思って頑張ってくれ
転移ないといいな あっても大体治るけどな
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:32:20.47ID:MGIkQmg7
>>627
俺は心配性だからそれくらい年月たってもずっとモヤモヤしてそう
何より残った玉が心配で…あまり考えない方がいいかな
3年目だったら検診は半年ごととかですか?
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:27:56.25ID:KImaTnwj
>>632
私は今1年と9ヶ月ですが、少しだけびびらなくなった程度です。今月また検診あるので嫌だなあってところです。

3ヶ月おきに行ってますが、主治医には、そろそろ半年くらいでもと言われています。
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:29:41.17ID:KImaTnwj
>>632
私は再発して手術して退院してから今1年と9ヶ月経ちましたが、少しだけびびらなくなった程度ですね。今月また検診があるので嫌だなあって思っています。

3ヶ月おきに通っていますが、主治医には、そろそろ半年あけてもいいかなと言われています。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:30:26.09ID:KImaTnwj
同じ内容を2回投稿してしまいましたすみません。
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:07:29.26ID:ZC8zO1pP
>>636
最初は片玉とって終わりましたが、7ヶ月後にリンパ節に転移していました。

B E Pを4クールやって、
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:09:10.68ID:ZC8zO1pP
途中で投稿してしまいました。4クールやって、後腹膜リンパ覚醒手術を受けて退院。
それから1年と8ヶ月ほど経ちました。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:39:16.70ID:bjgMjA2A
>>637
おれも予防的にBEPしたけど、再発率は一桁、2〜3%までは下がるらしい。まぁ0ではないので気は抜けんが…
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:50:14.42ID:FEOH2LlA
予防ってカルボプラチン だけかと思ってたけどBEPやることもあるのか
カルボと比べたらBEPは辛そう
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:46:01.47ID:8oBwgOwL
>>641
3、4クール目は辛かったですね。でも、必ず終わりは来ると考えて耐えていました。

自分の人生において、良い経験になったと考えています。
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:47:28.96ID:8oBwgOwL
予防なら1か2クールしかしないので、そこまで過酷な戦いにはならないと思います。
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:19:53.78ID:RurLY0+7
自分も予防的BEP2クール
浸潤pT2だったのとリンパがちょっと腫れてるのでと説明された
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:06:49.64ID:wDAN3dot
1年程前に精巣にしこりがあるのを確認して都内泌尿器科で診てもらったら精液瘤と診断されたのだが最近うずきが続いて気になる…
精巣腫瘍の場合の睾丸の腫れの広がりかたってしこりがぷつんとあるというよりは全体が腫れるっていう認識で合ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況