X



トップページ癌・腫瘍
988コメント327KB

腎臓・腎盂尿管癌5

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:17:31.88ID:6COkR/hV
前スレ
腎臓・腎盂尿管癌3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1424506107/

腎細胞癌(renal cell carcinoma)

【治療方法】
腎臓全摘
・開腹(開放)
・腹腔鏡
腎臓部分切除
・開腹(開放)
・腹腔鏡下
・東京医科歯科大ミニマム創
・ラジオ波
・mri下凍結 cryohit
・ロボット支援 davinci(アメリカでは一般的だが日本では導入例極小)
・レーザー ←New
【手術ができない場合】
インターフェロン、インターロイキン、分子標的薬(パゾパニブ、アフィニトール、チボザニブ、ネクサバール
スーテント、トーリセル)

【診断方法】
超音波→造影剤CT(幅が小さい高精度のものがよい)→造影mri→切除後の生検で良性悪性を判断
しかし2012/12 pet/ct下でのキメラ抗生物質の使用で術前の悪性度診断が可能に ←New
http://www.cancernetwork.com/rcc/content/article/10165/2119098
【その他】
腎がんと関係がある事象→肥満、高血圧、喫煙
(男性のほうが女性より患者数が多いのは男性は射精時に血圧が上昇するからか?)
腎がんは癌全体の2%

間違いがあれば訂正お願いします

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1516259543/
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:15:19.12ID:wPhio+BT
>>506
俺も腎がんステージ4の5年生存率10%台に最初は絶望したが、
なんだかんだいって4年生きてるよ。
調子もそんなに悪くはない。
生存率はあくまで統計だから、その人にとっては死ぬか生きてるかの2択でしかないわけで、、、、
まあこんな風に思えるには俺もだいぶかかったから、いろんな本読んだり、患者同士で話したり、、、
ただ健康でガンに縁のない人には詳細な話するな。
相手は返事に困るし、まあガンもなおる時代だしみたいなこと言われてもこっちが腹たつし。
0509503
垢版 |
2021/01/09(土) 21:32:38.75ID:1rggXJvg
>>507
ありがとうございます。絶望してますがまだ死ぬわけには行かないので。。
体はボロボロですが幸い血液データは正常値に近いものが多く
これ以上の転移がなければまぁまだ1年以上は持つと言われていて
それを信じて(いや1年かよ・・・)がんばります。
しかし今日もほとんど寝て過ごしてしまった。。。

>>508
ありがとうございます。いつかそう思える日がくればいいです。
4年でも5年でも小康状態でいられれば嬉しい限りです
そしていかんせん子供のことが気がかりで・・・
あぁそう言えば親も生きてたわ。。。本当にここでくたばるわけには行かない。
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:53:17.20ID:wPhio+BT
>>509
今はそれどころじゃないかもしれんが、知らない人が多いので助言。
ガンが原因で仕事できなくなるようなら、障害年金をもらえる可能性がある。

59歳以下 障害年金の可能性あり(審査あり)
60〜64歳 老齢年金か障害年金の選択
65歳以上 老齢年金がもらえる年なので、障害年金は無理

申請の書き方により結果がかなり違ってくるので、社労士(それも障害年金を専門にしてる人)に
頼んだ方が良いと思う。
着手金1〜2万円、成功報酬で年金の1〜2か月分
が相場。

(医師の診断書がアかイなら無理、ウなら3級の可能性あり)
 ↑
何のことかわからんだろうが、年金の申請書を見れば何のことかわかる。
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:17:17.83ID:9F0HkKhe
>>509
私の母は街の整形外科で歳相応の腰痛と診断されてしまったため、
初期対応に遅れて脊椎への遠隔転移だと発覚した頃には後の祭り、
脊髄損傷で立ち上がりたくても死ぬまで立ち上がることができません。
宣告された時の本人の絶望の涙は忘れられません。
家族も第二の患者と申します、お気持ちの整理頑張ってください。
子としての身勝手な意見ですが、恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。

免疫チェックポイント阻害薬は、一般的にはアレルギー性皮膚炎といわれるような、
自己免疫疾患が副作用として多く挙げられます。
まずは痒みの対策、皮膚の保湿と保清。
後はどのような自己免疫疾患が生じて、それに耐えられなくなるかです。
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:14:39.86ID:7taSvQI/
>>506
肩や背中の痛みというのは、どういった類いの痛みでしょうか
0513503
垢版 |
2021/01/11(月) 21:19:20.21ID:nNVqTwSL
いろいろ気にしていただきありがとうございます。返事が遅れてすみません。
1日のうち目が覚めている時間が8時間程度でこうして頭を使える時間が6時間あるかどうかでしょうか。。
骨に激痛が走ることに加え寝っぱなしで肩こりなども酷い状態で吐き気も止まりません。。
何より目の表面の痛みがきつくて目が開けられない。。

>>510
ありがとうございます。おっしゃっていただいたおかげでソーシャルワーカー(?)の方が教えていただいたことを思い出しました。
多分受給できるとのことでしたし手続するなら手伝ってくれるようなことも言っていたので
次回通院日に聞いてみます。すっかり忘れていました。仕事は首になりそうです(当たり前か・・・)

>>511
>恐らく息子さんへは気丈な言動と笑顔が一番の薬になります。
ありがとうございます。子の立場でしたらそうですよね。。
ただほぼ目を覚まさず時折起きて訪問介護の方の作った刻み食を口内炎の痛みに耐えて黙って食べ
激痛に悲鳴を上げている姿を見せるのが情けなく・・・いやそれでも残り時間を考えたらいい思い出を作るのが先ですよね。

>>512
肩の痛みはコリか寝違えたときような痛みでやけに長く続くなという印象でした。
肩の深いところがたまに痛いけれどまさか骨が溶けているとは思いませんでした。
背中の痛みは背中全体のいろんなところが痛くてわけが分からずこれもまさか骨の痛みとは思いませんでした。
最後の股関節の痛みは明らかに骨の痛みとわかる痛みでその頃にはこれは絶対におかしいと思えるものでした。
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:55:36.95ID:JJ1kFXKT
ここは健康診断で偶然見つかった小径腎細胞ガンをダヴィンチで取ったあとキャッキャする人のスレですよ!
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:48:31.93ID:xZBiOmji
ダビンチ後初CTとお願いしたMRI検査の結果、幸い異常なしだった。ただコロナで通院患者制限してるみたいで、主治医からの直電で焦ったよ笑。
0518がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:46:03.14ID:GY4Qy3rU
小径腎がんで手術するんだけど二週間くらい入院するの?
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:59:17.10ID:GY4Qy3rU
>>519
>>520
ありがとう
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:08:42.48ID:1ZTCUYLa
翌日とか無理じゃない?
高齢者は痛みがないとかいうけど、眉唾
翌日はドレイン、尿道カテーテル状態だよ
10日でギリ退院>ダヴィンチ
0523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:26:45.64ID:x+gaysSh
うちの親が手術した時は翌日から自力でトイレに行けて食事も通常食だった
定年してたから無理に退院はしなかったけど術後4日目で退院(前日は家族の都合が合わなかった)
仕事が休めない人は金曜に手術、翌日退院で土日は自宅で安静にして月曜出勤の人もいるらしい
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:37:32.74ID:BEy4/x+2
そうですか。でも50以下で体力に自信があっても10日でギリだったから、実際は色々なのかもね、
0525がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:37:08.18ID:vjmxu+Bv
5年目の検査に来てて結果待ち中
今回から検査内容は造影CTと採血だけ
私の場合初期の2×2センチを腹腔鏡で部分切除だったけど当時入院は10日でしたよ
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:13:54.30ID:RpKHpC6W
全摘なら取って終いだからそう問題ないだろうけど
部分切除は腎臓カットするから、荒っぽいことすると出血や尿漏れて大変なことになると思うんだけどなぁ
安静にしとかなきゃな
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:18:42.01ID:g3qfifQP
病院にもよるんかな。入院日数
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:54:07.14ID:5qvIdNE5
尿道カテーテル抜く瞬間めっちゃ気持ちよかったんだけど何あれ
尿道カテーテル遊び出来るお店とかあるかな
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:01.72ID:FpXUZ3mV
手術まで二週間
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:49:32.30ID:Ai76yjNs
尿路上皮癌がリンパに転移してから一年ちょっとはキイトルーダで抑えられたけど、また転移が見つかった。父親の話。
一年は笑って過ごせたけど、現実に引き戻された。
次の手が打てるのか分からないけど、少しでも時間稼ぎさせてやりたい。
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:10:55.75ID:XUJuuQqk
>>534
悪化すると,無憎悪期間過ぎたのかってやっぱりってがっかりきますよね。。
私の家族も時系列的には似たような経緯をたどっています。。
参考までになのですが,キイトルーダ単体投与だったのですか?
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:17.17ID:ncgfywjL
>>535
単体投与です。父の場合、抗がん剤治療は白血球が極端に減少して受けられませんでした。
無増悪生存期間、中央値、といった言葉の意味するところを今さらながら思い知らされた、という状態ですが
似た状況で闘病されている方が他にもおられる、と知るだけで励みになります。
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:45.32ID:5nS9JgHQ
>>536
そうなんですね。私の母もオプジーボ単体投与で,なにかもやもやしていたので・・・。
私の疑問に答えていただいて,ありがとうございます。
いい薬に巡り会えて奏効するようお祈りいたします。
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:36:23.67ID:cOC1p8it
手術まで1週間
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:26:36.51ID:U/hbmvW2
>>538
もうすぐ手術か
頑張れよ
尿道カテーテル抜く時すごく気持ちよくて思わず声出ちゃうからな
それだけを楽しみになんとかやりすごせ
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:39:08.73ID:kAPux2Oq
>>538
言葉は悪いかもわからないが,手術ができるってことはまだ予後が期待できるってことだ
希望があることはいいことだ
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:15:40.59ID:bEAIgYZu
>>539
術後の翌日に身体を拭いてくれるのだけれど
カテーテルを微妙に小刻みに振動させて来やがるw
で、完全勃起と以前から足ピク症状が有って

カメラで動画撮ってたら完全にそれ用に使えたかもww
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:42:17.95ID:+UobJTIO
俺はICUで全身拭いてもらってたけど、カテーテル突き刺さった縮こまったチンチンを
若い介助士の女の子がつまみ上げで丁寧に拭いてくれたよ、3日で3回ぐらいかな
デカくならないようにするのに必死だが、微妙におっきしたと思うわ。
いやぁ恥ずかしかったが嬉しかった。3回目なんて待ち遠しかったよ。
あんな極限的な状況でも性的なことに気が向くもんなんだな。
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:09:58.97ID:LXkkuPUL
家族がダ・ビンチ手術したんだけど、部分切除した腎臓を手袋で持ちながら説明された
切り取ったブツって結構雑に扱われるのね
見ますか?とかも事前確認もなかったから普通にビニール袋から取り出されて少し動揺した
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:27:48.86ID:WsxP1sSO
高齢で手術をしない(出来ない)のに抗がん剤治療に進ませてしまって家族として後悔してる
効かないと一般的に言われてるのに打ち続けて弱って結果、治療中止
1番最初の選択で手術しないなら抗がん剤もしない場合をよく話し合い考えるべきだった
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:31:05.86ID:WsxP1sSO
勿論、腎臓癌と発覚した段階で手術しない、抗がん剤も打たない、緩和ケアのみで果たして本人も家族も不安無しでずっといられたかと言えば難しいので、もうたらればの話ではあるんだけど
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:24:57.11ID:AMIN6DWm
>>545
うちの家族と一緒です。
でも抗がん剤投与前に戻れても100回聞かれて100回とも投与する選択をする気がします。
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:18:14.70ID:WsxP1sSO
>>547
この腎臓癌って末期になるまで症状が出ないのが厄介ですよね
末期になって検査で告知されても手術と抗がん剤を両方ともしない選択が取れたかというと精神的には無理だと思いつつ、何もしなければ血尿以外はある程度元気でいられたのではとも都合良く悔やんでしまいます
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:22:58.79ID:WsxP1sSO
抗がん剤が全く効かない訳では無いけれど癌が僅かに縮む以上に本人への健康な部分への負担が大き過ぎて老齢には何クールも続けるのは辛かったろうなと
でもその時は苦しそうでも担当医に家族として止めてくださいと言いきれなかったのも自分の責任でもある
人の命を家族と言えど代わりに決断する恐怖には勝てなかった
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:58:39.86ID:AMIN6DWm
>>548
最近のオプジーボやキイトルーダなどは副作用で死亡事例もある反面
殆ど副作用なく奏効している例もあることが判断を難しくさせますよね。
あまりご自身を責めずに。
抗がん剤を処方してなければ時間を置かずに苦しい箇所への転移していた可能性もあるわけですから。。
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 06:33:39.18ID:a70exIpk
>>550
返信ありがとうございます。
老齢には副作用による40度超えた発熱の繰り返し、血液中の白血球だかの減少や食欲不振、激ヤセはやはりキツかったろうなと思います。今はちょっと自分でもマイナスに考え過ぎなので時間置いていつかまた思考が切り替えられたらなとは思います。550さんも治療や介護で大変かと思いますが休息も取ってお身体に気を付けて下さい。
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:09:55.82ID:XpBQ1SJS
投与して良くなるか・投与して悪くなるか
投与せずに小康状態が続くか・投与せずに悪化するか
正に正に正に神のみぞ知る世界 
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:04:11.51ID:WQIw2pc1
腎臓片方取ったけど痛み止め副作用ひどかった。吐き気とほてり。
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:58:29.29ID:YBoqv2xf
病理結果待ち。
ステージ1aでもグレードが2異常だと予後不良で再発転移の可能性が高くなるのでしょうか?
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:52:46.08ID:v5i8k5+g
腰をぐりぐりやる腎臓マッサージって効果あるのかな
その程度の刺激に反応しちゃうような脆いつくりなの?
たしか腎臓って脂肪に包まれて衝撃吸収能力あったよね
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:00:57.39ID:UdVR+THx
ステージ1a摘出後多発脳転移するときもあるし
ステージ4摘出できないままのんびりしているときもある
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:05:15.61ID:/uLCUXUe
お母が腎臓ガンで余命6ヶ月になりました。最初はショックでした。母といっときでも長くいたいと思いました。でもいざ母と毎日過ごしても話すことの無い毎日と悪化する体調と向き合うばかりです。
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:59:15.37ID:nDMaxe6I
そうなのよ
今までずっと過ごしてた家族だと特別会話もそこまで無いのよね
だからいつか来る未来に備えて思い出をとか思うけれど現実は毎日なんとか過ごして気付いたらという結果でした
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:39:36.43ID:KdS74n10
右側腎臓摘出から一週間。やっと痛みも和らいできた。
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:40:58.17ID:QmQsZ0Wq
病理結果の日に担当医から結果はやはりガンでした、3ヶ月後にまたCT撮りましょうとだけ言われてあっさり診察終わりそうだったからこっちから質問してやっと淡明グレード2のT1aだと教えてくれた
術後の跡とかも見ず今後の注意点などの説明も無し。こんなもんなのか?
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:19:58.12ID:W8drzbu6
俺は逆にあんまりネガティブなことは聞きたくなかったから先生の言った
「10人に9人は転移とかしないレベルの段階」だけを信じ通してる
術後のCTは6ヶ月後だったな 造影剤なし
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:11:23.28ID:qcIyv27o
俺もステ1で9割以上再発は無いでしょうと言われた。
2年後に大腿骨に転移してその後腰椎に転移して今年からキイトルーダ・インライタ併用始めました!
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:40:33.01ID:wHh9RKCp
うちのオヤジは、余命3ヶ月と医者から告知されたけど、1週間で亡くなったんだけど。
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:39:30.58ID:+JlkQBKq
>>561
腎がんステ1なら切除するだけだからね。
あとは腎臓が機能してるかどうかくらいだし
再発転移に関しては誰にも(医師)分からないし
食事や日々の生活も今まで通りでいいし
まーそんなもんだね。
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:27:09.18ID:O+f2HtxK
>>561
病理の報告書コピーは貰った方が良いぞ
読んだところで何か変わるわけでないけど、まぁ自分のものだからね
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:20:40.29ID:S+LTAkaU
>>561
基本的に聞かなきゃ何も教えてくれないし下手したらありえない治療方針出されるから気をつけた方がいいよ
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:25:37.74ID:6NkEw2nA
ガイドラインなどを読み込んで自分でも勉強して治療のイメージを持たないとな。
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:34.32ID:bhFt4CtZ
何年も勉強して医者になった先生に対しググった知識で戦いを挑む!
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:06:27.61ID:51Y2+978
ガン専門医ならともかく泌尿器科の先生だとガイドラインすら頭に入っていないこともよくある話。
患者でも最低限ガイドラインと治療薬の副作用は頭に叩き込まないと。
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:55:48.46ID:9On5YHrm
病理結果のコピー下さい言ったが、これはお渡しする物ではないので言われたぞ
9割は再発しませんとは言われたのでそれでヨシと思えばいいのか?
ちな都内大学病院
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:10.65ID:WzVyIvxU
診療情報開示請求すれば拒否できない。
大事にしたくない医師なら印刷するけどな
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:30:43.92ID:mWXfKktA
基本的に腎がんは泌尿外科の先生が担当だからな。
外科は切るのが仕事でそれ以降の投薬治療などは腫瘍内科の方がいいかもしれないな。
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:11:07.71ID:tniF/7la
>>571
9割大丈夫はおそらく事実だけど、まぁICの理念に反する医師だな
大学病院でそんな対応あるんだね
30年前ならともかく、今は渡すのが普通だと思う
そりゃ全カルテ開示とかは手続き必要だけど、検査結果や病理結果は気軽に渡すべきだろ…
患者も家帰って落ち着いてググらないと冷静に考えられないしな
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:41:36.66ID:wBm46Le9
元々かかりつけの内科クリニックから紹介された大学病院だったからクリニックの担当医に聞いたら、泌尿器科の医者は変なのが多いんだよねぇクリニックに病理結果回ってきたらこちらからコピーあげますねと言われた。

そのクリニックは健康診断の血液検査のほんの僅かな数値異常を重視してすぐにエコーとってくれたおかげで2cmちょいの腫瘍見つけてくれた
大学病院は所詮データ第一だろうから、やっぱり親身になって頼れるのは地元のかかりつけ医だな
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:04:57.65ID:u6+c5aMN
腫瘍マーカーでの発見は確立されていないと思うけど
クリニックとかでは特に
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:06:12.70ID:u6+c5aMN
健康診断で腹部エコーでついでに腎臓辺りを視てくれることはあるけど
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:05:37.07ID:cN7uLe9T
俺は大学の泌尿器科の先生が見つけてくれたぞ
毎日ちんちんいっぱい見てたらおかしくもなるわな

肛門科とか想像を絶する激務だろうな
逆に悟り開いて人格者になってもおかしくない
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:51:26.49ID:YGJvoxDc
>>578
分からん。
腹部エコーかCTで発覚すればまだ早期発見出来る。
早期発見出来ればはラッキーと思うよ。がんでラッキーとはおかしな話だけど。
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:26:04.16ID:4F2gieRf
>>581
何も思わないだろ
毎日毎日見てたら皮膚の一部だよ
頭見ようが足見ようが結局ちんちんとか肛門も一緒でしょ
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:44:50.09ID:DNx/BKl/
造影CTまで進められたらもう疑いはかなり強いと見ていいのかね
副腎の方だけど
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:39:42.59ID:Tdg3HTb+
>>584
造影CTで血管新生が起きてたらね。
腫瘍ならなら見事に血管にくるまれた画像を見られるよ。悪性か否かは取ってみて病理検査しないと分からないのでは?
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:12:41.08ID:SHWsVhgl
>>584
副腎がんってほとんど聞いたことがないから
ちょっとググったら副腎がんは100万人当たり2人の発生率の希少がんらしいね。
だから副腎の腫瘍はほとんどが良性らしいが、それなりに悪さするようだから摘出する必要はあるかもね。
幸運を祈る。
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:14:21.96ID:RwgQwVv6
尿アルブミンで140だったんですけど、どの位置にいるんでしょうか
糖尿病です
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:20:45.99ID:+ZqruyKy
片側腎摘出したけど腹部瘢痕ヘルニアなって片側お腹ぽっこり
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:17:31.75ID:eaZrZ4qz
単純CTで左腎臓にモヤっとした黒い影があって医者曰く水がたまってるだけだね〜癌ではなさそうってことですが見た目だけで判断できるものでしょうか?クレアチニンやや高めでeGFR低め下肢にむくみありです
関係あるのかわかりませがNT-PROやや高めです
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:39:01.69ID:umRyYCta
亡くなった柔道の古賀さん腎癌だったみたいですね。
最近有名人で腎癌に罹患する人多い気がする。
癌の中では希少な癌なのに。
御冥福をお祈りします。
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:31:55.19ID:baP/QgL0
片方部分切除して7年、血液検査では異常ないんだけど主に食後に左側だけ
肩や首が痛くなる。頭もボーッとする。同じような症状ある人いる?
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:52:31.36ID:GMCWtoUn
まじで古賀さん腎癌だったの…?
ボクサーとかプロレスラーとか柔道家とか体にダメージくらうのが良くないんかな
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:20:39.68ID:UMxxuWgz
古賀さん腎癌だったのかね?
今のガイドラインだと転移あったら摘出しないはず。
そうだとしたら、摘出後に転移発覚?
そこから一年ちょいで亡くなるのは早すぎる。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:57:18.20ID:lBFpaMLU
腎がんは、手術容易だし進行抑制効果もあるから、転移あっても多くの場合で摘出するよ。
勘違いしてない?
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:10:29.93ID:rdZXB2kZ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:02:38.64ID:/sbdoJ/T
説明を印刷してくれるなんて、親切なお医者さんですね

90歳?
何もせず、安らかに残りの人生をお過ごし下さい…
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:26:27.94ID:WmQey5XZ
古賀さんはがんのため昨年3月に腎臓の片方を摘出した。芸術的な一本背負いで「平成の三四郎」の異名を取った柔道家が、7月23日の東京五輪開幕を前に力尽きた。

体に異変を感じたのは昨年だった。

 複数の関係者によると昨年3月、がんのため腎臓を片方摘出。見た目にもやせていた。それでもその後は以前と変わらない量の仕事をこなしていたという。昨秋の講道館杯全日本体重別選手権(千葉ポートアリーナ)では現場を訪れ、「まあまあ元気」などと笑顔を見せていた。

 ところが、今年2月中旬ごろ、腹水がたまるなど再び体調が悪化
https://www.sanspo.com/sports/news/20210325/jud21032505020002-n1.html
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:28:56.76ID:WmQey5XZ
腎臓癌は物理的に取ると治るのかと思ってたが違うのか
50代でも手術で持たない場合もあるなら抗がん剤だけの方が良かったんだろうか
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:19:12.28ID:KCEOB4Kb
>>606
大概のガンはそうなんだろうけど,原発巣とったはずなのに,後日転移したなんてことがあるよ
古賀さんのは,転移している状態で原発巣取りに行ったか,転移なしで原発巣とってあとから転移したか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況