X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント453KB
【初期】子宮頸がんについてPert31【異型性・1期】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:21:28.81ID:MpqOMUqn
※患者本人以外の書き込みは禁止です。
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。

※前スレ
【初期】子宮頸がんについてPert30【異型性・0期】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1531815899/
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:09:12.75ID:YLn19fDW
>>722
ありがとう
リスクはもちろん知ってるけど後遺症でない人もいるんだって体験談は自分は嬉しかったよ
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:54.69ID:lca+US88
>>725
なんでそんな偉そうなのw
あなたの理屈だと、このスレでは「人によって違うから主治医に聞くしかない」と答えるしかなくなるね
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:54:55.91ID:TslvAsqM
そのくらい後遺症に対して心配って事でしょ
障害が残る可能性って説明されたらそう思ってしまうのわかるよ
不安でどんどん悪い方向になってしまう気持ちわからない?
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:02:51.50ID:MUCg0FWg
全摘の話題はもう一つのスレじゃないの?
最近このスレ見るようになったからよくわからないけど
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:24:04.32ID:PIgYmLz0
文字に言い方なんてあるかよ
文句言うやつは卑屈な読み取り方をしがちな人なんだよ
頭の中で嫌味ったらしい言い方にしがち

普通に見たらただやんわりと事実を書いただけにしか見えないよ
0736がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:18:57.88ID:zs+5XuF1
>>729
>人によって違うから主治医に聞くしかない」と答えるしかなくなるね

どう考えたってそうだと思うよ。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:28:34.05ID:hAi9OS6E
>>729
人によって違うのだろうけれど、自分は〜〜〜だったよ

ならもやもやする人は少なかったとは思う
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:49:59.78ID:y3ZrvHLr
円錐切除後初めての受診で、取り切れたみたいですと言われ、傷の具合もまあまあですでそれ以外何も言われず帰ったんだけど、これはこれ以上心配しなくても良いという事なのだろうか
切除後に特別な検診とか自主的に受けてる方居たら教えて欲しいです
自費の癌検診とか受けたほうがいいのかなあ
0741がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:16:24.97ID:eN7JbN84
>>740
私は術後1ヶ月でいつもの検査して傷の具合いも含めて状態が問題なく、半年後にまた再検査したよ
そこでも問題なくてまた半年後に再検査となってます(その半年後は今年の5月の予定)
円錐切除で取り切れてるって言われたから、あまり気にせずに他で癌検診とかはしてないです
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:58:17.20ID:n6j1zTTK
>>740
次回の受診予約はなし?
自分は円錐切除後2年間は手術した病院で半年毎の検診
その後は自分で近所のクリックに行くとか検診に行くとかしてくださいって言われたよ
クリックに行かなくても職場や市区町村で1〜2年毎に婦人科検診やってくれるから、異常がなければその検診でいいと思ってるよ
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:10:46.85ID:n6j1zTTK
>>739
異型性・1期でも全摘選択する人もいるからステージがスレタイに沿ってるなら全摘もここで話していいんじゃないかな?
っていうかずっと前から全摘の話題はここでも話されてると思う
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 07:44:50.50ID:6ynW5Vy4
全摘はスレ違いではないと思うけど広汎子宮全摘の話はもう一つのスレのほうが詳しいよね
単純子宮全摘だともう一つのスレではスレ違いだろうし1期の人は両方のスレ参考にする感じだろうね
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:03:51.97ID:lhRCQ6ep
子宮頸部異形成て入口がほとんど?みたいだけど私の場合はちょっと奥の方にあったみたいでコルポで掻き取った細胞は異常なかったからおそらく大丈夫だろうと言われたけど不安だ‥
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:25:52.37ID:ToK/Xxcb
私も今日これから検査結果聞きに行く
半年ごとなのにいつもドキドキする
お互い良い結果になりますように
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:31:18.72ID:UBGI4emi
>>747
今日結果だった!
初めていった検診で引っ掛かったのが去年でそこから3ヶ月定期検診今回もクリア!やったー
次回の3ヶ月定期クリアしたら半年に一回になるけど、でも今まで3ヶ月ごとにしてたから+3ヶ月空きがあるってなるとなんとなく不安になる‥
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:13:00.10ID:6Lo5K/XP
1月のがん検診でasc-usって言われて、HPV陽性も出て
今日コルポの結果だったんだけどCIN3…
最後にHPVジェノタイプ判定やって今のクリニックとはお別れになってしまった

行っても軽度だと思うよって言われてたのに
びっくりしすぎて一瞬先生の声が聞こえなくなってCIN3が何て読むのかわかんないやw
家に帰ってきたけどまだ手の震えと動悸が止まらない
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:32:10.82ID:Ht9HVq4V
円錐切除受けてきた
手術はあっという間だったけど、カテーテル抜いた後の排尿は2日経っても激痛。。
いつまで続くんだろう
手術代は10万超えませんようにと思ってたけど、
大学病院に1泊2日入院で6万円くらいで済んでよかった
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:47:36.92ID:d+cGJZ7h
>>749
悩んでる人沢山いるのにそういう有益な内容もなく
ただ結果クリア、やったー!なんてチラシの裏に書いとけば?
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:07:10.25ID:biSU+NDk
>>750
私も来週精密検査の結果を聞きに行くんだけど、コルポした時は医者にあー見た感じ大丈夫だと思いますよ〜って言葉を鵜呑みして少し気が楽になってる最中だから、あなたのようなケースもあるんだね。気を引き締めないと

大丈夫?誰か話せる人はいる?死ぬわけじゃないから、一緒に乗り越えましょう
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:47:43.02ID:KFLKSsm6
>>749
良かったね
でもいつまで経っても不安なんだろうなぁ頑張って
ここは検査段階の人のスレだからそういう報告もありだと思う
NILMだったり結果待ちでも不安で見てる人もいるし
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:10:47.74ID:oH1o+u2J
>>752なんであなたに突っかかられないといけないの?あなたのレスこそ為にもならないのでこれ以上レスしてこないでね

>>754
ありがとう。初めて行った時、なんかしらあるだろうなと思ってたら案の定引っ掛かって、しかも日本ではガン化しにくいけど欧米では要注意とされているhpv2つも検出されてるんだ
それも自然に流れるか否かはその人次第と主治医にも言われてるし、それ以来hpv検査されてないからまだ体内にあるのかもしれない
逆にhpv陰性の人が羨ましくも思うけどそれは人それぞれだから、みんな前向きになってほしい
正直3ヶ月ごとなんて綱渡りの気分だから、もし次の検診で引っ掛かっても怖がらずに私自身も前向きにいかないとなって思うよ
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:30:22.25ID:p2lANGPB
5年くらいレスで、検診も5年くらいサボってて、今年の1月に受けた検診で初めて再検査に
コルポの結果はCIN2
これってつまり5年以上前のウイルスをずっと持ってて、それがゆっくり進行してたってってことだよね
ここまでくるともう免疫力だけで陰性になることってないのかなって思っちゃうんだけど、どうなんだろ?
検査をサボってた期間、もし受けてたとしたらCIN1→ CIN2→ CIN3→CIN3→CIN3で、今回たまたまCIN2になったっていう可能性もあるんだよなとかとかいろいろ考えてしまう
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:19:34.92ID:yg34uNBj
>>755
『3ヶ月ごとなんて綱渡りの気分だから』
私それを5年くらい続けてたよ〜そこの先生は、なるべく手術せずに自然に排除するのを(私には)推進してたから。引っ越しで転院したのもあって、もう自然排除もないだろうから切り取ってスッキリしましょうみたいな感じで円錐切除したんだけどね〜
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:09:47.84ID:6hyrRQ2i
>>757
5年も続けたら精神崩壊しそうだ
私は細胞診で上皮内腺癌、コルポ異常なしを繰り返してるうち、たった5ヶ月でノイローゼみたいになったよ
腺癌は見つかりにくいという事もあり、検査も兼ねて円錐切除した
病理検査の結果待ちだけど今も毎日怖い

今は術後だから1週間仕事も休むけど、歩き回る仕事だから復帰後の出血が怖いな
円錐切除後の仕事復帰した方、大丈夫でした?
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:22:55.22ID:MoX2sj9s
>>751 手術無事に終わったようでなにより。私も円錐切除進められてて迷ってる最中。保険入ってないし手術代金いくらなんだろって思ってたんだけど10万いかないなら手術しようかな
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:15:10.08ID:8YMD8/dv
>>753
ありがとうございます
だいぶ落ち着きました
先生も驚いてたので、よっぽどわかりにくい面構えだったのかもですね
753さんの結果が大丈夫でありますように

話す相手はHPV移しやがった夫しかいないんですよ
経験一人しかなくても罹る時は罹るとは知ってたけど何か腹立つというかモヤモヤ
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:35:54.48ID:EirYeUHG
保険はもともと積み立て満期の入ってたけどがん保険入ってなかったから色々申し込みしたら軒並み断られた
一度でも精密検査とかすると保険会社は嫌がるみたい
だから緩和型の入ったよ
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:05:04.27ID:Z6OGebnZ
もうすぐ術後1年、その後は半年毎の検診。緩和型今調べてるけど、ネット完結のものはまだまだ年数の関係で入れないな…
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 06:42:29.12ID:UUhoJelL
一年半前にアスカスになり
3ヶ月毎検診してます
ゆっくり進行とゆうけど
昨日結果NILMb3でした。しかも何か奥の方にあってコルボができないからって!ブラシでとったから安心していいとおっしゃるのですが怖くて!セカンド行くてもコルポができないなら
どんな方法があるのでしょうか?すみません
動揺してしまい。主治医が
大丈夫だよ〜自然に消える事もあるからね!を信じてましたが
どうしていいかわからないです
でも自分の身体の事だから
暗中模索でいきます
愚痴ってすみません
父も闘病中で家族にもいえなくて
0767がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:52:45.88ID:krT0pIcL
円錐切除後、尿漏れが続いてるしなんか臭う
病理検査の結果待ちの時間も怖いな

>>766
コルポできない人がいるとは聞いたことないな
他の医者でも一度検査してもらった方が安心すると思う
私も心配性でノイローゼみたいになったけど、MRI検査までしてもらえてホッとした
詳しく検査したかどうかは、精神的にも楽になるよ
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:32:43.95ID:MChEnXBo
みなさん、産婦人科ではなく、婦人科に行ってますか?
産婦人科に行ってるんだけど、なんとなく妊婦優先で、集団検診の再検査なんかほとんどは初期段階だし自然に治るケースが多いし、ていうかそういう患者ばっかだしだいじょーぶだいじょーぶって軽視されてるような気がしてしまう
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:43:54.36ID:TNHLc9eA
767さんありがとうございます。明日大学病院で診察します。正直クリニックでもベテランのドクターらしく悪い先生ではないけど
大丈夫大丈夫って言われても
順調に悪化?してるし
余り聞くと少し機嫌悪くなるので
明日の先生は どんな方かわかりませんが病院選び大事ですね
子宮頸がんは早期発見で完治するってネットにもかいてあるけど そんな簡単かな?と思いました。
明日がんばって行ってきます
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:38:14.87ID:DhyBLEYK
≫767
私は全摘手術後ずっと尿意がわからなくなって
ヒリヒリ感が続いたけど二ヶ月たってやっと
治りました。
におうのは心配ですね。
雑菌とか入っちゃったかな?
恥ずかしいかもしれないけど
医師に相談することをオススメする。
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:02:20.21ID:1fkxRC9j
>>769
>子宮頸がんは早期発見で完治するってネットにもかいてあるけど そんな簡単かな?と思いました。

ええ。
そんな簡単じゃないですよ。
どういう訳か世間的に、頸がんを軽視し過ぎるきらいがあって拙いなと思う。
しっかり検査してもらって、しかるべく処置してください。
早い方が望みがあるのは確かだから。ただ、楽観は禁物。
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:26:16.53ID:vznqf2Mt
3年前に円錐切除して半年ごとに検査して異常なしだったのに、今日CIN1って言われた。
ため息しか出ないわ
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:10:10.12ID:wt5po5GM
そんな事もあるんだね。しっかり休養して自然治癒するといいね。
円錐やるだけじゃ不安だね ワクチンやらなきゃダメか…。高いけど
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:16:38.56ID:1fkxRC9j
円錐切除は、根治術じゃないからねー。
ガイドラインにも、治療ではないってはっきり書いてある。
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:46:21.80ID:oM49NtA1
もう閉経近い婆で出産予定すらないなら全摘したほうがいいのですかね?
いきなり全摘する人っているのでしょうか?
従兄妹が別の疾患で全摘しましたがすごく楽だと言ってますが
子宮無くなるって結構勇気いりますね
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:15:11.38ID:uK0iyJGi
>>775
どのあたりが楽なんだろう?
私の祖母や伯母さんが子宮全摘したけど、それ以降あまり調子よくなかったよ。個人差があるとは思うけどやはり大切な体の一部だし、よくよく考えてからじゃないとダメだよね。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:30:04.68ID:1JI3RvF/
横だけど、私は救急車で何回か運ばれるほど若い時から生理痛が酷く月経困難症に悩まされてた
予定日近くになれば発熱頭痛嘔吐にもなるし日常にも仕事にも支障が出て大変だった
ピルも飲んでいたが体質に合わず鎮痛剤で20年以上凌いでいた
40歳を過ぎて軽度になり中等度と行ったり来たりそのうち筋腫が見つかり良性ポリープ再発を繰り返しと、
子どもの予定も無かったので今までの事情を踏まえて全摘した
凄く勇気がいったし術後調子が戻るまで時間がかかったけど毎月の酷さから比べると天国のようで今は凄く楽
もっと早くに全摘すれば良かったと思ってる
私のように生理に悩まされている人にとっては全摘選択も有りだも思う
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:11:11.29ID:xKwezwhI
でも人によっては更年期障害の症状が早くに来るんでしょう?安易に勧めないほうが‥‥
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:09:10.44ID:QQmC3h89
>>人によっては
って書いてあるでしょうに

安易に勧めてるようには見えないけど
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:41:47.99ID:oM49NtA1
もうすぐコルポの結果次第で
円錐切除をするのですが
色々読み漁っていて円錐切除しても検査の日々が継続で
運が悪いと再発したり?する恐怖に怯えるなら全摘しようかなとも思うけど勇気がない
検査生活二年でストレス半端ないビビリなんで
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:26:55.88ID:N+o9nVV8
贅沢とは思いながらも検査丁寧にされているの羨ましい
自分は手術前も検査なく一回見るだけで
切除して3ヶ月でもう来なくていいですあとは一年に一回の普通の検査でと言われてMRIもウイルスの検査も何もせず終わったよ
不安が大きい
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:17:07.42ID:qEfJEmhb
>>783
細胞診もコルポもなかったの?
切除というのは円錐切除のことですか?
円錐切除で取りきれたのならMRIは一般的には撮らないと思いますよ
CTやMRIは断片陽性だった場合に、浸潤や転移の有無や程度、部位を調べてその後の治療を決めるための検査だから
ちなみに私も数年に渡って異形性でしたがウイルスの検査を受けたことありません
不安が大きいようなら最寄りのクリニックにかかって経過観察してもらえばいいんじゃないかな?
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:22:46.50ID:IahytkZt
全摘してから1年経過しました
内膜症だったので生理が無いのは楽です
40歳で子供もいるので、子宮に執着は全くありませんでした
卵巣は残したので、ホルモンバランスが崩れることは今の所ないです
少しでも悩んだりしているなら、全摘はやめた方がいいと思います
腹腔鏡だったので比較的早く回復し、一ヶ月くらいで仕事復帰もしましたが、これも個人差があると思います
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:44:11.94ID:ZRLjKad+
>>784
地元の定期検診でいきなりcin3がみつかりコルポしてそこじゃ手術できないからという事で大きい病院送りになりました
MRIなどは術前にするものじゃなかったんですね、教えてくれてありがとうございます
手術した先生じゃ無くても経過観察してくれるのかな?良い事を聞きました かかりつけ無いのですが見つけて相談してみます
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:35:41.51ID:1tGckPWV
>>786
大きい病院なら、相談すればかかりつけ医の逆紹介もしてもらえると思うけど。
そうすると、何かあった時にはまたその病院へ紹介してもらえるよ。
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:40:42.78ID:EJTWlgc0
>>782
閉経したかな?という年代の婆です。
CIN3のコルポの結果で円錐の話が出たときは、円錐切除の結果で 全摘の範囲を決めることになると言われました。
つまり、二段階手術。
結局、私の場合はコルポとMRIの検査結果で 円錐なしの全摘が標準治療と説明を受けました(三人のドクターからそれぞれ同じ説明でした)
卵巣も取りました(卵巣がんのリスク回避のためです)
閉経すると子宮の入り口がすぼまって 円錐手術のあと子宮がん卵巣がんの検査が受けにくくなるという説明でした。
若い人と同じ治療法じゃないようです。手術後の生検の結果では 摘出した臓器にがん細胞は見当たらず、コルポで取りきれた可能性もあるとのことでしたが、今後のことも考えて 全摘で良かったと思っています。
がんセンターです。
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:53:48.32ID:vv4ELUCW
>>786
私は円錐切除前に、検査目的でMRIを受けましたよ
細胞診ではAISで、コルポは2回検査しても異常がなかったから
状態がよくわからなかったから、念のためでしたが
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:30:09.26ID:/6WAIwiJ
≫782
私は独身で、閉経して10年ぐらいです。
3bの高度異形成でがん研で単純全摘しました。
卵巣は残したほうがいいと医師に言われて
取りませんでした。
入院した時、担当医が別で同室だった人も
全摘でしたが卵巣を取ってました。
新婚さんで卵巣使いそうなのに。
何で私は残したのかな?
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:26:44.33ID:1tGckPWV
>>790
卵巣はホルモンを分泌するので、残せるなら残したほうがいいんです。
とってしまうと更年期症状が出ることが多いから。
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:49:02.18ID:aUFdACaN
私の母も50前半で子宮筋腫で毎回生理痛や腰痛がひどすぎて全摘に踏み切ったけどたしか卵巣を残したと執刀医に言われたと言ってたっけな‥
その理由も更年期が早まるとか、ホルモン分泌の関係で残せるなら極力残した方がいいみたいなこといってた
だから母は更年期が軽くすんだ?とか言ってた気がする
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:59:12.06ID:dkGXPJpR
クリニックのジプシーしてる
若い女医は話しやすいけどいまいちでもう一人は質問しにくい事務的な医師 あとはベテランだけど爺さんすぎるとか
あの検査取り残してないかな?とか 心配性で疑心暗鬼な自分が嫌だ
やっぱりがんセンターかな。と思うこの頃です
どうせクリニックも最後は大きい病院紹介みたいだし
すごく遠いけど精神的に安心したい。がんセンターが安心って根拠もないですが。
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:04:35.35ID:QL9n1J2J
円錐切除してから2ヶ月生理の量が増えた
しかも鮮やかな赤で逆に怖い‥‥
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:46.87ID:eOeJFjUA
>>793
私も最初、担当医師が話にくく感じてセカンドオピニオンの相談とかもしてたけど
手術実績も多い先生だから信じてみようと思って
「セカンドオピニオンはせず、今後も◯◯先生にお願いしたいです。よろしくお願いします」と夫同伴でお願いしたら、結構親身になってくれて細かな対応してくれたよ。
医者も人間だから、信頼関係は医者主導じゃなくて自分の言動でも作っていけると思うよ。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:05:39.23ID:NJpxYgOK
細かいこと言うようだけど、セカンドオピニオンて主治医替えない前提だからね。
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:29:14.95ID:LWKIo4JX
私も病院のことで助言いただけたらと思い書き込みます

2年前の子宮がん検診でASC-US
かかりつけの婦人科がなく、また自宅付近が婦人科不毛地帯なので、いちばん通いやすい大学病院で3ヶ月〜半年ごとに検査していました
大学病院なので毎回医師が違ったのですが、最後にかかった医師から「とりあえず今日で終わりだけど、次からは近所のクリニックでいいよ」
と言われました
そして先月の人間ドックでLSIL
私としては、知らない病院を開拓するより大学病院に再度通いたいのですが、やはり最後の医師の言葉に従った方がいいのでしょうか
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:30:26.99ID:LWKIo4JX
すすみません、上げてしまいました
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:40:41.21ID:FhGRiUSU
私の場合検診でひっかかり大学病院を紹介されて円錐、その後大学病院で数ヶ月毎の検診を受けていますが
大学病院は治療の場なので術後2年問題ない状態が続けば最寄りのクリニックにうつってくださいって言われてる
大きな病院はやはり急性期治的療の役割、それ以外はクリニックなどになるんだと思いますが
婦人科不毛地帯ということで最寄りがないということは大学病院に相談してもいいのかもしれませんね
0801798
垢版 |
2020/03/22(日) 12:47:00.56ID:LWKIo4JX
>>800
ありがとうございます
とても参考になります
ドックを受けた検診センターや大学病院に相談に乗ってもらおうと思います
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:01:27.71ID:cxvq7hW5
大学病院は周辺の病院や診療所から紹介を受けているので、
地域のかかりつけ医とはたいがいつながってます。
相談すれば逆紹介してくれる大学病院もありますよ。
今後はクリニックで、と言われたなら
どこか紹介して頂けませんか?と聞いてみるといいです。
0803798
垢版 |
2020/03/22(日) 16:39:07.64ID:LWKIo4JX
>>802
今まで健康体で来てしまい近所の内科・外科くらいしか知らず、様々な病院に掛かる上での基礎知識も欠落していました
ありがとうございます
0804がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:02:57.04ID:S+EghNhs
職場の検診でクラス4と言われ大学病院を紹介されて行きました
コルポしたあとに「で、どうして来たの?」
「癌の疑いと言われて大きな病院に行けと言われました」
「ふーん?今日一応検査はしたけど、かかりつけに戻れるよう紹介状出すからね、まぁ大したことなさそうだよ」
というやり取りで安心してたら円錐切除となりギリギリめの0期でした
視診では分からないこともあると思うけど期待させるようなこと言わないでほしかったわ
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:53.48ID:t8PR7hPw
私は 大丈夫大丈夫って医師に言われてそこでずっと様子見でしたが ある時急に2段階進んで怖くなり他のクリニック行きました。多分取り残しがあったのでは?と言われました。
大丈夫みたいな事言われると
安心しますよね
医師の性格かもしれないけど
不安になるような医師も困るし
でも検査じたい手作業?だから
百パーではないんですよね
さすがに3ヶ月で2段階進むと焦りますが(泣)
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:46:02.99ID:2HAZdxOK
たった3ヶ月で二段階進むとかあるの…?めっちゃ怖いんだけどそれ…
女性は環境が変わったりするとストレスと受け取って突然病気になったりするよね…
私も次は5月の定期検診だ
いつも定期検診前と結果聞きに行くときに婦人病を治してくれるという神社のお守りを持っていってる、気休めかもしれないけどなんだか心強くて…
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:51:10.55ID:3/Q8vrav
横からすみません
細胞診HSILでコルポは軽度と中等度でした。医者は経過観察を勧めていますが円錐切除考えてます。未婚だから医者は経過観察を勧めるのかと思いますがこっちはやらない不安のほうが大きすぎてどうにかなりそうです...hpvも16,18陽性です。もう子宮もとってしまいたいです
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:01:26.56ID:N6Zwua0P
中等度だったら切れないって
ガイドラインで決まってるって言われた事あるよ
中等度が何回も継続するなら切るのを勧められるらしいけど
医師によって違うのかな
まだ一回目なら観察じゃないかな?
私もHISL3aから一度陰性になったけど またもとに戻りました
でもまだ円錐切除はできないって言われて
今は最新のコルポの結果待ちです。切っちゃいたい
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:56:35.09ID:TyNSmqhY
>中等度だったら切れないって
>ガイドラインで決まってるって言われた事あるよ

うん、そうですね。
基本的には厳重な経過観察です。

ただし、仰るように異形成が継続して、1〜2年経っても自然消滅しない場合は
切除治療できます。
あとは、
・ハイリスク型に感染している場合
・受診継続ができない、つまり経過観察ができない事情がある場合
・患者本人が強く希望する場合
ですね。

年齢が若いとか、未婚とかだとまず経過観察を勧めます。
子供が欲しいのにかなわなかった、という人も大勢いるので、
子宮取るのはいつでもできるから念のために少し様子を見よう、
ということになるんですよ。
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 02:32:54.72ID:bC7oXPh2
ここの皆さんはウィルス型の検査をされてるかたが多いみたいですが私の主治医は必要ないと言います。保険がきかないし
陽性なんだからウィルスいるに決まってると言われました。
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:46:03.26ID:MPbiQBN5
自分もウイルス型の検査なんて全く知らず円錐して終わった
調べて欲しかったな
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:29:59.85ID:db9pIjb9
私は初めて検診を受けて引っ掛かったからコルポ受けてしばらく経って病院いったときにhpv検査受けたよ
たしか7,000円くらいだったかな…
いくらセックスは彼氏としかしてこなかったといってもセックスした経験が一人ではないし陽性も出てるならhpv検査はすべき、とお医者さんに言われたよ
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:53:09.53ID:juuWsxh/
>808,809
詳しくありがとうこざいます。807です。
自分は1年半ほど前aschになり、経過観察してきました。
細胞診はascusとaschを行ったり来たり、コルポはずっと軽度でしたが、今回細胞診も組織診もあがりました。
覚悟はしてましたがやはりショックなものですね。
809さんによりますと、自分はハイリスク型に感染、また患者本人の強い希望がある、という2つに当てはまるようです。
以前ブログで、経過観察中ずっと細胞診と組織診の結果に乖離があり、セカンドオピニオンの結果
再検査→組織診も悪化→円錐切除→浸潤してた、という方がいて、自分もそれがずっと念頭にあり震えてます
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:12:20.55ID:M2nmj/HH
>>813
1年半経過観察して自然消退もしていないようだし、
全摘する決心なら、医師に相談してもいいと思いますよ。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:14:56.40ID:+8q59nQK
先日精密検査の結果を聞きに行った

医者が最初に、子宮頸癌で亡くなった芸能人知ってる?と聞くので、知らんと言ったら坂井泉水さんだよと。

‥で?あ、私、やっぱりそうなんすか?と思ってあー終わったわーと思ってたら、結果はCIN2で経過観察だね☆ハイリスク型も陰性だから、再検査は4カ月後でいいよ☆

って感じで終わったんだけど、大丈夫かこの医者
ちなみに慶應助教
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:58:59.87ID:qozRekeQ
>>815
その入りこわw

ハイリスク陰性の中度異形成から4年で上皮内癌になったよ
まじで油断してた
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:58:09.86ID:frkekJ0m
油断してたとは検査をあけちゃったとかですか?
その後どうされましたか?
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:11:17.64ID:ofThj2ft
>>815
その助教、坂井泉水が入院してた頃には
まだ病院にいなかっただろうと思うけどなあ。
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:58.34ID:MO0Bq95q
>>817
2回以上異常なし、妊娠出産もあって安心しちゃって、市の無料のでいっかーと2年開けちゃったんだよね
そしたら一気に進んでて円錐切除したよ
今日手術後3ヶ月の定期検診でNILMでした。
異常なしになっても、1回中度出てしまったら検診は1年おきにした方がいいかも、と経験から思った次第
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:43:47.35ID:i6Tvc/e8
円錐後も生理不順、過多月経、かちょうげっけいなのに大丈夫と言われて7年…
全く症状が治まらん
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:07:41.11ID:d7Si74iX
今日はコルポの結果で中等度でした。前回と同じで多分もう陰性になるのは厳しいから
切除希望ならしてもいいし
年齢的に子宮摘出も考慮してもいいと言われました。
中等度で切るのかなとか子宮摘出?とかぐるぐる回って とりあえず3ヶ月検診に。
こうやって時間伸ばししてるだけだよな〜とも思いましたが
いきなり言われて混乱しました。でも結局自分の判断で!って言われて どうしていいかわからずです。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:16:48.58ID:jhjASI7w
>>825
とりあえず、絶対いやなこと、したくないこと、避けたいことを挙げてみるといいです。
そうすると消去法で選択肢を絞ることができます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況